メディア: LPリリース情報
PLP-7447 Beyond Body And Soul
2024.03.25
Tweet

70年代スウィート・ソウルを代表するピカイチの名盤! 凄腕甘茶プロデューサー、ポール・カイザーの制作により、ニュージャージーのグループ、ソウル・ジェネレイションが1972年に発表した決定的アルバムを久々にLP再発!
ラスカルズの「Ray Of Hope」のカヴァーをはじめとするミディアムから、タイトル曲等のバラードまで、ファルセット・リードのクリフ・パーキンス以下4人が織り成すスウィート&ドリーミィ・ワールドにメロメロ!ジョー・サンプル(key)、チャック・レイニー(b)、ポール・ハンフリー(ds)らによるバッキングもじつにすばらしい。シングル・オンリーの2曲――秀逸ダンサー「Praying ForA Miracle」と激甘バラード「I Wonder WhatShe’s Doin’」――を追加収録。
PLP-7439 Groove-diggers Presents -Rare Groove Goes Around: Lesson1
2024.03.25
Tweet

Groove-Diggers Presents!!! 誰もが一度は耳にしたことがあるスーパー・キラーから知る人ぞ知る激レア・チューンまで“レア・グルーヴ”の真髄に迫るヴァイナル・コンピレーション!
2006年のシリーズ始動以降、ソウル~ファンク~ジャズ~ブラジル~ラテンまで、ジャンルや国籍、年代にとらわれず常に良質なレコード(グルーヴ)を発掘(ディグ)し続け、これまで100タイトルを超える作品をリリースし続けている〈Groove-Diggers〉シリーズから、ついにヴァイナル・コンピレーションがリリース決定! 知る人ぞ知る激レア盤からの発掘音源から誰もが一度は耳にしたことがあるであろうスーパー・キラーチューンまでセレクトした本シリーズでなければ実現不可能な究極のコレクション!
第一弾となる本作には、70年代を代表するブルー・アイド・ソウルの名盤、Erik Tagg『Rendez Vous』収録の極上メロウ・チューン「Got To Be Lovin’ You」を皮切りに、ハワイアンAORの傑作『LUI』からは「Oh, Oh(I Think I’m Fallin’ In Love)」、マイアミの開放的な空気感とサザン系の腰の入ったグルーヴでフリー・ソウル~レア・グルーヴの名盤として名高い『CHOCOLATECLAY』収録の「The Cream Is Rising To The Top」と爽快なフィーリングとグルーヴで聴かせるキラーチューンのオンパレード!後半からは、近年奇跡的なリイシューで数多のディガーを感涙させたモダン・ソウルのメガレア盤『POSITIVE FORCE』「Everything You Do」や、レアCCM盤の1枚として長きに渡り再発が望まれていたJIM SCHMIDT『Somethin’ Right』収録のミドル・バラード「Love Has Taken It All Away」としっとりと聴かせるナンバーも多数収録!ラストには日本国内はもちろんのこと海外のDJからもフックアップされたイハラカンタロウの最新アルバム『Portray』から新たな時代を予感させるフリー・ソウルチューン「つむぐように(Twiny)」で締めくくる極上コンピレーション!
PLP-7432 Inside the Game
2024.03.25
Tweet

Slowdiveのサポートを努めたシューゲイズ / ポストハードコアの両刀バンド、Televerによるデビューアルバム!大注目のタイのシーンから誕生した世界基準のサウンドがココに!
先日Slowdiveのサポートアクトにも抜擢されたタイの北部の都市、ナコーンサワンで活動中のシューゲイズ / ポストハードコア・バンド、Televerによるデビューアルバム『Inside the Game』。
2018年に結成されたTeleverはデビューEP『Have A Good Health』をリリースすると、そのヘヴィーで美しいシューゲイズサウンドと迫力のあるハードコアサウンドをミックスした独自の音楽性で注目を集め、これまでにFiddlehead、Turnover、Slowdiveといった様々なジャンルの海外アーティストのサポートアクトを努め、音楽ファンから多大なる信頼を得ている。
結成から約5年が経ち遂にリリースされたデビューアルバム『Inside the Game』はまさにTeleverが表現してきたジャンルが交差する中で熱さと冷たさのどちらも体感できる作品。アルバムのスタートを飾る「Whole」は重圧なギターサウンドが鳴り響く中にヴォーカル、Taeの音に溶けこむようなヴォーカルが加わり完璧なシューゲイズであり、続く「Today」では一気に舞台をポスト・ハードコア・シーンへと移し、シューゲイズなギターサウンドの中で感情的なシャウトが叫ばれる。この2曲だけで既にTeleverの自己紹介が詰まっている。
更に3曲目に収録されている「Ghost」では従来のシューゲイズのアプローチだけではなく、エモ辺りの熱さを持ったギターサウンドがダイレクトに伝わってくるし、タイトル曲「Inside the Game」ではヘヴィーなサウンドにも関わらず00年代のエモやパンクなどからの影響を吸収したことによるポップに響かせることに成功している。8曲目「Always」ではドリームポップ色が強いシューゲイズというまた少し違った角度の楽曲を披露。
ラストを飾る「Goodbye」まで世界的に見ても新鮮なシューゲイズを鳴らし続けたアルバムで、Televerというバンドがアジアを飛び出し、世界で評価される未来が見える作品に仕上がっている。
Telever / Whole(Official Music Video)
https://youtu.be/0vLGz-c1z58
PLP-8065 META ROOS AND NIPPE SYLWENS BAND(’78)
2024.03.20
Tweet
ヨーロピアン/ブラジリアン・ジャズのクラシックとして愛される、北欧スウェーデンの歌姫メタ・ルースの1978年セカンド・アルバムが待望のアナログ・リイシュー!
北欧はスウェーデンが誇る歌姫、メタ・ルースがキーボーディスト、ニップ・シルヴェンズと組みリリースした、1978年のセカンド・アルバム。
エリス・レジーナの名演で名高いジョルジ・ベン作「Zazueira」とニール・セダカ「Here We Are Falling Love Again」という数多のフロアーを沸かせてきた2曲のクラブ・ジャズ・クラシックスをはじめ、ビリー・ジョエル「Just The Way You Are」、ロバータ・フラック「Feel Like Making Love」、マリーナ・ショウ「Street Walking Women」、キャロル・キング「You’ve Got A Friend」など、数々の名曲を素晴らしいポップセンスにて清涼感たっぷりにアレンジ。帯付仕様にて待望のリイシューです!
PLP-8052 Behind Better Days
2024.03.20
Tweet
再発LP盤も即完となったジャズ・ギターの名手Joe Passによる超プレミアム盤『Better Days』の礎とも言える幻のアルバムがついに初VINYL化!
『Better Days』制作前後に行われたギター、ベース、ドラムというトリオ編成によるシンプルながらも研ぎ澄まされた秘蔵スタジオセッションが魅せるジャズ・ファンク決定盤!
ジャズ・ギターの名手として名高いJoe Passが1971年に西海岸のトップミュージシャンを従えレコーディングした『Better Days』は正統派のジャズ・ギターリスナーからアシッド・ジャズ、ソウルリスナーにも通じる名盤として高い評価を得ていますが、その同時期に『Better Days』参加ミュージシャンでもあるベースのCarol Kaye、ドラムのPaul Humphreyとともに行った貴重なスタジオセッション音源がついに初VINYL化! トリオというシンプルな編成ならではの切れ味鋭いギタープレイは、Joe Passのギタリストとしてのスキルと才能を十二分に堪能できるジャズ・ファンクアルバム! 過去CDフォーマットでリリースされた『Better Days』のボーナストラックとして音源化はされましたが、VINYL/LPフォーマットとしては世界初リリースです!
PLP-7674 Transfusion
2024.03.20
Tweet
世界のグルーヴマスター、ファンキー・ドラマー、レス・デマールによるレアグルーヴ・クラシック『トランスフュージョン』が帯付き仕様で待望のリイシュー!
西海岸のファンキー・ドラマー、レス・デマールの70年代の一番油の乗った時期の作品の一枚。
通好みな知る人ぞ知るレーベルDobreに残された77年のスタジオ録音アルバム。何といっても冒頭の「Moondial」は、そのイントロのドラム・ブレイクがジュラシック5「Lesson 1」、デ・ラ・ソウル「Stone Age」をはじめ、DJシャドウ、グレイボーイなどにもサンプリングされた大クラシック。他にも「Canned Heat Suite」「Kaballa」などのジャズ・ファンクや妖艶なアフロ・ラテン・ファンク「Bacchanal」など、アルバム通してグルーヴィーなナンバー満載過ぎるファンキー・フュージョンな一枚。
PLP-8060CP internet teenage lover
2024.03.20
Tweet
AlvvaysやFazerdazeのデビュー時を彷彿させるタイ発のインディーポップの超新星、Lesssugärによるデビュー作『Internet Teenage Lover』が世界初のフィジカル化!
間違いなく世界で注目される“アジアのニューカマー”!
タイ発のインディーポップの超新星、Lesssugärによるデビュー作『Internet Teenage Lover』が世界初のフィジカル化が決定!
