ジャンル: CLUBリリース情報
KITSUNE-087 My Love Sees You
2008.06.06
Tweet
PCD-93026 Ralph Lawson’s 2020Vision
2008.06.06
Tweet
ボビー・ペルー(ポール・ウールフォード)“Erotic Discourse”、スピリット・キャッチャー“Harmonize”などのメガヒットを連発、現在最も脂の乗ったレーベルと目されるまでになった[2020 Vision]。
UKハウス界のヴェテランDJ、ラルフ・ローソンが主宰するこのレーベルは1995年以来、地道に良作をリリースし続けてきたが、この1~2年はダンスフロアのトレンドと言えようディスコ・テック/プログレッシヴ/ミニマルを的確に提示、プリンス・トーマス、ジェシー・ローズらリミキサーのチョイスも的を得ていて、近作はどれも外れなしという状況。
そんな[2020 Vision]の好調ぶりを見事なまでにパッケージングしたミックスCD。
エクスクルーシヴ+アンリリースド・トラックの惜しみない投入ぶりに、レーベル側のこれからのラインナップに対するゆるぎない自信を垣間見て取れる。
PCD-4379 Colours Of Groove V – Perfect Day
2008.06.06
Tweet
KSNN-7CD When Planets Explose
2008.06.06
Tweet
フライング・ロータスとともに、故J.・ディラの遺志を継ぐ次世代クリエイターとして既に圧倒的な支持を得ているオーストラリアのビート・クリエイター、DORIAN CONCEPT!これまでにリリースされたシングルでの、その変態的なビート・メイク・センスでヨーロッパだけでなく日本でも大きな話題を獲得!経ち望まれていたデビュー・アルバムが遂にリリース!先行でカットされたM5“The Fucking Formula”が強力なハイプとなり、ジャイルス・ピーターソンを始め業界関係者からも熱~い視線が注がれる中でリリースされた本作は、これまでに聴かせた絶妙なセンスを匂わせるコズミックでアブノーマルなドープ・ビーツを結集させた超傑作!フライング・ロータスの次にブレイクするのは間違いなくコイツだ!ヒップホップをベースにエレクトロやテクノ、ジャズやファンクなどもボーダレスに吸収!単なるループをベースにしたインストゥルメント・ビート作品ではなく、ライブ感全開にジャズのような即興性も織り交ぜた途轍もなくイルマティックなアルバム!フライング・ロータス・ファンはモチロン、WARP系やプレフューズ73、オリーヴ・オイル、さらにはエイフェックス・ツイン辺りが好きな人にも断然オススメな、シーンに衝撃を与える一枚!
PCD-4388 Joyful Grooves! Exceed
2008.06.06
Tweet
この圧倒的な幸福感!満足感!躍動感!はまさにミラクル!ダンス系ジャズ・コンピの既成概念を打ち破る革命的シリーズ、”ジョイフル・グルーヴス”第2弾が遂に発動!
疾走するジャズ・ダンサーやハッピーなブラジリアン・ジャズはもちろん、ブルーアイド・ソウルの大ヒット曲から話題の天才ジャズ・シンガーソングライター、カフェ・アプレミディ的クラブ・ジャズ・ナンバーからフリー・ソウル的フロアー・シェイカー、痛快ヤング・ファンクに爽快ジャジー・ヒップホップまで、ジャンルの壁を越えた歓喜あふれる躍動、”ジョイフル・グルーヴ”がこの一枚に結集!
とにかくキャッチーで万人ウケする選曲&構成をコンセプトに誕生した、かつてない大型コンピレーション!
PCD-17144 24→24 Music
2008.06.06
Tweet
ジョン・ケージ、フィリップ・ルイスら現代音楽家からアレン・ギンズバーグ、そしてラリー・レヴァンを筆頭とした<ガラージ>人脈とアクセスした、’70年代後半から’80年代前半のNYアンダーグラウンド・ゲイ・カルチャーで特異な才を誇示したチェロ奏者/コンポーザー/プロデューサー、アーサー・ラッセル。
彼がウィリアム・ソロコフと’81年頃に設立した[sleeping bag]から発表した、アーサー自身のプロジェクトとしては非常に稀なフルレングス、ダイナソー・L『24→24 Music』が遂に(しかもデジパック仕様で)CD化!
“#5(Go Bang)”はアーサーがスティーヴ・ダクィストと演ったルース・ジョインツ“Is It All Over My Face”に並ぶ<ガラージ・クラシックス>。
ミックスはフランソワ・ケヴォーキアンが担当。
CD化に際し、オリジナルLPに未収録のミックスを計4ミックス収録。
DV-3344/08CD DJ CLUB HITS 3
2008.06.06
Tweet
PCD-93006 Rekids: mixed by Radio Slave
2008.06.06
Tweet
『WIRE ’07』出演決定、ペット・ショップ・ボーイズやモビーのリミックスを手がけるまでになったレイディオ・スレイヴakaマット・エドワーズの日本独自企画ミックスCD!
○マッシュド・アップDJから勝ち上がり、UKミニマル・テクノの新旗手に!
ソウルワックスや2 Many DJ’sら同様、メジャー・アーティストを次から次へとアンダーグラウンドでリ・エディット/マッシュアップしていたレイディオ・スレイヴことマット・エドワーズ。
最初に設立した[Rekid]はまさにその路線で突き進むも、UKハウス界の重鎮=ルーク・ソロモンと[Rekids]を立ち上げる’06年には、その前年にやらかしたカール・クレイグ“Darkness”無許可リ・エディット辺りから滲み出していたミニマル路線を確立、一躍UKミニマルの新旗手として人気を博し、大物スターからのリミックス依頼も次々と。
○[Rekids]音源を自在にミックス、そしてエクスクルーシヴ音源も忍ばせる!
初作にあたるレイディオ・スレイヴ“My Bleep”はローマン・フリューゲルakaオルター・イーゴ のミックス搭載も効いて、’06年を代表するトラックに。
その後トビー・トバイアス、ヨリ・ハルコーネン(Discemi)などシブい面々の作品に、ジェシー・ローズ、プリンス・トーマスなどの気鋭+マット自身名義を使い分けてのリミックスを搭載、注目を集め続けている[Rekids]レーベルの音源を、マットがリミックスする際に使うミックス名を冠してノンストップ・コンパイル!レイディオ・スレイヴの新曲を含め3曲の未発表エクスクルーシヴ・トラックも収録!!














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK