ジャンル: BLUESイベント/スケジュール
W.C. カラス [LIVE]at 静岡
2013.11.27
Tweet
日程:2013年12月14日(土)
場所:静岡 タンデムジャイブ
http://tandemjive.eshizuoka.jp/
OPEN19:00/START19:30
出演:W.Cカラス / 荒木哲郎
料金:¥2000 (drink別)
BIG SANDY AND HIS FLY-RITE BOYS
2013.11.25
Tweet
NORTH MISSISSIPPI ALLSTARS
2013.11.25
Tweet
T-MODEL FORD & GRAVELROAD
2013.11.25
Tweet
PUNCH NO KIITA ORCHESTRA
2013.11.21
Tweet
2002年、かねてからお互いにシンパシーを持ち合っていたマダムギター長見順(g) かわいしのぶ(b) Grace(d) が『パンチの効いたブルースをやろう』とトリオバンドを結成。そのコンセプトがそのままバンド名となる。2012年、バンド結成10周年企画のひとつで、マダムギターが温めていた女性のツワモノ達を集めたオウケストラのプランを始動。各方面で活躍をする女性ミュージシャンに声をかけ、5月に『パンチの効いたオウケストラ』として初ステージを行い大成功を収める。
<メンバー>
マダムギター長見順(うた、ギター) / かわいしのぶ(うた、ベース) / グレイス(うた、ドラム) / エミ・エレオノーラ(ピアノなど) / 橋本一子(ピアノなど) / 江藤直子(ピアノなど) / 太田朱美(フルート)/小森慶子(アルトサックス、クラリネット、バスクラリネット) / ヤマカミヒトミ(アルトサックス) / yukarie(テナーサックス) / 浦朋恵(バリトンサックス) / 松井亜由美(バイオリン) / 向島ゆり子(バイオリン、ビオラ) / 関根真理(パーカッション)
PCD-24312 World Boogie Is Coming
2013.11.20
Tweet
ディープ・ミシシッピから世界をグルーヴさせる新次元ブルースが襲来!!!!!
R.L. バーンサイド、ジュニア・キンブロウ、オサ・ターナーら偉大なる北ミシシッピ・ブルースメンのスタイルとスピリットを正統に受け継ぎ、90 年代ファット・ポッサム・サウンドを超える斬新さで21 世紀のシーンに革命を起こさんとするNMA、渾身の最新作!
◆伝説的プロデューサー/ミュージシャン、ジム・ディキンスン(09年死去)の息子ルーサー(v & g)とコディ(dr & v)、クリス・チュー(b & v) の3人によって96年に結成されたNMA。ヒル・カントリー・ブルースの要素を取り入れた独特のジャム・ロック・スタイル=新時代のサザン・ロックで一躍世界的な人気を獲得し、グラミー賞にも何度もノミネートされ、05年には来日も果たした。各自が別プロジェクトで大きく成長し、結成17 年を経た今だからこそ放つ原点回帰と革新性が融合した最高傑作!90年代ファット・ポッサム盤にハマった人から、影響を受けたブラック・キーズやホワイト・ストライプのファン、ジャム・ロック好き、そしてブルースを全く聴かない若年層にまでオススメしたい究極の北ミシシッピ・エンターテイメント・アルバム!
◆エレクトリックからアコースティック、そして1弦ギター(ディドリーボウ)まで弾きまくるルーサー。その強烈な個性はブルース界のみならずロック界でも稀有な存在であり、最近ではブラック・クロウズのメンバーとしても活躍。特にそのスライド・プレイは圧巻! 通常のドラム・セットのみならず、大太鼓、ピアノ、ギターも弾くマルチ・プレイヤーのコディ、彼のフランジャーとワウを使ったエレクトリック・ウォッシュボード(洗濯板)プレイは超絶!
◆ゲストはまさにオールスター級!R.L の息子ドウェイン&ギャリー・バーンサイド、R.L の右腕スライド・ギター魔術師ケニー・ブラウン、R.L. の孫セドリックとユニットを組むライトニン・マルコム、03年96歳で大往生したファイフ(横笛)の怪人オサ・ターナーの愛孫娘にして後継者シャーディといった現・北ミシシッピ・シーンを共に支える盟友たちに加え、グラミー受賞ブルース・マンのアルヴィン・ヤングブラッド・ハート、メンフィス・ロッカー、スティーヴ・セルヴィッジ、NYのロックバンド、ザ・ロンドン・ソウルズ、そしてあのレッド・ツェッペリンのロバート・プラントがハーモニカで参加!
◆収録曲は17曲!それらがほぼシームレスに繋がりながら〈Side A〉〈Side B〉〈Side C〉の3パートを構成。生前のR.L のトークやオサ・ターナーの演奏、虫の声や風の音までもがコラージュされ、田園の真ん中にあったジュニア・キンブロウのジューク・ジョイントからオサ・ターナーの荒屋でのホーム・ピクニックまで、時空を超えてトリップ!
◆ブルース・スタンダードM3とM4は怒涛のダンス・チューンに、ブッカ・ホワイトM13、スリーピー・ジョン・エスティスM14も今まで聴いたことのないような姿に!ジュニア・キンブロウの大名曲M8はシャーディもコーラスに加わり最高の爽快サザン・ロックに昇華!往年のオサ・ターナー&ライジング・スター・ファイフ&ドラム・バンドの再現となるM10~M11ではシャーディがファイフで歌で大活躍、これぞ北ミシシッピの祝祭サウンド! R.L. の看板曲M6 はヒップなビートにケニー・ブラウンのスライドが炸裂!そしてジュニア曲M16 から10分超えのR.L 曲M16への流れはまさにジューク・ジョイント仕様!踊りまくるべし!
