News
MGFのラッパー、SIGEMARUのファースト・ソロ・アルバム『EGOTO』のリリース・パーティが中目黒solfaにて開催!同作にも参加しているBugseedや田中光らが出演し、ライブストリーミングも同時開催!
2020.10.30
INFORMATION

エンターテイメント性に満ちあふれる3MCsユニット、MGFのメンバーでもあるラッパー、SIGEMARUが先日リリースしたファースト・ソロ・アルバム『EGOTO』のリリース・パーティが11/6(金)に中目黒solfaにて開催!同作にも参加しているBugseedや田中光らが出演し、ライブストリーミングも行われます。
LIBROの98年にリリースされたファースト・アルバム『胎動』がSpotifyやYouTube Music等のストリーミング・サービスでも配信開始!また”雨降りの月曜”と”対話” feat.Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tをカップリングした7インチEPのリリースも決定!
2020.10.29
INFORMATION

LIBRO(リブロ)が98年にリリースしたファースト・アルバムであり、タイトル曲を始め”雨降りの月曜”、”対話” feat.Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tなどの名曲を多数収録した未来永劫に聞き続けられるべき超名作『胎動』が、今週よりSpotifyやYouTube Music、LINE MUSICなどこれまで未解禁だったストリーミング・サービスにて配信開始になりました!
さらに!JAZZY HIPHOPの先駆ともいえるその”雨降りの月曜”と”対話” feat.Momoe Shimano a.k.a. MOE’Tをカップリングした初となる7インチEPのリリースも決定!完全限定プレスでのリリースとなりますのでお見逃しなく。
Mimeがmaco maretsと共作した楽曲「夢見心地 feat. maco marets」を本日配信リリース! 11月3日「レコードの日」には7インチ・レコードも発売!
2020.10.28
INFORMATIONRELEASE

7月より夏の三部作として精力的に楽曲を配信リリースしてきたMimeが、気鋭のラッパーmaco maretsと共作した「夢見心地 feat. maco marets」を、配信シングルとしてリリースした。秋の訪れと暮れゆく空間のグラデーション、目覚めたときに誰かが脳裏から浮かんでは消え、消えては浮かぶ姿がイメージできる冒頭と、甘く切ない「Nothing between you and me」というレフレインが印象的なMimeのスウィート・ソウルに、maco maretsのクールで詩的なRapが絡んだ、よりロマンティックな楽曲に仕上がっている。尚、11月3日「レコードの日」には7インチ・レコードも発売され、カップリングには夏の三部作第一弾としてラジオでも好評を得た「エメラルドグリーンの揺らめき」が収録される。
また、「夢見心地 feat. maco marets」がTBSラジオ「今週の推薦曲」に選出!
7inchのリリース日をまたぐ11/2(月)~11/8(日)の1週間、TBSラジオの各番組でオンエアされます。
BES & ISSUGIのジョイント・アルバム第2弾『Purple Ability』からGRADIS NICEのプロデュースによる“明日への鍵”のミュージック・ビデオが公開!
2020.10.27
INFORMATIONVIDEO

SCARS / SWANKY SWIPEとしての活動でも知られるラッパー、BESと最新作『GEMZ』のリリースも話題なMONJU / SICK TEAMのラッパー、ISSUGIによる話題のジョイント・アルバム第2弾『Purple Ability』から、 GRADIS NICEのプロデュースによる“明日への鍵”のミュージック・ビデオが新たに公開!仙人掌やCRAMらの作品を手掛けている映像クリエイター、KENTARO FUJIWARA(BiV)がディレクションを担当している。
2020年12月、Pヴァインは設立45周年を迎えます。45周年特設HPを本日オープン、特別企画もスタート!
2020.10.27
INFORMATIONCAMPAIGN

