ジャンル: CLUBリリース情報
PCD-93897 New Day
2015.03.20
Tweet
故フランキー・ナックルズとの伝説的コラボレーションでデビューして以降、世界のハウス・ミュージック・シーンを牽引してきた日本が誇るDJ /プロデューサー、サトシ・トミイエ。2000年に発売された『Full Lick』以来となる超待望の2nd アルバム『ニュー・デイ』が完成!
日本代表として世界のハウス・ミュージックを背負って立つクリエイター、サトシ・トミイエ。15年ぶりとなる全世界が待ち望んだ2nd アルバムがついに完成!全曲新曲で構成される12曲収録の最新作!
◆ 25年を超える華々しいキャリアを経て、ついに発売される2nd アルバム!
故フランキー・ナックルズとの伝説のコラボレーション作「Tears」でデビューしたのが1989 年。NYへ渡りDEF MIX PRODUCTIONS の一員としてハウス・ミュージックの礎を作りロバート・オーウェンズなどのアーティストとのコラボ。『Renaissance: The Masters』シリーズなどのミックス作品の発表。
坂本龍一、デヴィッド・ボウイ、マイケル・ジャクソン、マドンナ、マライア・キャリー、U2など超有名アーティストへのリミックス・ワーク。そしてコンスタントに行われる世界規模でのDJプレイ。25年を超えるキャリアの中で常にハウスの最前線に立ち、シーンを牽引してきたクリエイターがついに2nd アルバムをリリース!
◆熟練のミュージシャンが辿り着いた新境地!
これから何かが起こりそうなことを想起させるアシッド・ハウス・フレイバーなイントロ「Last Night」で幕を開ける『ニュー・デイ』。続く「Landscape」「Odyssey」では、常に独創的な作品を作り上げてきた富家が、いまでもフレッシュでありリスナーを驚きと喜びで満たしてくれるだろう。唯一のヴォーカル曲であるタイトル曲はカリブーのツアー・バンドのメンバーでヴォーカリストであるジョン・シュマーサルをフィーチャーした美麗なディープ・ハウス・チューン。アルバムが進むに連れてよりディープになり、儚くも壮大な「Sinfonia – Cucina Rossa (continuous)」で幕を閉じる今作は、本人曰く12章からなるアブストラクトな音楽物語で構成されている。富家がこの数年でインスピレーションを受けてきたものから、その都度各地で作られてきた楽曲を聴けば、きっとリスナーも新たなに何かインスピレーションを受け、アルバム・タイトルのごとく新たな日を迎えるだろう!そしてアルバム・リリース直後には凱旋ツアーも予定!!
ARCHIE PELAGO
2015.02.13
Tweet
アーチー・ペラーゴはニューヨークのブルックリンを拠点に活動するプロデューサー/ライブ・パフォーマンス・ユニット。2010年に結成し、メンバーはハーシ(トランペット/ DJ)、コスモD(チェロ/ PC)、クロバ(サックス/ PC)の3人。メンバーのバックグラウンドにはジャズやクラシックなどの様々な音楽があり、エレクトロニック・ミュージックのリズムと可能性を愛してやまない。スタジオでのプロデュースの際、それぞれの楽器を特徴的に使用し、ディープでエモーショナルなリズム・パターンと音素材を融合させていく。ステージではDJ スタイルと生楽器を革新的な方法で混ぜあわせ、オリジナル楽曲にさらに魔法をかけたような音楽を奏でる。
DGP-500 SideⅡSide (Mala Remix)
2015.02.08
Tweet
PCD-20356 Revealed
2015.02.02
Tweet
ストリングス+サックス+PC という編成からなるニューヨークのテクノ・ジャズ・トリオ、アーチー・ペラーゴ。初のアルバムとなった昨年発売の、ベース・ミュージックのプロデューサー、グレニアーとの共作アルバムがここ日本でも高く評価された。そしてついに未発表のライブ音源と話題のジャズ・ヴォーカリスト、ベッカ・スティーヴンスも参加曲も含む既発のアナログからの人気曲を収録した、日本限定盤をリリース!
◆アナログ市場を騒がしてきた初期曲が未発表とともにCD 化!
ジャズ・ミーツ・テクノなスタイルは、アナログリスナーにも早い段階から話題に。昨年リリースしたプロデューサー、グレニアーとの共作アルバムが好評を博したのも記憶に新しいところで、都内の某大型CD 店ではクラブ音楽のジャンルを飛び越えてインディー・ロックのリスナーにも大評判!
