ジャンル: JAPANESEイベント/スケジュール
佐井好子 [第弐回 真夜中のヘヴィロック・パーティー]at 東京
2014.09.08
Tweet

『第弐回
真夜中のヘヴィロック・パーティー』
日程:2014.9.26(FRI)
場所:渋谷・マウントレーニアホール
OPEN 20:30 / START 21:30
(終演予定 5:00AM)
出演:アーバンギャルド / コクシネル / キノコホテル / 蛸地蔵 / 佐井好子 / THE 卍(ROLLY, 佐藤研二, 高橋”ロジャー”和久) feat.加納秀人(外道) / 非常階段 feat. ゆるめるモ!
前売:
・1F自由席¥4,800(税込)※入場整理番号付
・2F指定席¥6,000(税込)※入場時1DRINK代¥500必要
チケット:
・チケットぴあ[Pコード:239-231]
・ローソン[Lコード:78098]
・イープラス[http://eplus.jp]
INFO:Mt.TAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE / 03-5459-5050
Kaharu Kizawa (a.k.a. Keebow)
2014.09.03
Tweet
日本のロック/フォークの歴史にとって数々の重要な作品を生み出した「伝説のポリドールMR5000 番台」より、「ロックジェネレーションが生んだ、初のシンガーソングライター」として、高橋幸宏、大村憲司などの豪華なバッキングメンバーを配し、デビューアルバム Keebow / Give me a kiss を制作(’75)。しかし、レコーディング時に起きたアクシデントにより、プロモーション等はほとんど行われず、そのアルバムの存在と彼の名はほとんど一般には知られることはなかった。失意のデビューにもかかわらず、他のシンガーと一線を画すグルーヴ感あふれる独特な歌声は、耳にした者に強烈な印象を残し、ライブハウス等の限られたサークルで熱狂的な支持を受ける。文字通り、知る人ぞ知るシンガーとして活動するも、80年の渡米をきっかけにカナダに移住。以後20年余、カナダで美術作家として過ごす。時代の文脈に容易に絡め取られることのなかった彼等(例えば、e.press 前作『エド/街の灯』)の音楽は、現在の溢れかえったネット上の情報の海の中にも、未だその居場所がない。
PCD-20351 100
2014.09.01
Tweet
日仏ハーフの宅録系女性シンガーソングライターMaika Leboutet(マイカ・ルブテ)、小山田圭吾、鈴木慶一、菊地成孔、カメラ=万年筆他、錚々たるアーティストとの客演を経て、遂にアルバムデビュー。アナログシンセが織り成す、ノスタルジックで極彩色の音世界があなたを包む。
ヴィンテージアナログ楽器からテノリオンといった最新電子楽器までを自在に操る実力派SSW。自由で独創的、これぞ宅録女子!のセンス輝くオルタナティブな感性がこのアルバムにパッケージング!
CM や映画、ドラマ、アニメの音楽を担当する傍ら、自身の音楽と連動した映像の制作も手掛ける上にモデル活動まで行うマルチな才能を持つ。趣味はビンテージアナログシンセ収集で、サンレコ誌やCINRA.NET の『あの人の音楽がうまれる部屋』で紹介され、最近では、AERA の25歳以下の注目の人物を紹介するコーナー『U25』に掲載される。2012年、ギタリストのShinya と結成した2人組ユニットEA(エア)として1st ミニアルバム『METEO』をリリース。2013年秋よりソロ活動を開始、今作には客演であらきゆうこ、jan(Great3)、佐藤優介(カメラ=万年筆)、大野由美子(Buffalo Daughter)参加。
PCD-93850 艶音探し
2014.09.01
Tweet
「自分なんか大っ嫌い。でも、やっぱり大好き」
等身大の女心を吐き出すリアルな世界観。世界の才能を唸らせた東京発の超本格派R&Bクイーン、TILL(ティル)の登場!!
幼少の頃からジャズを聴いて育ち、大学在学中にクラブやバーなどでヴォーカリストとして歌を唄い始める。揺れ惑う女心をムーディーに歌う、子供向けではないクールなハスキー・ヴォイスが特徴のチルアウト・シンガー。三浦大知、Zeebraらの楽曲をプロデュースするヒップホップ・プロデューサー、dee.cの全面プロデュースにより、デビューEP『Empty』を2011年にリリース。セクシーなルックスと国産R&Bのクオリティを超えた本格ヒップホップ・ソウルに、国内外から賞賛の声が集まった。
・日本のアーバン・ミュージックのクイーンが登場したね ( 海外リスナー)
・彼女は美しい!! Dope Music!! ( 海外リスナー)
・カッコいいですね!! すごくいい声、セクシー‼
■ 美しくクラシカルな歌声×世界水準の超本格派グローバル・ビート×包み隠さないリアルな女心。ただならぬ可能性を秘めた名盤誕生の予感
本アルバムには、鎮座Dopeness、Darthreider、Acharu、Ban らヒップホップ・フィールドの豪華面子が参加。これら豪華アーティスト達とTILLのハスキー・ヴォイスの受け皿となるビートを手掛けるのが、Zeebra、SEEDA ら日本のヒップホップ・レジェンド達に楽曲を提供してきたアメリカ人プロデューサーのD.focis(③⑨)、ピート・ロック、ザ・ファーサイドらの楽曲を手掛けたデンマークのDJ Cash(⑦⑧)、フランスのヒップホップ・プロデューサーのRemi Oz(①②⑤⑥⑪)。世界中のトラック・メーカー達を唸らせた、正に国産ブラック・ミュージック・シーン秘蔵の才能。一方、女性ならでは繊細な感性を持ち「大嫌いだった自分を好きになりたい」というリアルな女心を赤裸々に綴ったアルバムの世界観は、同性リスナーの共感を得る事は間違いない。また、TILLはメガヒット・コンピレーション・アルバム『In Ya Mellow Tone』のリリース・イベントに出演した経歴あり。新人アーティストながら、そのキャリアと実力に死角無し。
■ アルバム参加の超大物HipHop アーティスト達はTill をこう見る!!
透き通る声に混じって来る様々な色の感情。弱さと脆さを抱える強さが歌になる存在です。
− Darthreider
今の私!!! を常に表現し続けようとする彼女のエネルギーを感じています勝手
野望が果たせそうな方かと。
− 鎮座Dopeness
森は生きている [森は生きている presents 「グッド・ナイト」]at 東京
2014.08.29
Tweet

森は生きている presents
「グッド・ナイト」
日程:2014年11月19日(水)
会場:東京・渋谷WWW
時間:開場18:00 / 開演19:00
出演:森は生きている、ツチヤニボンド、ランタンパレード
OGRE YOU ASSHOLE / MANNERS [OGRE YOU ASSHOLE presents “DELAY 2014”]at 東京
2014.08.22
Tweet

『OGRE YOU ASSHOLE presents
“DELAY 2014″』
日程:2014年9月5日(fri)
場所:新代田FEVER
出演:
OGRE YOU ASSHOLE、MANNERS
※MANNERS=見汐麻衣(ex埋火)の新ソロユニット。この日のメンバーは見汐麻衣 Vo,G /亀川千代 Ba /あだち麗三郎 Dr /坂口光央 Keyの予定。
時間:19:00開場 / 19:30開演
料金:前売¥3,600
(税込・ドリンク代別途)
一般発売:7月5日(sat)〜
e+/ぴあ/ローソンチケット
※GAN-BAN(03-3477-5701)、FEVER(03-6304-7899)で一般店頭販売あり。
info:HOT STUFF PROMOTION
03-5722-3022
http://doobie-web.com
MANNERS
2014.08.22
Tweet

見汐麻衣によるソロユニット。2001年埋火(うずみび)結成。ロレッタセコハンのレーベル、GeldpinchRecordより1stAlbum「恋に関するいくつかのフィルム」、P-VINERecordsより2ndAlbum「わたしのふね」3rdAlbum「ジオラマ」 をリリース。惜しまれながらも2014年冬解散。2012年に公開された平波亘監督「労働者階級の悪役」に役者として出演。また、頃安裕良監督「goodnight badmornig」(2009)、竹内道宏監督「ラジオデイズ」(2013)に曲を提供。2012年から百々和宏(MO’SOME TONE BENDER)のソロプロジェクト「百々和宏とテープエコーズ」にGuiter&choで参加。同年、シンガーソングライターmmmとのデュオ「アニス&ラカンカ」を始動(現在休止中)。FullAlbum1枚,7ep,カセット音源をTHISHEAT INC.よりリリース。今夏、新たに「MANNERS」を始動。
UDON KYODAI
2014.08.22
Tweet
DGP-483 肉と肉と路線バス
2014.08.20
Tweet
LITTLE TEMPO [『ワイワイレジェンド祭り』 “リトルテンポのワイワイ祭りとレジェンドシリーズが合体!消費増税反対!”]at 東京
2014.08.18
Tweet

LITTLE TEMPO
『ワイワイレジェンド祭り』
“リトルテンポのワイワイ祭りとレジェンドシリーズが合体!消費増税反対!”
公演日:2014年9月18日(木)
会場:渋谷クラブクアトロ
時間:開場18:30 / 開演19:30
出演:LITTLE TEMPO
ゲスト:
ハナレグミ (Vocal, Guitar)
松竹谷清 (Vocal, Guitar)
市原”icchie”大資 (Trombone)
西内徹 (Tenor Sax, Flute)