News

現代最高のAORデュオ=ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス(Young Gun Silver Fox)!!最新アルバム『Canyons』から「Baby Girl」のMVが公開!
2020.06.12 INFORMATION

現代最高のAORデュオ=ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス(Young Gun Silver Fox)!!最新アルバム『Canyons』から「Baby Girl」のMVが公開!

世のAOR~ブルー・アイド・ソウル、さらにはシティ・ポップ・ファンまでを虜にした大名曲「You Can Feel It」を生み出した傑作『West End Coast』、タワレコメンにも選出され特大ヒットした『AM Waves』に続くサード・アルバム『Canyons』から、心に染みるメロウAORナンバー「Baby Girl」のミュージック・ビデオが公開!

read more

故ECDがFINAL JUNKYからリリースしたオリジナル・アルバム9タイトルがSpotifyやAWA、LINE MUSICなどでも解禁。
2020.06.12 INFORMATION

故ECDがFINAL JUNKYからリリースしたオリジナル・アルバム9タイトルがSpotifyやAWA、LINE MUSICなどでも解禁。

2018年1月に亡くなった故ECDが自身のレーベルであるFINAL JUNKYからリリースしたオリジナル・アルバム9タイトル『失点 in the Park』(2003年)、『FINAL JUNKY』(2004年)、『Crystal Voyager』(2006年)、『天国よりマシなパンの耳』(2009年)、『TEN YEARS AFTER』(2010年)、『Don’t worry be daddy』(2012年)、『The Bridge – 明日に架ける橋』(2013年)、『FJCD-015』(2014年)、『Three wise monkeys』(2015年)がSpotifyやAWA、LINE MUSICなど、これまで未解禁だったストリーミング・サービスでも解禁となりました。この機会に是非聴いてみてください。 (※配信会社によっては解禁時期に多少のズレがございます)

read more

柴田聡子 弾き語りツアー『柴田聡子のひとりぼっち’20』 振替公演及び払い戻しに関するお知らせ
2020.06.12 INFORMATION

柴田聡子 弾き語りツアー『柴田聡子のひとりぼっち’20』 振替公演及び払い戻しに関するお知らせ

この度、延期となりました弾き語りツアー『柴田聡子のひとりぼっち’20』の振替公演が決定しました。
お手持ちのチケットは振替公演で有効となりますので、そのまま保管していただけますようお願い申し上げます。
なお、振替公演の日程へご都合がつかないお客様には、払い戻しの対応をさせていただきます。
ご購入先によって払い戻し方法が異なりますので、下記詳細をご確認のうえ、お手続きしていただけます様お願いいたします。

read more

6/26(金)「寺尾紗穂『北へ向かう』発売記念コンサート at 座・高円寺2」中止と、それにともなう緊急配信ライブ開催のお知らせ
2020.06.10 INFORMATION

6/26(金)「寺尾紗穂『北へ向かう』発売記念コンサート at 座・高円寺2」中止と、それにともなう緊急配信ライブ開催のお知らせ

6月26日(金)東京・座・高円寺2にて開催を予定しておりました『寺尾紗穂『北へ向かう』発売記念コンサート at 座・高円寺2』を中止することに決定いたしました。
既に新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が解除となり、予定通りの開催を模索いたし ましたが、未だ感染状況推移の予測が難しく、また、感染予防に鑑みた会場内の各種対策をともなって 開催を強行した場合、お客様に満足いただくコンサート制作が難しいと判断し、誠に残念ながら開催を 中止とする事に致しました。 開催を楽しみにしていたいだいたお客様にはご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。 みなさまのご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
お手持ちのチケットは全て払い戻しとさせていただきます。 払い戻し方法をご確認の上、期間内に払い戻し手続きをお願いします。

read more

民謡クルセイダーズ、激待望のニュー・リリース!マリオ・ガレアーノによるクンビア・プロジェクト、フレンテ・クンビエロとのコラボレーションによる10インチ、7/22リリース決定!
2020.06.08 INFORMATION

民謡クルセイダーズ、激待望のニュー・リリース!マリオ・ガレアーノによるクンビア・プロジェクト、フレンテ・クンビエロとのコラボレーションによる10インチ、7/22リリース決定!

614_03. FrenteCumbiero_By_CamiloPachón1

2019年夏にコロンビア・ツアー、秋にヨーロッパ・ツアー、2020年3月にオーストラリア~ニュージーランド・ツアーを敢行し、今やワールドワイドな存在になりつつある東京の10人組、民謡クルセイダーズ。日本国内においては、NHKや複数の通信社にも取り上げられるなど、今やお茶の間にもその名を広めつつある彼らが、マッド・プロフェッサーとのコラボレーション・アルバム(2011年)も話題になった、マリオ・ガレアーノ(クァンティックとのプロジェクト、オンダトロピカでも活動中)によるクンビア・プロジェクト、フレンテ・クンビエロとタッグを組んだ。ともに出演していた2018年のフジロックで知り合い、知己を深めてきたこの二組だが、マリオの口利きで実現した民クルのコロンビア・ツアーの際に現地録音。日本民謡とクンビア、東京とボゴタ、音楽と地理の垣根を越えた、スリリングかつエキサイティングなコラボレーションが実現。民謡+ラテン+何か+クンビア=マジカル!! 最高なジャケットはイラストレーター、RUMINZの描き下ろし。日本盤限定ヴァージョンも収録。

read more

仙人掌『BOY MEETS WORLD』(アナログ盤) 発売延期のお詫び
2020.06.08 INFORMATION

仙人掌『BOY MEETS WORLD』(アナログ盤) 発売延期のお詫び

6/10(水)にリリースを予定しておりました仙人掌『BOY MEETS WORLD』(アナログ盤)ですが、アートワーク上での誤記が発覚したため発売を7/15(水)に延期することとなりました。本作を楽しみにお待ちのお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

read more

「サブスク時代のおとぎ話はサイケデリックなネオソウル」 おとぎ話のニューアルバムは『REALIZE』完全版! 全曲インストヴァージョンを追加収録したコンプリートエディション!!
2020.06.05 INFORMATION

「サブスク時代のおとぎ話はサイケデリックなネオソウル」 おとぎ話のニューアルバムは『REALIZE』完全版! 全曲インストヴァージョンを追加収録したコンプリートエディション!!

バンド結成20周年で繰り出す新機軸。
音数を減らして研ぎ澄まされたR&B的な音作り。
新進気鋭のサウンドクリエーターthe perfect meのミックスによるチャレンジングな作品です。

read more

白根賢一、高桑圭も参加、クールでアーバンな風情が魅力の若きサウンドクリエーターthe perfect meのアルバムリリースが決定!
2020.06.05 INFORMATION

白根賢一、高桑圭も参加、クールでアーバンな風情が魅力の若きサウンドクリエーターthe perfect meのアルバムリリースが決定!

ブラックミュージックからインディーロックやジャズ、ファンク等あらゆるジャンルの音楽を巧みにミクスチャーした独特の世界観で感度の高い音楽リスナーから支持を受ける福岡が生んだ若きサウンドクリエイター西村匠のソロユニットthe perfect me。ソロ体制になってから初のフルアルバムが2年の制作期間を経て8月5日felicityから発売されることが決定した。ゲストミュージシャンに白根賢一(GREAT3,manmancers)、高桑圭(Curly Giraffe)というプレイヤビリティの高い強靭なリズム隊をサポートに迎えつつ全編を覆うクールでアーバンな情景はまさにオンリーワンの世界を構築している。どこか醒めた風情の歌声はもちろん、ソングライティング、アレンジ、トラックメイク、そしてミックス、マスタリングに至るまで全てを司った個性が光る楽曲群。ポップな佇まいがありながらもグッと奥深いオルタナティブ性が光る独特の世界が魅力。近年隆盛を見せる福岡インディーシーンにおける最注目アーティストの金字塔的一枚ともいえる作品となっている。

なお、リリースへ向けて、同アルバムに参加している白根、高桑から以下のコメントも届いている。

read more

mouse on the keys 最新作”Arche”から『Praxis』のミュージックビデオを公開! また、ArcheのLPバージョンの9月リリースが決定!
2020.06.05 INFORMATION

mouse on the keys 最新作"Arche"から『Praxis』のミュージックビデオを公開! また、ArcheのLPバージョンの9月リリースが決定!

mouse on the keysの新作EP”Arche”から『Praxis』のミュージックビデオが公開された。WOZNIAKやSkillkillsビートさとし氏ソロのMVを手掛けた矢野弘道氏をディレクターに迎え、夢の断片をコラージュしたかのような幻想的な世界観に仕上っている。終盤の展開も見どころ、ぜひ最後までご覧頂きたい。

read more