ストリングス+サックス+PC というバンド編成から生み出される音楽は、時にはインプロを披露するジャズでもあり、きっちりとシーケンスされた4 つ打ちのエレクトロニック・ミュージックでもあり、音楽の持つ自由さを最大限に発揮しながら、躍らせる音楽と聴かせる音楽の境界を行き来する。
ニューヨークの人気パーティー/レーベルのMISTER SATURDAY NIGHT からリリースされてきた初期作とともに未発のライブ音源を収録するスペシャルパッケージが登場。様々な音楽ジャンルでジャズがキーワードになる昨今、エレクトロニック・ミュージックでもこのトリオのライブスタイルは際立つもの。話題のジャズ・ヴォーカリスト、ベッカ・スティーヴンス参加曲も収録!
PCD-93874 Claustrophobia
2015.01.04
Tweet
ダークかつヘヴィー、こんなサウンドこそスキューバ!ミニマル・ダブ・テクノの雄、スキューバがポップ路線な前作から一転、初期作を現代にアップデートしたかのような、ダブステップ~テクノを通過した新作アルバムを完成!四方から迫ってくるような不穏なサウンド、ミニマル・テクノ路線のフロア・バンガーが、直訳すると「閉所恐怖症」と名付けられたアルバムのタイトル通り、あなたの耳を襲う!2015年の春には日本ツアーも予定!
■ダークかつ・ヘヴィーなサウンド!こんなスキューバを待っていた!
イビザ、マイアミなど世界のクラブシーンの中心地での大成功を収め、ヨーロッパだけではなく世界に名を轟かすようになったスキューバ、前作『パーソナリティー』(PCD-93514)は、ハウスよりで、やや明るめなポップ路線の曲が多く、従来のファンからすれば消化不良感は否めなかった。しかし一転し、今作では初期作を彷彿させるダークかつヘヴィーなサウンドのスキューバが帰ってきた!現在はベルリンを拠点にし、世界有数のナイト・クラブ「Berghein」でもレジデントを務めるだけあって、フロア・バンガーなミニマル・ダーク・テクノ・サウンドはファンが待ち望む音そのもの!
■目が離せないアンダーグラウンドのトレンドセッター!
初期のダークなガラージサウンドはやがてダブステップとなり、テクノやハウスまでも飲み込んで新しいサウンドを作り続けるスキューバ。自身のHotflush レーベルからはマウント・キンビーやセパルキュアなどその後の躍進が目覚ましいアーティストを排出してきた。シーンの情勢を変えるサウンドを作るトレンドセッターの新境地とも言える新作アルバム『クロウストロフォビア』。冷たく、暗く、重々しいテクノサウンドのリリースが増えている中、スキューバがシーンの決定打となる1枚をリリース!そして2015年の春には来日ツアーを予定!
Sick Team [“2000” UNIT/SALOON/UNICE NEW YEAR’S COUNTDOWN PARTY2014-2015]at 東京
2014.12.24
Tweet
“2000” UNIT/SALOON/UNICE NEW YEAR’S COUNTDOWN PARTY2014-2015
会場:代官山UNIT
日程:2014年12月31日
OPEN : 21:00
START : 21:00
CHARGE 2,000yen (till 01:00)
DOOR 3,000yen(after 01:00)
W.F 2,500yen
※未成年者の入場不可。IDチェック有り
PCD-25176/7 History of the Future Part 2
2014.12.18
Tweet
祝結成25周年!アンビエントとダブ、そしてSF を愛するアレックス・パターソンとジミー・コーティ(The KLF) の2人が1988年に結成したテクノ・ユニット、ジ・オーブ。25周年のアニバーサリーを記念したスペシャルベスト盤の続編は90年代のアイランド・レーベル時代の後、21世紀に入ってリリースされたトーマス・フェルマン、ユースなどとの楽曲を含む2CDセット!
■これこそ未来の歴史!華々しいキャリアを誇るジ・オーブの21世紀ベスト盤!
新世紀に入ってメジャーレーベルを離れたアレックス・パターソン。Kompakt、Cookin’ Vinyl や自身のMalicious Damage などのレーベルからリリースされたアルバムに収録された、長年のコレボレーターであるトーマス・フェルマン、2008年にリユニオンしたオリジナル・パートナーのユースなどと制作した楽曲を2CD、全27曲のヴォリュームでまとめた豪華ベスト・アルバム!90年代のヒットを飛ばしまくった時代ではなく、21世紀に入ってより自由になったアレックスによる、時代や流行を超えて、ジ・オーブの持つ革新性を解き放って作られた“未来の歴史”がここにある!そして2015 年にはさらに何かが起こる予感!!
CLAP! CLAP!
2014.12.17
Tweet
THE DRUMS / YKIKI BEAT [The Drums来日ツアー東京公演]at 東京
2014.12.01
Tweet
The Drums来日ツアー東京公演
日程:2014年12月8日(月)
会場:東京・恵比寿LIQUIDROOM
時間:開場18:00 / 開演19:00
出演:The Drums、O.A: Ykiki Beat
企画・制作・招聘:クリエイティブマン
協力:Tugboat Records
http://www.creativeman.co.jp/artist/2014/12drums/














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK