ジャンル: JAPANESEアーティスト情報

JOJO Hiroshige
2009.02.03

read more

PCD-18553 とうめいなじかん
2009.02.02

『生と死、こちら側とあちら側など、あらゆる”境目”を歌にした』という、ポップでありながらも、ギリギリにセンシティブな歌の傑作群!
女性シンガーファンなら必聴の名盤登場!

JOJO広重プロデュースの下、関西の実力派ミュージシャンを集結して作られた”アコースティック・サイケデリックサウンド”がとうめいロボを完全バックアップ。
チェロ、サックス、アコースティックギターをベースにした真綿で包み込むようにやさしいサウンドに、JOJO広重のノイジーなギターなども加わり、とうめいロボの幻想的な歌世界を完全な形で1枚のアルバムに収録。
ライブで演奏されるたびに絶賛される代表曲「雪」も2バージョン収録。

read more

kaku-033 ニカセトラ
2009.01.28

二階堂和美による珠玉のカヴァー・アルバム『ニカセトラ』お約束の30センチアナログ盤!

ニキ・マックルーアの切り絵が最大に生きるジャケ、ファンならずとも手に入れたい限定アナログ。

read more

Cradle
2009.01.28

Cradle=Palette Sound主宰にしてDJ、TrackMaker、ProducerとしてCradleのメインを担う瀬戸智樹と、ターンテブリスト、DJ、TrackMaker、DJ Chikaによるユニット。当時としてはNujabes以外達成しえなかった、1.5万枚のセールスを記録したCradleの1stアルバム『Attitude』や、DJ Chika aka Inheritのソロ・アルバム『Up the river』等をリリースした後、09年1月にリリースされたCradle Orchestra名義の1stアルバム『Velvet Ballads』では、Blackthought(The Roots)、CL Smooth、TalibKweli、Asheru、Aloe Blaccといった世界のトップ・アーティストと競演を果たした。その他多数の12inchやRemix Work、オフィシャルMix CD『Beyond the Horizon』、『Magical Jouney』等でも多くのリスナーを魅了している。09年6月にリリースされたのAloe BlaccとCradleニュープロジェクト、『Bee / Open Your Mind』のアルバムを筆頭に様々なプロジェクトを進行中。今後も常に新しいサウンドを開拓し、リスナー達に提示していく。

read more

MIC AKIRA
2009.01.15

90年代前半、MCの北&澤(KZA)、DJ KENT共に四街道ネイチャーとしてデビュー。
96年、伝説のHIPHOPイベント、さんピンCAMPと大LB祭りの両方に参加。
98年、グループとしての活動を休止し、ソロとして活動開始。
09年2月 超豪華な客演陣を迎え待望の1st アルバム「THE RAP IDOL」をリリース。
そして前作からわずか9ヶ月、早くも2nd 「THE RAP ROBOT」を完成させた。

★「HMV ONLINE」で、マイクアキラのフリースタイル動画公開中!!!!
http://www.hmv.co.jp/news/article/911100088/

read more

PCD-4524 BBBの逆襲
2008.12.26

全てが全く"謎"のSUPER B-POP GROUPがDEBUT !!!!!

チェロ、ギター、シンセサイザーを駆使した、哀愁感溢れるビコビコのエレポップサウンド。トラック、メロディーともにどこかで聞いた事がありそうなのに思い出す事が出来ない。。。が、しかし、これはっ! 演奏力、アレンジ、構成ともにまるでプロフェッショナルの仕事に間違いない!!!

HOUSE、TECHNO、FUSION~Crossoverまで至る、POPかつ華麗なトラックメイキングに、本人達による味わいある(小室○哉的!?)脱力系ヴォーカルもフューチャー!
ロマンティックでメロディアス。クラブのフロアから自宅のベッドルームまで、全てのシチュエーションで今まさに聞きたいサウンドがここにっっ!!
もちろん’80sのテクノアイドル達へオマージュを捧げた究極のSUPER B-POP SONGも収録!!

「これ以下、歌が上手くなったらキライになっちゃうかも。。。 それぐらい好きなのだ!!」 

―アキラ(赤犬)

 

read more

PCD-18550 Vuoy
2008.12.26

エレクトロニクス、打ち込みも導引し、オーディオ的おもしろさが飛躍的に拡張された名作。
隠された音と、音の関係性を聴き込んで解いてゆく快感は格別だ。
山本のポップな側面が表われたメロディやコード感による楽曲が多いが、実験はたっぷり行なわれているのもまた想い出ならでは。
「SUGAR CLIP」はなんとシングル盤でも発売。メジャー第二弾!

「名作をサンキュー、山本さん。」

―小山田圭吾

read more

PCD-18551 大阪・ラ
2008.12.26

時代がひとまわりしても想い出波止場の解明は今の人類には不可能であることを証明した日本のロックの極北。
大阪の夢魔のフリーキーで力強い創造性にあえて応えた21世紀のアート・ロック。
あらゆる理屈をなしくずしにする飛躍の連続は、世界的に見ても、21世紀の現代において類型がない。
ポスト・ポストロックというべきもの。

read more

PCD-18549 金星
2008.12.26

想い出流サイケデリック・ロックともいえる心地よいのに全体がひどく歪んでいるトランス感は独得。
後のROVOや羅針盤につながる要素が多数含有されている。
幅広い音楽性を放出するのではなくストイックかつ大胆に表出させている。ジャーマン・ロック的な高揚感がある。
想い出波止場初メジャー盤。

read more

bonobos
2008.12.25

レゲェ・ダブ、エレクトロニカ、サンバにカリプソと様々なリズムを呑み込みながらフォークへと向かう、多彩なアレンジと卓越した演奏能力にボーカル蔡の心に触れる歌声が混ざりあう、天下無双のハイブリッド未来音楽集団!蔡忠浩(V,G)森本夏子(B)小池龍平(G)田中佑司(Key)梅本浩亘(D)の4メンズ&ウーメンでお届けします。

read more