ジャンル: JAPANESEリリース情報

PLP-7511 渡良瀬 ~VOICE~
2024.11.07

現在の世界的な和ジャズ・ブームの火付けとなった重要な楽曲、ジャズ・ピアニスト板橋文夫の代表作「渡良瀬」。そのベスト・オブ「渡良瀬」を網羅し、好評を博した第一弾『渡良瀬 ~ECHO~』に続く新作は、多種多様なヴォーカリストが「渡良瀬」に参加した楽曲をコンパイルした『渡良瀬 ~VOICE~』!

今や世界中のジャズ・ファンから脚光を浴びているジャズ・ピアニスト板橋文夫の代表作「渡良瀬」の知られざるテイクを、日本のジャズ・シーンの開拓者、若杉実の視点でコンパイルし、好評を博した『渡良瀬 ~ECHO~』に続く第二弾『渡良瀬 ~VOICE~』がリリース決定!今作は「渡良瀬」に多種多様なヴォーカリストが参加した未発表曲を中心とした“声”にフォーカスした楽曲をコンパイル。ジャズ・ヴォーカリストの丸山繁雄や、フォークソング・シンガーの李政美、民謡歌手の金子友紀らが参加した渡良瀬を収録予定。40年の歴史を振り返り今聴かれるべき「渡良瀬」を厳選して収録する本シリーズは、ジャズという芸術の極みを今もなお全力で表現し続ける板橋文夫の人生のひとかけらをここで堪能することができるだろう。

“世界の渡良瀬”となったいま、河水が運ぶ音という音が色めきだつ。その“声”を集め束ねるため、第二弾に“VOICE”を据えた。未発表曲を中心に、渡良瀬の“歌版”にフォーカス。和の心で染める金子友紀やアジアの血が流れる李政美の版、丸山繁雄(作詞)の自演、そしてエキゾチックなヴォイシングも導入される秘蔵音源等々。さらに、“世界の渡良瀬”の源流となった大作「交響詩“渡良瀬”」の幻の完全版(予定)がいよいよベールを脱ぐ!――若杉 実

read more

PCD-25440 渡良瀬 ~VOICE~
2024.11.07

現在の世界的な和ジャズ・ブームの火付けとなった重要な楽曲、ジャズ・ピアニスト板橋文夫の代表作「渡良瀬」。そのベスト・オブ「渡良瀬」を網羅し、好評を博した第一弾『渡良瀬 ~ECHO~』に続く新作は、多種多様なヴォーカリストが「渡良瀬」に参加した楽曲をコンパイルした『渡良瀬 ~VOICE~』!

今や世界中のジャズ・ファンから脚光を浴びているジャズ・ピアニスト板橋文夫の代表作「渡良瀬」の知られざるテイクを、日本のジャズ・シーンの開拓者、若杉実の視点でコンパイルし、好評を博した『渡良瀬 ~ECHO~』に続く第二弾『渡良瀬 ~VOICE~』がリリース決定!今作は「渡良瀬」に多種多様なヴォーカリストが参加した未発表曲を中心とした“声”にフォーカスした楽曲をコンパイル。ジャズ・ヴォーカリストの丸山繁雄や、フォークソング・シンガーの李政美、民謡歌手の金子友紀らが参加した渡良瀬を収録予定。40年の歴史を振り返り今聴かれるべき「渡良瀬」を厳選して収録する本シリーズは、ジャズという芸術の極みを今もなお全力で表現し続ける板橋文夫の人生のひとかけらをここで堪能することができるだろう。

“世界の渡良瀬”となったいま、河水が運ぶ音という音が色めきだつ。その“声”を集め束ねるため、第二弾に“VOICE”を据えた。未発表曲を中心に、渡良瀬の“歌版”にフォーカス。和の心で染める金子友紀やアジアの血が流れる李政美の版、丸山繁雄(作詞)の自演、そしてエキゾチックなヴォイシングも導入される秘蔵音源等々。さらに、“世界の渡良瀬”の源流となった大作「交響詩“渡良瀬”」の幻の完全版(予定)がいよいよベールを脱ぐ!――若杉 実

read more

DGP-1456 take my love
2024.11.06

新潟を拠点に活動中のインディーロック・デュオ、periwinklesによる新曲「take my love」。90sのUSインディーを彷彿させるダウナーなギターサウンドと彼女たち特有の西海岸のガレージサウンドをミックスさせた楽曲。バンド史上初めてギター / ベースのサポートを迎えて録音された骨太ロックソング。

read more

PCD-25451 ESCALATE IV
2024.11.05

盟友PUNPEEをはじめ、A-THUG、BES、SEEDA、JNKMN、Bonberoら豪華アーティストたちが参加した、前作から5年ぶりとなるRAU DEFのニューアルバム『ESCALATE IV』がCDでリリース決定!

