News

1st ALBUM『FAST&SLOW』が絶賛発売中なMULBEの「BLACKFILE」でオンエアされたINTERVIEW FILE(interviewer:MACKA-CHIN) が、未公開トークも含む40分強のヴォリュームでYouTubeにて公開中!
2021.01.06 INFORMATION

1st ALBUM『FAST&SLOW』が絶賛発売中なMULBEの「BLACKFILE」でオンエアされたINTERVIEW FILE(interviewer:MACKA-CHIN) が、未公開トークも含む40分強のヴォリュームでYouTubeにて公開中!

N.E.Nとして、ソロMCとして全国を巡り、多くのアーティストとの交流を重ね、ヘッズたちを唸らせてきたMULBE。昨年のMACKA-CHINとのMIXTAPEで沸点に達したDOPEに遂に火をつける時がきた。長く濃い時間と現在が詰め込まれたファーストアルバム『FAST&SLOW』は新たなHIP HOPの正統伝承者の存在を証明する。
そのMULBEのSPACE SHOWER TV「BLACKFILE」でオンエアされたINTERVIEW FILE (interviewer:MACKA-CHIN) が、オンエアには収まりきらなかった未公開トークを含む40分強のヴォリュームでYouTubeにて公開中!

read more

BESとのコラボによる最新ミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA』が大絶賛発売中なI-DeAが読書/書籍について語った「好書好日」の連載「ラッパーたちの読書メソッド」が公開!
2020.12.28 INFORMATION

BESとのコラボによる最新ミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 - Mixed by I-DeA』が大絶賛発売中なI-DeAが読書/書籍について語った「好書好日」の連載「ラッパーたちの読書メソッド」が公開!

盟友BESとのコラボでリリースした最新ミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA』が各所で話題なシーン最重要プロデューサー、I-DeAが読書/書籍について語った朝日新聞社の運営する書籍サイト「好書好日(こうしょこうじつ)」の連載「ラッパーたちの読書メソッド」が公開!

プロデューサー・I-DeAを形成した3冊 「多角的な視点からいろんな引き出しを提供したい」
https://book.asahi.com/article/14059238

read more

『カルサヴィーナ』TV 最終回記念! 井上鑑氏直筆サイン入り オリジナルカセットブック&特装版冊子 視聴者プレゼント!
2020.12.25 INFORMATION

『カルサヴィーナ』TV 最終回記念! 井上鑑氏直筆サイン入り オリジナルカセットブック&特装版冊子  視聴者プレゼント!

日本を代表する作曲家、アレンジャー、キーボード奏者である井上鑑が1984年にカセットブックのみで発表した幻想の音世界『カルサヴィーナ』のリイシューにともない、当時のレコーディングに関することや今だからこそ語れる思いなど、アルバム収録の各曲ごとに振り返りながら自らの視点で振り返り解説、そして演奏するプライヴェート・セッション『カルサヴィーナ TV』。全10回にわたりお届けしてきた最終回を記念して、井上鑑氏が所蔵していた当時制作のオリジナルカセットブック(未使用)とデザインを手がけた松田行正氏所蔵の特装版冊子~SPECIAL ISSUE “KARSAVINA”を井上鑑直筆サイン入りで抽選で1名様にプレゼント致します。
*1984年当時の製品のため経年による劣化など形状変化はご了承ください。

2021年1月8日公開となる第10回〜最終回にはオリジナル・カセットブック版のデザイナー松田行正氏と長年にわたり活動をともにしてきたドラマー山木秀夫氏がゲストとして登場、スペシャルなエピソードをお届けします、お見逃しなく!

read more

LITTLE CREATURESニュー・アルバム『30』発売記念! タワーレコード限定店舗でパネル展&サイン入りパネル抽選プレゼント開催!!
2020.12.25 INFORMATION

LITTLE CREATURESニュー・アルバム『30』発売記念! タワーレコード限定店舗でパネル展&サイン入りパネル抽選プレゼント開催!!

イラスト:ジェリー鵜飼

2021年1月8日(金)にリリースされるLITTLE CREATURESのニュー・アルバム『30』(品番:PCD-18880/1)の発売を記念し、タワーレコード渋谷店、新宿店、梅田大阪マルビル店にて、デビューからの30年を振り返るパネル展を実施いたします! さらに展示期間中、対象店舗でご購入いただいたお客様に、抽選でサイン入りパネルをプレゼントいたします。
皆様のご来店をお待ちしております。

read more

P-VINE 設立45周年のご挨拶
2020.12.24 INFORMATION

P-VINE 設立45周年のご挨拶

おかげさまで、本日P-VINEは設立45周年を迎えました。

この場を借りて、これまでのご支援に厚く御礼申し上げますとともに、
今後とも、なお一層のご愛顧を賜りますよう社員一同お願い申し上げます。

read more

井手健介と母船、石原洋のサウンド・プロデュースによる衝撃のセカンド・アルバムのアナログLPのリリースが決定!ファーストに続き、武沢茂(日本コロムビア)による匠のカッティングで衝撃度倍増!
2020.12.23 INFORMATIONRELEASE

井手健介と母船、石原洋のサウンド・プロデュースによる衝撃のセカンド・アルバムのアナログLPのリリースが決定!ファーストに続き、武沢茂(日本コロムビア)による匠のカッティングで衝撃度倍増!

新生・井手健介と母船による5年ぶりのセカンド・アルバム、超現実的にして想定外、まさに奇妙な大作というべき『Contact From Exne Kedy And The Poltergeists(エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト)』。サウンド・プロデューサーにゆらゆら帝国やOGRE YOU ASSHOLE等を手がけ、自らも3月に23年ぶりのソロ・アルバム『formula』を発表した石原洋、レコーディング・エンジニアに中村宗一郎(PEACE MUSIC)を迎えた2020年最大の問題作にして傑作のアナログLP化が決定。ファースト・アルバムに続き、名匠・武沢茂(日本コロムビア)によるカッティングで、デカダンスの香りを纏うグラマラスで摩訶不思議なロック・アルバムがさらにブラッシュアップされる。乞うご期待。

同作からのセルフ・リミックス3曲を収録した12インチ・レコード「エクスネ・ケディの並行世界(The Parallel World of Exne Kedy)」も本日12月23日発売。

read more

設立45周年を迎えたPヴァインがアート事業も。 河村要助氏の作品約3000点を引き受け管理/運営へ。
2020.12.23 INFORMATION

設立45周年を迎えたPヴァインがアート事業も。 河村要助氏の作品約3000点を引き受け管理/運営へ。

設立45周年を迎えたPヴァインが、
かねてより親交の深かった河村要助氏の作品約3000点を引き受け、
管理/運営をさせて頂く運びとなりました。
これを機にPヴァインはアート事業も手掛けます。

河村作品の展覧会等の企画も予定。
また新規アーティストも募集いたします。

Pヴァイン アート事業お問い合わせ先:art@p-vine.jp

read more

periwinkles/21 歌詞カード誤植に関するお詫びと訂正版交換のお知らせ
2020.12.22 INFORMATION

平素は弊社商品に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび、弊社より12/16に発売をさせていただきました【periwinkles『21』(PCD-20432)】の歌詞カードに誤植がございました。

現在、不備のあった箇所を訂正した歌詞カードの製作を進めております。

訂正版の発送をご希望の方は、下記メールアドレスへ
ご購入日・ご購入店舗名・お客様の郵便番号・ご住所・お名前・お電話番号を必ず明記の上、ご連絡下さい。
(ご連絡いただいたお客様の個人情報は、本件についてのみに使用し、その他の目的に使用することは一切ございません)

ご連絡いただいたお客様へは訂正版歌詞カードの製作が完成次第順次郵送にてお送りさせて頂きます。

【ご連絡先】
株式会社Pヴァイン
メールアドレス support@p-vine.jp
(受付時間:祝土日を除く 月曜日から金曜日 10時~18時)
※誠に勝手ながら、12/29(火)~1/4(月)は弊社年末年始の休業期間となります。休業期間中にいただいたご連絡については、1/5(火)以降のご対応となる旨、ご了承いただけますと幸いです。

お客様ならびに関係各位には、大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫びするとともに、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【発送商品】
240_pcd20432

タイトル:periwinkles『21』(歌詞カードのみ)
発売日:2020年12月16日
品番:PCD-20432

誤植箇所・・・歌詞カードの曲順・及び歌詞表記

【正誤表】
【正】
5曲目 The System
6曲目 What Do You Know About Me?
【誤】
5曲目 What Do You Know About Me?
6曲目 The System

お客様ならびに関係各位には、大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫びいたします。

read more