News
CreativeDrugStoreに所属し、人肉アイテムなどで世界にその名を轟かせているアーティストdooooが2017年にリリースしたファースト・アルバムが待望のアナログ化!人気曲”Utage”でのMonyHorseを筆頭にBIMやin-d、JUBEE、OMSB、HUNGER、仙人掌らが参加!
2024.07.18
INFORMATIONRELEASE

クリエイター集団CreativeDrugStoreに所属し、人肉MPCを筆頭とする人肉アイテムの制作・コラボ・展示会などで世界にその名を轟かせ、直近ではMONKEY_sequence.19とtee-rugとのインストゥルメンタル・プロジェクト「MITSUISHI」としてのリリースも話題となっているアーティスト、dooooが2017年にリリースしたファースト・アルバム『PANIC』が帯付き仕様/完全限定プレスで待望のアナログ化!
CreativeDrugStoreの仲間でもあるBIMやin-d、JUBEEに「MITSUISHI」でも再び手を組んだMONKEY_Sequence.19、さらにはMonyHorse、OMSB、HUNGER、仙人掌、DEEQUITE、Aru-2、Babiと多彩なゲストが参加。そのMonyHorseをフィーチャーした今でも人気の衰えぬ名曲”Utage”を収録!
元パンクバンドのドラマーであり、ギター暦わずか3年足らずながら粗削りなロッキン・スライドギターを駆使してシーンに躍り出た新星”崎原ショータ”!W.C.カラス、ズクナシ等を手掛けたモアリズムのナカムラ♠プロデュースで遂にデビュー!
2024.07.12
INFORMATIONRELEASE

赤縁メガネをトレードマークに数々のパンクバンドを渡り歩いた崎原ショータが、第一子の誕生とときを同じくしてブルースの十字路に行き当たり突如開眼。2021年からモアリズムのナカムラ♠氏にギターを師事し歌い始めた。二児の父でもある彼の生活に根差した歌詞がリアルに響く「寝かせてベイビー」「ダラダラ」といったオリジナル曲に加え、パンクの原体験でもあるザ・ブルーハーツ「リンダ・リンダ」では前代未聞のスライドギター・カバーを披露し、敬愛するUKニューウェーブバンドThe Revillosの「Yeah Yeah」を熱いストンプと共に縦横無尽に吠えまくる。いわばパンクロックのご先祖であるブルースの精神性にしっかりと共鳴しながらも、それぞれのエッセンスを自分なりのフィルターで昇華させた崎原ショータのスタイルはまさに”パンク&ブルース”だ!
【ナカムラ♠︎(モアリズム)推薦文】
これまでW.C.カラス、ズクナシ、保利太一、マラキン★ポン等リリースのお手伝いさせて頂きましたが、今回は台東区生まれでギター歴2年の崎原ショータに胸熱になったりドキドキしたり、久々に震えました!どこにも無い、紛れもない崎原ショータが録れました。
それでは、好きものの皆さん、どうぞ聴いてみて下さいな!
台湾を代表するネオソウル/R&B/ジャズシンガー9m88最新アルバム『SENT』のLPリリース決定! 日本を代表するトランペッター黒田卓也をゲストに迎えた楽曲ほか、ジャジィでソウルでそしてポップなナンバーを圧倒的な表現力で魅せる珠玉のヴォーカル・アルバム!
2024.07.11
INFORMATIONRELEASE

90年代に活躍し台湾の音楽シーンに多大な影響を与えながらも不慮の事故でこの世を去ったSSW、プロデューサー張雨生による名曲「若我告訴你其實我愛的只是你 – What If?」(B2)のカバーでは、ゲストに日本を代表するトランペッター黒田卓也を迎え、その洗練されたグルーヴとアーバンなサウンドで元々高い評価を得ていたオリジナル曲にジャジィかつメロウなフィーリングを注ぎ込み、そして「頭髪 – Hair」(A1)ではウッディなベースとストリングスでしっとりとしたアコースティックなジャズ・バラードを聴かせるなどジャズ・ヴォーカリストとしてのクオリティの高さを披露!そして台湾の伝統音楽とロックをクロスオーヴァーしたスタイルで注目のバンド“百合花”を率いる林奕碩による楽曲「足久無見 – Tsiok Kú Bô Kìnn」(A3)ではテンションの高いアッパーなスタイル、そしてフォーキーなギターとともに透明感あふれるヴォーカルで歌い上げる「Sent」(A4)や軽やかなボサノヴァ・ナンバー「夏天妳要離開我了 – Farewell Summer」(B4)と、幅広いスタイルのサウンドにもフィットするヴォーカリストとしての類い稀な表現力を示した珠玉のヴォーカル・アルバムです!
【Pre-order】
https://p-vine.lnk.to/qfRmV5
青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等『プネウマ』LP発売再延期のお詫び
2024.07.10
INFORMATION

この度、7月17日に発売を予定しておりました、青葉市子+三宅純+山本達久+渡辺等『プネウマ』のLP版ですが、製造工程の遅れにより12月4日に発売を再度延期させていただくことになりました。
度重なる延期に多大なご迷惑をおかけしますこと、お待ち頂いているお客様及び関係各位に心よりお詫び申し上げます。諸事情をご賢察の上、なにとぞよろしくご猶予のほどお願い申し上げます。
The release date of the Ichiko Aoba+Jun Miyake+Tatsuhisa Yamamoto+Hitoshi Watanabe『pneuma』LP has been changed from July 17 to December 4 due to delays in the manufacturing process. We deeply apologize for any inconvenience this may cause. Thank you for your patience as we work to make this the best product possible.
Letting Up Despite Great Faultsが新作アルバム『Reveries』を10月11日にリリース!Jay SomがMix、Simon Scott(Slowdive)がマスタリングを担当。アルバムの中から先行シングル「Powder」を本日リリース!
2024.07.09
INFORMATIONRELEASE

5度の来日公演を成功させるなど、日本でも人気を集めるアメリカはテキサス・オースティンのドリームポップ/ インディーポップ・バンド、Letting Up Despite Great Faultsが10月11日新作アルバム『Reveries』をリリースすることを発表した。
『Reveries』はミックスにJay Som、マスタリングにSlowdiveのドラマーであるSimon Scottを迎えて制作された作品。3曲目に収録されている「Color Filter」ではLAで注目を集めるシューゲイズ・バンド、Soft Blue ShimmerからMeredith Ramondをゲストヴォーカルに迎えるなど、インディーポップやシューゲイズ・リスナーにはたまらないメンバーが参加した作品になっている。
アルバムの中から「Powder」が本日先行公開された。
『K-ALT』シリーズ第三弾はフローティング・ポインツを彷彿とさせる天才DJ/エレクトロニック・プロデューサー、swimrabbit!georgeをはじめとする韓国の実力派シンガーたちが参加した最新作!!
2024.07.09
INFORMATIONRELEASE

フライング・ロータス主宰のブレインフィーダーやフローティング・ポインツなどから影響を受けたエレクトロニック、アンビエント、R&Bなどの要素を含むユニークなサウンドが特徴的な韓国の天才DJ/エレクトロニック・プロデューサーのswimrabbitが最新EP『CONNECT』をリリース! これまでにKid MilliやQim Isleといった韓国のヒップホップアーティストとのコラボレーションを果たし、2021年にリリースしたファーストEP『POND』が第18回韓国音楽大賞で最優秀ダンス&エレクトロニック・アルバムにノミネートされるなど、注目を集めている彼の最新作は、NCTのジョンウやIVEのレイなどK-POPアーティストがこぞってカヴァーをするメガヒットを生み出したgeorgeや、Shin Hae Gyeong、HUNJIYAなどといった実力派アーティストたちによるヴォーカルとswimrabbitの洗練されたサウンドが絡み合う唯一無二の傑作!CDにはボーナストラックとして「EGO (feat. June One)」、「INNOCENCE (feat. Jue)」を収録!
【Pre-order】
https://anywherestore.p-vine.jp/products/pcd-25410
海外でも高い人気を誇るローファイ・ヒップホップ・プロデュース・チーム、Grey October Soundによるジブリ楽曲カバー第2弾『ローファイ・ジブリ 2』から、先行シングル”ルージュの伝言”が本日より配信開始!更に、『ローファイ・ジブリ2』の発売を記念し、タワーレコード渋谷店にてポップアップ・ストアの開催が決定!
2024.07.03
INFORMATIONRELEASELIVE & EVENTCAMPAIGN

