ジャンル: HIPHOPリリース情報

PVDV-38 Kingdome Live
2008.06.06

『AND1ミックステープ』で一気に広まったストリートボール。[ロッカフェラ]のデイモン・ダッシュもお手伝い、NYヒップホップ業界人多数参加のリーグ=<キングドーム>の映像が、全米に先駆け日本先行リリース!

『AND1ミックステープ vol.9』でもAND1チームとのハードなバトルの模様がフィーチュアされている<キングドーム>は、NY・ハーレムを拠点とするトーナメント・リーグで、ハーレム・ジモティでNYヒップホップ界領袖のデイモン・ダッシュが’04年からお手伝いを始めたことで知名度が一気に拡大!この夏にはロン・アーテスト(キングス)、AND1最初期メンバーのレイファー“スキップ・トゥ・マイ・ルゥ”アルストン(ロケッツ)らNBAプレイヤー、[Bad Boy][Ruff Ryeders]やディプロマッツらヒップホップ・レーベル/クルーが参加、コート周辺は5000人の観衆で溢れかえった。そしてこの冬はクリス・ブラウンとコラボして高校生リーグと試合をしているとのこと!
人気だけでなく、参加プレイヤーやトーナメントのレヴェルについても、自らチームを率いるボビートが「NYではEBCとトップ張ってる」とコメントするほど。
そんな<キングドーム>のトーナメント=<Kingdome Classic>の模様をシューティングした映像商品が日本先行リリース!

☆デイモン、ディディ、ディプロマッツ周辺(キャムロン、ジム・ジョーンズ)、シズラなどが映像に登場!
☆映像制作は『AND1ミックステープ』シリーズを手掛けてきた[Greenpoint Pictures]が担当、AND1シリーズでワクワクしたかたをきっと満足させるセンスでエディットされています!
☆BGMは
・Jim Jones / We Fly High
・June / More Fire
・Remo The Rapstar / Jast Do It
・Taz / Kingdome Anthem 07
・June / Cakey
・Will Trackz / Kingdome Anthems o6
・Civil / Zukhan Music

read more

PCD-93033 BLUE SCREEN
2008.06.06

長らく自身名義での音源を切望されていたKEMUI渾身の1stアルバム。
脇を固めるは、漢(MSC)、RUMI、VAL等、最強のリリシスト!
トラックの大半をMSC等の諸作での、すばらしい仕事ぶりが話題のT.TANAKAが! これぞまさに鉄壁の布陣!

「その昔(11~12年前)俺がまだ無名の頃から、同世代の中でも抜群のスキルで既に東京のアンダーグラウンドシーンを騒がす存在だった。それにもかかわらず、今作でケムイはさらなる進化をとげてみせた。」

漢(MSC)

「私がラップを始めて間もない頃から今日に至るまで、ライバルであり、気になる存在であり続けてきた。僭越ながら一言で言わせてもらえれば、肉食獣の中を生き抜いてきた草食動物的視点。 KEMUIの待望すぎるアルバムはペン一本でどこまででも行けることを証明してくれる!」

RUMI(Sanagi Recordings)

参加ゲスト& プロデューサー:
漢(MSC) / RUMI / T.TANAKA / VAL / DJ KOHAKU(MSC) /DJ SHOW / SPIER1200

read more

U-62602 Injection
2008.06.06

フランスを拠点にヨーロッパ全土にとどまらず、アメリカや日本にもその名を轟かせているプロデューサー/トークボクサー、ドッグ・マスターが放った超待望の新作!リリース直後からウェッサィ/トークボックス・マニアを狂喜させているトンデモないモンスター・アルバム!カジュアルのアルバムへの参加などで腕は保証済み!今作にも絶品トークボックス・チューンが詰まってますが、中でも 「バック・トゥ・80‘s」なディスコ・チューンM2“Bedroom Dance”、最高にファンキーなパーティ系M4 “Does She Really Want Me?”、鍵盤を用いた心地良いメロウ・ミディアムM15 “Dedicated”辺りが絶品!他にもヒップホップ、トークボックス・ファンは当然、ソウル、ファンク、ディスコ・ファンをも巻き込むファンキーなトークボックス・チューンの乱れ撃ちに悶死必至!なのでヒップホップ・バイヤー様だけでなく、ソウル/ファンク系のバイヤー様もご注目を!

