メディア: LPリリース情報

PLP-7128 A Taste
2021.07.07

レア・グルーヴ・コレクターの誰もが憧れ、オリジナルは常にトップランクでトレードされてきたメガ・レア盤RICARDO MARRERO & THE GROUP『A TASTE』が2021年最新リマスタリングで再発!レア・グルーヴ~フリー・ソウルからラテン~ボッサ、さらにはファンク~ソウルのリスナーにまで愛されたその華麗なるサウンドは、決して色褪せることのない永遠のマスターピース!

1960年代から70年代にかけてNYのラテン音楽シーンで活躍した作曲家、鍵盤奏者リカルド・マレーロによる1stアルバムである本作、紆余曲折ありTSG Recordsからリリースされたのは有名な話ですが、“レア・グルーヴ・コレクターの最終到達地点”とさえ呼ばれたのは単なる希少盤ということではなく、やはりそのハイクオリティなサウンドに尽きるでしょう! 優雅なアレンジによるラテン・ジャズ「Tiny」(A1)に始まり、ワウ・ギター、ベース、パーカッションにエレピやフルート、ホーンが激しく絡み合う「Algo」(A2)やDJ諸氏にスピンされまくった「Babalonia」(B2)といったグルーヴィーなラテン・ファンク、爽やかな女性ヴォーカルをフィーチャーしたメロウ・チューン「And We’ll Make Love」(A3)や優雅なコーラスが心地よいソウル・ナンバー「Get Yourself Together」(B1)、そして真骨頂とも言うべきラテン・サウンドを聴かせる「Vengo」(A4)と幅広いリスナーに愛されてきた名曲を多数収録! 2021年に新たなリマスタリングを施した最新仕様でのリイシューです!

read more

PLP-6799 Moonpie
2021.07.07

ソウル、ファンク、AORファンをも唸らす洗練されたサウンドとハイ・クオリティなファンカ・ソウルバンド激レア盤がついに世界初LPリイシュー!
スティーヴィー・ワンダー「You Are The Sunshine Of My Life」、タワー・オブ・パワー「Ebony Jam」、そしてアース・ウィンド&ファイアーでお馴染みの「Can’t Hide Love」などキラー曲カヴァー満載!

USテネシー州ナッシュビルを拠点に活動していた白黒&男女混合8人組ファンカ・ソウルバンド“ムーンパイ”1977年発表の唯一作。オリジナル盤はその希少度でも名高いコレクターズ・アイテムですが、スキルフルなパフォーマンスや多彩なアレンジでソウル、ファンク、そしてAORファンまで唸らせたハイ・クオリティなサウンドでも高い評価を得ている1枚! 内容もタワー・オブ・パワー(A1)、スティーリー・ダン(A4)、コモドアーズ(B1)、そしてアース・ウィンド&ファイアーのアレンジをそのまま再現したクリエイティヴ・ソース(B4) など70年代の名曲カバーをこれでもかと収録! 中でもスロウなボッサから中盤ソロ・パートのエレガントなサンバ調で一気に昇天させる極上アレンジのスティーヴィー・ワンダー(A3)は悶絶必至です!

read more

PLP-7131 Spectrum
2021.06.23

HIP HOPクラシックO.C.「Time’s Up」のサンプリングネタとしても知られた「A Day In The Life」やフィフス・ディメンションによる全米No.1ヒット曲「Aquarius」のビック・ファンクナンバーなどディガー垂涎のキラートラックを多数収録したレス・デマール歴史的名盤がついに世界初LPリイシュー!

レア・グルーヴシーンを代表するUSファンキー・ドラマー、レス・デマールによる1968年制作の1stアルバムである本作、サンプリング・ネタとしてもよく知られた盤ではありますが、その参加ミュージシャンの豪華さにも驚かされるハイスペックなビック・バンド・ファンク作品! サックスにはフランク・フォスター、ルー・タバキン、アーニー・ローレンス、クリス・ウッズ、トランペットにはチャールス・サリヴァン、マーヴィン・スタムといった凄まじい圧力を持ったホーン・セクションが並び、さらにギターにはジョー・ベック、ピアノはノーマン・シモンズと当時のジャズシーンを代表する錚々たるメンバーが参加!そしてそんな中まったく引けを取らないドラミングで存在感を主張するタイトル曲(ソロ)「 Spectrum」(A1)に始まり、ドラムを中心に全パートが濃厚に絡み合うグルーヴィなジャズ・ファンク「Underground」(A4)、ビートルズのオリジナル曲からは想像もできないネットリとしたミドルテンポのファンクに仕上げた「A Day In The Life」(A5)、軽快なブラジリアン・ファンクとホーン・セクションが心地よい「Aquarius」(B2)など、二十歳過ぎの若きレス・デマールが超一流のドラマーであることを証明したともいうべき歴史的名盤です!

read more

PLP-7120/1 がんばれ!メロディー
2021.06.16

柴田聡子の大傑作、待望のアナログLP化決定!

歌を伝えることに真正面から向き合ったセルフプロデュースアルバム。自身のバンド、inFIREと練り込んだ、柴田聡子ならでは、こだわりのアレンジが随所に光るサウンドも聴きどころ満載。音質重視の45回転2枚組、Wジャケット仕様で登場です。

read more

PLP-7170 Revelation
2021.06.16

ブラック・ジャズ・レコーズを代表するアーティスト、ダグ・カーンによる最高傑作とされる3rdアルバム! 事実上、最後のコラボ―レーションとなった元パートナー、ジーン・カーンの魅力的な歌声がたまりません!

今作は〈ブラック・ジャズ・レコーズ〉に最も作品を残した鍵盤奏者、ダグ・カーンのディスコグラフィーの中でも最も評価が高く、スピリチュアル・ジャズの名盤としても知られる作品。元パートナーであり、幾度とコラボを果たしてきたシンガー、ジーン・カーンとの最後のコラボ作でもあり、彼女のソウルフルな歌声がアルバムを通し活躍しているのがこのアルバムが“名盤”と呼ばれる大きな理由の一つであろう。スピリチュアル・ジャズの金字塔「Power and Glory」ではソウルフルなジーンの歌声と優しさに溢れたダグ・カーンのエレピ、そして高鳴るサックスの組み合わせが極上で、例えばHiatus Kaiyoteのファンなどにもオススメしたい楽曲となっている。更にはJohn Coltraneが生んだ名曲「Naima」のカヴァーではゆったりとした心地良いエモーショナルが広がっていく素晴らしいアレンジが展開されており、大胆なジーンのヴォーカルが活きた「Contemplation」も最高です!
間違いなく“名盤”と呼ばれるに相応しい〈ブラック・ジャズ・レコーズ〉の看板を背負う作品!

read more

PLP-7169 Infant Eyes
2021.06.16

〈ブラック・ジャズ・レコーズ〉に最も作品を残した鍵盤奏者、ダグ・カーンが最初にレーベルに残した大傑作。当時のパートナー、ジーン・カーンのソウルフルなヴォーカルも最高です!

今作は〈ブラック・ジャズ・レコーズ〉に最も作品を残した鍵盤奏者、ダグ・カーンがレーベルに最初に残した作品。ドラムにはPharoah Sandersのライヴアルバムにも参加しているレジェンド・ドラマーMichael Carvin、サックスにGeorge Harper、トランペットにBob Frazierが参加しており、更には〈ブラック・ジャズ・シリーズ〉ではお馴染みのAl HallやHenry Franklinを迎えたいる非常に様々な楽器の音色を使ったソウルフルなアルバムに仕上がっている。そしてダグ・カーンの作品での肝でもある元妻のシンガー、ジーン・カーンの教会で聞きたくなる壮大さと美しさを併せ持っている歌声はスピリチュアル・ジャズにこれほどになくマッチしている。2曲目に収録されている「Little B’s Poem」で魅せているダンスを誘うワルツ調の楽曲とジーン・カーンのヴォーカルの組み合わせが多幸感を醸し出し、タイトル曲でもある「Infant Eyes」ではナチュラルなフルートとダグ・カーンのオルガン、そしてジーン・カーンのヴォーカルが絡み合い至福の10分間を生み出しています!

read more

PVLP-1 The First Encounter Of This Odyssey
2021.06.14

次世代インディー・シーンを牽引する高純度ロック!ガレージ、パンク、オルタナを経由したラウドなサウンドにエモーショナルなヴォーカルとメロディで、ジャンルやスタイルに捉われないボーダレスなロックを聴かせる“Tomato Ketchup Boys”待望の1stフルアルバムがアナログレコード化!

セルフ・リリースのCD/カセットは全てSOLD OUT! さらにSUMMER SONIC 2018などのフェスティバルからサーキット、ライヴハウスまでイベントの規模感に関わらず自らのスタイルを貫くストレートなパフォーマンスで熱い支持を集める東京ストリート・シーン最注目バンド! The Libertinesを筆頭にThe Clash、The Jam、Oasis、Pavement、Iceage、Twin Peaks、The Courtneysなど70年代から現在に至るまでUK/USロックの遺伝子を受け継ぎながらもオリジナルなスタイルに昇華した20年代の幕開けに相応しい新時代のロックサウンド!

read more

PVLP-2 BLMS
2021.06.14

幻想的でローファイなサウンドと、バンドの世界観を表現する歌詞やミュージック・ビデオが各方面で絶賛されるThe mellowsが、プレイリストにも多数ピックアップされた連続配信シングル「Fastiteration」「TheLittle Death」を含むニュー・アルバムをアナログレコードでリリース!

read more

PLP-6789 Contact From Exne Kedy And The Poltergeists(エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト)
2021.06.09

なにもかもが妖しい!ついに沈黙を破った井手健介と母船、5年ぶりとなるセカンド・アルバム!石原洋によってサウンド・プロデュースされた、年間ベストの一枚との呼び声も高い畢生の問題作を待望のLP化!聴く者すべてが度肝を抜かれるだろうその革新的サウンドは、夢魔の狂気か桃源郷か!いや、それはまさしく“2020年の神秘”!!あのファースト・アルバムはほんの予告にしかすぎなかった!2020年最大の問題作にして傑作!

read more