タイ発のインディーポップ・バンドLesssugärは2022年末にリリースしたデビューシングル「Stay Away Go!」のリリースと同時にアジアのインディーシーンの中で最も注目するべきインディーポップ・バンドになった。2014年にAlvvaysが「Archie,Marry Me」をドロップしてシーンに現れたときやFazerdazeが2017年に「Lucky Girl」をリリースして一気にインディーリスナーが惚れ込んだ時のことを思い出すようなとにかくキャッチーで衝撃的で完璧なデビューソングだ。
ドリームポップやシューゲイズを軸としたサウンドを軸に敷き、その上からカラフルなギターフレーズとベッドルーム風のビートが鳴る。そして何よりもポップなメロディーでキャッチーなSupakarn Srisuwanのヴォーカルがキュートに踊っているベストソング。
「Stay Away Go!」1曲だけで世界へと進出していけるポテンシャルを証明したLesssugärによるデビュー作『Internet Teenage Lover』はドリームポップ、シューゲイズ、インディーポップをバランス良く配置したベッドルーム調のサウンド作りが特徴的な作品に仕上がっている。スモークの中から微かに聞こえてくるようなウィスパーヴォイスが美しいA2「trynafindyou」や2010年代の〈Captured Tracks〉シーンを彷彿させるA4「wanna get hurt」、更にはSlowdive辺りのドリーミーでダウナーなシューゲイズソングを想起させるB1「kate」までをキャッチーな楽曲からまるで走馬灯のように過去の思い出が幻想的にフラッシュバックするダークで輝かしいシューゲイズまでを収録した作品。
間違いなく、アジアで注目されるバンドになっていくはずだ!
PLP-8056 innervision
2024.03.20
Tweet
大阪を拠点とするDJ/ビートメイカー、ENDRUNの主導によるセッション・アルバム『innervision』が待望のアナログ化! MONJUや Aru-2、Budamunk、DJ SCRATCH NICE、DJ GQ、JJJ、ILLSUGI、O.D.S.、STUTS、YOTAROらが参加!
◆ 2016年リリースの高い評価を得た自己名義作『Oneway』やILLNANDESとのジョイント・アルバムなどのリリースでも知られるDJ/ビートメイカー、ENDRUNの主導で2019年にDogear Recordsからリリースされたセッション・アルバム『innervision』が待望のアナログ化!
◆ Aru-2、Budamunk、DJ SCRATCH NICE、DJ GQ、JJJ、ILLSUGI、O.D.S.、STUTS、YOTAROといったシーン屈指のビートメイカー達との自然発生したセッションを、ENDRUNがアレンジし完成させたプロデュースアルバム。EXECUTIVE PRODUCERとして16FLIPがトータルバランスをディレクションしている。
◆ MONJU(ISSUGI、仙人掌、Mr.PUG)参加の”F.L.O.W.”やWillowをフィーチャーした”New Birth”を収録! またボーナストラックとして『Oneway』に収録されていた”Finest” feat. ISSUGI &茂千代のBudaMunkによるリミックスも収録!
PLP-7401 711
2024.03.01
Tweet
2023年3月に終演を迎えた東京のクルー、KANDYTOWNのメンバーとしても活動していたラッパー、KIKUMARUが2018年にリリースしたソロ・アルバムが待望のアナログ化! KEIJU、DONY JOINT、MUD、Gottz、Neetz、MIKI、HOLLY QといったKANDYTOWNの面々を始め、唾奇やBES、L-VOKAL、QNらが参加!!
2023年3月に終演を迎えた東京のクルー、KANDYTOWNのメンバーとしても活動していたラッパー、KIKUMARUがRyohuをエグゼクティヴ・プロデュースに迎えて2018年にリリースしたソロ・アルバム『711』が帯付き仕様/完全限定プレスで待望のアナログ化!
KANDYTOWNの仲間であるKEIJU、DONY JOINT、MUD、Gottz、Neetz、MIKI、HOLLY Q、さらには唾奇やBES、L-VOKAL、QNらが客演で参加! またプロデュースにはKANDYTOWNからRyohuとNeetz、MIKI、KANDYTOWN関連作品にはお馴染みなGRADIS NICE、SCRATCH NICE、MASS-HOLE、Jazadocument、FEBB、さらにはWONKのメンバーであるARATA a.k.a. Pxrxdigm、MUDDY THUMBが参加!
*KIKUMARU “Misty” (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=JN76LwPcoE0
*KIKUMARU “Long tonight” feat. HOLLY Q (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=juc_C9PeL9k
*KIKUMARU “Sweet Trap” (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=9DgMXbVQX7M
*KIKUMARU “Meant 2 Be” feat. 唾奇 (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=udMAe95Jf2k
PLP-7425 The Fly 2.0 – Japan Edition
2024.02.29
Tweet

ミシガン出身のドープなラッパー、Willie The Kidの来日ツアーに合わせて2011年に日本限定企画で制作した『The Fly 2.0- Japan Edition』が待望のアナログ化!The AlchemistやStyles P、Cory Gunz、Lee Bannon、V DONらが参加!
The AlchemistやV Donらとのジョイント・プロジェクトを始め数多くの作品をリリースし、アンダーグラウンドなヒップホップ・ファンから圧倒的な支持を得ているミシガン州グランド・ラピッズ出身のドープなラッパー、Willie The Kidの2011年に開催された来日ツアーに合わせて日本限定企画で制作した『The Fly 2.0 – Japan Edition』が待望のアナログ化! 当時ストリートで話題となっていたミックステープ『The Fly 2.0』をベースにコンパイルし、そのThe AlchemistやV DON、さらにはStyles P、Cory Gunz、Lee Bannonらが参加! ソウル系のサンプリングを駆使した楽曲が並んでおり、今こそ再評価されるべき作品!