ジャンル: HIPHOPリリース情報

FSE-001 Yeeeah Thug Mixed By DJ TY-KOH
2008.11.13

遂に放たれる!! SCARSのリーダー “A-Thug” 渾身の作品集!
そうそうたる面子が集うSCARSの中でもさらにその上を行く最強の天才!
新曲+既発曲のリメイク+レア音源、さらに、とてつもなくブッ飛んだ本人のコメント計20曲を同じHood(地元)のDJ TY-KOHがNON STOP MIXで聞かす!

「安心して生活できるのか? なぜならオレはギャングスタでハスラー」

「Fu×k 刑事 Fu×k 検事にガバメント 奴等こそ本当の悪党」

「終わっちゃいねぇよ まだまだ、これから、務所の中にいるオレを忘れるな!」

自分の耳を疑ってしまう程の強烈なパンチ・ラインの応酬に飛ばされろ!

read more

PCD-93190 Dreamtalk
2008.11.11

 「ザ・トーンズはたいしたリアル・ソウルフル・ブラザーだよ」

―コモン

「才能に満ちあふれたザ・トーンズはアングラの枠を超えて聴かれるべきだ」

―ケロ・ワン

 

あのケロ・ワンが自身で主宰するPlug Labelから自信をこめて送り出すソウルフル・デュオ=ザ・トーンズ、デビュー!ソウル・ミュージック愛に溢れるウォームでスムースなビート、落ち着きのあるクールなフロウ、あまく優しく流れるようなメロウネス…。都会的で現代的なメロウHIPHOPの理想形とも言うべき洗練されたデビュー・アルバムを届けてくれたのはコモン、ケロ・ワンが愛して止まないベイエリアのリアル・ソウル・ブラザーズ!

★ラップも歌も出来る多才MCとセンス良すぎなメロウ・ビーツの融合!
西海岸ベイエリアのラッパー/プロデューサーのレトロ、ラッパー/シンガーのシューンの2人がザ・トーンズとして活動を始めたのは01年のこと。以来コモン、スラム・ヴィレッジ、リトル・ブラザー、クエストラヴといった大物たちともステージをともにし、ようやくケロ・ワンにフックされる形で初のアルバムがリリースされる。端整なラップに時折ウタも聴かせるアロエ・ブラック的なスタイルのシューンに、レトロのクリーンでソウルフルなビートが交わる時、コモン、ケロ・ワンといったアーティストが彼らを愛する理由が分かるだろう。

★クリーン、スムース、メロウ、ファンキィ、ウォーム、そしてソウルフル。
躍動のピアノHIPHOP、M02「From The Ground Up」、スウィート・ソウルなチル・ジョイントM4「Invited Me」、フックのヴォーカルも最高にソウルフルな「Road Ahead」、息苦しいまでの郷愁漂うHIPHOPバラッドM09「Beautiful」、再びの美麗HIPHOP、M11「Searching」など、ヴィンテージなブラック・ミュージックへのストレートな愛情と甘美なメロウネス、そして都会に生きる哀感が独特の世界観を演出する傑作!

 

read more

PCD-17246 HOOD MUSIC
2008.11.11

ウェッサイ、チカーノ系、メロウ・ヒップホップ・ファンに大人気!早くもドロップされたカジュアルの新作がまたヤバス!

前作『Sound Of The West Coast』でその名を広めたカジュアルの新作!アイズレー・ブラザーズ"Between The Sheets"使いのM13に瞬殺必至!

◆今年リリースされた『Sound Of The West Coast』が日本でもメロウ・ヒップホップ?チカーノ・ファンの間で大人気となったカジュアルが早くも新作をドロップ!
◆前作に続き、今回もバッキバキなサグいバウンスからトークボックス全開のファンキー・チューン、ギャル・キラーなメロメロ系までバッチリな内容に!頭からの豪快なクラッピン・ファンクにブットバされます!
◆特に話題なのはM13"Between The Sheets"!古くはビギーが、最近でもジェイ・Zが使っていたアイズレー・ブラザーズのド定番ネタを用いての絶品スイーツ!

read more

PCD-93023 Mellow Beats, Rhymes & Vibes
2008.11.11

「やっと好きな音楽をコンパイルできました、なんて。」

――橋本徹(SUBURBIA)

 

[Free Soul][Cafe Apres-midi]でおなじみの橋本徹氏が監修を手がける初のヒップホップ・コンピレーション登場!

「やっと好きな音楽をコンパイルできました、なんて。」――橋本徹(SUBURBIA)
[Free Soul][Cafe Apres-midi]でおなじみの橋本徹氏が監修を手がける初のヒップホップ・コンピレーション登場!

