ジャンル: JAPANESEリリース情報

ALPLP-24 不備
2024.06.07

簡単にカテゴライズされることを拒否する、独自でユニークな世界を持つ突然段ボール。名盤『抑止音力』と対をなす同時期録音の1991年4thアルバム『不備』が遂に初アナログ化!!

突然段ボールがアルケミーレコードに残した唯一の作品でもあり、数多あるアルバムのなかでも断トツで少ない3曲収録ながら、日本ロック史上最強の長編楽曲「アラウンド・ザ・ロスト・ワールド」(17分29秒)をはじめ、ワン&オンリーとしか形容しようのない独特の世界観はまさに突段そのもの。圧倒的なインパクトを誇るジャケットをLPサイズでどうぞ。

read more

PLP-7455/6 螺鈿の箱
2024.05.31

国産80sニューエイジ~アンビエント名盤が奇跡の再発!シンセサイザーにフルート、オーボエ、ギター、パーカッションといった生音を織り交ぜた独創的な編成で紡がれるスピリチュアルで幻想的な桃源郷サウンド!

フルート奏者などクラシックのキャリアを経て82年からは作編曲家、85~87年にはロンドンを中心にフルート、シンセサイザー/キーボード奏者としてスタジオ・ミュージシャン、ツアー・サポートメンバーとして活動、日本の音楽シーンを通過することなく海外で高い評価を得ていた松﨑裕子が、渡英前の1985年に100枚限定/LPのみで制作した超希少盤『螺鈿の箱』が再発決定!随所に和のテイストを感じさせるスピリチュアルで幻想的なサウンドは、ペンギン・カフェ・オーケストラのサイモン・ジェフスが本作を耳にしたことをきっかけにクラスター、ハルモニアなどの活動でも知られるドイツの電子音楽家、ピアニストでもあるローデリウスの『Pink, Blue and Amber』への参加につながるなど、ハウスやテクノの隆盛とともに世界的な拡がりを見せていた80年代後半のアンビエント・ミュージック興隆期にここ日本から誕生した世界標準の名盤!

read more

PCD-27080 螺鈿の箱
2024.05.31

国産80sニューエイジ~アンビエント名盤が奇跡の世界初CD化!シンセサイザーにフルート、オーボエ、ギター、パーカッションといった生音を織り交ぜた独創的な編成で紡がれるスピリチュアルで幻想的な桃源郷サウンド!

フルート奏者などクラシックのキャリアを経て82年からは作編曲家、85~87年にはロンドンを中心にフルート、シンセサイザー/キーボード奏者としてスタジオ・ミュージシャン、ツアー・サポートメンバーとして活動、日本の音楽シーンを通過することなく海外で高い評価を得ていた松﨑裕子が、渡英前の1985年に100枚限定/LPのみで制作した超希少盤『螺鈿の箱』が世界初CD化!随所に和のテイストを感じさせるスピリチュアルで幻想的なサウンドは、ペンギン・カフェ・オーケストラのサイモン・ジェフスが本作を耳にしたことをきっかけにクラスター、ハルモニアなどの活動でも知られるドイツの電子音楽家、ピアニストでもあるローデリウスの『Pink, Blue and Amber』への参加につながるなど、ハウスやテクノの隆盛とともに世界的な拡がりを見せていた80年代後半のアンビエント・ミュージック興隆期にここ日本から誕生した世界標準の名盤!

read more

PCT-38 Underlight & Aftertime
2024.05.23

オルタナ、エモ、インディーロック、もはやカテゴライズはいらない存在感でジャンルの境界線を風通しよく越えて拡がり続けるdownt。2024年3月遂にリリースされる1stフルアルバム『Underlight & Aftertime』がカセットでもリリース決定! 精力的なライブ活動や海外アーティストとの共演を経て、大作『13月』で見せた新機軸をさらに深化・アップデートさせた、世界基準のバンド・サウンドが今ここに!

read more

DGP-1331 my time
2024.05.22

フジロック出演から台湾でのヘッドライン公演までを大成功に収めた東京の注目インディーポップ?サイケポップ・バンド、xiexieが6月に待望のデビューアルバム『wellwell』から穏やかなヴォーカル、メアリの歌声と世界観を作り出しているパーカッションが心地良いジャジーでアコーステックなxiexieのニュースタイルな1曲

read more

PCD-25392 wellwell
2024.05.21

フジロック出演から台湾ヘッドライン公演までを大成功に収めたインディーポップ~サイケポップ・バンド、xiexieが遂にデビューアルバム『wellwell』をリリース!

