Videos
シンリズム、約5年半ぶりの3rdアルバム『Música Popular Japão』(ムジカ・ポプラール・ジャポン)のリリースが決定! 収録曲「不思議な関係」のMVが公開に!12月にはレコ発も開催!
2022.10.20
INFORMATIONVIDEO
新世代ポップマエストロ・シンリズム。前作から約5年半ぶりとなる3rdアルバム『Música Popular Japão』(ムジカ・ポプラール・ジャポン)のリリースが決定しました。
大きな話題を呼んだデビュー以来、 定評あるソングライティングの腕に磨きをかけた待望の新作は、独特の嗅覚でMPB(ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ)の魅力を探し当てたニューモード。
ボサノヴァ以降、ロックなど西欧諸国の影響を受けて新しい時代(当時の)に即したブラジルのポピュラーミュージック。現行アーティストに至るまで多くの作品から恩恵を享受した MPBからのムードを感じさせる多彩なアレンジに乗せて、歌モノポップスへの強い想いを込めた一作となりました。
ラテンやフュージョンのエッセンスを 絶妙にまぶした心地良い管楽器が醸し出す、口ずさみたくなるメロディ、 ヴォーカル、コーラス、ストリングス、アレンジ、どれを取っても間違い無しの100%シン印。 軽妙なリズム感、洒脱でキャッチーなポップセンスでカラフルに仕立て上げた新たな傑作の誕生です。
東京・品川のヒップホップ・クルー、Flat Line Classicsのメンバー、BIG FAFとWeird the artによるジョイントEP『Party Joint EP』が本日より配信開始!BALLHEADのプロデュースによるタイトル曲のMVも公開!
2022.09.28
INFORMATIONRELEASEVIDEO
東京・品川のヒップホップ・クルー、Flat Line Classicsのメンバーであり、シーンのネクストブレイカーを幅広くピックアップしたコンピレーション『P-VINE & PRKS9 Presents The Nexxxt』に収録の”We Can Do This”が話題を呼び、J-WAVE「SONAR MUSIC」でも「2022年注目のアーティスト」にピックアップされたラッパー、BIG FAFとFlat Line Classicsの同胞であり、これまでに4タイトルのソロ作品をすでに発表しているラッパー、Weird the artによるジョイントEP『Party Joint EP』が本日より配信開始!
今作はこれまでに発表されたクルーの作品とは少し違ったサウンドに都会で磨かれてきた二人のスタイルが絶妙に落とし込まれており、プロデュースには同じFlat Line ClassicsのメンバーでもあるSart、DJ TATSUKI”TOKYO KIDS” feat. IO & MonyHorseのプロデュースでも話題のMET as MTHA2、WONK擁するレーベル〈epistroph〉に所属するBALLHEADが参加。またGREEN ASSASSIN DOLLAR、Q.S.Iのプロデュースによる各々のソロ楽曲のリミックス・ヴァージョンも収録。
その『Party Joint EP』からBALLHEADのプロデュースによるタイトル曲”Party Joint”のMVがリリースに合わせて公開!
1973年に静岡市の高校生が制作したウルトラ激レア盤「静岡ロックンロール組合」のLPリイシューが本日9月21日リリース!「ばかっちょい」のミュージック・ビデオと、ele-kingでの鷲巣功の対談記事も公開!
2022.09.21
INFORMATIONRELEASEVIDEO
「東の村八分」「早すぎたRCサクセション」などと形容され、オリジナル盤は高値で取り引きされていたレア盤、1973年に静岡市の高校生が制作した「静岡ロックンロール組合」によるアルバム、『永久保存盤』。
完全D.I.Yスタイルで作り上げた当時のパッションをそのままに、オリジナルジャケット(帯、インナー)も再現、さらに音質重視の12インチ45回転2枚組にて蘇らせたリイシュー盤が本日9/21(水)リリース。
ele-kingでは、静岡ロックンロール組合理事 鷲巣功の対談記事が本日公開となった。
鈴木慶一、鈴木茂、他豪華ミュージシャンが参加した”六角精児”初のソロアルバム『人は人を救えない』レコーディング秘蔵映像が公開!70年代の香り漂う珠玉の純国産楽曲をブルース&カントリーを基調とした芳醇な大人のロックへと昇華したサウンドの全貌がついに明らかに!
