ジャンル: ROCKリリース情報
DC(LP)-383 RTZ
2008.06.06
Tweet

<Time-Lag Records>からハラランビデスとのスプリットでリリースされた12インチに収録されていた“Resurrection”やヴィブラカシードラル・オーケストラとマジック・カルパティアンズ(ノルウェイ)とのスプリットに収録の“Warm, Earth, Which I’ve Been Told”。<Three Lobed>のPurposeful Availmentシリーズからの“You can Always See The Sun”。さらに、1999年に<Pavillion>からわずか33枚限定のLPを無料で配ったという幻の一枚から“Nightly Trembling”。そして極めつけは、今作が世界初登場となる未発表音の“Punish The Chasm With Wings”!これは6OOAフリークでも驚きのレア度の満点の内容!より実験的なサイケデリック・フォーク・テイストの初期ベン・チャスニーの世界観にドップリ浸かることができる、彼の貴重な仕事が収められた歴史的なリリース!お見逃しのないように!
PCD-23972 Sweet Warrior
2008.06.06
Tweet
CDCHD-1222CD Queen Of Rock’n’Roll
2008.06.06
Tweet

1950年代から60年代にかけて活躍し、当時はエルビス・プレスリーやビートルズに並ぶほどの人気を博した女性ロックンロール・シンガー、ブレンダ・リーのコンパイル盤!今作は彼女のロック・レコーディングを中心にセレクトされており、彼女のニックネームである<Miss Dynamite>の由来となった初期の代表曲M9“Dynamite”や米英で大ヒットとなったM13“Sweet Nothin’s”、さらにはM4“Anybody But Me”やM14“Rockin Around The Christmas Tree”、M24“Just A Little”等々の代表曲を収録!CDでの入手が困難なM28“What’d I Say”のような曲も収録している辺り、他のコンパイル盤とは一味違います!
PCD-20021 Apple O’
2008.06.06
Tweet

クリス・コーエン(ザ・カーテンズ)の加入により4人編成となったディアフーフによる最初のアルバム。
サトミが発するハイトーン・ヴォイスは、子供の鼻歌のようにさりげなくも感動的。
ベイエリア屈指の個性派ギタリスト、ジョンとクリスのツイン・ギターが繰り出す創意あふれるフレーズは時に性急で凶暴、時にスロウで美しい。
そこにバンドの要となるグレッグの自在なドラミングが噛みあって、激烈にポップで、夢と現実の間を絶えまなく行き来するような緊張感に溢れた、唯一無二のディアフーフ(鹿のひづめ)・サウンドが生まれる。
病み付きになること請け合いのこの魅力は聴かなければ分からない!
「ハイ・アートとロウ・アート、そしてアウトサイダー・アートの世界がぶつかり合い、いつになく自然に溶け合う今こそ、ディアフーフの時代なのかもしれない」
PCD-20011 Different Places
2008.06.06
Tweet
PCD-17100 Kajak
2008.06.06
Tweet
PCD-24207 Volume One
2008.06.06
Tweet

彼女と彼の第一楽章――今後、大きな注目を集めること必至の女優ズーイー・デシャネルと、USインディ・シーンを代表するシンガー・ソングライターのひとり、M・ウォードの初のデュオ・アルバム! なんとも心和む、ハートウォーミングなひとときを
なんとも意外な組み合わせではある。
キャメロン・クロウ監督の映画『あの頃ペニー・レインと』(00年)で主人公の姉役を演じ、大きな注目を集めることとなったハリウッド女優ズーイー・デシャネルと、ノラ・ジョーンズの最新作『ノット・トゥー・レイト』の参加も話題となった、ホワイト・ストライプスやブライト・アイズ、キャット・パワー、ベス・オートンら、ミュージシャンのファンも多い、今最も注目されるシンガー・ソングライターのひとり、M・ウォードことマット・ウォード。
この二人、シー&ヒムの物語は06年に始まった。
とある映画のサントラで、リチャード&リンダ・トンプソンの「When I Get To The Border」を吹き込んだ二人はすぐに意気投合、このコラボレーションへと発展していったという次第。
デシャネルが自宅で録りためていたデモが、『ヴォリューム・ワン』のベースになっている。
ビートルズの「恋する二人」、スモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズの「You Really Got A Hold Me」の2曲のカヴァーを除き、すべてデシャネルのオリジナルで、彼女の親しみやすい歌声に、ウォードの手によるすばらしいアレンジと巧みなギター・プレイが加味され、『ヴォリューム・ワン』の独特なサウンドが生まれたのだ。
アルバム全体に漂うそのノスタルジックなムードにレス・ポール&メアリー・フォード、ロネッツ、ニーナ・シモン、リンダ・ロンシュタット、カーター・ファミリー……といった名前が思い浮かんでくる。
甘酸っぱくハートフルでチャーミングな、なんとも愛すべきアルバムである。
PCD-93080 Wilding In The West
2008.06.06
Tweet

Track02 1:52あたりの、「ピー」という電子音は任意のものです。
”不恰好にねじれ曲がっていて、毛むくじゃらででこぼこだが、驚くほどに肥沃な本当のニンジン*”のような唯一無二の歌声・・・。
漢ボニー・ビリーここにありをまざまざと見せつける圧巻のライヴ・アルバム!
ここ最近のビョーク作品に欠かせない存在でもあるヴァルゲイール・シグルドソンのプロデュースもすばらしかった現時点での最新作、『ザ・レッティング・ゴー』(06年)がきわめて高い評価を受けた、まさにワン&オンリーの個性と歌声を持つ現代アメリカを代表するシンガー・ソングライターのひとり、ボニー’プリンス’ビリーから、日本(とオーストラリア)のファンのためだけに作ってくれたスペシャルなライヴ・アルバムが到着!
日時や場所などの詳細は不明ながら、昨年後半から今年にかけての『ザ・レッティング・ゴー』ツアー時の録音で、同作で彼とほとんどデュエット状態で印象的な歌声を聴かせているドーン・マッカーシー(フォーン・フェイブルズ)、随所でキラリと光るギターを披露しているエメット・ケリーらが参加。
ミックスはニール・マイケル・ハガティ(ハウリング・ヘックス)で、彼のベスト・ワークのひとつと言っても過言ではないほどの冴えを見せる。
そして、ボニー’プリンス’・・・。彼の声を再び聴けるのはいつだってすてきな瞬間だ。なんとすばらしい!
(*©アラスデア・ロバーツ)
PCD-24196 21世紀
2008.06.06
Tweet

ホルガー・シューカイによる5年ぶりの新作スタジオ・アルバム。パートナーであるU-SHEのヴォーカルを全面的にフィーチャーしたエレクトロニックな色合いの濃い作品。
カンのリマスター再発プロジェクトやライヴ活動(彼を敬愛するマーズ・ヴォルタとのステージ上でのコラボレーションも同じ頃に実現して話題となった)といった忙しいスケジュールの合間を縫って、シューカイは2005年、ドイツのケルンで長期にわたった自身のスタジオの再構築をようやく終え、『21世紀』の録音を開始した。
現時点での理想的なスタジオ環境の中で完成された本作は、同じところに留まることを良しとせず、常に動き続けるシューカイの姿勢をこれ以上なく反映した新たな傑作である。