News

the perfect me × Franz K Endo、初のコラボ楽曲が配信スタート。
2020.11.19 RELEASE

the perfect me × Franz K Endo、初のコラボ楽曲が配信スタート。

8月にリリースしたアルバム『Thus spoke gentle machine』が各種配信サイトで多数プレイリスト入りを果たし、 感度の高い音楽リスナーから支持を受ける福岡が生んだ若きサウンドクリエイター・西村匠のソロユニット=the perfect me。
そのアルバムリード曲「Thus spoke gentle machine」のMVを制作し、個性豊かなアニメーションコンテンツを発表するのと並行して、音楽作品も多数リリースしているFranz K Endoとの初のコラボ楽曲「sad dream from diode’s steps」を、11/18に配信シングルとしてリリースした。
MV「Thus spoke gentle machine」では互いに持つアーティスト性を見事に刺激し合いながら、純度の高い作品を完成させた両氏だが、今回は音楽の場でのぶつかり合いとなった。

きっかけは11/27福岡で行われる「the finders 2020 ~fukuoka calling hybrid」というイベント。アートや音楽の新たな才能を福岡から発信していこうというテーマで、昨年から開催されているこのイベントに二組の出演が決定しているのだ。前出の「Thus〜」MVでのコラボレーションに感銘を受けたイベントプロデューサーからのオファーによりブッキングが進められたが、その中で「どうせなら楽曲でのコラボもアリでは?」というアイデアが持ち上がり、実現にいたった。

楽曲制作はFranz氏がトラックを先行で制作、それを受けてthe perfect me西村氏がメロディ、歌詞を乗せミックスマスタリングを経て完成。80’sムード満載のダンサブルなエレポップは、両氏の共通項が滲み出た興味深い一曲に仕上がっている。

楽曲に対して、それぞれ下記のコメントを寄せている。

read more

パリッコ『晩酌わくわく!アイデアレシピ』スズキナオ『関西酒場のろのろ日記』ほか刊行記念オンライン飲み会の生配信決定! ラズウェル細木さんをはじめゲストも多数参加予定
2020.11.19 LIVE & EVENT

パリッコ『晩酌わくわく!アイデアレシピ』スズキナオ『関西酒場のろのろ日記』ほか刊行記念オンライン飲み会の生配信決定! ラズウェル細木さんをはじめゲストも多数参加予定

若手飲酒シーンを牽引する飲酒ユニット「酒の穴」ことパリッコとスズキナオ。この二人の著書・編著が連続して発売されました。
スズキナオ&パリッコ監修『のみタイム』、スズキナオ『酒ともやしと横になる私』、パリッコ『天国酒場』、パリッコ『晩酌わくわく! アイデアレシピ』、スズキナオ『関西酒場のろのろ日記』。
「酒」を共通項としつつバラエティゆたかな5冊の刊行を記念して、公開飲み会を開催します。

read more

BESとI-DeAをフィーチャーしたSSTV「BLACKFILE」の「INTERVIEW FILE」がYouTubeにて公開!両者による最新ミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA』は本日リリース!
2020.11.18 RELEASEVIDEO

BESとI-DeAをフィーチャーしたSSTV「BLACKFILE」の「INTERVIEW FILE」がYouTubeにて公開!両者による最新ミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 - Mixed by I-DeA』は本日リリース!

『BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA』を今月18日にリリースするBESとI-DeAをフィーチャーしたSPACE SHOWER TV「BLACKFILE」の「INTERVIEW FILE」がYouTubeにて公開!両者によるレアな対談形式でのインタビューになっており、今ちまたで話題なホットスポット<JUICY BURGER>で撮影させていただきました!BESとI-DeAのジョイントによるミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 - Mixed by I-DeA』は本日リリース!

read more

魅惑的80’sインディ・シンセ・サウンドの極み!!「Would I Lie To You?」の世界的ヒットで知られるチャールズ&エディのエディ・チャコン(Eddie Chacon)が長い沈黙を破り、驚きのセンスを結集させた最高のメロウ・アルバムを本日リリース!
2020.11.18 RELEASE

魅惑的80’sインディ・シンセ・サウンドの極み!!「Would I Lie To You?」の世界的ヒットで知られるチャールズ&エディのエディ・チャコン(Eddie Chacon)が長い沈黙を破り、驚きのセンスを結集させた最高のメロウ・アルバムを本日リリース!

