ジャンル: JAPANESEリリース情報

STBC-003 Pop Life: Mixed by DJ Mike-Masa
2010.04.22

雑貨屋などで大ヒットした曲のみをミックスしたMIX CD!
初めてMIX CD聴く人にもオススメ!!
こんなの欲しかった第一弾!! いつものDJ MIXとは一味違う!!

◆どこもやったことのない初の企画!!
MIX CDに関しては、どこのレーベルも同じような企画でけっこう"ネタギレ"じゃないかといわれてます……しかし、"STAR BASE MUSIC"はこーいうときだからこそ仕掛けます。おもしろいことやります。ズバリ!! 今回のCDのコンセプトは某雑貨店を中心に"売れた曲"をミックスした今までありそうでなかったMIX CD!!それにプラスアルファーで"今売れてる曲"+"これから売れそうな曲"を収録した、なんともおいしすぎる1枚。

◆このCDのために音源オールスター集合!!
威風堂々の4つ打ちカヴァーQ;indivi Starring RinOikawa、Michiがインディーズ時代に残したカヴァーアルバムの中から"You Gotta Be","Wannabe"、J-Pop Coverとしては今最も売れているアルバム"Lumiere"、ボッサハウスっぽくアレンジした"Cotton Garden"、ジブリ音源を本当にキラキラにしちゃったコレまた売れまくった"キラキラジブリ"、ジャケットで買った人も多いはず。鬼才、古谷兎丸をイラストに起用した"misa 26時"、今某雑貨店で売れに売れまくっている"Livetune"、そして隠し球として世界中が注目している21世紀型ニュー・ソウルバンド"Mamas Gun"。その他も、超有名どころのDE DE MOUSE SEXY SYNTHESIZER,"House Flavor"などバカ売れしたタイトルがズラリ。

◆この企画をMIX CDでやるから意味があるんです!!
今回のMIXは、DJ KOMORI,DJ HASEBEに続き、"R&B小僧"として急成長を見せているDJ Mike-Masaが担当。彼の武器はMix技術であり、今回そのMix技術が最大限に生かされた内容。彼のMIX CDは本当に聴きやすいんですよー!!このMIX技術に最強の音源がプラスされたらとんでもないMIX CDになりますねー!!

read more

LIBPDVD-003 HISTORY
2010.04.22

LIBRA 移籍第一弾アルバム"COOKIEMAN" RELEASE PARTY at. 新宿LOFT の模様を完全収録!!

2008 年11 月8 日に新宿LOFT にて行われたリリースパーティーの模様を完全収録、良質なBLACK MUSIC に包まれる至高の120 分!!

一人のMC の"HISTORY" が相方DJ SAGARAXX と盟友LOOP JUNKTION と共に紐解かれた!
人望高きMC のもとに集まる要注意MC の面々(ILL-BOSSTINO,Q-ILL, 三宅洋平,漢,BES,NORIKIYO,BRON-K,TKC, 剣桃太郎,MASARU, etc..)
アルバム「クッキーマン」の楽曲以外にも一夜限りのセッションにより甦ったLOOP 時代のアノ爆弾級のクラシック曲の数々の生演奏!!

read more

PCD-18624/5 EDGE (from Gakeppuchi Tour Final)
2010.04.22

魂の肉体派インプロヴィゼーション・アンサンブル! 奇跡のライヴ・レコーディング! EDGE = ROCK!

藤掛正隆×早川岳晴+山本精一=パルス∞!

2007年初頭よりはじまった、藤掛正隆(ds)と早川岳晴(b)によるジャンル無用のセッション・シリーズ。 ファンク・パンク・アヴァンギャルド版スライ&ロビーを狙う!といったキーワードも飛び出し、強力なパルスを発すべく意を決した2人のリズム隊を核に、毎回、多彩で強者ぞろいの真の音楽表現者をゲストに迎え、まさに崖っぷちのフリー・セッションを繰り広げる瀬戸際度満載のライヴ・シリーズ。ライヴ・レコーディングによるCDリリース計画も始まり、2008年には山本精一(g)を迎えた嵐の夜の回が第一弾としてリリースされた。

その『弱虫』の発売を記念して行われた崖っぷちツアーの最終日、2008年9月、東京・渋谷でのファイナル公演がついにCD化! 山本精一(g)、早川岳晴(b)、藤掛正隆(ds)のトリオに梅津和時(as)、片山広明(ts)、坪口昌恭(key)、勝井祐二(vln)、が加わった最強メンバーでの希有のインプロヴィゼーション・アンサンブル。百戦錬磨のミュージシャンたちの丁々発止のせめぎ合いがなんともスリリング! 内容・音質ともに奇跡のレコーディングといえる最強の2枚組CDが誕生!

read more

PCD-24250 No. Six Four Five
2010.04.22

★4月28日よりレコチョクにて「着うた(R)」先行配信開始!今すぐ携帯でダウンロード!

