ジャンル: J-HIPHOP®GAEアーティスト情報
ZZ PRODUCTION
2009.12.18
Tweet
STERUSS(DJ KAZZ-K、CRIME6、BELAMA2)、サイプレス上野とロベルト吉野、DEEPSAWER(STONE DA、希)、MIC大将、謎・みっちゃん、ビート武士、DJ KENTA、三木 祐司から構成。地元、 横浜、藤沢を拠点に活動。
横浜の主流とされるウエッサイ、ローライダー、等のストリート系のHIPHOP とは一線を画す184045、通称“非通知045 スタイル”を掲げる横浜のハズレモン達たちではあるが、HIP HOP への愛情は人一倍強く、虚勢をはる事もなく、ナードでもなく、自然体でありながらも、どこか普通じゃない彼らのスタイルは既に全国的に人気がある。ト ラック・メーカー陣の作り出すバラエティ豊でハイ・レベルなビート、MC 陣のスキル、ライブ・パフォーマンス、顔立ちは、現在、「もっとも総合力の高いHIP HOP CREW は彼らかも」という予感を確信へ変えつつある。タ フじゃなきゃ生き残れないHIP HOP シーン。リアルとは何か?彼らなりのアンサーが詰め込まれた、大傑作!!逆風が追い風に変わ る 瞬間を見逃すな!!!
PCD-20054 My Piano Sings
2009.12.07
Tweet
~豪華アーティストが集結した究極の美メロ・コンピレーションがここに誕生!!~
★<ピアノが奏でる美しく切ないメロディー>をコンセプトに、ジャジー・ヒップホップ~インストゥルメンタル・ミュージックを中心に、国内外から人気新鋭クリエイター達が大集結!天性のメロディメーカーが美しいピアノの調べにのせて贈る珠玉の作品群は、まさに「メロディの宝石箱」。全編に響き渡るノスタルジックなビートと、ドラマチックに展開するピアノの旋律が、洗練された“大人の時間”を演出!新録曲・初CD化楽曲を中心とした独自の厳選セレクトでグッド・リスナーを魅了する全15曲67分の物語!
★iTunesでもヒップホップ・チャート1位を独占し、2010年春にアルバムリリースを控えている、Cradleが全面プロデュースする超ビッグ・プロジェクト、日本人女流ピアニストAnan Ryokoによる、Kero Oneをフィーチャーした美しいラブソング"Forever We Will Be"を先行収録!その他、数々の名コンピに引っ張りだこの知る人ぞ知る注目のトラックメイカー、DJ Whitesmithによる新曲、Hidetake Takayamaの即日完売した7"の嬉しいリアレンジ・ピアノ・バージョン(初CD化!)、LUSRICAら人気日本人勢に加え、ジョン・コルトレーン生誕80周年を祝して結成されたスペシャル・ユニットであるKindred Spirits EnsembleやThink Twiceら、豪華洋楽勢も参加!ヒップホップの枠を超えた、群を抜く最高級クオリティ・トラックでジャンルを問わず幅広い層に受けること間違いなしの最高傑作!
★アートワークはNujabes、Uyama HirotoらHydeout関連ワークを手掛けるFJDが担当!!
思わず部屋に飾りたくなるような、人の心を魅了するアートとの連動で、リスナーを色鮮やかな空想の世界へと導きます。
HIDETAKE TAKAYAMA
2009.12.04
Tweet
DJ SARASA
2009.12.04
Tweet
グラミー賞受賞アーティストQuestlove(The Roots)もツイッターで「DJ SARASA is an ill DJ(DJ SARASAはヤバいDJだ)」と大絶賛するなど、独自の世界観とDJスキルを持ち、日本はもとより世界を股にかけるインターナショナルDJとして活動している。
これまでヒップホップレジェンドとされているThe BeatnutsのジャパンツアーやTalib KweliのヨーロッパツアーのバックDJも務めている。
2018年には、Technicsの名機、SL-1200シリーズだけを用いた総勢30人の世界初のターンテーブルオーケストラ、”The Philharmonic Turntable Orchestra”の一員としてTechnicsのオフィシャルコマーシャルに出演。カンヌ広告祭出店作である本広告は日本中の駅でポスターが張り出された。
これまでGeorge Clinton(at Billboard Live Tokyo)やThe Roots(at Blue Note Tokyo)の前座を務め、Michael Jacksonのアルバムリリースの際にはタワーレコード渋谷店で行なわれたインストイベントでDJを任された。2015年にはニューヨークディスコサウンドのトップレーベルSalsoul Recordsの音源を使用したオフィシャルミックスをリリースし、全国的に話題を呼ぶ。文化人として会津大学に招聘され、講演をしたほか、NHKの番組「Eダンス★アカデミー」へのゲスト出演や、キッザニアにてDJを教えたりと、幼い子供達の可能性を広げる活動にも力を注いでいる。
さらに東京を代表する新世代のファッションアイコンとしてさまざまな雑誌でその着こなしがピックアップされ、Louis Vuitton、Rugby by Ralph Lauren、FURLAなどをクライアントに、ブランド主催のパーティや『VOGUE Fashion Night Out』などでもDJも務めてきた。さらに独自のワールドワイドなコネクションにより、Ghostface Killah やTalib Kweli のPVにも出演をしている。
日本を代表する鞄メーカーMaster-Piece x DJ SARASA シリーズ「Bag of Noise」は販売と同時に品薄に。
クリエイターとしてプロデュースを手がけたLINEスタンプ「Hip Hop Friends」はスタンプ販売ランキングの全米1位を獲得し、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、ロシア、カザフスタンなどを含む20カ国以上へ配信が拡大中。さらに自身のアパレルブランドMYNORITY CLASSICSから発売したHip Hopトランプ、Hip Hop Subwayカレンダーは世界的なヒットとなり、トランプに関してはSnoop Doggのインスタグラムに載るなど、その評判はワールドワイドに広がっている。
また、彼女のプロジェクトXXX$$$(エクセス)はウクライナ人のプロデューサーXLIIと共に繰り広げる雷のように素早いミックスと、パンクバンドのように激しく踊りながら演奏する大胆なパフォーマンスは大きな話題になり、David GuettaやSkrillex、DJ Snakeらがヘッドライナーを務めた『Ultra Japan』でもメインステージにてプレイを披露した。
自信が手がけるパーティー『Speakeasy TYO』は毎月第一日曜日に開催。毎回違う場所で開催される移動式パーティーはユニークな開催場所とトップDJのラインナップが入場無料で楽しめるとして話題を呼んでいる。収入、趣味、国籍、年齢、性別、音楽ジャンルといった社会の線引きにより. 今まで遊び場が交わる事の無かった人々に呼びかけるイベントで、大人から子供まで楽しめるインターナショナルパーティーだ。
更に世界ツアー中に本場メキシコで食べたタコスを日本に紹介すべく、2017年5月には渋谷にてメキシカンバル『渋谷メキシカン Casa De Sarasa』をオープン。栄養素に富んだグルテンフリーのコーントルティーヤを使ったタコスが数々のメディアに取り上げられている。毎日元気に営業中!
http://facebook.com/djsarasa
http://twitter.com/djsarasa
http://instagram.com/djsarasa/
http://soundcloud.com/djsarasa/
http://youtube.com/user/DEEPCRATESDEEP