read more

CF-2 Tha G-Funk In Me
2008.06.06

盛り上がりまくるヨーロッパG-FUNKシーンですが、ARDUZでオナジミなイタリアのCALIFONIA FUNKからウェッサイ・ファンを狂喜させるトンデモないブツがリリース!そのARDUZのアルバムでもバツグンな仕事ぶりを披露していたプロデューサー/トークボクサー、DJ ZONEのフルアルバム!DAZ DILLINGERを筆頭にTWINZ、BO-ROCC(DOVE SHACK)、FOESUM、E-WHITE、BAD AZZ、SHADE SHEIST、BIG PRODEJE(SOUTH CENTRAL CARTEL)、KOKANE…と凄まじい面子が参加!NATE DOGGと並び<ヴォイス・オブ・ウエストコースト>と称されるBO-ROCCが歌い上げるソウルフルなM2“No More”、ウェッサイ・レジェンドTWINZ参加のユルユルなスムース&メロウM8“Bumpin In The Trunk”、DAZ、BIG PRODを伴ってのトークボックス・チューンM10“It’s On”、来日公演も素晴らしかったFOESUMとのタイトなウェッサイ・チューンM12“World Wide Mission”など強力なラインナップ!

read more

HRE-2172CD What’s N Da Boxx
2008.06.06

03年作。FINGAZZとともにトークボックス人気を日本に広めた功労者であるBOXXの、インパクト大だったデビュー・アルバム!メロメロでエロエロなトークボックス・プレイを駆使したスムースでレイドバックしたサウンドは、ヒップホップ・ファンだけでなくR&B、ソウル、ファンク・ファンをも魅了!ONEWAY“Cutie Pie”やAL GREEN“Love And Happiness”、THE SYSTEM“Don’t Disturb This Groove”、GAP BAND“Outstanding”等のソウル・クラシックのトークボックス・カバーだけでなく、PRODIGY & L.V.とのジョイント、さらにはNB RIDAZ、TRIPLE-C、ISLEY BROS(!)、MICHAEL COOPER、MARY DAVISらも参加の超名盤&定盤!

read more

PCD-93109 The Liquid Crystal ProjectⅡ
2008.06.06

90sヒップホップを軸とした“クラシックス”のオリジナル・ソースをラギッド感損ねずジャズ・バンド・スタイルでリコンストラクトした<リキッド・クリスタル・プロジェクト>、更にスケールアップ!

J.ロウルズ関連諸作で最も“ジャズ”度の高いリキッド・クリスタル・プロジェクトが戻ってきた!前作ではボビー・ハッチャーソン“Montara”(“A Tribute To Bobby”)を筆頭に、ヒップホップ・クラシックスのカヴァーのみならず、ジャズへの造詣が伺えるチョイスを見せていたJ.ロウルズが、バンドをタイトに仕上げて表現力を高め、以下のような“リコンストラクト”を披露。

read more

GZONE-2 Killaz From Tha West
2008.06.06

ヒップホップ・シーンに新たな旋風を巻き起こし、日本でも人気が高まっているヨーロッパG-FUNKシーンの中核を成す、PASS PASS率いるGANGSTA ZONE発!フランスとUSのギャングスタ・ラップ・シーンを繋ぐコラボを収録したコンピレーションがリリース!今や時の人として注目を集めているDJ AKが全面参加!USサイドからはMR. CRIMINAL、BAD AZZ、BIG PROD(SOUTH CENTRAL CARTEL)、KOKANE、MR. SHADOWらイカツイ面子が参加しており、当然PASS PASSの面々も参加しており、裏『Sound Of Tha Tube』とでも言うべき充実の内容!トークボックスの絡むギャング・バンギンなM4、題目どおりのイケイケなパーティ・チューンM8、BAD AZZのチンピラなキャラとも相性がバッチリな緩めなバウンスM12などなどヤバメな曲のラッシュ!

read more

LPG-32130 Best Of Mr. Sancho Vol. 1
2008.06.06

チカーノの名門レーベルとしてメロウ・ヒップホップ~ウェッサイ・ファンが畏敬の念を抱くLOW PROFILE(a.k.a. ロープロ)から、メロウ・ヒップホップ好きに絶大な人気を誇るMR. SANCHOのベスト盤がリリース!とにかく名曲の多いSANCHOだけに今作にはメロウ・クラシックスが詰まりまくり!泣きの激甘スムースM3を始め、MS. SANCHAとエロく絡むM9、PVも泣ける名曲M10、LIL ROBとのスロウなジョイントM12、FINGAZZのトークボックスがサクレツする悶死系M18などなどメロウ曲がたっぷり!過去の名作群が入手困難なSANCHOだけに、この初となるベスト盤のリリースはファンにとって嬉しいのではないでしょーか!

read more