DS455やAK-69 a.k.a. Kalassy Nikoffらからその才能を買われて彼らのアルバムに参加し、早くからデビューが待たれていたシーン最重要ラッパー、それがJOYSTICKK!!待望のファースト・アルバムには、そのAK-69やHYENA、DESTINO、GIPPER、DJ FILLMOREら多くの仲間たちが参加!!捨て曲ナシの超傑作、堂々完成!!

◆DS455『Summer Sweetz』やAK-69 a.k.a. Kalassy Nikoff『Redsta -The Melodizm-』、DESTINO『Musica Paraiso』等のジャパニーズ・ウェッサイ・クラシックな作品にこれまで参加し、インパクト大なスピットを披露してきた北関東最強最高のMC、JOYSTICKK!特に06年リリースのAK-69とのジョイント“Honey Bee”はAK-69のライブでもド定番の大人気チューンであり、JOYSTICKKの名前を幅広い層へ浸透!そんなシーンが誇る「Best Kept Secret」な男、JOYSTICKKが待たれていたデビュー・アルバムをついにリリース!!

◆数々の客演仕事やライブ・パフォーマンスでその名を馳せてきたJOYSTICKKの初作品だけに多くの仲間たちが集結!AK-69にHYENA、DESTINO、GIPPER、KOWICHI(enmaku)らのMC勢、盟友であるSHO-W(DESTINO feat. JOYSTICKの名曲“1981”でオナジミ!)にDJ RYUUKI、DJ FILLMORE、DOPEMANらの凄腕プロデューサーたちが参加!!

★リード・トラックはKalassy Nikoff(AK-69)とのジョイントM15“My Sweet Home”!

◆前述“Honey Bee”や記憶に新しい“Block To Block”(DJ RYUUKI『Conspiracy』収録)等の名コラボを連発してるKalassy Nikoff(AK-69)とのジョイントM15“My Sweet Home”をリード・トラック#1として先行カット!これまでの共演曲とは異なり、AK-69がKalassy Nikoff名義~ヴォーカルをメインとして参加!切な系のメロディアスなトラックをバック、赤裸々に語られたライフ・ストーリーと家族への熱い思いが胸を打つJOYSTICKKのラップ、気持ちを和らげるような暖かい歌声を聴かせてくれるKalassy Nikoff…と、思わず目頭を熱くなる泣きのコラボレーション!!

★プロモーション・ビデオは映画「凶気の桜」で知られる奇才、薗田賢次氏が監督を担当!!

◆06年リリースのジャパニーズ・ウェッサイ・ファンにはオナジミなDESTINOとの名曲“1981”のセルフ・アンサー・ソングM2“1981 answer 2”(feat. DESTINO)がリード・トラック#2!オリジナル同様にドラマティックなメロディと、フルスロットルなJOYSTICKK & DESTINOのフロウに心を熱くさせられる男気全開な成り上がり系!オリジナルから約5年の時を経て実現したセルフ・アンサー・ソング!!

◆“1981 answer 2”(feat. DESTINO)のプロモーション・ビデオでは監督を奇才、薗田賢次氏が担当!映画「凶気の桜」や、ライムスター、ZEEBRA、キング・ギドラ、OZROSAURUS等、選りすぐりなヒップホップ・アーティストのビデオを監督していることでも知られる薗田氏とヴァイブスがガッチリ合ったJOYSTICKKによる熱いコラボレーション!!ジャンルを超えて、大きな話題となることマチガイナシ!!

★待ち望まれていたJOYSTICKKのデビュー・アルバムだけに、多くの仲間たちがサポート!!

◆デビュー前のアーティストとしては異例の楽曲提供となったDJ FILLMORE『Azian Rapsta』(ユニヴァーサル・ミュージック)収録“4 Ever Youngsta”のコンプリート・ヴァージョンM3“4 Ever Young”を収録!現行のUSヒップホップ・シーンのイケイケなノリをビンビンに放ったKOWICHI(enmaku)とのタッグで送るハスリング・ソングM4“Dirty Money”、自身に起きた“事件”とその後についてを詳細に綴ったタイトル曲M9“No. Six Four Five”辺りもチェック!!

◆その圧倒的な存在感とカリスマ性でストリート誌のグラビアやストリート・ブランドのモデルに抜擢されるなど、アルバム・デビュー前から各方面での注目度は最高潮!どんなタイプのトラックも巧みに乗りこなすスキルフルなラップと自らがメロディ・ラインを作成し、フックを歌う自在なフロウ・スタイルを持つシーンの逸材として今、最も注目されている次世代MCの最高峰JOYSTICKK!待ち望まれていたデビューの時がついに来た!!

<参加アーティスト/プロデューサー> (順不同)
Kalassy Nikoff(AK-69)、DESTINO、HYENA、GIPPER、MIE、KOWICHI(enmaku)、O.G43、DJ LAW、Emerald、DJ FILLMORE、SHO-W、DJ RYUUKI、DJ LAW、MINIMUM32

「遂に還って来たてJOYSTICKK!!
俺は何年も前からこの男の熱いSOULにやられとった。
ようやくそれを解き放てるときが来た事に興奮すら覚えるよ。
お前が動けなかった間、このシーンは温めといたぜ!!
さあ、ブチ噛まそまい。。JOYSTICKK IS BAAAACCK!!!!!」

―AK-69 (Kalassy Nikoff)

「自分のソウルブラザーであるJOYSTICKK!
JOYSTICKKがどうしてSTREETからの多大なPROPSを受けているのかは、多数の作品(フィーチャリングでの参加)と、彼の音楽性と一つの曲にかける情熱にあるんだなと感じます。数々の困難をくぐり抜け、ようやくリリースへと繋がったこの作品。
より多くの人達へ届く事を願ってます」

―FILLMORE

「ついにMy Bro!JOYSTICKKのアルバムのリリース!
間違いないスキル、内容、この作品を聴いた人達を魅了するリアルなメッセージ。
絶対にチェックすべき!
リリースおめでとう☆」

―DESTINO

「味で勝負のラップもスキルで勝負のラップもあるが、この男は両方持っていやがる!しかも抜群のセンスと待たされた勢いをおまけにつけて余裕綽々見せつけに来た!
流行りにクソ喰らわすDope classic!!」

―HYENA

「YEEEAH マァーブローイズバァック!!
WARNING!全国に注ぐ、645番に気をつけろ。
ドタマを撃ち抜く1st SHIT of JOYSTICKKにな!」

―KOWICHI from enmaku

「北関東の同年代、S567の同志!こいつの作品を心待ちにしてた奴は俺以外にも数えきれないほどいるハズ。他に類を見ない巧みなFLOWから放たれるバイブスはま、さ、に、一級品!!
義理堅いJOYの男気溢れるこの一枚はGET必須」

―Mr. Low-D

「過去の重大な過ちを前向きなパワーに変換したJOYSTICKK、待望のデビュー・アルバム!
本人不在にも関わらずこれだけ広まった、その名の価値を証明せんとするモチベーションに満ちた一枚!」

―吉橋 和宏

read more

DJ Mike-Masa
2010.04.22

毎月第1金曜日BX-CAFE(HARLEM 3F)で自身がRESIDENT DJを務めるイベント『 Cherish 』をはじめ、渋谷HARLEMで唯一のR&Bイベント『 Apple Pie 』、渋谷axxis『 GOLDEN GATE 』等の東京のクラブシーンをリードする名だたる人気イベントをレギュラーに持ち、関東はもちろん、東北・北陸・関西・中部・九州地方まで、全国各地のイベントにGUEST DJとして招かれるなど年間120本以上の現場をこなす、R&Bシーンを語る上で決して外せない、今最も注目されているR&B DJ。
2008年6月に自身初となるオフィシャルMIX CD『 REGGAE PARTY -RAGGA R&B MIX- 』が全国一斉発売され、好セールスを記録。これを皮切りに2009年1月にリリースとなった『 EXTRA R&B 』がオリコンインディーズアルバムチャート第9位にランクイン、5週連続TOP20にランクインするなどビックセールスを記録。一躍メジャーシーンにその名を轟かせた。同年6月にはCharlieのベストアルバム『 Complete Charlie -The Best- 』のNON STOP MIX、同年7月に前作ビッグヒットとなった『 EXTRA R&B Vol.2 』をリリース。前作を超えるセールスを期待された通り、オリコンインディーズアルバムチャート第6位にランクイン。さらに同じく7月にメジャーレーベルVictor Entertaimentより『MIX CAKE SPECIAL -Lovers Reggae- 』をリリース。こちらも好評を博し、同年11月25日には、早くも第2弾『 MIX CAKE SPECIAL -R&B Party- 』をリリース。そして2010年2月10日には、avex traxから『 Lovers Again -Celebrity R&B Lovers Mix- 』をリリースと、前代未聞の驚異的なペース & セールスを記録中。
そしてDJ MIXだけには留まらず、R&BシンガーSTEVIE HOANGやCHANTE MOOREのRemixを手掛けるなど、リミキサー/プロデューサーとしても今後のさらなる活躍が期待されている。

read more

DJ DOLBEE
2010.04.21

read more

EDGE
2010.04.21

山本精一  Yamamoto Seiichi  electric guitar
早川岳晴  Hayakawa Takeharu  electric bass
藤掛正隆  Fujikake Masataka  drums
梅津和時  Umezu Kazutoki  alt saxophone
片山広明  Katayama Hiroaki  tenor saxophone
坪口昌恭  Tzboguchi Masayasu  piano, synthesizer, electronics
勝井祐二  Katsui Yuji  electric violin

read more

YAMAZIN
2010.04.21

1977年、長崎生まれ。
中学生の時に音楽に目覚め、地元・町田で路上ライブやイベントでライブパフォーマンスを開始。
1998年、友人と共にLoop Junktionを結成し、各地で、精力的にライブやクラブイベントをこなしていく。
地元を中心にストリートライブ、クラブイベン卜「地中音波」を主催。
1999年秋、RIP CURL RECORDINGSよりミニアルバム「five sketches of city lifeJをリリース。彼らのサウンドコンセプトが高く評価される。
2002年、各地精力的にライブ、クラブイベントをこなしつつ、7月に待望の1stアルバム『Ties』をリリース。
2003年8月には、2ndフルアルバムとなる『Turkey』をリリース。
2004年4月大勢のファンに惜しまれながらもLoop Junktionは解散する。
解散後はソ口として全国各地のクラブやライブハウスでライブパフォーマンスをしつつ楽曲を作り続け、
2005年2月、満を持して自身初となる待望のソロ1stアルバム『DOWNTOWN POP & CHEEP』をリリース。
2005年10月、前作からわずか8ヶ月という驚くべきスピードで、2ndアルバム『LOVE&CHEEP』をリリース。
2007年8月、3rdミニアルバム『PLANET ATTACK & CHEEP』をリリース。

read more

KENT-14114-4115411 Everyday I Have the Blues / Why I Sing the Blues
2010.03.31

配信&LIVE会場・限定生産盤

年の差70歳のスプリットシングル!
現役女子中学生とブルース大王B.B.King、夢の競演!

ボーカル&ブルーズ・ハープは、なんと15歳!? 突如現れたブルーズ界のアイドルバンド(?)RESPECT(リスペクト)!
現役女子中高生が本家本元・大御所ブルーズマン、B.B.King(85歳)とスプリット・シングルをリリースすることになった。
今年メジャー・デビューも噂されている、期待の女子中高生バンドが、堂々のブルーズ魂、継承宣言だ!!

ライブ会場販売のみの初回限定盤ながら、初シングル作品は、言わずと知れたブルーズの王様、B.B.KING をカップリングにしたスプリット・シングルの形でリリースが決まった。 (同日PC&モバイル配信もスタート)
この『Everyday I Have The Blues』は、1949 年にメンフィス・スリムがレコーディングして以来、Lowell Fulsonをはじめ、B.B. King、Elmore James、Otis Rush、T-Bone Walker 等、名だたるブルーズマン達が吹き込み、現在でもEric Clapton、John Mayer などのスーパー・ギタリスト達がこぞって演奏、たびたびビルボード上位に叩き込んできた、有名なブルーズ・スタンダード曲。過去には、カウントベイシーと、B.B.King のバージョンで、2 度もグラミー賞Hall Of Fame の栄冠に輝いている。
本家本元とカップリング・シングルというのも異例だが、半世紀前の楽曲を録音する女子高生というのも異常!?
今年メジャー・デビューも噂される現役女子中高生バンドが、堂々のブルーズ魂を継承宣言だ!!

read more