★コンセプトは夜のルーム・リスニングに適したヒップホップ・チルアウト。
あくまで[メロウ・ビーツ]にこだわった女性にも優しい癒し系ヒップホップ・コンピレーションです。
ピアノ・ヒップホップ、ボッサ・ヒップホップ、アコースティック・ヒップホップなど、ビター&スウィートなジャジー・サウンドを、豊富なPヴァイン・ヒップホップ・カタログからはもちろん、カタログ外の音源も曲単位でピックアップ。
クラブでのDJの際に橋本氏がよくプレイするというクラシックスをはじめ、知られざる好曲、初CD化曲満載でお届けするこれまでに無かったコンセプトでのヒップホップ・コンピレーションです。

★[Free Soul]的な空気感と[Mellow HipHop]的な空気感は重なる部分が多いのでは?
[Free Soul]というシリーズが女性を含むライト・ユーザー層にとってのソウル・ミュージックの導入口になったように、[Mellow HipHop]という聴きやすさが、新たなHip Hopの層を生むかも。

★パッケージは[Cafe Apres-midi]のデザインでおなじみのNANAによる美麗デジパックを予定。

read more

MELLOW BEATS
2008.11.11

新しいHIPHOPの聴き方を提案するコンピ・シリーズ”MELLOW BEATS”。

read more

CASUAL
2008.11.10

今年リリースされた『Sound Of The West Coast』が日本でもメロウ・ヒップホップ~チカーノ・ファンの間で大人気となったカジュアル。

read more

THE TONES
2008.11.10

 あのケロ・ワンが自身で主宰するPlug Labelから自信をこめて送り出すソウルフル・デュオ=ザ・トーンズ。

西海岸ベイエリアのラッパー/プロデューサーのレトロ、ラッパー/シンガーのシューンの2人によって01年から活動。

read more

PCD-93118 Mellow Beats, Spirits & Wisdom
2008.11.06

”新しいHIPHOPの聴き方”を提案して大ヒット中のコンピ・シリーズ”MELLOW BEATS”、早くも新作となる第4弾!

今回は第3弾『スピリッツ&フリーダム』と対を成す選曲で構成された『スピリッツ&ウィズダム』編であり、2枚でひとつのコンセプトを表した双子的コンピ。
もちろん今回もピアノHIPHOPを始めとする美麗ジャジーHIPHOPのオンパレード!

read more

PCD-93179 Redefine
2008.10.30

センス良すぎるソウルフルHIPHOP!日本デビュー盤『Inquest』がスマッシュ・ヒットとなったカナダ、カルガリーのHIPHOPデュオ、ドラゴン・フライ・エンパイア。待望の新作アルバムはオメガ・ワッツ、ラーシャン・アーマッド、ジョシュ・マルティネス、モカ・オンリー、マスタ・エースなどアングラ・シーンの人気者がワッサワッサと参加した歴史的名盤!やっぱ時代はジャジーからソウルフルへ!

★待望の新作で花開いた“何でもできる、どこへでも行ける”感!
DJのCosmとMCのTeekayによるカルガリーのHIPHOPデュオ、ドラゴン・フライ・エンパイア。02年の結成以来、3枚目となるアルバムが登場。彼らの特徴でもある安定感とネタ感のあるビート、ジャジーからソウル、ファンキィへと幅広いヴァリエーションを持つそれが実にフレッシュでセンス良くデリヴァリーされたこのパーフェクトな感じ。“俺たちは何でもできる、どこへでも行ける…”そんなポジティヴでソウルフルなヴァイブスが超気持ちイイ!

★アングラ・シーンの人気MCが集結、そしてそれを迎え撃つ最高のビート!
ヒップなサンプリングが抜群にセンス良いタイトル・トラック「Redefine」、クラウン・シティ・ロッカーズのラーシャン・アーマッドを迎えたファンキィ・ジョイント「Ride On」、フェンダーローズをフィーチャーしたメロウ・ナンバー「Two-Man Team」、ボッサHIPHOP「Hi-Fi」、マスタ・エースをフィーチャーした「Rise」は驚きの白鳥の湖ネタ、ストイックな哀愁系「Stay The Course」、ライトヘディッドのオメガ・ワッツとシンガーのヴェルベンを迎えたフリー・ソウルなオーガニックHIPHOP「To The Sky」など、やっぱ時代はジャジーからソウルフルへ!

read more

FJCD-011 Final Junky
2008.10.30

長らく復刻が待たれていた、ECD、不朽の名作!! ECDが興した自主レーベルの名前ともなったアルバム。攻撃的ながらシンプルなトラックの上で淡々とリアルな現実をラップするECDのあまりのカッコ良さに、アルバムとしてECD歴代の中でも名盤として挙げる者多数。

リリック、トラック、ラッピン、全てがバランスよくミックスされ、名盤"失点 In The Park"とともにECDをこれから耳にする者必携のアイテム!
イルドーザーとECDの長い盟友関係から生まれた、奇抜な名ジャケにも注目!

read more