News
エクスクルーシブなライヴ映像にインタビューを交え、ステージ上だけでは見えてこない素顔に迫る「PLUG OUT」にSouth Penguinのakatsukaが登場。ミレニアル世代の心を動かす動画メディアMcGuffinにて公開です。
2020.08.21
INFORMATION

◆7FOとのコラボレーションや田我流、Xin Seha作品への参加など、多方面から注目を集めている新世代SSW=NTsKiをfeat.アーティストに迎えたストレンジ・トロピカルなエキゾ・ナンバー「bubbles feat.NTsKi」と、メロウなムードで彩られた美しく深化した歌モノ「mad love」を収録した初の7inchシングルをリリースしたSouth Penguin。
◆音楽というフォーマットを通じて、アーティストが表現したいことの本質とは何か?エクスクルーシブなライヴ映像にインタビューを交えステージ上だけでは見えてこない素顔に迫る「PLUG OUT」にSouth Penguinのakatsukaが登場。音楽・ファッション・スポーツなどのユースカルチャーを通してミレニアル世代の心を動かす動画メディアMcGuffin(マクガフィン)にて公開。LIVE HAUSのライヴ配信企画「LIVEHAUS SoundCHECK」 に出演した際のライヴ映像と、McGuffinによるインタビューが特別に編集されています。
新世代のネオ・ソウルバンドMimeが夏の配信三部作、第2弾「Sunflower」を本日8/21にリリース!夏の儚さが美しいショート・ムービーも公開!
2020.08.21
RELEASE

7月にリリースした「エメラルドグリーンの揺らめき」に続く、Mime夏の三部作、第二弾配信は「Sunflower」 長い雨を抜けて訪れた夏の記憶と憂い、消え去った面影と誰かへの感情を想わせるMimeのスロー・チューン。ミニマルなリズムに儚げに響くシンセとギターのリフ、ロマンティックなニュアンスを残す新しくも懐かしいVo.ひかりのリリックなど、Mime夏の三部作の第二弾は儚く美しいナンバーとなった。AD&ショートムービーのディレクションは弓削匠氏。ジャケット&アーティスト写真の撮影は広告/ファッション~アーティストフォトまで幅広く活躍してる気鋭の写真家・井崎竜太朗氏を迎えて制作された。
エンターテイメント性に満ちあふれる3MCsユニット、MGFのラッパー、1010(ヒトワヒトオ) a.k.a. SIGEMARUのファースト・ソロ・アルバム『EGOTO』のリリースが決定!THE BED ROOM TAPEプロデュースの“常套句”の先行配信が本日より開始となり、アルバムのTeaserも公開!
2020.08.21
INFORMATION

◆ ささやかなユーモアと秘めたる闘志で退屈な日常を痛快に切り開き、モラトリアム群像劇を展開する縦横無尽なエンターテイメント・クルーであり、コンスタントな作品リリースと数々のイベントでのライブ・パフォーマンス、”優しくしないで’95″ feat.曽我部恵一のヒット、そして最近ではRIP SLYME のRYO-Z、DJ / プロデューサーのAKAKAGEとともに結成したユニット、ARMとしてのリリースなどなど話題の途切れぬ新世代の3MCsラップ・クルー、MGFのメンバーである1010(ヒトワヒトオ)a.k.a. SIGEMARU!
◆ 曽我部恵一の楽曲をリミックスした”文学 Remix” feat. Meiso & DJ REiZが以前から話題を呼んでソロでの活動も待たれていた中、ファースト・ソロ・アルバム『EGOTO』のリリースが決定!シティポップな風味もあるメロディアスな作風のMGFとは一線を画すスタイルであり、SIGEMARUの本来の嗜好を強く感じさせる正に『EGOTO』の名のとおり己のEGOを全面に出したヒップホップ濃度高めな作品!
◆ その”文学 Remix”での曽我部恵一を始め、BugseedやDJ JUCO、THE BED ROOM TAPE、DJ Whitesmith、6th Generation、MA$A$HI、Optic、Nariaki Moriya、Shimon Hoshinoと多彩なビートメイカーが名を連ね、客演には田中光も参加!
◆ 本日よりTHE BED ROOM TAPEのプロデュースによる“常套句”の先行配信がiTunes Store / Apple Music、Spotifyなどでスタートし、iTunes Storeではアルバムのプレオーダー受付もスタート!同時にその“常套句”を用いたアルバムのTeaserも公開!
YUKSTA-ILLがDJ SCRATCH NICE / GRADIS NICEがトラックを手がける「BANNED FROM FLAG EP2 」を8月26日にリリース。YUKSTA-ILLからのメッセージも届いております
2020.08.20
INFORMATION

6/6に「BANNED FROM FLAG」をデジタルリリース、現在の混沌とした世界に向けてWORDをボムしたYUKSTA-ILLが、8/26に「BANNED FROM FLAG」に3曲追加した「BANNED FROM FLAG EP2」をCDでリリースする。今作品はNYより引き続きDJ SCRATCH NICEによるトラックに加えて、GRADIS NICEもトラックを提供している。
YUKSTA-ILLから今回の作品へのメッセージも届いております。
オカモトショウ、長岡亮介も参加するNHK、Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」の第6シーズンと第7シーズンが本日8月19日にCDアルバムとして2タイトル同時リリース! 第6シリーズ には特番に出演した藤原さくら参加の楽曲も!
2020.08.19
RELEASE

NHK、Eテレ「ムジカピッコリーノ」の 第6シーズンと第7シーズンが『ベルカント号のSONGBOOKⅠ』『ベルカント号のSONGBOOKⅡ』 として本日8月19日にリリースされた。番組でメインキャストと務めるオカモトショウ(OKAMOTO’S)、長岡亮介(ペトロールズ)や出演キャストが演奏、歌唱するカヴァー楽曲や作編曲家で番組全体のアレンジを務めるゴンドウトモヒコの楽曲が収録されており、第6シリーズと第7シリーズで放送されたほぼすべての楽曲が網羅され、 『ベルカント号のSONGBOOKⅠ』 に「ばらの花」(くるり)、「マイ・ジェネレーション」(The Who)、「三百六十五歩のマーチ」(水前寺清子)、さらに「ムジカ・ピッコリーノ外伝」で放送された藤原さくらが参加した「ボヘミアン・ラプソディ」(クイーン)も収録される。
また、 『ベルカント号のSONGBOOKⅡ』にも「風をあつめて」(はっぴいえんど)、「ホテル・カルフォルニア」(イーグルス)、「TECHNOPOLIS」(YMO)、「待つわ」(あみん)、「ハイサイおじさん」(喜納昌吉&チャンプルーズ)など素晴らしい楽曲がてんこ盛り!
レーベルの特設ページにはキャストからのコメントも寄せられ公開されている。
ムジカ・ピッコリーノ『ベルカント号のSONGBOOKⅠ』配信音源の不備につきましてご報告と、お詫びを致します。
2020.08.19
INFORMATION

本日、弊社より配信リリースさせていただきましたムジカ・ピッコリーノ『ベルカント号のSONGBOOK Ⅰ』に収録されている「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー」につきまして、現在配信されている音源の01:54付近で音飛びが確認されました。本日リリースされましたCD盤につきましては問題無くお聴きいただけますが、配信各社様やサブスクリプションにてお聴きになられたお客様ならびに関係各位におかれましてはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。現在、音源の修正の対応をさせていただいております。修正までにお使いの配信会社様、サブスクリプションにより差異が生じる旨、ご了承くださいませ。
この度は出演者の皆様、番組スタッフの皆様や制作会社様にご迷惑をおかけする事となり、重ねてお詫びいたします。
ジャミロクワイのキーボーディスト=マット・ジョンソン(Matt Johnson)による待望のソロ・デビュー作が本日8/19(水)に遂にリリース!! インコグニート総帥ブルーイ、そしてジャミロクワイのメンバーといった豪華ゲスト陣を従え作り上げた極上のグルーヴィ&メロウ・アルバム!
2020.08.19
RELEASE

