News
SWANKY SWIPE/SCARSのメンバーとして知られるシーン最高峰のラッパー、BESによる人気ミックス・シリーズ『BES ILL LOUNGE』の最新版は盟友I-DeAとのジョイント!新録音源としてB.D.、D.D.S & MULBE、BIM、MEGA-Gとの各コラボ曲やSCARSの名曲”MY BLOCK”のBESによるリミックスを収録!
2020.11.06
INFORMATION

◆ SWANKY SWIPE / SCARSとしての活動でも知られ、SCARS『THE ALBUM』(06年)、SWANKY SWIPE『Bunks Marmalade』(06年)、ファースト・ソロ・アルバム『REBUILD』(08年)といった日本語ラップ・クラシックな作品を次々とリリース。2007年にはULTIMATE MC BATTLE – GRAND CHAMPIONSHIPに出場して準優勝を果たし、その実力をシーン内外に強くアピールして人気/評価を不動のものに。少しのブランクを経て2012年には自身のかかわった楽曲に新曲/フリースタイルを加えたミックス・シリーズ『BES ILL LOUNGE: THE MIX』をリリースして完全復活を果たし、以降は自己名義の作品のリリースのみならずISSUGIとのコラボレーションでも『VIRIDIAN SHOOT』、『Purple Ability』と2枚のアルバムをリリース。さらに近年ではSCARSとしても再始動するなど、活発な活動を続けているシーン最高峰のラッパー、BES(ベス)。
◆ 故D.L(DEV LARGE)のもとでD.LやEL DORADO RECORDS作品などの制作を手掛け、SEEDAやBESを始めとするSCARS勢、NORIKIYOやBRON-KらSD JUNKSTA周辺、さらにはMSCやJUSWANNAなど00年代中期以降の日本語ラップ・シーンにおける重要アーティスト/作品にことごとく関与しており、そのプロデュース/ディレクションの凄まじさは「I-DeA塾」とも称されるほど多くのアーティスト/関係者から畏敬の念を抱かれ、一方、SCARSのメンバーとして、またソロとしても自己名義で作品をリリースするなど多岐に渡ってディープ・エリアで活動してきたシーンを代表するプロデューサー/エンジニア、I-DeA(アイデア)。
◆ これまでにも前述のSCARS『THE ALBUM』やBES『REBUILD』など随所でリンクしてきたBESとI-DeAが再びガッチリと手を組むのは、BESのミックス・シリーズの最新となる第3弾『BES ILL LOUNGE Part 3』!BESがこれまでに関わってきた膨大な楽曲の中からI-DeAらしい切り口でチョイスされており、BES~SWANKY SWIPE楽曲だけでなくJUSWANNA~メシア THE FLY、MEGA-Gの楽曲、さらにはTEK of SMIF-N-WESSUNとのコラボ曲など渋いラインもセレクション!
◆ そして!本シリーズのキモとも言えるエクスクルーシヴな新録音源では、サシで楽曲を制作するのは初となるB.D.や同じく初顔合わせなBIM、D.D.S & MULBE、MEGA-Gとの各コラボ曲を収録!プロデュースはDJ SCRATCH NICEが2曲、そしてK.E.M、BES & I-DeAが担当。さらにはSCARSの名曲”MY BLOCK”のBESによるリミックスも収録!
三宅伸治(MOJO CLUB/ex.ザ・タイマーズ)が豪華ゲストを迎えて贈る、ほぼ全曲書き下ろしのオリジナル・ソングによる初のクリスマス・アルバム、11/25リリース!
2020.11.05
INFORMATION