PCD-93774 WHAT A DREAM IT’S BEEN
2013.11.20
Tweet
夢心地の脳内アメリカ旅行へようこそ…
全米にポップ&スウィンギンな砂塵を舞わせる伊達男達、ビッグ・サンディと彼のフライトライトボーイズ、遂に本邦上陸!やみつきになるこの絶妙なユルさ、リゾート感、そして「古き佳きアメリカ映画」感。ロカビリー~スウィング、はたまたロック・ステディ~スカ(!)まで、アコースティックなサウンドとリラックスしながらもホットな演奏がたまらなくヒップ!良質なルーツ音楽として以上に、ゴキゲンなリゾート・ミュージックとして万人に聴かれるべき至福の逸品!
● 1988年にカリフォルニアで結成され、ロカビリー~ガレージ~カントリー等のアメリカンルーツミュージックを現代に受け継ぐものとして、本国のみならず大きな人気を誇る、ビッグ・サンディことロバート・ウィリアムズ率いる「ビッグ・サンディと彼のフライライトボーイズ」。「グランド・オールオープリー」、「レイト・ナイト・ウィズ・コナン・オブライエン」など超人気プログラムに出演し全国的な人気を得てきた一方、あのモリッシーとUSツアーを行ったり( ! ) と、その特異な存在感を振りまきながら活動を続けてきた彼らだが、結成25周年を記念する超注目盤をリリース!
●これまでの人気曲を集め、ポップでスウィンギンなアレンジで、アコースティックな編成で演奏されるその内容は、まさに一度訊いたら病みつき間違いなしの「佳きアメリカ」音楽の見本市!特異のロカビリー~カントリーをイナセに決めつつ、なんと、ロックスティディ~スカのビートを取り入れた楽曲(M1,9!最高! ) も有りと、全編必聴のアルバムがここに誕生!ライ・クーダーやヴァン・ダイク・パークスを聴く耳で楽しんでもよし、酒場やカフェのBGM 感覚で聴き流しても抜群に心地よし、なオールマイティ盤。アメリカン・オルタナティブ・コミックを想わせるキッチュなジャケットにも要注目!稀代のヒップスター、ビッグ・サンディの世界を是非ご堪能あれ!
PCD-24314 Halo Of Dark Matter
2013.11.20
Tweet
11年盤『コズミック・コネクション』が大好評だった、ジミヘン系超絶ブルース・ロック・ギタリスト、ストーニー・カーティス待望の新作スタジオ録音盤!
★ワウ踏みまくりファズ掛けまくりでギター弾きまくり!王道3 ピース・バンド編成でさらにハードなブルース・ロック・サウンドを突き詰めた最高傑作が完成。ギターのテクはもはや別次元に突入、エモーショナルなヴォーカルもさらに磨きが掛かってます!
★ジミヘン的な展開が燃えるM2から、小気味よいアメリカン・ロックM5 やM11、ギターを号泣させる「リトル・ウィング」風10分越えスローM6、壮大なハード・ロックとなるタイトル曲M8、ハートフルなバラードM12まで、ストーニーの全てを注ぎ込んだオリジナル曲をたっぷり収録!レイ・ヴォーンあたりのハード系ブルース好きから、ジミヘン、ツェペリンあたりのオールド・スクール・ハード・ロック好きにもお薦めしたい一枚!
PCD-17656 Taledragger
2013.11.20
Tweet
最高にワルでエロでクレイジーなミシシッピの怪人T モデル・フォード、逝く。遺作となった2011年制作シアトルのロックバンドとの共演盤を追悼の意を込めて日本リリース!
★ 90年代にファット・ポッサム盤でブルース界に衝撃を与えたあのT モデル翁が2013 年7月16日、とうとう93歳(推定)で大往生を遂げた。生き様がブルースだった彼だから歌えるハラワタをえぐるような黒々としたブルースは世紀末のミシシッピが生んだ奇跡と言っても過言ではない!
★遺作となった本作は、彼をリスペクトするシアトルの白人ロックバンド〈グレイヴルロード〉を従えて録音したもの。90 歳を過ぎてもこのテンション、恐るべし! どこまでも我を貫くギター、吐き出すような歌。ヒプノティックなグルーヴでジワジワと迫る「Someone’sKnocking On My Door」「I’m Coming Home」などT モデル節は最後まで健在だった!
PCD-17647/53 Skydog: The Duane Allman Retrospective: 2nd Edition
2013.11.11
Tweet
ロック史上における最も偉大なギタリストの1人として死後も尚絶大な人気を集める、デュアン・オールマン。あまりのヒットぶりに発売後瞬時に市場から姿を消した、数々の代表的録音から未発表曲までをも網羅した究極の7CD ボックスセットが待望の通常エディションで再登場!超充実のブックレットと日本語完訳付き!今回も即売り切れ必至!?
<主な収録内容>
[DISC1] オールマン・ジョイスやアワーグラスなどキャリア初期音源
[DISC2] クラレンス・カーターやアレサ・フランクリンら、セッション参加音源を中心に収録
[DISC3] 貴重なソロ音源やオールマンズ初期音源など
[DISC4] オールマンズ結成後の他アーティストセッション音源など
[DISC5] オールマンズやデレク・アンド・ドミノスの音源を中心に収録
[DISC6] 他ロック・アーティストへのセッション参加曲やオールマンズのライブ音源など
[DISC7] オールマンズでの録音を中心にキャリア後期のセッション作など
※ 2013 年4/17 リリースの限定ボックスPCD-17605/11 を通常盤化した商品となります。
※限定盤に付属していたギターピック、ステッカーは封入されておりません。














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK