News
三重県鈴鹿市在住RC SLUM所属のラッパー、YUKSTA-ILLの来たるニューアルバム『82PLACE』からT-TRIPPIN’(DAZZLE 4 LIFE)とのコラボ曲”LOOK BACK FOR THE…“が本日より配信開始!
2025.10.22
INFORMATIONRELEASE

三重県鈴鹿市在住、WAVELENGTH PLANT主宰/RC SLUM所属のラッパー、YUKSTA-ILLが約2年半ぶりに放つニューアルバム『82PLACE』から、先行シングル第3弾としてトークボックスアーティストT-TRIPPIN’(DAZZLE 4 LIFE)との初コラボ曲”LOOK BACK FOR THE…“が本日より配信開始!
同じ三重県出身の伝説的ユニットDAZZLE 4 LIFEのラッパー、そして2014年に急逝した故CMDへの追悼と再生の一曲であり、当時CMDと電話でYUKSTA-ILLが交わした会話をきっかけに生まれたフレーズをもとに制作され、自身のリアルと温度を背景に、過去を見つめながら未来へ進む意志を描き出した作品となっている。CMDの相方・T-TRIPPIN’がトークボックスも絡めたエモーショナルなトラックを手掛け、CMDの印象的なラインをオフィシャルでサンプリングしている。
三重県鈴鹿市在住RC SLUM所属のラッパー、YUKSTA-ILLの約2年半ぶり通算5枚目となるニューアルバム『82PLACE』のジャケット、トラックリストが公開!
2025.10.16
INFORMATIONRELEASE

東海エリアのクルー「RC SLUM」に所属し、同世代コレクティヴ「1982S」にも名を連ねる三重県鈴鹿市在住のラッパー、YUKSTA-ILL。地元をベースに長きに渡ってヒップホップ・シーンで活躍し、近年ではMCバトルのシーンにも復帰して絶妙なバランス感覚で界隈でも活動しており、2023年には自身のプロダクション「WAVELENGTH PLANT」を設立したことも大きな話題となったが、約2年半ぶりの通算5枚目となる待望のニューアルバム『82PLACE』のジャケット、トラックリストが公開!
ラッパーとして短くないキャリアを誇るYUKSTA-ILLだけに全国各地に同胞とも言える仲間たちが多数存在しており、本作は「82PLACE」のタイトルの示す、自身の現在地、これまでの軌跡、その過程で見つけた居場所をコンセプトに地域/クルー/世代の枠を超えた面々が集結。客演としてその1982Sの面々(MASS-HOLE、ISSUGI、仙人掌、Mr.PUG)を筆頭にMILES WORD(BLAHRMY)、JASS(Tha Jointz)、J.COLUMBUS、GINMEN、CJ(HOMEBOYZ)、Äura、プロデューサーとしてGRADIS NICE、DJ SCRATCH NICE、KOJOE、MASS-HOLE、RAMZA、T-TRIPPIN’(DAZZLE 4 LIFE)、Cedar Law$、MET as MTHA2、OWLBEATS、MATSUIGODZILLA、M.A(BONG BROS)、UCbeats、P3T-BUSTARDが参加!
また今アルバムのアートワークは、主宰するレーベルWAVELENGTH PLANTからリリースされたこれまでの作品や企画するイベントのフライヤ等を手掛けるデザイナーのSaäkåが担当しており、CDには全収録曲のデザインが収められたブックレットを含め、Saäkåプロデュースのアート作品として楽しむ事の出来るものとなっている。
海外でも高い人気を誇るプロデュース・チーム、Grey October Soundがジブリ作品の名曲群をカバーした大人気アルバム『ローファイ・ジブリ』を新たにチルモードでリミックスした<イージーリスニング・エディション>が本日より配信開始!またLPとカセットテープでもリリース!
2025.10.15
INFORMATIONRELEASE

『Timeless』や『The Cave』といった良質なローファイ・ヒップホップ・コンピレーションのリリースで注目を集め、ジブリ作品の名曲群をカバーした『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップの名曲/人気曲をカバーした『ローファイ・シティ・ポップ』、日本の人気アニメソングをカバーした『ローファイ・アニメ』などなどのリリースで日本だけでなく海外でもその名が広まっているプロデュース・チーム、Grey October Sound(グレイ・オクトーバー・サウンド)!2022年のリリース以降、今でもロングヒット中のその『ローファイ・ジブリ』の楽曲をよりチルモード~アンビエントなムードで新たにセルフリミックスした<イージーリスニング・エディション>が本日より配信開始!また、今作も帯付き仕様/完全限定プレスのLPとカセットテープでもリリース!
SSWの宙樹によるソロプロジェクト“blend house”、最新EP『ぼちぼちいきましょう』が12インチと配信で本日10/15(水)リリース!更に3月には、地元徳島を飛び出し大阪、東京でのリリース・パーティも決定!
2025.10.15
INFORMATIONRELEASE

