ジャンル: BOOKSリリース情報
ISBN-978-4-907276-16-4 ギンガ
2014.05.30
Tweet
ISBN-978-4-907276-15-7 イマユラ
2014.05.30
Tweet
久保憲司 [写真集『loaded』 発売記念 トーク&サイン会]at 東京
2013.12.16
Tweet

久保憲司 写真集『loaded』
発売記念 トーク&サイン会
開催日時:2014年1月24日(金)20:00~
場所:タワーレコード渋谷店
5Fイベントスペース
参加方法:写真集、久保憲司 /『loaded』をご購入のお客様に先着でサイン会参加券をお付けいたします。 トークイベントの観覧はフリーとなっております。
配券対象店舗:タワーレコード渋谷店 ・新宿店
対象商品:久保憲司 /『loaded』
(ISBN:9784907276072) ¥2,940(税込)
ISBN-978-4-907276-07-2 久保憲司写真集 loaded
2013.11.22
Tweet
このすべての現場に立ち会った男に猛烈に嫉妬する
――田中宗一郎(CLUB SNOOZER)
久保憲司写真集、『loaded(ローデッド)』発売!
ポストパンク、マッドチェスター、アシッド・ハウス、レイヴの狂騒。
ひたすら撮って歩いたあの時代が、いま鮮やかにリヴァイヴァルする――
日本を代表するロック・フォトグラファー、久保憲司がフィルムに収めた膨大な記録。
10代で飛び込んだロンドンの街並み、レイヴやフェスの熱気、一時代を築いたDJたち、ブリットポップやグランジの記憶――約20年間の懐かしくも新しい空気を、240ページ超にわたってヴォリューミーに収めた写真集です。
Psychic TV、The Jesus and Mary Chain、The Stone Roses、Happy Mondays、My Bloody Valentine、Oasis、Aphex Twin、Derrick May、
Andrew Weatherall、Sonic Youth、Nirvana、The Pastels、Radiohead…
★小さくて愛らしい版形の上製本。
★さりげなくガーリーなデザインはクリスマスのギフトにもぴったり。
★撮影メモや萩原麻理によるインタヴューも小気味よく写真を飾ります。
★いままでにない、クボケンのちょっと意外な一面が表れた作品です。
いまファッション誌でもリヴァイヴァルのはじまっている90年代を、貴重なヴィジュアル資料で振り返りましょう。
Mari Hagiwara
2013.09.25
Tweet
BILL DRUMMOND
2013.09.25
Tweet
ISBN-978-4-907276-05-8 ele-king Vol.11
2013.09.14
Tweet
☆成功は最高の復讐――
表紙&巻頭インタヴューはJポップ・シーン未来の革命児tofubeats(トーフビーツ)ロングインタヴュー!
☆第一特集 ディストピア世界で笑おう
ユートピアの対義語であるこの言葉を肯定的にとらえ、テクノロジーを逆手にとった、インターネット・パンクともいえるまだ誰も語っていない最新動向を探ります!
対談、コラム、徹底ディスクガイド、ブックガイド !!
■ 宇川直宏×tomad
■ 飯田一史×海猫沢めろん
■ ディストピア・ディスクガイド 40
■ ウルトラ・デーモン
■ 第二特集 ポップ↔アート↔ミュージック
インタヴュー
■ オノ・ヨーコ
■ 卯城竜太(Chim↑Pom)
■ 蓮沼執太
特別インタヴュー
■ Oneohtrix Point Never
巻頭フォトギャラリー
■ 塩田正幸
特別対談
■ 保坂和志×湯浅学大好評連載中!
ブレイディみかこ
「アナーキー・イン・ザ・UK 外伝」
金田淳子
「光と闇がそなわり最強に見えるレヴューV2」
の新連載も絶好調!
西村ツチカ、磯部涼、山本精一、二木信、tomad
ISBN-978-4-907276-04-1 45 ザ・KLF伝
2013.08.19
Tweet
エルヴィス・プレスリーからカート・コバーン、ジョニー・ロットンを押しのけて、雑誌『セレクト』が選んだポップ界のもっともクールな100人の第1位に選ばれた、ビル・ドラモンド。
稼いだ金を燃やした元ポップ・スターの回想録。ポストパンク~アシッド・ハウス世代の最高の知性、初の翻訳!