2022.08.31
INFORMATIONVIDEO
70年代の香り漂う珠玉の純国産楽曲をブルース&カントリーを基調とした芳醇な大人のロックサウンドへと昇華した珠玉の名曲カバー集、六角精児による初のソロアルバムとなる『人は人を救えない』レコーディング時の秘蔵映像が公開! サウンド・プロデュースを手掛けた谷口雄を中心としたロック新世代のミュージシャンと伊賀航や江上徹ら熟練の腕利き達によるバンドメンバー、さらに鈴木慶一、鈴木茂、高田漣、岡田拓郎、春風亭昇太など多彩なゲスト陣とともに創り上げられたサウンドの全貌がついに明らかに!
20th Centuryへの楽曲提供でも注目を集めるグソクムズが、新作『グソクムズカン』のリリース記念ワンマンライブを10月9日(日)に青山 月見ル君想フにて開催!新曲「夏が薫る」のミュージックビデオも公開!
2022.08.26
INFORMATIONVIDEO
昨年末にデビューアルバムをリリースすると、第14回CDショップ大賞2022へ入賞するなど各所で話題を呼び、その後Kaede(Negicco)や20th Centuryへの楽曲提供でも注目を集める、吉祥寺を拠点に活動をする4人組バンド・グソクムズ。
新曲と、ファンの間でも人気の高い1stアルバムに未収録の初期音源をコンパイルした音源集『グソクムズカン』のLPがいよいよ9月7日(水)にリリースとなります。
そのリリース記念、そして月見ル君想フ18周年記念公演として10月9日(日)にリリース記念ワンマンライブを開催することが決定しました。
またモータウンビートがゴキゲンな新録音のサマーチューン「夏が薫る」のミュージックビデオも公開に。メンバー4人全員が出演した、あまりにも夏らしい爽やかな映像に仕上がっています。
ISSUGIの約2年ぶりとなる9thアルバム『366247』からDJ SCRATCH NICEのプロデュースによる"from Scratch"のMVが公開!DOGEAR関連の映像作品でも知られるROLLSWYZEがディレクションを担当。
2022.08.10
INFORMATIONVIDEO
◆DOGEAR RECORDSの中心的存在であるMONJU、そしてBudamunk、5lackと共にSICKTEAMのメンバーであり、BES & ISSUGIやISSUGI & DJ SHOEとしての作品リリースなどソロでの活動だけに留まらず様々な形で作品をリリースし続け、またビートメーカー/DJ名義である16FLIPとしての活動も高く評価されているラッパー、ISSUGI。
◆仙人掌、Mr.PUGとのユニットであるMONJUとしての待望の新作リリースも記憶に新しい中、ISSUGI名義としては2019年の『GEMZ』以来、約2年ぶりにリリースされた9作目のオリジナル・アルバム『366247』にはその仙人掌、Mr.PUG、さらにKID FRESINOや弗猫建物のEujin KAWIとVANY、『VIRIDIAN SHOOT』と『PURPLE ABILITY』の2作をこれまでにジョイント・リリースしているBESといった馴染の面々の他、ISSUGI楽曲では初共演となるSPARTAや東京のヒップホップ・クルーであるonenessのstzが参加。
◆2015年にリリースしたジョイント・アルバム『UrbanBowl Mixcity』を筆頭にこれまでに幾度もコラボしてきた盟友とも言えるプロデューサー、DJ SCRATCH NICEがメインでプロデュースを担当。16FLIPのプロデュース曲も収録。またDJ Shoe、DJ K-Flashがスクラッチで参加。
◆その最新作『366247』からDJ SCRATCH NICEのプロデュースによる"from Scratch"のミュージック・ビデオが公開。Video DirecterはMr.PUG "SET TO WORK"やILLNANDES &ENDRUN "CZN'PASS" feat. ISSUGI、ENDRUN "New Birth" feat. WillowなどのDOGEAR関連の映像作品やBLACK EYE PATCH、TIGHTBOOTHなどのLOOKを手掛けているフォトグラファー/映像クリエイター、ROLLSWYZEが担当している。
Oddisee(US)、SUMIN(KOREA)、Mitsu the Beats/StarRo(JAPAN)など世界各国から多彩なゲストを迎えた台湾を代表するSOUL/R&Bシンガー“9m88”待望の2ndアルバムから「Whatchu Gonna…? 」先行配信&MV解禁!本人からの動画コメントも到着!
2022.07.25
INFORMATIONVIDEO
2019年に発表された1stアルバム『平庸之上 = Beyond Mediocrity』以来、3年ぶりとなる9m88の2ndアルバムリリースがついに決定! 台湾発の新世代NEO SOUL/R&B作品と高い評価を受けた前作リリース後、幅広いアーティストとのコラボレーションを重ねながら自身の原点とも言うべきJAZZヴォーカル作品『This Temporary Ensemble』(EP)を2021年に発表、さらなる歌唱力、表現力に磨きをかけた9m88が満を持して放つのがこの『9m88 Radio』です。世界各国から多彩なゲストが参加しているのも注目で、Layton Wuなど前作に続きともに台湾で活躍するアーティストはもちろんですが、USからはSOULやJAZZをベースにしたオーガニックなサンプリング・サウンドとソウルフルなリリックで確固たる地位を築いたワシントンDCのラッパー/プロデューサーOddisee、US西海岸最重要レーベルStones Throw Records激推しのSSW/マルチ・インストルメンタリストSilas Short、BTSやRed VelvetなどK-POPアイドルに楽曲提供をしながらも自身の作品ではオルタナティヴなR&B、インディー・サウンドを聴かせる韓国の女性SSW/プロデューサーSUMIN、さらに日本からはMitsu the BeatsやStarRoといったクラブシーンを代表するアーティスト達が楽曲提供するなど、異なるスタイルのプロデューサー達により9m88の魅力が十二分に発揮された作品に仕上がっています。
現代最高のスティーリー・ダン・フォロワー=モンキー・ハウス、7/13リリースの最新アルバム『リメンバー・ジ・オーディオ』より、タイトル曲「Remember The Audio」のリリック・ビデオを公開!
2022.07.17
INFORMATIONVIDEO
現代最高のスティーリー・ダン・フォロワー、ドン・ブライトハウプト率いるモンキー・ハウス。そのキャリア屈指との呼び声も高かった前作『フライデー』をも上回る、約3年ぶりとなる待望の最新アルバム『リメンバー・ジ・オーディオ』より、タイトル曲「Remember The Audio」のリリック・ビデオを公開!
これぞ令和のサマー・アンセム! ジャパニーズ・レゲエを黎明期よりリードしてきたDeejay、プロデューサー”HASE-T”とスチャダラパー、PUSHIMによるスペシャル・コラボが実現!
2022.07.01
INFORMATIONRELEASEVIDEO
ジャパニーズ・レゲエシーンを黎明期よりリードしてきたDeejay、トラックメーカー、プロデューサーであるHASE-Tによるプロデュース活動20周年記念プロジェクトからの最新シングルは、“スチャダラパー”、“PUSHIM”と90年代からともに日本のヒップホップ、レゲエシーンを牽引してきたアーティストとのスペシャル・コラボレーション!レゲエはもちろんのこと多岐に渡るプロデュースワークで培われたHASE-Tによるトラックメイキング、ゆる〜い感じながらも“今”を生きる同世代にポジティヴなメッセージを贈るスチャダラパー、そして圧倒的な存在感と艶のあるヴォーカルで”夏の夕暮れ”を見事なまでに表現するPUSHIM、と3組の個性が絶妙に絡み合うまさに令和のサマー・アンセム!ミュージックビデオも公開となりました。
国内屈指のディスコ・クリエイター“T-GROOVE”と変幻自在のグルーヴを叩き出すドラマー“George Kano”を核とした日仏総勢18名による”ジャズ・ファンク・ディスコ・プロジェクト”初のアルバム『Lady Champagne』発売に先駆け全曲入りTeaser公開!
2022.06.14
INFORMATIONVIDEO
世界標準のサウンドで国内外のシーンから高い評価を得ているディスコ・クリエイター”T-GROOVE”と数多のセッションやライヴで変幻自在のグルーヴを叩き出すストリート・ドラマー”George Kano”を中心に、日本とフランスから総勢18名に及ぶミュージシャンが集結したジャズ・ファンク・ディスコ・プロジェクト”T-GROOVE & GEORGE KANO EXPERIENCE”初のアルバム『Lady Champagne』発売に先駆け全曲入りTeaser公開しました!