ジブリ楽曲のカバー『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップのカバー『ローファイ・シティ・ポップ』等のリリースで日本だけでなく海外でも一躍その名が広まったローファイ・ヒップホップ・プロデュース・チーム、Grey October Soundによる来たるジブリ楽曲カバー第2弾『ローファイ・ジブリ 2』から、先行シングル第6弾として映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマソングとしても知られる”ルージュの伝言”のカバーがリリース!
更に、『ローファイ・ジブリ2』の発売を記念し、タワーレコード 渋谷店にてポップアップ・ストアの開催が決定!『ローファイ・ジブリ2』をはじめとするCD、LP、カセットの他、Tシャツ、スリップマット、トートバッグといった、ここでしか買えないグッズを取り揃えたスペシャルなポップアップ!『ローファイ・ジブリ2』はじめGrey October Soundのジャケットの多くを手掛ける長谷梨加氏による書下ろしイラストの等身大パネルも展開!
また渋谷店に加え、7/9(火)以降にタワーレコード新宿店、梅田NU茶屋町店、名古屋近鉄パッセ店にてGrey October Soundの商品を購入すると、『ローファイ・ジブリ』『ローファイ・ジブリ2』のジャケットが両面にデザインされた団扇が特典として対一でついてきます!
本日、downtの1stフルアルバム『Underlight & Aftertime』のカセットがリリース!そしてさらに、10月9日にはアナログ盤としてもリリース決定!
2024.07.03
INFORMATIONRELEASE

3月にリリースしたアルバム『Underlight & Aftertime』には、バンドとしてのあらたな新機軸と確かな予感を感じさせた8分を超える大作「13月」に加え、数多くのLIVEを通して呼吸や緊張感を楽曲に落とし込んだかのような、すでにLIVEでは人気曲となっている「underdrive」や「Yda027」、さらに処女作『downt』に収録の「111511」「mizu ni naru」「AM4:50」といった、彼らの代表曲となっている楽曲も新たに再録。2021年結成以来、現在までの活動の中で蓄積された全11曲。
なお、カセットのアートワークは、CDのデザインとは異なるカセットテープ限定のメンバー富樫のオリジナル・イラスト&デザイン仕様となります。
昭和から令和まで時代を突き抜ける孤高のシンガーソングライター“井上園子”1stアルバム! フォーク、ロック、ブルース、カントリー、ブルーグラスといったヴィンテージなスタイルの音楽をベースに、日常の一コマを独創的な視点で切り取った歌詞で歌い紡ぐ唯一無二の世界観は必聴!
2024.07.03
INFORMATIONVIDEO

日常の何気ない一コマから導かれる物語、風景を飾らない言葉で紡ぐ独創的な世界観と、両親の影響で聴き馴染んでいたヴィンテージなスタイルの音楽から自らが触れていった現代的なサウンドまで、多種多様な要素を濃縮還元したオリジナリティ溢れる楽曲でじわじわと注目を集めているシンガー・ソング・ライター井上園子。ライヴハウスやバー、レストラン、そして商店街の一角と場所を選ばずに行われるライヴ・パフォーマンスは、聴く人の耳に残る類い稀な歌声で、時には誰かの心に優しく寄り添い、時には目の前の何かに鋭く切り込む、昭和から令和まで時代を越えて通じるような普遍的な“何か”で幅広い世代のリスナーから多くの共感を得ている。1stアルバムとなる本作『ほころび』は自身の楽曲を歌とギターのみで全編一発録音、日々行なっているライヴを再現するかのような緊張感に満ちたパフォーマンスを収録している。
「カウボウイの口癖」(Official Music Video)
Pre-order / Streaming / Download
https://p-vine.lnk.to/IT4d9o
台湾公演を大成功させるなど、国外からも注目を集める東京のインディーバンド、xiexieが先日リリースしたデビューアルバム『wellwell』がレコード化決定!8月にはバンド初のツアーも開催!
2024.06.28
INFORMATIONRELEASELIVE & EVENT

台湾公演を大成功させるなど、国外からも注目を集める東京のインディーバンド、xiexieが先日リリースしたデビューアルバム『wellwell』がレコード化決定!8月にはバンド初のツアーも開催!
台湾でのヘッドライン公演を大成功に収め、フジロックへの出演も果たすなど国内外から注目を集める東京のインディーポップ / サイケポップ・バンド、xiexieが6月12日にリリースしたデビューアルバム『wellwell』が9月25日にレコードとしてリリースされる事が決定した。
xiexie / UMA(Official Music Video)














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK