メディア: CDリリース情報
PCD-93659 Impact
2013.01.10
Tweet

西ドイツのクラブ“ドミシル”で行なわれたトリヴァー渾身のライヴ盤!盟友スタンリー・カウエル、セシル・マクビー、そしてまだ新人だったアルヴィン・クイーンを加えたワン・ホーン・カルテットによる、ストラタ・イースト盤以上に熱い歴史的名盤!
<ENJA JAZZ MASTER COLLECTION>
今年(2012 年) 創立40 周年を迎えるヨーロッパの名門ENJA。1970 年代には日野皓正、山下洋輔、佐藤允彦ら日本人ミュージシャン達の世界進出の足がかりを作り、トミー・フラナガンやダスコ・ゴイコヴィッチらの復活のお膳 立てを作り上げた名門レーベルのマスター・ピースのみを集めた歴史的名盤シリーズ紙ジャケ復刻第一弾!
PCD-93660 Steam
2013.01.10
Tweet

コルトレーンの呪縛を解き放つように、1970 年代のシェップはスタンダードを猛烈にブロウした。そんなシェップの熱き魂の叫びをライヴ、しかもピアノレスという最高のフォーマットで捉えたシェップ珠玉のブロウイング・セッション! 1976 年録音。
<ENJA JAZZ MASTER COLLECTION>
今年(2012 年) 創立40 周年を迎えるヨーロッパの名門ENJA。1970 年代には日野皓正、山下洋輔、佐藤允彦ら日本人ミュージシャン達の世界進出の足がかりを作り、トミー・フラナガンやダスコ・ゴイコヴィッチらの復活のお膳 立てを作り上げた名門レーベルのマスター・ピースのみを集めた歴史的名盤シリーズ紙ジャケ復刻第一弾!
PCD-93661 Twelfthe and Pingree
2013.01.10
Tweet

“ジャック・ナイフ”の異名を持つ名バリトン・サックス奏者ペッパー・アダムス。クラブ“ドミシル”でのライヴ録音は熱気を帯びたアダムス以下カルテットのスウィンギーな内容!この日録音された“ジュリアン”と対になるアルバムだ!1975 年録音。
<ENJA JAZZ MASTER COLLECTION>
今年(2012 年) 創立40 周年を迎えるヨーロッパの名門ENJA。1970 年代には日野皓正、山下洋輔、佐藤允彦ら日本人ミュージシャン達の世界進出の足がかりを作り、トミー・フラナガンやダスコ・ゴイコヴィッチらの復活のお膳 立てを作り上げた名門レーベルのマスター・ピースのみを集めた歴史的名盤シリーズ紙ジャケ復刻第一弾!
HOMIECD-003 HOMIE : vol. 3
2013.01.10
Tweet

Vol.2 とあわせ同時発売となる本作はなんとUS アーティストだけのこだわりの楽曲が集結。
Chicano Rap の「今」が解る内容と言っても過言ではないだろう。LA、 SANDIEGO、 NEW MEXICO と幅広いエリアのRAPPER が一堂に会した、HOMIE BRAND でしか成しえない珠玉のChicano Rap コンピレーション! MC PANCHOを筆頭にMoNa a.k.a. Sad Girl との共演でも知られるDOLL-E GIRL、CHINO GRANDE、 LIL BLACKY、 SEVEN、 DIDO BROWNら人気ラッパーがこぞって参加!
HOMIECD-001 HOMIE : vol. 1
2013.01.10
Tweet

音楽、ファッション、ローライダー、TATTOO…白熱するチカーノ・カルチャー・シーン。本場LA、SANDIEGO のチカーノたちからも「日本のBIG HOMIE」と呼ばれ、日本におけるチカーノ・カルチャーの伝道師であるMr.KEI のために国内外の人気ラッパー11 組が集結。
13 曲全てがMr.KEI に捧げるオリジナル曲となっているSANDIEGO からは、実力派Mr.SHADOW、日本でも絶大なる人気を誇るDIDO BROWN らが参加。また日本からは名古屋を代表する人気アーティストEL LATINO やMr.KEI が発掘し人気急上昇のMoNa a.k.a. SAD GIRL など、若くして才能を持ったさまざまなミュージシャンが名乗りを上げた。現在のチカーノ・カルチャーシーンを知る上で、はずすことの出来ないコンピレーション・アルバム!
HOMIECD-002 HOMIE : vol. 2
2013.01.10
Tweet

話題騒然となった前作Vol.1 から約2 年、沈黙を破り注目アーティストが再集合。日米両サイド要注目ラッパー達の音源が22 曲収録!
MC PANCHO、CHINO GRANDE、LIL BLACKY、CUETE YESKA らベテランからチカーノ若手重要アーティスト、もちろん日本からもMoNa a.k.a SAD GIRLを始めとしたもっとも勢いのあるアーティストが参加。Vol.1 と共に聞き逃せない濃い内容となっている。
APLR-001 公開
2013.01.01
Tweet

本当のHIPHOP を知りたい者は彼の音楽を聴け。徹底的な現場至上主義を通す孤高のMC KILLahBEEN。723 日の眠りから醒めリリースとなるシーン待望の1st フル・アルバム。
東京の現場では、誰しも一度はこのMC の名を耳にしたことがあるだろう。伝説のグループ「WAQWADOM」の総帥。
Mr. REAL HIP HOP。マスタ・コントローラー、KILLahBEEN。LIVE ( 生) を通し、その音と言葉を伝える。シンプルな本物は深く、その輪を広げて行く。SKILL と経験に完全に裏打ちされた音楽。聴いた時にこれは人に伝えなければとすら感じる音楽。客演は一切無しで解き放たれる1st アルバム「公開」。現状に違和感を抱えた同志よ、期待は決して裏切らない…。
PCD-93669 Lightnin’ Hopkins
2012.12.25
Tweet

1959年、ヒューストンを訪れたブルース研究家/プロデューサーのサム・チャーターズがライトニンを“再発見”し、56年以来録音から離れていた彼にアコースティック・ギターを持たせて録音した記念碑的スミソニアン・フォークウェイズ盤だ。ダンス物もスローもライトニン節はここでも健在! ライトニンが4人並んだあのオリジナルLP・デザインで紙ジャケ化です!
<ライトニン・ホプキンス 生誕100年記念キャンペーン>
1912 年3 月15 日テキサス州センターヴィルに生まれたサム・ジョン・ホプキンス。ブラインド・レモン・ジェファスンに出逢いブルースに目覚めた少年は、やがて唯一無二の “ 稲妻男” となり、1982 年1 月30 日に亡くなるまでダーティでロウダウンなブルースを唸り続けた。時代の流行り廃りをサングラスを掛け咥え煙草で笑い飛ばし、70 年の生涯で無数のレーベルに膨大な録音を遺したライトニン。彼のブルース人生はまさに伝説だ。2012 年はライトニン・ホプキンス生誕100 年没後30 年。この偉大なブルースマンのアニヴァーサリーを、彼のアルバムを日本で最も多く紹介してきたPヴァインが祝福します!
第一弾は初期録音の傑作ゴールド・スター全録音集とRPM 全録音集、そして名盤と謳われるアーフーリー盤の世界初紙ジャケ、第二弾はサイケな異色作も含むジュウェル盤の世界初紙ジャケです!!第五弾まで、計16タイトルをリリース!
PCD-25154 山本精一カバー・アルバム第一集
2012.12.20
Tweet
PCD-93629 Corner Store
2012.12.20
Tweet

メロー・ヒップホップの最新トレンドはバンド・スタイル!?まるでザ・ルーツとジャザノヴァが一緒に曲を作ったような素晴らしいサウンド!同郷のルーペ・フィアスコもお気に入り!! MC、女性ヴォーカル、そしてキーボード、ベース、ドラム、トランペット、トロンボーンのバンド陣、さらにはタップダンサーまでを擁する異色のヒップホップ集団、サイドウォーク・チョークが日本デビュー!!
■ フルバンド編成ならではのグルーヴ感!もちろんジャジーでメローさも忘れていません!
シカゴで結成されたヒップホップ・バンド、サイドウォーク・チョーク。DJ 抜きで5 人からなるバンドとタップダンサー、そしてMC と女性ヴォーカルという珍しい編成だが、この手のバンドの中ではかなりの実力者が揃っている!個々の活動ではジャザノヴァ・バンドのメンバーだったり、バディー・ガイやタリブ・クウェリのバックで演奏をしていたりと実力は折り紙付き。2010 年には地元シカゴのメディアに「2010 年のベスト・ヒップホップ・アクト」と評され、今までにはクエスト・ラヴやデ・ラ・ソウルなどども共演を果たしてきた中、遂にフル・アルバムが完成!!
■ 共同プロデューサーはルーペ・フィアスコのアルバムを手がけたグレッグ・メイガー!
実力派のミュージシャンだけではなく、共同プロデューサーの人選も抜かりなし!同郷のルーペ・フィアスコの傑作アルバム『ザ・クール』を手がけたグレッグ・メイガーを起用。本当の意味でのジャジー・ヒップホップとはこういうバンドのことを指すのではないか?と思えるほど、ジャズとしても、ヒップホップとしても完成度が高い。日本人好みのエレピの優しいメロディーやホーン隊のサウンドはカフェミュージックが好きなライト・リスナーからのリアクションも間違いなし!ルーペ本人もtwitter でサイドウォーク・チョークのPV「Water Song」を紹介するほどのお気に入り!!