ポストパンク時代のリヴァプールに何が起きていたのか?エコー&ザ・バニーメンを売り出し、UKヒップホップのプロジェクト『ザ・JAMS』として街に落書きしてまわり、そしてチルアウトという造語を流行らせ、ザ・KLFとしてトランスのシングルを連続ヒットさせ、最後にK・ファウンデーションとして稼いだ金100万ポンドを燃やした……
マルコム・マクラレンが嫉妬したアーティスト、ビル・ドラモンドが振り返る半生。
本国イギリスでもっとも評価の高い『45』の完訳。ビル・ドラモンド年表付き。
ザ・KLF──1980年代から1990年代にかけてのUKの音楽を聴いていた人間にはお馴染みの名前だ。
何度もチャートの1位になり、何度も雑誌の表紙を飾った、歴としたポップ・スターである。と同時に、逮捕されても繰り返された街中での落書き、ブリッツアワード授賞式中での乱闘騒ぎ、そして100万ポンドを燃やしたり、破天荒な行動でもよく知られている。音楽業界、アート業界を小馬鹿にするようなスキャンダルな行動によって、ダンス・ミュージックの歴史を塗り替え、ポップのあり方、ロックの意味をつねに問うてきた。 その張本人であるビル・ドラモンドは、本国では著述家としても人気がある。『45』は、彼の自叙伝であり、ドラモンドの数ある著作のなかでももっとも評価が高い。もともと、ビッグ・イン・ジャパンというリヴァプールのパンク・バンドから音楽を活動をはじめたビル・ドラモンドは、その後、エコー・アンド・ザ・バニーメンとジュリアン・コープを見いだし、これらバンドのマネージャーでもあった。『45』の前半には、ポストパンク時代のリヴァプール、そしてエコー・アンド・ザ・バニーメンについての話が綴られているので、ニューウェイヴ・ファンも必読な内容となっている。また、90年代後半の、ザ・KLF解散後のビル・ドラモンドの活動についても多く触れられている。日本でもいまだ根強いファンを持つザ・KLFだが、ファンにとっては待望の1冊であることは間違いない。とくに現在のように、90年代リヴァイヴァルが最新モードとなっている時代では、パンク~ニューウェイヴ~ヒップホップ~ハウスを聴いてきた世代ばかりではなく、若い世代にとっても興味深い本になるだろう。日本版だけに加筆された序文あり!
ISBN-978-4-907276-03-4 アンビエント・ディフィニティヴ
2013.07.16
Tweet
好評『TECHNO definitive』に続く、「definitive」シリーズの第2弾、アンビエント・ミュージックのカタログ本、その決定版がついに登場!
ele-kingが監修する“ディフィニティヴ”シリーズの第2弾は「アンビエント編」です。
ブライアン・イーノの復活、クラウトロックのリヴァイヴァル、エメラルズやマーク・マッガイア、OPNといった新世代の登場によって、あるいはグルーパーのようなドローン・フォーク、あるいはフライング・ロータスからのアプローチなども相まって、この1~2年で、アンビエントは更新されて、活況を呈しています。
名著『アンビエント・ミュージック』『裏アンビエント・ミュージック』(INFASパブリケーションズ刊)を改訂、大幅加筆。充実のオールカラー・ガイド!アンビエント・カタログ本の決定版!
電子書籍版閲覧クーポン付きます!
たまったele-kingや古書って捨ててます?
捨てても大丈夫、電子書籍としていつでも閲覧できるクーポンを綴じ込み!
ele-kingはスマート保管を推奨します!
ISBN-978-4-907276-02-7 ele-king Vol.10
2013.06.27
Tweet
■若きインディ・ヒーローたちのいま
ANTI GEEK HEROES
アンダーグラウンドでは終わらない。
u-25新世代特集!
◎インタヴュー
福田哲丸(快速東京)
下津光史(踊ってばかりの国)
ジェイク・バグ
THE OTOGIBANASHI’S
ミツメ、Fla$hBackS、マヒトゥ・ザ・ピーポー、ドラゴン 他
福田哲丸+下津光史、海へ行く(撮りおろしフォト多数!)
■ベッドルーム・チルアウト
夏の舞台はフェスのみにあらず! 最強の「部屋聴き」をガイドする、最高にユルいチルアウト・ミュージック特集。
◎インタヴュー
Washed Out 他
◎部屋聴きディスクガイド40!
■新連載スタート!
web ele-kingでも大人気、UKカルチャーのご意見番・ブレイディ美香子&BL批評の最強刺客・金田淳子が登場!
■Sk8ightThing(スケートシング)
インタヴュー&作品公開! 巻頭16ページ!
■保坂和志×湯浅学 「音楽談義 その1」
その他大充実のリニューアル第2弾!
☆電子書籍版閲覧クーポン付きます!
たまったele-king捨ててます?
捨てても大丈夫、電子書籍としていつでも閲覧できるクーポンを綴じ込み!
ele-kingはスマート保管を推奨します!