2020年がこんな年になるなんて、まるで思わなかった。
音楽を演る人もスタッフもお客さんも、ガマンガマンの日々でありました。
でも、最後くらい楽しいクリスマスを音楽を作って届けたいと…
夏が終わる頃に、思い始めたのです。
クリスマスアルバムを作るのが、夢でした。
ソウルクリスマス、フィルスペクター、ブルースクリスマス、たくさんの素敵なクリスマスアルバムを毎年聴いてきました。
自分たちのクリスマスアルバム。
そして、たくさんのゲスト、ミュージシャンが参加してくれました。
レインボークリスマス
アルバムタイトルは、僕が考えて有山さんが素敵なタイトル曲を書いてくれました。
虹のクリスマス
虹の魔法が、僕らを笑って歌ってみんなでハグできる世界に戻してくれる事を…
子供たちが、マスクをしないで過ごせる世界に戻してくれる事を、願って
レインボークリスマス
きっと、いい年がやってくる。
2020 秋 三宅伸治
日本におけるオウテカらへのカウンターとして一世を風靡し13年ぶりの最新作を発表したばかりの奇才“COM.A”と大阪・東京アンダーグランドシーンで異彩を放つVJ/映像作家“rokapenis”によるコラボ動画公開! 11/7(土)にはCOM.Aライヴも決定!
2020.11.03
INFORMATION

2000年、UKの名門〈FAT CAT〉からデビューを果たしたエレクトロニック・ミュージックシーンの奇才“COM.A(コーマ)”。13年振りとなる最新作『Fuck Dream and Kill Hope』を発表したばかりのCOM.Aが、大阪・東京のアンダーグランドシーンの重要イベントでVJを務め“world’s end girlfriend”、“mouse on the keys”、 “DEDEMOUSE”、“BLACK SMOKER RECORDS”といったアーティストの専属VJとしても活動する“rokapenis”とのコラボレーション動画を公開! 11月7日(土)には京都“West Harlem”の7周年アニバーサリー・パーティーにCOM.Aライヴも決定!
井手健介と母船、12インチ・レコード「エクスネ・ケディの並行世界」発売延期のお詫び
2020.11.02
INFORMATION
11月4日に発売を予定しておりました井手健介と母船の12インチ・レコード『エクスネ・ケディの並行世界』ですが、海外のプレス会社の製造工程の遅れにより、12月23日に発売を延期することとなりました。
本作を楽しみにお待ちのお客様には多大なご迷惑をおかけしますこと、心よりお詫び申し上げます。諸事情をご賢察の上、なにとぞよろしくご猶予のほどお願い申し上げます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
青葉市子、ニューアルバム『アダンの風』のリリースと活動10周年を記念し、初期名盤4タイトルの初LP化が決定。
2020.10.30
INFORMATION

音楽家の青葉市子が、12月2日(水)に7枚目となるオリジナルアルバム『アダンの風』をリリースする。本日より、同アルバムから先行シングル『Porcelain』の配信がスタートし、あわせてMVが公開された。
作編曲に梅林太郎を迎えた『Porcelain』は、室内楽編成による優美で濃密な音風景に、青葉の伸びやかな歌声が響く、生き生きとした1曲。循環する生命への祝祭と共に、聴き手を物語へといざない、そのみずみずしい幕開けと胸の高鳴りを予感させる。
青葉の描く物語に梅林の深い解釈が加わり、これまでの弾き語りで包まれていたイメージを、より色とりどりで豊かな音楽表現と導いた。レコーディング及びミックスは、エンジニア葛西敏彦が担当。”架空の映画のためのサウンドトラック“ をひとつのテーマに制作された今作『アダンの風』の全貌を、大きく期待させる仕上がりとなっている。
未だ存在しない映画のワンシーンを切り取った幻想的なジャケット写真は、アルバムのアートディレクターを務める小林光大が撮影。同時公開されたMVの監督も担っており、作品の世界観を広げる案内役の一人となっている。今作に合わせて撮り下ろしたアーティスト写真も公開となった。
また、ニューアルバムの発表に合わせて、キャリア初期の名盤の初LP化プロジェクトがスタート。第一弾はデビューアルバム『剃刀乙女』と、2ndアルバム『檻髪』で、12月16日(水)に2作品同時リリース。また、デビュー記念日にあたる年明け1月20日(水)には、3rdアルバム『うたびこ』と、4thアルバム『0』がリリースされる。
年末から年明けにかけて、活動10周年にふさわしい、メモリアルなニュースが続く青葉市子。今後の展開から目が離せない。
MGFのラッパー、SIGEMARUのファースト・ソロ・アルバム『EGOTO』のリリース・パーティが中目黒solfaにて開催!同作にも参加しているBugseedや田中光らが出演し、ライブストリーミングも同時開催!
2020.10.30
INFORMATION

エンターテイメント性に満ちあふれる3MCsユニット、MGFのメンバーでもあるラッパー、SIGEMARUが先日リリースしたファースト・ソロ・アルバム『EGOTO』のリリース・パーティが11/6(金)に中目黒solfaにて開催!同作にも参加しているBugseedや田中光らが出演し、ライブストリーミングも行われます。
LIBROの98年にリリースされたファースト・アルバム『胎動』がSpotifyやYouTube Music等のストリーミング・サービスでも配信開始!また”雨降りの月曜”と”対話” feat.Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tをカップリングした7インチEPのリリースも決定!
2020.10.29
INFORMATION

LIBRO(リブロ)が98年にリリースしたファースト・アルバムであり、タイトル曲を始め”雨降りの月曜”、”対話” feat.Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tなどの名曲を多数収録した未来永劫に聞き続けられるべき超名作『胎動』が、今週よりSpotifyやYouTube Music、LINE MUSICなどこれまで未解禁だったストリーミング・サービスにて配信開始になりました!
さらに!JAZZY HIPHOPの先駆ともいえるその”雨降りの月曜”と”対話” feat.Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tをカップリングした初となる7インチEPのリリースも決定!完全限定プレスでのリリースとなりますのでお見逃しなく。
Mimeがmaco maretsと共作した楽曲「夢見心地 feat. maco marets」を本日配信リリース! 11月3日「レコードの日」には7インチ・レコードも発売!
2020.10.28
INFORMATIONRELEASE

7月より夏の三部作として精力的に楽曲を配信リリースしてきたMimeが、気鋭のラッパーmaco maretsと共作した「夢見心地 feat. maco marets」を、配信シングルとしてリリースした。秋の訪れと暮れゆく空間のグラデーション、目覚めたときに誰かが脳裏から浮かんでは消え、消えては浮かぶ姿がイメージできる冒頭と、甘く切ない「Nothing between you and me」というレフレインが印象的なMimeのスウィート・ソウルに、maco maretsのクールで詩的なRapが絡んだ、よりロマンティックな楽曲に仕上がっている。尚、11月3日「レコードの日」には7インチ・レコードも発売され、カップリングには夏の三部作第一弾としてラジオでも好評を得た「エメラルドグリーンの揺らめき」が収録される。
また、「夢見心地 feat. maco marets」がTBSラジオ「今週の推薦曲」に選出!
7inchのリリース日をまたぐ11/2(月)~11/8(日)の1週間、TBSラジオの各番組でオンエアされます。
BES & ISSUGIのジョイント・アルバム第2弾『Purple Ability』からGRADIS NICEのプロデュースによる“明日への鍵”のミュージック・ビデオが公開!
2020.10.27
INFORMATIONVIDEO

SCARS / SWANKY SWIPEとしての活動でも知られるラッパー、BESと最新作『GEMZ』のリリースも話題なMONJU / SICK TEAMのラッパー、ISSUGIによる話題のジョイント・アルバム第2弾『Purple Ability』から、 GRADIS NICEのプロデュースによる“明日への鍵”のミュージック・ビデオが新たに公開!仙人掌やCRAMらの作品を手掛けている映像クリエイター、KENTARO FUJIWARA(BiV)がディレクションを担当している。