【周年のご挨拶】
Pヴァインは、2020年12月、設立45周年を迎えます。
ブルースの魅力を世に広めるべく1975年に設立されたPヴァインは、その後ソウル、ファンク、ヒップホップ、 R&B、ワールド・ミュージックからロック、ジャズ、そしてJ-POPに至るまで、こだわりを持った独自の視点で音楽作品の数々をリリースし、またメディア部門であるele-kingを核としてWEB メディアの制作、運営、及び書籍の企画制作から販売を行ってきました。
このような節目の年を迎えることができたのも、一重にPヴァインを応援してくださった方々、これまで Pヴァインに関わっていただいた方々のお陰でございます。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
シンガー・ソングライターという枠を超えて寺尾紗穂が届ける「新しいわらべうた」。待望の第二弾、『わたしの好きなわらべうた2』、11/18発売!第一集のLPの発売も決定!
2020.10.26
INFORMATION

黒崎健一
2007年のデビュー以来、数々の名作の発表やコンサート活動を続けてきた、シンガー・ソングライター寺尾紗穂。常に時代の先端にありながらこの世界に生きる人や事象に想いを懸けてきた彼女の活動は、今や老若男女の全世代から、そして国境を超えたリスナーからも厚い支持を受けるに至っている。
今年3月には、3年ぶりとなるオリジナル・アルバム『北へ向かう』を発表、更なる深化を遂げた歌の数々が好評を博したが、早くも次なる新作アルバムが完成した。
日本各地のわらべうた/子守歌/守子歌を発掘し、清廉なアレンジを施した上で現代に提示する、大好評作『わたしの好きなわらべうた』の続編となる本作。稀代の「ソング・キャッチャー」としての審美眼によって、原石のごとき民族史的遺産を掘り起こし、ときに繊細に、ときに大胆にリコンストラクトしていく。ダイナミックなピアノと透明で凛然とした歌声を軸に、様々なゲストが彩りを添え、「忘れられた」美しいうたの記憶が鮮やかに蘇る。
井手健介が名古屋の港まちが舞台の音楽とアートのフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ2020」に出演!11/1(日)は岸から鑑賞する船上ライブ!
2020.10.26
INFORMATION

2020年4月に井手健介と母船として石原洋のサウンド・プロデュースによる衝撃のセカンド・アルバム『Contact From Exne Kedy And The Poltergeists(エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト)』を発表し、12月に同作からのセルフ・リミックス3曲を収録した12インチのリリースを予定している音楽家・井手健介が、名古屋の港まちを舞台にした音楽と現代美術のフェスティバル「アッセンブリッジ・ナゴヤ」に出演。11月1日(日)は船上からの演奏を岸から鑑賞するという前代未聞のプログラムを予定。
スラップ・ハッピーの創設者であり、ヘンリー・カウでも活動したアンソニー・ムーアが1976年にヴァージンから発表する予定だったお蔵入りアルバムを、ヒプノシスのデザインによるオリジナル・ジャケット仕様で奇跡の再発!日本独自CD、11/18発売!
2020.10.23
INFORMATION

ナツ・サマーの集大成とも言うべき3年ぶりの2ndフル・アルバム『HAYAMA NIGHTS』がキャリア初となる待望のLP化決定!7インチ・シングル・カット『あの頃、プールサイドで / 心から好き』が本日発売!
2020.10.21
INFORMATIONRELEASE

◆キャリア初!ナツ・サマーの集大成とも言うべき3年ぶりの2ndフル・アルバム「HAYAMA NIGHTS」が待望のLPでリリース決定!プロデュースはもちろんクニモンド瀧口(流線形)!シティ・ポップ・レジェンドとして小林”mimi”泉美が参加!Saigenjiとのアダルトな掛け合いを披露する2020年代のデュエット・ソング「あの頃、プールサイドで」や、流線形「3号線」、宮沢りえ「心から好き」のカヴァーも収録!
◆2ndフル・アルバム『HAYAMA NIGHTS』からの7インチ・シングル・カットが本日10/21発売!A面の「あの頃、プールサイドで」はSaigenjiとのアダルトな掛け合いを披露する2020年代のデュエット・ソング!c/wにはなんと宮沢りえの知る人ぞ知る名曲「心から好き」をスティール・パンが鳴り響くブリージンなサウンドでカヴァー!アートワークはポートランド在住のイラストレーターBrandon Bidlemanの描き下ろし!和モノ・グルーヴ・ファンの間でも話題沸騰間違いなし、完全初回限定プレスにつき完売必至、お早めに入手を!