1989年に生まれ、2009年の「B BOY PARK」に出演、その翌年にリリースをした衝撃のデビュー作『ESCALATE』で一躍シーンの中心人物となったラッパーRAU DEF。その“ESCALATE”シリーズの最新作であり、約5年振りとなった最新アルバム『ESCALATE IV』がCDでリリース決定! アルバムには盟友PUNPEEをはじめ、Tade Dust、SKOLOR、week dudus、JNKMN、MANON、A-THUG、BES、SEEDA、Dexus Ogawa、D3adStock、sheidA、Bonberoと多彩なアーティストが参加。

RAU DEF – Pulp Phiction feat. PUNPEE
https://youtu.be/fom7yZUqyCA?si=j9U6_qH4PaicmfmS

RAU DEF – Dual Drive feat. Tade Dust
https://youtu.be/Rp8Kv4CMJh8?si=blO_TRQOe5Objdgg

RAU DEF – Resurrection feat. JNKMN [Official Music Video]
https://youtu.be/wycnHETMvkU?si=6Jc9ka29_-KG-saX

RAU DEF – IT’S LIKE THIS
https://youtu.be/_Jmtr3UZEIk?si=q3UZErRCZJ8Ul1jE

read more

PLP-7522CG ESCALATE IV
2024.11.05

盟友PUNPEEをはじめ、A-THUG、BES、SEEDA、JNKMN、Bonberoら豪華アーティストたちが参加した、前作から5年ぶりとなるRAU DEFのニューアルバム『ESCALATE IV』がLPでリリース決定!

1989年に生まれ、2009年の「B BOY PARK」に出演、その翌年にリリースをした衝撃のデビュー作『ESCALATE』で一躍シーンの中心人物となったラッパーRAU DEF。その“ESCALATE”シリーズの最新作であり、約5年振りとなった最新アルバム『ESCALATE IV』がLPでリリース決定! アルバムには盟友PUNPEEをはじめ、Tade Dust、SKOLOR、week dudus、JNKMN、MANON、A-THUG、BES、SEEDA、Dexus Ogawa、D3adStock、sheidA、Bonberoと多彩なアーティストが参加。LPは初回生産限定盤/クリア・グリーン・ヴァイナル仕様となっており、ファン待望のRAU DEF初のLP化!

RAU DEF – Pulp Phiction feat. PUNPEE
https://youtu.be/fom7yZUqyCA?si=j9U6_qH4PaicmfmS

RAU DEF – Dual Drive feat. Tade Dust
https://youtu.be/Rp8Kv4CMJh8?si=blO_TRQOe5Objdgg

RAU DEF – Resurrection feat. JNKMN [Official Music Video]
https://youtu.be/wycnHETMvkU?si=6Jc9ka29_-KG-saX

RAU DEF – IT’S LIKE THIS
https://youtu.be/_Jmtr3UZEIk?si=q3UZErRCZJ8Ul1jE

read more

PCD-25452 ECHO
2024.11.01

2025年、とびきりのトキメキ音楽体験!東京を拠点とするネオ・ソウル・バンド、Roomiesによる最新セカンド・アルバム!ソウルフルでスウィートな歌声と、ソウルやAOR、シティ・ポップなどのエッセンスがぎっしりと詰まったサウンドが織りなす、多幸感あふれるドリーミー・ワールド! この音に乗り遅れるな!

及川創介(Syn)を中心に2019年に結成された4ピースのネオ・ソウル・バンド、Roomies。MJを引き合いに出されることも多いヴォーカル、Kevinのソウルフルな歌声をフロントに据えたアーベインなサウンドでじわじわと注目を集めてきた彼らによる、初のフィジカル・アルバムとなる第二作。
プロローグ的な軽快なナンバー「When We’ll Be Together」で爽快に幕を開け、本作中もっともストレートなポップ・チューン「Like This Before」、メイズ・ミーツ・MJといった趣のタイトル通り魅惑的なミディアム「Hypnotized」、3月にリリースされた7インチ・シングルが完売となった、テディ・ペンダーグラス+ホール&オーツ+αな、メロウな「甘い夢」のリテイク、Kevinの訴求力あふれる歌声が胸を打つ、ディアンジェロを彷彿させるバラード「Close To Being In Love」、70’s~80’sソウル感あふれるグルーヴィな「Stay As You Are」、クローザーにして先行シングルとなるダンサブルなタイトル・トラック「ECHO」など、練り上げられたアレンジと巧みな演奏も魅力的な全9曲。
ソウルやAORに対する愛情をときにストレートに、ときに現代的なセンスで料理した、最高にスウィートでポップなアルバムが誕生!

■Roomies
2019年、及川創介を中心に結成。メンバー・チェンジを経て、現在は4名のメンバーで活動中のネオ・ソウル・バンド。東京都内の1軒家「Roomies House」をバンドの拠点とし、ジャム・セッションやレコーディングを行う。2021年12月、1stアルバム『The Roomies』を配信リリース。ソウルフルでメロウな歌声、ソウル/R&Bとポップスのハイブリッドな洗練されたサウンドが話題に。多数の公式プレイリストにセレクトされ、国内外のリスナーから注目を集めている。10/30(水)に約1年半ぶりのシングル「ECHO」、2025年の年明けに最新アルバムをリリース予定。

Vocal: Kevin
Guitar: 高橋柚一郎 / Yuichiro Takahashi
Piano: 斎藤渉 / Wataru Saito
Synthesizer: 及川創介 / Sosuke Oikawa”

read more

JCRCD-0028 変色するスカーフ
2024.11.01

2024年、結成47年目。あの「イカ天」で完奏した「凍結」の新バージョンを含む新録音全12曲。前作「マイ・ソング」から3年目の渾身の作品。突然段ボールの魂は永遠だ。とにかく心を自由にして、これを聴くのだ!

read more

PLP-7520 壬生
2024.11.01

友川かずき、三上寛を産み落とした津軽から、恐山、イタコ、ねぶた、化粧地蔵…。この世とあの世を通底するための呪的機関を唄わんとする陸奥(みちのく)のオルフェウス(吟遊伶人)=古川壬生が1978年に残した超激作! 衝撃のアナログLP復刻!

詩人でもある壬生が三歳で死んだ弟(壬生)の皮膜を生きるために死者を騙る。歌が念仏となり叫びとなりこの世を乱舞しあの世へと吸い込まれる。あまりにも強烈なフリンジ・ミュージック。アナログだからこそ魂も甦る。闇にするにはあまりにも勿体無い、「レココレ」23年11月号の「日本の新名盤1970-89」にも選出されたとんでもない傑作! 1978年制作、自主制作盤のみの流通の幻の一枚が遂に復刻!
20Pに及ぶ解説ブックレット「壬生 津軽の風と土へ」付き。

read more

DGP-1452 Let Me Ride
2024.11.01

世界標準のサウンドで国内外のシーンから高い評価を得ているディスコ・クリエイター”T-GROOVE”と数多のセッションやライヴで変幻自在のグルーヴを叩き出すストリート・ドラマー”George Kano”を中心に、日本、イギリス、フランスで活躍する総勢23名に及ぶミュージシャンが集結したジャズ・ファンク・ディスコ・プロジェクト最新アルバムからの先行シングル第1弾!

前作同様に全編生音によるプロダクションをベースにしたムーディーでスウィート、ソウルフルでグルーヴィーなサウンドに加えて、ジャズ、ロック、ラテンのエッセンスまでも絶妙にクロスオーヴァーするフュージョン・ライクなスタイルまで取り込んだ、フロアからリスニングまでフィットする現在進行形ダンス・ミュージック!

read more

DGP-1451 A Bientot !
2024.10.30

1982年にわずか100枚のみプレスされた国産80sニューエイジ~アンビエント名盤が奇跡の復刻からの先行シングル第5弾は、プリミティヴなリズムにフルートとシンセサイザーを重ねた摩訶不思議なエキゾチックサウンド!

フルート奏者などクラシックのキャリアを経て82年からは作編曲家、85~87年にはロンドンを中心にフルート、シンセサイザー/キーボード奏者して活動し、クラスター、ハルモニアなどの活動でも知られるドイツの電子音楽家ローデリウスの『Pink, Blue and Amber』にも参加するなど日本の音楽シーンを通過することなく海外で高い評価を得ていた松﨑裕子による、シンセサイザー、フルートにパーカッション、ギター、オーボエと生楽器にシーケンスを織り交ぜた独創的な編成で紡がれるスピリチュアルで幻想的な桃源郷サウンド!

read more