ジャンル: FUNKイベント/スケジュール
The Baker Brothers [来日公演]at 東京
2015.07.03
Tweet

【ビルボードライブ東京公演】
日程:2015/9/28(月)
1stステージ開場17:30 開演19:00
2ndステージ開場20:45 開演21:30
サービスエリア :7,000円
カジュアルエリア:5,000円
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=9605&shop=1
PCD-93931 Generations
2015.06.05
Tweet
The JB’s の生ける伝説フレッド・ウェズリーが新プロジェクトを始動!
オルガン&ドラムとのトリオで自身の名曲“House Party”からジャズ古典までをファンキーに料理するジェネレーションズの初作は、熱狂のライヴ・レコーディング!
言わずと知れたThe JB’s のリーダーにして、70 年代のP ファンクでのプレイも有名なファンキー・トロンボーンの帝王、フレッド・ウェズリーが御年71 歳にして新バンドを結成! トリオのメンバーは10 代の頃から驚異的なオルガン・プレイを披露してきた92 年イタリア生まれの神童レオナルド・コラーディと、ポール・ジャクソン・トリオでも活躍するドラマーのトニー・マッチ。
そんな20 代、40 代、そして70 代という3 世代からなるのがこの“ジェネレーションズ”。初作がいきなりライヴ録音というところにその自信が窺えようというもの。ジミー・スミス顔負けのテクニックとファンクネスで終始天才的な演奏を繰り広げるレオナルドと、あのポール・ジャクソンと対等に渡り合ってきたトニーのドラム・グルーヴが素晴らしいのは言わずもがな、何と言ってもそんな若い2 人に負けず劣らずファンキーにソウルフルに飛ばしまくってバンドを引っ張るフレッド御大のエネルギッシュなトロンボーンが最高! 自身のヒット曲“House Party”や“The Old Man”で聴けるヴォーカルもいい!さらにカウント・ベイシー楽団でも活躍してきた御大だけに、“Midnight Special”(ジミー・スミス)、“The Sidewinder”(リー・モーガン)、“Caravan”(デューク・エリントン)といったジャズ古典のソウル・ジャズ・テイスト濃厚な演奏もたまりません! 目下ワールドツアー中のジェネレーションズ、本作の熱気そのままのライヴをぜひ日本でも見せてほしい!
PCD-93927 Into The Deep
2015.05.15
Tweet
フジ・ロック・フェスティバル’15出演決定!!
世界最強ジャム・ファンク集団ギャラクティックが多種多様なゲストを迎えて作り上げたバンド史上最高の大傑作!20年以上のキャリアで培ったグルーヴの幅広さをとことんと注入した、音楽都市ニューオーリンズの過去と未来を繋ぐ重要な一枚、遂に誕生!
メイヴィス・ステイプルズやメイシー・グレイといったレジェンド級ソウル・シンガーから、ジャム界屈指のシンガー、JJ・グレイやライアン・モンブロー、そしてネット動画でも大注目を浴びた弦一本のブルースマン、ブッシー・ワン・ストリングなどが参加!ニューオーリンズの唯一無二のファンク感を土台に、ロック、ジャズ、ソウルにダンス・ミュージックへと横断する盛大なパーティー!こんなギャラクティックがやっぱり一番かっこいい!!
●老若男女なグルーヴ・ファンが楽しめる一枚!
20年以上のキャリアを網羅したと自負しているだけあって、往年のねっとりとしたニューオーリンズ・ファンクからモダンなバウンスを加えたダンスものまで、まさにあらゆる年代の音楽ファンが楽しめる一枚が完成。メイヴィスのようなレジェンドが参加しているのも納得するほど、彼等の奥深い演奏力に脱帽。
●新旧スタイルがブレンドする一級品のグルーヴ!
ヒップホップなアルバムやエレクトロニックなダンスもの、原点回帰なニューオーリンズ探索からロック・サウンドを取り入れたものと、各アルバムでその才能の多彩さを披露してきたギャラクティック。世界屈指のジャム・バンドだけあって、その引き出しの多さは一級品で、その全貌が見事に表現されたアルバムがこれ!
THE FAME GANG
2015.03.20
Tweet
PCD-17718 Trash Or Treasure
2015.03.20
Tweet
PCD-17711 Grits And Gravy – The Best Of The Fame Gang
2015.02.15
Tweet
なんと全25曲中18曲が未発表! フェイム・スタジオ三代目のリズム・セクション=フェイム・ギャング、驚愕のコンピレーション! 徹頭徹尾、ファンキー&ソウルフル!
スタックスにはMGズがいた。モータウンにはファンク・ブラザーズがいた。フェイムにはフェイム・ギャングがいた! サザン・ソウル・ファンに絶大な支持を受けるドラマー、フリーマン・ブラウンを擁したフェイム・スタジオ三代目のリズム・セクション=フェイム・ギャング。その1969年にキャピトルからリリースした唯一のアルバムは、当時のヒット曲を中心とするインスト・カヴァーを集めたイージー・リスニング的なものだった。しかし、本作におけるフェイム・ギャングはひと味もふた味も違う! 1969年にフェイムからシングルでリリースされたドラム・ブレイク入りのアルバム・タイトル曲をはじめ、とにかくファンキー&ソウルフル! 誰も知らなかったファンキー・フェイム・ギャングがここにいる! ファンク~レア・グルーヴ・ファン必聴!
THE MIGHTY MOCAMBOS
2015.02.13
Tweet
PCD-93884 D.L Presents FREEDOM JAZZ FUNK “Mellow Storm”
2015.02.02
Tweet
このミックスは、まるで空を駆けて行くような気持ち良さ!!
伝説のIllmatic Buddha M.C’s~Buddha Brand としての活動を筆頭に、MC、プロデューサー、DJ として日本のヒップホップ史上に数々のクラシックを生み出し、シーンにそして多くのヘッズに絶大な影響を与え続けてきている男、D.L。
『Ghetto Funk』、『Texas Death Rock』に続く新たなミックスCD シリーズ企画はジャズ・ファンクに焦点をあてた、その名も『FREEDOM JAZZ FUNK』!第二弾となる”Mellow Storm”が完成!
◆メロウなジャズ・ファンクを中心にセレクトした、これぞまさに“FREEDOM JAZZ FUNK”最新章!
休日のテーマにしたいようなメロウ・ジャズ・ファンク、黄金時代のヒップホップを思い出して首を振ってしまうイルなグルーヴが吹き荒れる、D.L による新ミックス・シリーズ“FREEDOM JAZZ FUNK”最新章!某ヒップホップ・グループの有名曲に使われてきたようなジャズ・ファンク・クラシックスやヨーロピアン・レア・グルーヴの名曲、ライブラリー楽曲の至宝など、チル・グルーヴ、メロウ・マッドネスな楽曲を中心にセレクトされているが、D.L のマジックがかかると、すべてがヒップホップのビートのようにタイトでファットな質感に!レア・グルーヴのリスナーからヒップホップ・ヘッズまで要注目のミックスCD 第二弾が完成!!
PCD-93883 Freddie Terrell And The Soul Expedition
2015.02.02
Tweet
2005年にPヴァインが奇跡のCD化をした、ジョージア州アトランタのギタリスト、フレディ・テレル率いるソウル・エクスペディションが1971年にリリースした唯一の、そして幻のギガ・レア・ファンク・アルバムを紙ジャケット仕様でお届けする!
フレディ・テレル率いるソウル・エクスペディションが1971年に地元アトランタのゴスペル・レーベル、LeFevre Soundに残した唯一のアルバムに、2005年のCDと同じくフレディ・テレル&ザ・ブルー・リズム・バンド名義のキャピトルのシングル作品2曲(1969年)、フレディ・テレル&ザ・ソウル・エクスペディション名義のシャウトのシングル作品2曲(1972年)を追加収録! 超絶キラー・ファンク・チューン満載、最高のクロスオーヴァー・ソウルも収録した究極のディープ・ファンクCD!
PCD-93885 Showdown
2015.01.18
Tweet
2015年の特大ファンクボム!!2014年にリリースされたヒップホップ界のゴッドファーザー、アフリカ・バンバータを迎えた先行シングル「It’s The Music」とローリング・ストーンズの「Hot Stuff」をまさかのトークボックスを使った超絶ファンク・カバーで国内外のファンク・シーンを騒然とさせた人気のファンクバンド、ザ・マイティ・モカンボス。オールドスクール・ヒップホップのレジェンドによるゲスト陣、新進気鋭のソウル・シンガーを迎えた渾身のセカンド・アルバム『ショウダウン』!
◆ 2015年洋楽のキーワードはずばり“ファンク”!!
2013年のダフト・パンク以降ディスコ的なアプローチの曲が急激に増え、昨年のマーク・ロンソンがブルーノ・マーズを迎えた新曲やスヌープ・ドッグがデイム・ファンクとまた一緒に動き出したという情報など聞けば今年の音楽トレンドの一つは“ファンク”でしょう!ヒップホップのゴッドファーザー、アフリカ・バンバータ、チャーリー・ファンク、ドナルドD などオールドスクール・ヒップホップのレジェンドを豪華ゲスト陣に迎えた、ドイツの人気ディープ・ファンクバンド、ザ・マイティ・モカンボス。待望の新作もこのトレンドを先に見越したかのような特大ボムな仕上がりに!!
◆ 2013年のファンク大ヒット曲、先行シングルがついにCD 化!
ヒップホップだけでなく、エレクトロ・ファンクをも世界的に広めた始祖アフリカ・バンバータらとともに制作されたM2「It’s The Music」、ローリング・ストーンズの超名曲「Hot Stuff」をなんとトークボックスを駆使したファンク・カバーM10の2曲もついにCD化!80s 以降のファンクだけではなく、ソウル・シンガーのニコラ・リチャーズ、でロバートをフィーチャーした骨太シスター・ファンクのM3 とM7、オールドスクール・ラップのマニアにはたまらないマイクリレーが繰り広げられるM5、アフロ・ファンクなスタイルのM4、そしてもちろん彼らの真骨頂とも言えるディープ・ファンク・スタイルのM6、8、9 など、ファンクの全てが詰まっている傑作アルバム『ショウダウン』!!