ジャンル: ROCKリリース情報

PCD-20269 Big Black Delta
2013.06.05

リード楽曲はあのpitchfork でbest new trackを早くも獲得し、英国で絶対的な権威を持つGuardian までもが“WEFUCKINGLOVEHIM”と評した注目の逸材!!

アーティスト自身が出演するコミカルなミュージックビデオが早くも話題沸騰中!!ダフト・パンクファンは必聴の作品!LA エレクトロシーンから突如現れた、エクスペリメンタルでポップな極上のデビューアルバムが完成!まるで“ELO meets Depeche Mode !?”かのようなサウンド

あのダフト・パンクが全編音楽を手がけ話題騒然となった「トロン:レガシー」にM83,Avicii ら超大物アーティストと共に参加した、規格外の新人。それが BIG BLACK DELTA だ。インディーロック好きが求めていた、まさに踊れるサウンドを体現するかのごとく突如話題になったプロジェクト。アーティスト本人がコミカルなダンスを見せた、リード楽曲M2「Side Of The Road」は早くも海外ウェブサイトで話題沸騰中! M5「Money Rain Down」はDaft Punk の楽曲にDavid Byrne が参加しているかの様な斬新なサウンド。昨年先行シングルとしてカットされた、M8「IFUCKINGLOVEYOU 」は英Guardian が”WEFUCKINGLOVEHIM”と評したほど。誰もが聴き込んでしまう、全編に渡る中毒性有るサウンドは、ファースト・アルバムにして類を見ない程の会心作!

read more

PCD-20272 Ripley Pine
2013.06.05

あのBeirut を見出したBa Da Bing! の目下一押しアーティスト!天才女性SSW、Lady Lamb The Beekeeper の大傑作デビュー・アルバム!

「彼女の表現力はJeff Buckley、Jack White、Dirty Three などを想起させる」

ー Pitchfork


あどけないルックスからは想像が出来ない程の超絶ギターテクニック。フォーク~カントリーに、チェンバー・ポップ、エキセントリックなロックまでを変幻自在に繰り出す驚異的なアレンジ・センス。そして、聴く者の魂を揺さぶる歌声。NY 在住の女性SSW、Lady Lamb The Beekeeper ことAly Spaltro の圧倒的な才能は、既に辛口批評サイトPitchfork をはじめとする数々の海外メディアでも軒並み絶賛されている。米ウェブサイトConsequence Of Sound は、2013 年に待望されるアルバムとしてAtoms For Peace、Jamie Lidell、Phoenix ら錚々たるアーティストと共に本作を挙げ、またアメリカのラジオ局KCRW も、今年旋風を巻き起こすであろう注目アーティストのひと組として、Tame Impala やCHVRCHES と並んで、本作M10「Looftop」をヘビロテでオンエア。その注目度は日増しに高まるばかり!

read more

OORUTAICHI
2013.06.05

1999年、ドアーズ、パズルパンクス、エイフェックス・ツインなどから受けた影響の元、即興的エッセンスを取り入れたスタイルで活動を開始。その後脈々と無意識下で錬られていた破天荒なメロディーセンス、非言語によるヴォーカルスタイルがダンスホールレゲエとの出会いにより爆発。打ち込みのトラックの上に"歌"をのせるスタイルへ変化した。00年代2枚のアルバムをリリースしたのち、バンド・ウリチパン郡での活動をへて、2011年1月に最新アルバム『Cosmic Coco, Singing for a Billion Imu’s Hearty Pi』をリリース。その活動の幅は、様々なアーティストへのリミックス提供、ダンサー康本雅子とのコラボレーション、アニメ映画での音楽監督にまで至る。また、アメリカ/ヨーロッパ/アジア様々な国での公演・ツアーなど、海外での活動も活発におこなう。

read more

BIG BLACK DELTA
2013.05.30

read more

PCD-18015 now the day is over
2013.05.22

えもいわれぬ癒しを与えてくれる魔法の歌声と妙なる調べ……。
おやすみなさい、いい夢を……。

ヴォーカルのカレン・ペリスが自分の子供たちに歌って聞かせる「子守唄」というコンセプトで作られた、スタンダードやトラディショナルのカヴァーを中心とするイノセンス・ミッションの傑作アルバム!

収録曲(出典/オリジナル)
1. 眠らないで(『メリーポピンズ』)
2. 虹の彼方に(『オズの魔法使い』)
3. この素晴らしき世界(ルイ・アームストロング)
4. ムーン・リバー(『ティファニーで朝食を』)
5. Somewhere A Star Shines For Everyone(『THE BEAR くまさん』)
6. 前奏曲 第7番 イ長調(ショパン)
7. リラのワルツ(ミシェル・ルグラン)
8. My Love Goes With You(イノセンス・ミッション)
9. エーデルワイス(『サウンド・オブ・ミュージック』)
10. ピアノソナタ第8番「悲愴」(ベートーヴェン)
11. Bye-Lo(伝承歌)
12. 静けき河の岸辺を(讃美歌)
13. 夕日落ちて(讃美歌)

read more

SOGGY CHEERIOS
2013.05.21

Soggy Cheerios オフィシャルTwitter:
http://twitter.com/soggycheerios59

【鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)Profile】
83 年にインストゥルメンタル主体のポップグループWORLD STANDARD を結成。細野晴臣プロデュースでノン・スタンダード・レーベルよりデビュー。95 年、ロングセラーの音楽書籍『モンド・ミュージック』で、ラウンジ・ミュージック・ブームの火付け役として注目を浴び、97 年から5年の歳月をかけた「ディスカヴァー・アメリカ3部作」は、デヴィッド・バーンやヴァン・ダイク・パークスから絶賛される。近年では、ハナレグミ、 ビューティフル・ハミングバード、中納良恵、湯川潮音、羊毛とおはな等、多くのアーティストをプロデュースする一方、2011 年夏、自身の音楽レーベル[Stella] を立ち上げた。
《Official Site》
http://www.worldstandard.jp/
https://twitter.com/worldstandard_/


【直枝政広(カーネーション)Profile】

1959 年生まれ。1983 年カーネーション結成。1984 年にオムニバス『陽気な若き博物館員たち』(水族館/徳間ジャパン)でソロ・デビュー。同年、カーネーションがシングル「夜の煙突」(ナゴム・レコード) でレコード・デビュー。以後、カーネーションは数度のメンバーチェンジを経ながら数多くの傑作アルバムをリリース。2000 年には直枝政広としての初ソロ・アルバム『HOPKINS CREEK』を発表。同時に鈴井貴之初監督作品『man-hole』のサウンドトラックも手がける。2007 年に初の著作となる『宇宙の柳、たましいの下着』を上梓。2013 年、結成30 周年を迎えるカーネーションと並行し、ソロライヴでの活動や執筆等、精力的に活動中。
《Official Site》
http://www.carnation-web.com/
http://twitter.com/carnation_web
http://www.facebook.com/carnationweb

CARNATION:
http://p-vine.jp/artists/carnation

read more

PCD-18736 Violet
2013.05.02

どこまでも優しく、どこまでも清らかな声と音……。イノセンス・ミッションのシンガー/ソングライター、カレン・ペリス初のソロ・アルバム。

ペンシルヴァニア州ランカスターのトリオ、イノセンス・ミッション。そのニュー・アルバム(乞うご期待!)制作の傍らで誕生した、同バンドのシンガー/ソングライター、カレン・ペリス初のソロ・アルバム。聴く者にえもいわれぬ癒しを与える無二の歌声を響かせるヴォーカル・ナンバーと、ピアノとオルガンを中心とした美しいインストゥルメンタルが半分ずつ。つつましやかな音世界に愛おしさが込み上げてくる。イノセンス・ミッションのメンバーでもある夫ドン・ペリスと、二人の子供たちが参加。

read more