ジャミロクワイ・サウンド~アシッド・ジャズを現代版にアップデートさせた圧巻の内容!!インコグニート、ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、ガリアーノ等と共にアシッド・ジャズ・ムーヴメントを牽引したモンスター・バンド=ジャミロクワイのキーボーディスト、そしてバンドの中心的人物としてその名を轟かせるマット・ジョンソン。最近では星野源さんによる「うちで踊ろう」にコラボしたことでここ日本でも大きな話題を呼んだ実力派キーボーディストが満を持してソロ・デビュー・アルバムを完成!自身による流麗なキーボード・プレイが光るダンサブルなタイトル曲「With The Music」、インコグニート総帥ブルーイがギターで参加したグルーヴィなディープ・チューン「The Return」をはじめ、ジャズ~ソウル~ディスコ~ファンク~フュージョンの要素を絶妙に織り交ぜ、細部までこだわり抜かれたサウンドが詰め込まれた流石の1枚!
Mndsgn、Kiefer、Clever Austin (Hiatus Kaiyote)、Devin Morrison、Joyce Wrice、Sasacら超豪華ミュージシャンが参加!ノルウェー生まれのラッパー/トラックメイカー=Ivan Aveによるアトモスフェリック・メロウ・グルーヴな最新作が国内盤としてリリース!解説は高橋アフィ(TAMTAM)!
2020.08.19
RELEASE

◆Benny SingsやJ.LAMOTTA すずめなどの作品をリリースしてきた優良レーベル JakartaからStones ThrowのMndsgnによるプロデュース作品でデビューを果たし、そのアトモスフェリックなサウンドでジャジー/ローファイ/R&Bファンを虜にしてきたIvan Ave。ミュージシャンやアーティストと共に設立したレーベルMutual Intentionsからリリースされた最新作が国内盤としてリリース決定!
彼のトレードマークであるジャジー&ローファイ・ヒップホップかつメロウ&ソウルフルなサウンドはそのままに、アルバムに収録されている11曲のうち7曲はギタリストSasacと共に制作。これまでのソロ作品よりも80年のジャズ・ファンク、AOR、ヨット・ロックの音色が色濃く反映され、80年代後半から90年代前半のニューエイジの美学にも影響を受けたサウンドを披露!
この夏必携のAORビッグリイシュー! Michael Stosic(マイケル・ストージック)幻の82年絶品1stが本日リリース!世界初CD化!
2020.08.19
RELEASE

アーリー80’s AOR/ブルー・アイド・ソウルの秘宝が歓喜の世界初リイシュー! オリジナル・プレス100枚のみの超希少盤にして、全編歌良し!曲良し!サウンド良し!な奇跡のクオリティを誇る逸品!
「ネバダ生まれのコンテンポラリー・クリスチャン系シンガー・ソングライター、マイケル・ストージックが82年に残した知られざる名盤、奇跡の復刻。西海岸の爽快なブリーズが、ゆったり心地よく耳をくすぐります」――金澤寿和 (Light Mellow)
遊び心と中毒性に溢れたチルサイケ・ポップ!オルタナティヴ・シティ・サイケ・バンドGroup2が待望の2nd Album『Group2 Ⅱ 』を9/2(水)にリリース!8/26(水)には週末CITY PLAY BOYZのBUGSとのコラボ楽曲の先行配信も決定!本日アルバムトレイラー映像も公開。
2020.08.18
INFORMATION

No Buses,さとうもか, tomggg,VaVa等を招き、リリースパーティー「的(テキ)」を開催するなどバンドからヒップホップ、クラブシーンでも活躍するアクトとの交流も持ち、インディーズ・シーンを横断する音楽を発信し続けてきたGroup2が、遂に2nd Albumをリリース!前作から引き続きシューゲイズ、エモ、サイケ、ヴェイパー・ウェイヴのニュアンスを残しつつ、Group2の持ち味でもあるクールなヴォーカルとトロけるサウンドの際立つ、前作以上の怪作が完成。Vo.ヤマグチフウカの独自の詞世界とシンセサウンド、そしてHelsinki Lambda Clubでも活動するGt.クマガイタイキのサイケデリックで色気のあるトーンとリフを中心に、生音と打ち込みをミックスしたリズムが生み出す特異なチルサイケ・ポップ!リードトラックの「Easy feat. BUGS」には福岡を中心に活動する話題のヒップホップ・グループ“週末CITY PLAY BOYZ”からゲストにBUGS氏を招いて異色のコラボを実現!また収録曲「Wonder」は、「New Music Wednesday」「Tokyo Rising」「Edge!」などのSpotify人気プレイリスト入りも果たし、話題となっている。
アルバム・ジャケットは先行シングル「Wonder」から引き続き北川陽介(生活芸術) が手掛け 、アルバム・トレイラーのディレクション、エディットを担当したTakahiro Iraminaは、「こみゅにけいしょん」として音楽活動も行っている。