ジャンル: JAPANESEアーティスト情報
GROUP
2008.09.10
Tweet

トランペット、ソプラノ・サックス、ギター×2、ベース、ドラムから成るインストゥルメンタル・バンド。2001年に内田直之(LITTLE TEMPO、OKI DUB AINU BAND等)の録音&ミックスによる1stアルバム『RECORD』(WEATHER/P-VINE)でデビュー。その後、コンピレーションへの参加や映画音楽への楽曲提供などを経て、2004年に前作と同じく内田直之の録音&ミックスによる2ndアルバム『Before Turning Off the Light』(P-VINE)をリリース。叙情と緊張感が同居したエモーショナルな音楽は、多くのファンを魅了してやまない。現在のメンバーは、タケヒサ(g)、イゲ(g)、イシカワ(b)、テツロウ(ds)、ハンチョー(tp)、ケンジー(ss)の6人。GROUPという名のGROUP。
zutans
2008.09.10
Tweet
都内LIVE HOUSEで精力的にLIVE活動をする4人組バンド。 Vocalの紅一点、神原真美は一見どこにでもいる普通の女の子ですが、一歩ステージに立つとその佇まいとオーラは、アーティストとしての高い次元の才能と“なにか”を感じさせます。また神原とリ-ダーの鈴木が作り出す楽曲郡もメロディアスで秀逸な曲が多く、恋愛・バイト・将来への希望や不安、何事にも真剣に取り組めない現代の若者の心情を綴った歌詞は多くの10代~20代の心にささります。彼らの武器である神原の独特な声質と歌力を最大限に伸ばし、ソリッドでエッジの効いたROCKと優しく美しいメロディアスなPOPSの二面性を融合させた、誰もが大好きないわゆる、ど真ん中のジャンルです。打ち込み全盛の昨今の音楽シーンに敢えて生音の凄みと暖かさを響かせるBAND SOUNDで勝負します。 ・Vocal:神原真美 神奈川県出身 2月12日生 O型・Piano:鈴木謙之 栃木県出身 4月18日生 O型・Drum:桑原貴志 島根県出身 7月24日生 B型・Bass:瀬戸圭介 神奈川県出身 8月5日生 O型
TORUMAN
2008.09.10
Tweet
2006年夏、そのときTORUMANは、熱海サンビーチで50人を束ねるライフ・セーバーのチームリーダーをしていた。そこで、皆さんもビーチでは必ず耳にする“海岸での注意事項”を「サンビーチ」という歌にし監守塔から流したところ評判となり、静岡のラジオ、新聞、テレビ等に取り上げられローカル・ヒットとなる。
その野外にピッタりのオープンで開放的なロック・サウンドは、バンド演奏ではなく、全部のパーツの楽器(ギター、ベース、打ち込み、パーカッション、エンジニア、ミックス)を全て一人でこなし歌っている!そして時には片手でドラムマシーンをリアルタイムで的確に叩き!もう片手はピアノでメロディを奏でて歌う!!という、独自のスタイルをTORUMANは身に付けているのです!
その背景は→高校時代は、ハイ・スタンダードをコピーしまくりパンク・バンドで活動しつつ、並行してヒッ プ ホップやハウスなどのダンス・ミュージックにもハマり、人力ドラムマシーンも始める。またアウト・ドアで遊ぶのが大好きでサーフィン、スケボー、スノボーなどがお得意中の得意。そんな今のやんちゃな若僧のライフス・タイル(生き様)から彼の音楽は生まれている。
昨年リリースした1stアルバムはヤン富田プロデュースという事もあり音楽関係者から大評判となった、 またその魅力溢れるあるライフ・スタイルからファション、サーフィン誌からも大きく注目を集める。
彼の才能は、誰もが口ずさめるソング・ライティング、メロディーメイカーとしてのセンス、素直な歌詞の魅力にある!
PLASTIC OPERATOR
2008.09.10
Tweet
TONDA TRIO
2008.09.10
Tweet
AFRIRAMPO
2008.09.10
Tweet
2006年後半以降は、日本ではオニ・ピカそれぞれのソロ活動が多く、あふりらんぽとしてのライヴは少なかったが、オニの妊娠・出産に伴う休息・充電期間を経て、2008年春頃から本格的に再始動の予定。
今後もまるで予測不可能な動きを見せてくれるであろう彼女たちから目が離せない!
2002年5月 あふりらんぽ誕生
2003年8月 初のアメリカツアー
2004年6月 アフリカ/カメルーンに2ヶ月滞在
2004年7月 ギューンカセット(大阪のインディーレーベル)よりミニアルバムリリース 初の日本ツアー
2004年8月 2度目のアメリカツアー(東海岸ではライトニング・ボルトとツアー)
2004年10月 ソニック・ユースとヨーロッパ・ツアー
2004年12月 アシッド・マザーズ・テンプルのレーベルよりアルバム『A’』リリース 韓国にてライブ
2005年4月 キューンソニーよりアルバム『URUSA IN JAPAN』リリース ヴィンセント・ギャロ主宰のオール・トゥモロウズ・パーティーズに出演 ヨーロッパツアー(スウェーデン/イギリス/イタリア)
2005年5月 2度目の日本ツアー
2005年6月 TZADIK(ジョン・ゾーンのレーベル)よりアルバム『KORE GA MAYAKU DA』リリース
2005年10月 ヨーロッパツアー(トルコ/ギリシャ/スロベニア/クロアチア/ノルウェー/イギリス/オランダ)
2005年12月 アシッド・マザーズ・テンプルのレーベルよりアルバム『We’re Acid Mothers Afrirampo!』リリース
2006年3月 3度目のアメリカツアー
2006年4月 ヨーロッパツアー(フランス/イギリス)
2006年7月 MOONLIGHT(あふりらんぽ自主レーベル)よりアルバム『バカが来た!』リリース
2006年7-9月 3度目の日本ツアー
THE BLUES POWER
2008.09.10
Tweet
永井”ホトケ”隆×沼澤尚×中條卓×KOTEZによる
スーパー・ブルーズ・バンド、鮮烈デビュー!
昨年1stアルバム発売日にギターの浅野祥之が他界するという
悲運に見舞われたザ・ブルーズパワーの永井ホトケ隆(vo&g)と
沼澤尚(drs)が亡き浅野氏のブルーズへの熱い意志を受け継ぐべく新たに結成したblues.the-butcher-590213(通称:ブルーズ・ザ・ブッチャー)。
ベースに中條卓、ハーモニカにKOTEZを加えた4ピースで07年6月から活動開始、そして結成1年を迎え完成させた1stアルバムを6月20日リリースします!
1970年代に伝説のブルース・バンド「ウェストロード・ブルースバンド」のヴォーカルとして活躍し、以来35年以上も日本のブルース・シーンを牽引してきた永井“ホトケ”隆が浅野祥之(g)、沼澤尚(dr)とともに結成した新バンド「ブルーズ・パワー」。
ザ・ブルーズパワーのギタリスト、浅野祥之氏が4月20日に肺炎のため逝去されました。心よりご冥福をお祈り致します。