News

元さくら学院の日髙麻鈴が、若手女優を起用した音楽プロジェクト“Mágico”の第3弾として登場。はっぴいえんどの「12月の雨の日」をカヴァー。山本精一&senoo rickyが、はっぴいえんどへのリスペクトを込めて「あえて完コピ」。1/8に7インチ・シングル発売。本日10/18より先行配信開始
2024.10.18 INFORMATIONRELEASE


気鋭の若手実力派女優を起用した現在進行中の音楽プロジェクト“Mágico”(マジコ)。Mágicoとはポルトガル語で「魔法の」といった意味で、今しか捉えることができない若手女優たちの魔法の瞬間を音楽(歌)で切り取り、季節ごとに紹介しようというもの。

そのプロジェクトの第一弾、夏(Verano)編の中野有紗、第二弾、秋(Outono)編の石川瑠華につづき、第3弾となる冬(Inverno)編として、弾き語りが趣味という自他ともに認める音楽好きの日髙麻鈴を紹介する。12月生まれの日髙にちなみ、はっぴいえんどが1970年に発表したファースト・アルバム収録の名曲「12月の雨の日」をカヴァー。7インチ・シングルでリリースする。

主演作『麻希のいる世界』では、バンドでギターを演奏するシーンも披露している日髙の凛とした歌唱を、本プロジェクト全作品のプロデュースを務める、アヴァン・ポップの最前衛の一人として、長く日本のオルタナティヴ・シーンの最前線で活躍する音楽家、山本精一が演出。山本がはっぴいえんどへのリスペクトを込めて完全コピーした渾身のサウンドに日髙のまっすぐ清廉な歌声が乗り、楽曲に新たな息吹を吹き込んでいる。

かなりの洋楽好きでもある日髙。カップリングには、かねてより好きだったというシンディ・ローパーの名曲「トゥルー・カラーズ」のカヴァーを収録。情感あふれる見事な歌声を披露している。

山本と同じく、本プロジェクト全作品のヴィジュアルを担当する、著名女優の写真集なども手がけるフォトグラファー、熊谷直子の撮影による日髙の写真を使用したアートワークにも注目。

read more

K-ALTシリーズ第4弾は韓国のR&B界で最も注目されている新人シンガーOtis Lim!JadenやKevin Abstract好きにも刺さる、ポップでメロウでジャジーなファーストアルバム!PeakboyやJay Parkなど豪華メンバーが参加!
2024.10.18 INFORMATIONRELEASE


Jiselle、Glen Check、swimrabbitと、‘カルト’的な没入感必須の韓国(Korea)のオルタナティヴ(Alternative)アーティストたちを紹介し、好評を博しているシリーズ『K-ALT(カルト)』。シリーズ最新作は、韓国のR&B界で最も注目されている新人シンガーOtis Limのファーストアルバム『Playground』をCD / LPでリリース! アルバムには韓国だけでなく全世界で活躍をするシンガーJay Park、GIRIBOYやKid Milli、EXOなどのプロデュースもこなすシンガーTHAMA、BTSのVとの共演で知られるPeakboyなど豪華メンバーが客演で参加!ジャケットにもなっている愛犬“シエル”に捧げた、ポップでメロウでジャジーな、JadenやKevin Abstract好きにも刺さること間違いなしの一作!ボーナストラックとして最新曲「Summer」を収録、LPは初回生産限定盤/オレンジクリアヴァイナル仕様となっている。

【Pre-order】
https://anywherestore.p-vine.jp/collections/otis-lim

read more

日米韓多国籍ロックバンドJohnnivan、自主企画イベント『WE LOVE Vol.2』を、12/7(土)下北沢ADRIFTにて開催決定!
2024.10.17 INFORMATIONLIVE & EVENT


東京の多国籍ロックバンドJohnnivanが、自主企画イベント『WE LOVE Vol.2』を、12/7(土)下北沢ADRIFTにて開催することが決定。昨年WWW Xにて開催し話題を呼んだ自主企画『WE LOVE Vol.1』に続く第2弾の企画となる。
今回はOAとしてsalmon pink、DJとしてharinezumiの出演が決定しており、Johnnivanはメイン・アクトとしてフルセットでのライブを実施する予定。フルセットでのステージは、下北沢Spreadで今年4月に開催した初のワンマンライブ『Johnnivan from a Basement』以来となる。
今や国内を超え、Zandari FestaやDMZ PEACE TRAIN MUSIC FESTIVALといったアジアの大型フェスにも出演し、その観客を大いに沸かせているJohnnivan。海外での数多くのライブ経験を経て、一段とレベルアップした彼らのパフォーマンスをお見逃しなく!

“JOHNNIVAN – WE LOVE vol.2”
12/7(土)@下北沢ADRIFT
OPEN 18:00 / START 19:00
TICKET:¥3,500(ドリンク代別)
LIVE:Johnnivan / Salmon Pink(Opening Act)
DJ:harinezumi

チケット購入はこちらから
https://eplus.jp/sf/detail/4204400001-P0030001

read more

今週末開催される没入型音楽イベント『by this river』にて松永拓馬の最新アルバム『Epoch』カセットテープを数量限定で先行販売決定!
2024.10.17 INFORMATIONRELEASELIVE & EVENT


今週末10月19日(土)、20日(日)の2日間、神奈川県藤野に位置するアウトドアフィールド「DAICHI silent river」で開催される没入型音楽イベント『by this river』にて、12月発売予定の松永拓馬の最新アルバム『Epoch』カセットテープを数量限定で先行販売決定!発売日より先に手に入れることができる機会は『by this river』のみとなっているのでお見逃しなく。現在チケットは絶賛販売中、Qeticでは松永拓馬と篠田ミルがイベントの妙味を語るインタビューが公開中となっている。

read more

音源の魅力を最大限に引き出すハイグレードな音響装置で作品を再生しつつ、楽曲の背景やエピソード、制作秘話など三宅純氏の作品を様々な角度からその魅力に迫る大好評のListening & Talk Sessionシリーズの開催が決定!!
2024.10.17 INFORMATIONLIVE & EVENT


音源の魅力を最大限に引き出すハイグレードな音響装置で作品を再生しつつ、楽曲の背景やエピソード、制作秘話など三宅純氏の作品を様々な角度からその魅力に迫る大好評のListening & Talk Sessionシリーズの開催が決定しました!

今回はジャズを中心にした最新の音楽情報をはじめファッション、アート、映画、グルメなど大人が楽しめる上質なエンタメ&カルチャーを紹介するカルチャーメディア、ARBANとの共同企画にて開催、前半はNYへの拠点移動中の三宅氏の現在、今後の活動についてなどにフォーカスしたTalk Session。後半はお客様からの質問に対し、作品を流しお答えするQ&Aコーナー、そして、2016年11月と翌2017年2月に「代官山・晴れたら空に豆まいて」で行われた三宅純、青葉市子、山本達久、渡辺等によるライヴ・セッション、ハイレゾ音源による配信フォーマットのみでリリースされていた貴重なレコーディング『プネウマ』のヴァイナル・フォーマットでのリリースに伴い、その一部をお聞きいただきます。

またイベントの本編以外の時間帯は、ARBAN代表 原田潤一氏による、三宅氏の楽曲縛りでのDJ!!という構成でお送りします。この機会にしか聞けない音源、映像、貴重な話が飛び出すこと必至!!乞うご期待ください。

read more

これぞ学生バンド・レア・グルーヴの世界最高峰!70年代テキサス・ヒューストンのカシミア高校吹奏楽部バンドによる、まるで高校生とは思えない驚愕のグルーヴがとぐろを巻くジャズ・ファンクの名盤8タイトルが初リイシュー化4タイトル含む全カタログLPリリース!
2024.10.16 INFORMATIONRELEASE


数ある学生バンドのアルバムでもレコード・ディガーの間で“世界最高峰”と謳われているテキサス・ヒューストンのカシミア高校吹奏楽部カシミア・ステージ・バンド。同校の教師コンラッド・ジョンソンの熱い指導のもと学生とは思えない卓越したスキルと驚愕のグルーヴで全米中から高い評価を得ていたバンドが、1969年から1975年の間に録音していた8枚のアルバムを初のリイシューとなる4タイトルを含めた全タイトル最新リマスタリングを施した新たな仕様でリイシュー決定!本日発売の第一弾『アワ・シング』『バンパー・トゥ・バンパー・ソウル』から毎月2タイトルづつリリースいたします。全て初回限定生産になりますのでお買い逃しなく!

【KASHMERE STAGE BAND最新リイシュー全タイトル】
https://anywherestore.p-vine.jp/collections/kashmere-stage-band

read more

くだらない1日の2ndアルバム『rebound』 リイシューにてアナログ盤本日発売!
2024.10.16 INFORMATIONRELEASE


高値ダイスケ(Vo/Gt)を中心に、 太陽(Gt)、河合(Ba)による東京を拠点とするエモ/インディーロック、ポストハードコアバンド。今作リイシュー盤は2016年結成からの楽曲を2022年にリアレンジしバンドの活動の現在地を示した代表曲及び、ライブの定番曲の多くを収録する2022年5月にungulatesよりリリースした2ndアルバム『rebound』。CDリリースより2ヶ月遅れの7月にUKのレーベル「Dog Knights Productions」のサブレーベル「Good Job, Dog!」よりVINYLにてリリースされ、あっという間に完売してしまった幻のVINYL盤。

今年3月には、新作アルバム『どいつもこいつも』をWACK RECORDSよりリリースし、直後テキサス・オースチンでの世界最大フェスSXSWに出演するなど、日本のみならず世界を巻き込み快進撃真中!

read more

Flat Line Classicsのメンバー、Weird the artのソロ・アルバム『After Maniac』がリリース決定!全曲をクルーのSartがプロデュースし、babe bonito(LibeRty Doggs)、DAI(9tree)、me2といった近い世代の注目アーティストたちが参加!そして本日より表題曲の先行配信も開始!
2024.10.16 INFORMATIONRELEASE


2023年1月にリリースされた1stアルバム『THROW BACK LP』で自己紹介を済ませ、今年2月にリリースした最新EP『Backstage』も記憶に新しい東京・品川の注目すべきHIP HOPクルー、Flat Line ClassicsからメンバーのWeird the art(ウィルド・ザ・アート)のソロ・アルバム『After Maniac』がリリース決定!
全曲をFlat Line Classicsの同胞でもあるSartがプロデュースし、ゲストにはそのFlat Line Classicsの面々や神奈川・鎌倉を拠点に活動している人気クルー、LibeRty Doggsからbabe bonito、近年話題を集めているユニットである9treeからDAI、Flat Line Classics作品にも参加しているme2といった近い世代の注目アーティストたちが参加!
また、本日よりアルバムからの先行シングルとして表題曲”After maniac”の配信がスタート!街の喧騒やハードな日常などをリアルに綴っており、Weirdらしいリリシズムにあふれた楽曲に仕上がっている。

read more

ジャマイカ産メロウ・モダン・ソウル最高峰! ボブ・マーリーの奥方リタ・マーリーのプロデュースによるモダン・ソウル~レアグルーヴを象徴する超稀少盤CASUAL-T『Prescriptions For Love』(1982)が世界初CD化&初のオフィシャルLPリイシュー!
2024.10.16 INFORMATIONRELEASE


ボブ・マーリーの奥方リタ・マーリーによるレーベル、Rita Marley Musicから1982年にリリースされた本作CASUAL-T『Prescriptions For Love』は、詳細は未だ謎に包まれているものの、そのメロウなフィーリングに“いなたい”ビジュアル、そして極少プレスというレア度も相まってモダン・ソウル~レアグルーヴを象徴する1枚として知られたディガー垂涎盤! といっても80年代初頭のUSモダン・ソウル~ディスコなフィーリングが濃縮した内容で、EW&Fを彷彿させるホーンとコーラスワークが爽快なオープニングナンバー「Don’t Play With Sparks」(M1)を皮切りに、ディスコティックなグルーヴが心地良い「Hands Off」(M2)やブリージンな「All Out Of Breath」(M3)、そして80’sならではのシンセワークが腰にくるアーバン・ソウル「Thank You For Your Love」(M7)、さらにはRita Marley Musicならではの唯一のレゲエスタイル「I Want You Here With Me」(M8)も洗練されたコーラスワークで聴かせ、ラストを飾るスウィートソウル2曲「Let’s Hold On」(M9)「You Never Walk Alone」(M10)へと繋げていく全編通じて極上のモダン・ソウルアルバムに仕上がっています! 最新リマスタリング、世界初CD化&初のオフィシャルLPリイシュー!

【CD/LP Order】
https://p-vine.lnk.to/WuAYImqf

read more