2020年1月に結成された4人組バンド、xiexie。海外のインディーサウンドから影響を受け、インディーポップ、サイケポップ、ドリームポップ、オルタナなどを組み合わせた独自のキャッチーで心地の良いサウンドを鳴らし続けてきた彼らが遂に待望のデビューアルバム『wellwell』をリリース!

xiexieがリリースするデビューアルバム『wellwell』は彼ららしいサイケデリックなギターリフとヴォーカル、Meariのキャッチーなヴォーカル、そして浮遊感のあるプロダクションが絶妙に絡み合う「please me」や、ライブでは初期の頃から人気曲であるxiexie流のロックンロール「city」などが収録される。また9曲目に収録されている「kiwi」には今台湾で最も注目すべきバンドの一つであるI’mdifficult(我是機車少女)からヴォーカルのアーネストがゲスト・キーボードとして参加し、xiexieらしいアジアとのコラボレーションが今作でも実現している。他にもxiexieらしいドリーミーでサイケデリックな新曲群はもちろん、アコースティックギターとパーカッションが少し哀愁を漂うメロディーと絡み合うナチュラルなアコースティック・ダンスチューン「my time」など、今までには無かった新しいxiexieも詰め込んだ1枚になっている。

read more

TENT-0010 Fit Song feat. Salasouju / Blurred Landscape
2024.05.08

Auto&mst × no.9のコラボレーション楽曲、Fit Song feat. Salasouju / Blurred LandscapeがVinyl 7inchでリリース!!

クラブミュージックのサウンドデザインと生楽器の身体性を融合させたユニット。Auto&mstと「音と共に暮らす」をテーマに、日々の暮らしに寄り添う豊かでメロディアスな楽曲を生み出す作曲家・城隆之のソロプロジェクト no.9による楽曲。Fit SongはシンガーのSalasoujuを招き、ドリーミーだが抑揚・タメの効いたボーカルと叙情的なギターが絡み合い、一聴した時に感じるメランコリックでノスタルジックな空気感はSadeやノラ・ジョーンズを彷彿とさせる一曲。

Blurred Landscapeはおもちゃ箱をひっくり返したような彩り豊かなエレクトロニックサウンドと疾走感のあるドラムに耳を奪われる1曲。生楽器と電子音を緩やかに行き来する展開は、ベットルームからダンスフロアまでをカバーし、バレアリック~HIPHOP好きまで、ぜひチェックして欲しい楽曲となっている。

read more

PCD-27079 むすび
2024.05.08

奇しくも本作がラストアルバムとなった羅針盤さいごの彷徨

サイケデリック・ロック色を強め、さらに多様な音楽を内包しながら、「うた」を軸にした“羅針盤サウンド”を構築させてきた通算7枚目、羅針盤の最後となった2005年のアルバム。シンプルかつフラットな印象を残しながらも、深遠さを感じさせる音と内省的な言葉が際立った、羅針盤史上最長の67分を超える、歌ものとしては類を見ないスケール。羅針盤には欠かせない魅惑的なドラマー、チャイナの突然の事故死によってこの『むすび』で羅針盤の幕は閉じられた。

read more

PLP-7433/4 1980年11月28日札幌教育文化会館実況録音盤
2024.04.22

森田童子1980年の未発表ライブ音源が遂にLPレコードで登場!大ヒット曲「ぼくたちの失敗」のライブトラックを初収録!
ジャケット等には秘蔵写真を使用予定!

森田童子のライブ音源は公式に発売されたものは『東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤』『FM東京パイオニア・サウンドアプローチ実況録音盤』のみで、共に1978年の録音である。
今回リリースされる音源は1980年のもので、この時期の録音が公開されるのは史上初となる。
アルバム『ラストワルツ』収録の「赤いダウンパーカー、ぼくのともだち」「海が死んでもいいョって鳴いている」「きれいに咲いた」のライブ演奏が聴けるのは極めて貴重。
また大ヒット曲の「ぼくたちの失敗」のライブトラックが聴けるのも今回が初。
MCも収録されており、中でも早川義夫について話している場面は超レア。全14曲+MC5テイク、トータル62分。LPは2枚組となります。ジャケット等の写真にもご期待ください。(写真提供:海底劇場)

read more

PCD-27077 いるみ
2024.03.25

フラットで無垢な雰囲気を感じさせる6thアルバム。ポップスもあればノイズも、ミニマルな音響も、そしてスペーシーでサイケデリックなインプロヴィゼーションもあり、過去5枚のアルバム全てのエッセンスを随所に感じることができる。本作より山本精一を中心とした不定形ユニットとなり、バンド始動時のコンセプトに戻ったとも言える“素”の羅針盤サウンドが聴ける。

read more