「エディ・チャコンは地球上でナンバーワンのミュージシャンだ。昨日、今日、そして永遠に・・・」

マック・デマルコ

フランク・オーシャンやソランジュ、ノラ・ジョーンズのコラボレーターとして知られるジョン・キャロル・カービーをプロデューサーに迎えた意欲作!

PPU (Peoples Potential Unlimited)ファン直撃!!いい意味でのマイナー&ローカル具合、DIYな宅録感、そしてプライヴェートな雰囲気/質感が病みつきになるモダン・メロウ・アルバム!1992年にリリースしたデビュー・シングル「Would I Lie To You?」がイギリスのチャートで1位、全米チャートでも13位を記録したソウル・デュオ、チャールズ&エディの片割れエディ・チャコンが念願のソロ・デビュー・アルバムを完成!チープな打ち込みとシンセの音色が耳から離れない「Trouble」を皮切りに、ロウでメロウ、どこか懐かしいレイドバック感を漂わせた独自の世界観を持った楽曲ばかり!まさしくタイトルが示す通り喜びや多幸感に満ち溢れたロマンティックな超傑作アルバムの誕生です!

また、収録曲「Hurt」が、InterFM897の11月後半のローテーション”Hot Picks”に決定!
11/16(月)~11/30(月)の期間オンエアされます。

read more

ジャジー・ヒップホップからローファイ・ヒップホップへとシーンをつなぐ稀代のビートメーカー“Marcus D”とNujabesとのコラボ「Luv (sic)」シリーズでもお馴染みのMC“Shing02”によるコラボ作が本日リリース!CDにはShing02本人が執筆したセルフ・ライナーノーツも!
2020.11.18 RELEASE

ジャジー・ヒップホップからローファイ・ヒップホップへとシーンをつなぐ稀代のビートメーカー“Marcus D”とNujabesとのコラボ「Luv (sic)」シリーズでもお馴染みのMC“Shing02”によるコラボ作が本日リリース!CDにはShing02本人が執筆したセルフ・ライナーノーツも!

故Nujabes主宰の〈hydeout productions〉オフィシャルショップ〈tribe〉からリリースされた『Melancholy Hopeful』収録「One People」での競演でシーンを沸かせたMarcus DとShing02による10年に渡るコラボレーションをまとめた作品『Copycats』が本日リリースされた。

read more

渚にて待望の新作、本日リリース!
2020.11.18 RELEASE

渚にて待望の新作、本日リリース!

『星も知らない』から3年、結成25年目にして新たな地平を切り開いた渚にてがお届けする待望の新作『ニューオーシャン』!
アナログ録音によるベーシックから始まるサウンドメーキングは作品毎に多彩な諧調の表現力を獲得し、ミックスにおいても極力プラグインを使わずビンソン・エコーレックなどアナログ時代の名機をアウトボードとして使用する手法を貫いています。
更にハーフインチ76cm/sで回すStuder A820と英国伝説の真空管コンプレッサーFairchild 670(1957年オリジナル実機)を駆使したマスタリングにより、まるでIMAXのように色鮮やかでコントラストの深い超高解像度のサウンドに仕上がりました。
もちろん孤高の超絶ギタリスト頭士奈生樹が5人目のメンバーとして全曲に参加、録音とミックスに2年以上の歳月を費やした渾身のアルバムです!
たとえ想定外の世界にあっても心の奥底から深呼吸のできる、メロウで透明な歌とタフなロック・サウンドの幸福なマッチング。これが長年に渡りファンを魅了し続ける渚にての真骨頂でしょう。
さあ、耳から至福のニューオーシャンへ。皆様をご招待します!

read more

山本精一、5年ぶりの“うたのアルバム” 遂に本日リリース! 『PLAYGROUND』はリリースから10周年記念、アナログ化し同時発売!
2020.11.18 INFORMATION

山本精一、5年ぶりの“うたのアルバム” 遂に本日リリース! 『PLAYGROUND』はリリースから10周年記念、アナログ化し同時発売!

「オルタナAOR」のさきがけとなった2011年のソロ2作目『Rhapsdia(ラプソディア)』、そして前作の『童謡(わざうた)』から4年、少し時間をおいて晩秋リリースされる山本精一のあたらしい「うた」のアルバムは、あくまで歌が中核を担いつつも、今年7月にリリースされたばかりの山本のインスト・ソロ作『CAFE BRAIN』に特徴的だった「耳ざわりのいいアヴァンギャルド」にも通底する、実験的な音像を絶妙に混ぜ合わせた仕上がりなっている。
またこれまで山本の羅針盤以降のソロ作は、基本的にドラムス以外の演奏をほぼ山本自身で行ってきたが、今作ではドラムスにsenoo ricky、キーボード/シンセに、西滝太、IEGUTI、坂口光央、1曲のみリズムトラックの制作をSatoshi Yoshiokaが担当するなど、かつてないアプローチをみせており、このような積極的なコラボレーションの導入も、今作における特筆すべきおおきな変化であり、魅力となっている。

遂に全貌が明らかとなった『selfy』全収録曲、M6 ” ハッピー・バースデイ(to invisible something)”の指すものとは…?

read more

ISSUGIのミュージシャンとのセッションを取り入れたアルバム『GEMZ』を16FLIPとして新たにリミックスした16FLIP VS ISSUGIの『16GEMZ』から、”GEMZ INTRO REMIX”と”踊狂 ft. 5lack REMIX”の2曲の先行配信が本日よりスタート!同時にiTunes Storeでのプレオーダー受付も開始!
2020.11.17 RELEASE

ISSUGIのミュージシャンとのセッションを取り入れたアルバム『GEMZ』を16FLIPとして新たにリミックスした16FLIP VS ISSUGIの『16GEMZ』から、"GEMZ INTRO REMIX"と"踊狂 ft. 5lack REMIX"の2曲の先行配信が本日よりスタート!同時にiTunes Storeでのプレオーダー受付も開始!

DOGEAR RECORDSの中心的存在MONJU、そしてBudamunk、5lackと共にSICK TEAMのメンバーであり、近年はBES & ISSUGIとしても2作のアルバムをドロップする等、ソロ作は勿論繋がりがある仲間との共作に渡り自然体且つ揺るぎないセンスと自身が放つ共振力で常に音楽をアップデートし続ける感覚とスキルを持つラッパーISSUGI。
BUDAMUNK(PADS)、WONKのHIKARU ARATA(DRUM)、KAN INOUE(BASS)、CRO-MAGNONのTAKUMI KANEKO(KEYS)、MELRAW(SAX, FLUTE, TRUMPET, GUITAR)、DJ K-FLASH(TURNTABLE)がバンド・メンバーとして集結し、Red Bullのサポートのもとバンド・サウンドを取り入れて制作されたアルバム『GEMZ』は、ヒップホップ・アーティストとしてのISSUGIのさらなる進化を感じさせる作品としてジャンルを超えて高い評価をされた。今作は、『GEMZ』アルバム収録曲を自身のビートメーカー/DJ名義、16FLIPとしてリミックスしたISSUGIの最新作。
昨年LAに滞在した時期に作られたビートやバンドメンバーとのリハスタジオでのセッション音源をリサンプリングしたビートも収録され、活動初期から中毒者を増やし続ける16FLIPのグルーヴが爆発している。2007年16FLIP VS SEEDA から始まったリミックスアルバムのVS シリーズ、VS BES、VS SHINOBI & EPICを経て遂に16FLIP VS ISSUGIでのリリース。
その16FLIP VS ISSUGIの『16GEMZ』から”GEMZ INTRO REMIX”と”踊狂 ft. 5lack REMIX”の2曲の先行配信が本日よりスタート!同時にiTunes Storeでのプレオーダー受付も開始!

read more

新アルバム『ALIEN GALAXY MAIL』をリリースしたさよひめぼうが11月19日(木)のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」に生出演決定!
2020.11.16 INFORMATION

新アルバム『ALIEN GALAXY MAIL』をリリースしたさよひめぼうが11月19日(木)のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」に生出演決定!

新アルバム『ALIEN GALAXY MAIL』をリリースしたさよひめぼうが11月19日(木)のTBSラジオ「アフター6ジャンクション」の19時台の音楽コーナー「LIVE&DIRECT」にゲスト生出演!ミニ・ライブも披露します!お聞き逃しなく!

read more

全国にそのネームをそのライム&フローを響かせ、ヘッズの首を振らせてきたラッパー、MULBEの1st FULL ALBUM『FAST&SLOW』からDJ SCRATCH NICEのプロデュースによる”TAKE ME HIGHER”のMVがMTVのExclusive Videoに選出!11/16-18の期間にMTV独占で先行オンエア!
2020.11.16 INFORMATION

全国にそのネームをそのライム&フローを響かせ、ヘッズの首を振らせてきたラッパー、MULBEの1st FULL ALBUM『FAST&SLOW』からDJ SCRATCH NICEのプロデュースによる"TAKE ME HIGHER"のMVがMTVのExclusive Videoに選出!11/16-18の期間にMTV独占で先行オンエア!

◆ N.E.Nとして、ソロMCとして全国を巡り、多くのアーティストとの交流を重ね、ヘッズたちを唸らせてきたMULBE。昨年のMACKA-CHINとのMIXTAPEで沸点に達したDOPEに遂に火をつける時がきた。長く濃い時間と現在が詰め込まれたファーストアルバム『FAST&SLOW』は新たなHIP HOPの正統伝承者の存在を証明する。

◆ 客演にはMONJUから仙人掌、BLAHRMYからMILES WORD、N.E.Nの盟友D.D.S、練マザファッカーよりT2K、トップシェフMEGA-G、THE SEXORCISTよりB.D.が参加。プロデュースにはN.E.Nからソロの作品全てに関わっているAVE WORKS、NEW YORKからは今回初セッションとなるDJ SCRATCH NICE、GRADIS NICE、MidNightMealRecords/WDsoundsからMASS-HOLE、DLIP RecordsからNAGMATIC、今回大半のレコーディングエンジニアを務めたBigo、中学生からの友人でBACK DJでもあるRUFF、地元広島BRAIN WASHからはDeepFloat a.k.a 09、THINK BIG INC.からMixing&Masteringも手掛けるZKA for GRUNTERZが参加。

◆ 先ずは完全限定プレスのアナログ盤が11/25(水)に先行リリース。アナログ盤にのみMACKA-CHINプロデュースの”夜になると”を収録。そのアナログ盤に8曲を追加した全16曲入りのアルバムとしてCDとデジタルは12/9(水)にリリース。アナログ盤限定の”夜になると”のDJ GQによるリミックスを収録。

◆ CDとアナログ盤ではカラーの異なるジャケットが制作されており、全てのアートワークを手掛けるのは泣く子も踊るwackwack。手厚いサポートを受け、一切隙のない鋼鉄のALBUMが完成。

◆ その『FAST&SLOW』からDJ SCRATCH NICEのプロデュースによる”TAKE ME HIGHER”のミュージック・ビデオがMTVのExclusive Videoに選出!本日11/16(水)から11/18(金)の期間にMTV独占で先行オンエアとなります!是非チェックしてみてください!映像を手掛けるのはRap La Movie!

read more