徳島を拠点に活動するSSW宙樹(ボーカル)を主体としたソロプロジェクト、blend house。自主リリースした「阿波の踊り子」の7インチが完売したり、FM徳島ミュージックコンテストBURNにてグランプリを受賞したりと、地元を中心に精力的な活動を続けてきた彼の最新EPが、12インチにてリリース決定。彼の代表曲とも言える先述の「阿波の踊り子」をはじめ、ポップなメロディを印象的な歌詞に乗せて歌い上げる「茶、茶、茶」、サウスロンドンのプロデューサーedblによるハウス仕様なトラックが印象的な「すだち」、 accobin(福岡晃子 ex.チャットモンチー) とのコライトによる「ぼちぼちいきましょう」 、美しいメロディに載せてストレートな愛を歌うラブソング「藍」、そしてキーボーディスト/プロデューサーのSWING-Oによる「阿波の踊り子」のRemixの6曲を収録。徳島から次代のJ-R&Bを牽引するメロウ・グルーヴをご堪能あれ!
更に3月には、地元徳島を飛び出し大阪、東京でのリリース・パーティも決定。
バンドセットでのライヴを予定しており、こちらも要チェックだ。
70年代の日本を代表するシンガー、佐井好子の新たな秘蔵音源が発掘!『密航』がリリースされた1976年、スタジオでのライヴ・リハーサルを収めたファン垂涎の音源『1976 スタジオ・リハーサル』が本日10/15(水)リリース!
2025.10.15
INFORMATIONRELEASE

70年代の日本を代表するシンガー、佐井好子。オリジナル・アルバムのカラー盤での復刻の熱も冷めやらぬ中、新たな秘蔵音源が発掘。『密航』がリリースされた1976年、スタジオでのライヴ・リハーサルを収めたファン垂涎の音源『1976 スタジオ・リハーサル』がが本日10/15(水)リリース。
ジャケットには、『萬花鏡』のジャケットの写真を佐井好子本人が描き下ろした絵を使用。今回もファン必携のタイトルとなっている。
10/19(日)にはディスクユニオンROCK in TOKYOでのトークイベントも開催される。
O.L.H. (Only Love Hurts a.k.a. 面影ラッキーホール) 、「Whydunit?(2008)」「typical affair(2011)」「On The Border(2013)」の3枚の初アナログ・レコード化に合わせた3か月ごと計3夜のライブもいよいよ完結。チケット完売の第一夜、第二夜に続いてみっつめの夜、「On The Border」をほぼ再現するライブチケットが発売。当日はテリー・ジョンスン a.k.a. 湯村輝彦氏・湯村タラ氏がTETRAART名義でデザインしたスペシャル・アイテムも発売予定。
2025.10.15
INFORMATIONRELEASE

O.L.H. (Only Love Hurts a.k.a. 面影ラッキーホール) 、「Whydunit?(2008)」「typical affair(2011)」「On The Border(2013)」の3枚の初アナログ・レコード化に合わせた3か月ごと計3夜のライブもいよいよ完結。チケット完売の第一夜、第二夜に続いてみっつめの夜、「On The Border」をほぼ再現するライブチケットが発売。当日はテリー・ジョンスン a.k.a. 湯村輝彦氏・湯村タラ氏がTETRAART名義でデザインしたスペシャル・アイテムも発売予定。
高円寺を拠点にしROCK、PUNK、FUNK、SOUL、AFRICAN MUSICを基盤にハードコア・パンクのスピリットを持つ男女混合大所帯バンド、ghettos、1stアルバム 『LIVE!! GHETTOS!! GET DOWN TO THE NITTY-GRITTY』 が本日リリース!
2025.10.15
INFORMATIONRELEASE
現代版モダン~クロスオーヴァー・ソウル最上形!フランスのネッド・ドヒニーことアル・サニー、洗練のきわみを見せる最新サード・アルバム『サマー・エンド』、本日10/15配信リリース!ボーナス・トラック2曲収録の国内盤CD、10/29リリース!
2025.10.15
INFORMATIONRELEASE

フランスのニームを拠点とするシンガー・ソングライター、アル・サニーのニュー・アルバム『サマー・エンド』が、ドイツのクオリティ・レーベル、レジェールからリリースされる。本作は、これまでの作品のエッセンスを忠実に守りながらも、彼のアーティストとしての歩みにおける大きな進化を示す作品となるだろう。ソールト、クルアンビン、ダニエル・シーザー、アンダーソン・パーク、トム・ミッシュといったアーティストからの影響を取り入れつつ、ソウルとポップを融合させた、洒脱かつメロウな極上の音楽世界を構築。心地よく哀切な歌声もすばらしく魅力的な傑作に仕上がっている。より夜行性的なトーンと趣のあるテクスチャが際立つ本作は、内省とリラクゼーションへと誘うと同時に、アーティストの繊細で自然な進化を体現している。
「6年ぶりのアル・サニー第3作は、夏の終わりを想起させる甘美なヨット・ロック解釈のポップン・ソウルが満載。ごくシンプルに構築されたリアル・ミュージック、そして切ない歌声が、ゆるやかにイマジネーションを広げていく。デジタルな世界観とは真逆の、それでいて新しさを孕んだ、モア・ヒューマンな息吹きにさらされよ!」――金澤寿和
BLOODEST SAXOPHONE 主催イベント、『Snuck宇宙』10/13(月・祝) 開催! スペシャルゲスト、KOZZY IWAKAWA(THE COLTS, THE MACKSHOW)出演決定!
2025.10.09
INFORMATIONLIVE & EVENT

ブラサキこと”Bloodest Saxophone”が主催する隔月イベント、”スナック宇宙” が、10/13(月・祝)東京湾・日の出埠頭にあるBERTH ONEにて開催される。
今回は、スペシャルゲストととしてTHE COLTS、THE MACKSHOWのボーカル・ギター、KOZZY IWAKAWAの出演が決定。
更に、エントランス・スペースにあるテラス・ステージでは、三宿の伝説のBAR “モカンボ”の店主 “ビールスター・トガシ”によるビールと
ブラサキのベース、服部将典a.k.a BASS STAR★MASAによる歌とコトラバスで東京ベイを演出する。
東京湾の夜景と共に秋の夜長を彩る『Snuck宇宙』をお楽しみください。
















INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK