News

新作『CAKEZ』、本日発売!CENJUセレクションの洋楽ヒップホップが有線放送キャンシステムのHIP HOPチャンネルにてオンエア!楽曲解説&インタビューも公開中!
2014.11.05 MEDIA INFO

新作『CAKEZ』、本日発売!CENJUセレクションの洋楽ヒップホップが有線放送キャンシステムのHIP HOPチャンネルにてオンエア!楽曲解説&インタビューも公開中!

ニュー・アルバム『CAKEZ』を本日リリースしたCENJUのセレクションによる洋楽ヒップホップが、11月の毎週金、土曜日18時から有線放送キャンシステムのHIPHOPチャンネルにてオンエアとなります!キャンシステムのサイトでは曲解説とショート・インタビューも公開中!

http://www.cansystem.info/special/hiphop/201411_cenju/

read more

森は生きている 「煙夜の夢」&「グッド・ナイト」リリース記念!HMVオンライン大人気企画「無人島~俺の10枚」に週がわりで全メンバー登場中!第三回目は管楽器担当の大久保淳也とサポート・ベース五野上欽也が登場!!
2014.11.04 MEDIA INFO

森は生きている 「煙夜の夢」&「グッド・ナイト」リリース記念!HMVオンライン大人気企画「無人島~俺の10枚」に週がわりで全メンバー登場中!第三回目は管楽器担当の大久保淳也とサポート・ベース五野上欽也が登場!!

11/5先行カセット・テープ「煙夜の夢」、そして11/19に待望の2nd AL「グッド・ナイト」を発売する森は生きている。リリース記念、HMVオンライン大人気企画「無人島~俺の10枚」にALリリースまで週がわりで全メンバーが登場中。第三回目は管楽器担当の大久保淳也とサポートベース担当の五野上欽也が登場。10枚を半分に分けて5枚ずつの執筆。即完売必至の初回完全限定生産・アルバム先行カセット・テープは11/4店頭入荷。

read more

新作アルバム『The Awakening』も好評な新世代のジャズ・ピアニストDaniel Crawfordが名作ゲーム、ストリート・ファイターへのオマージュ曲を公開!
2014.11.04 MEDIA INFO

新作アルバム『The Awakening』も好評な新世代のジャズ・ピアニストDaniel Crawfordが名作ゲーム、ストリート・ファイターへのオマージュ曲を公開!

新作アルバム『The Awakening』も好評な新世代のジャズ・ピアニストDaniel Crawfordが名作ゲーム、ストリート・ファイターへのオマージュ曲を公開!JAZZとゲーム音楽とエレクトロニック・ビートの素晴らしい融合!!

read more

JOYSTICKK x t-Ace x Mr.Low-D x TERRY 81年世代のタメな4人が主導となったフッド・コンピレーション『失わず:第壱話』の詳細が決定!
2014.11.04 MEDIA INFO

JOYSTICKK x t-Ace x Mr.Low-D x TERRY 81年世代のタメな4人が主導となったフッド・コンピレーション『失わず:第壱話』の詳細が決定!

水戸のt-Ace、Mr.Low-D、宇都宮のJOYSTICKK、仙台のTERRY。ともに各々の地元に根っこを張り、ヒップホップ・シーンの最前線でしのぎを削りながら活動している面々が地方都市発のムーブメントを起こすべく本格的に結束!北関東エリア~東北を中心に、ローカルなヒップホップ・シーンで活動を続ける仲間たちに呼びかけて作り上げた各地のアツいシーンの今を伝えてくれるコンピレーション『失わず:第壱話』の詳細が決定!リリースは12/3!第一弾先行カットされているTERRYの新曲”VERSION“をまずはチェック!

read more

DJ BEERT & Jazadocumentの6月にリリースとなったアルバム『The Documentary』の北海道のラッパーたちによるリミックス版がフリーで公開!REFUGEE CAMPの面々やSALU、HIYADAMらが参加!
2014.11.04 MEDIA INFO

DJ BEERT & Jazadocumentの6月にリリースとなったアルバム『The Documentary』の北海道のラッパーたちによるリミックス版がフリーで公開!REFUGEE CAMPの面々やSALU、HIYADAMらが参加!

DJ BEERT & Jazadocumentの6月にリリースとなったドープなアルバム『The Documentary』をJazadocumentの地元でもある北海道(出身)のラッパーたちがジャックしたリミックス版『The Documentary Remixes -Based On A Northside Story-』がフリー・ダウンロードで発表!MC松島やFAKE-IDら、REFUGEE CAMPの面々を始め、SALUやHIYADAMらが参加!

また、その『The Documentary』のインストゥルメンタル・アルバムが今週デジタル限定でリリース!今もっともホットなビートメイカーのひとり、Jazadocumentが全曲を手掛けたトラックだけにこちらも合わせて是非チェックを!

 

read more

本日より、CMで話題沸騰中、NYの宅録女子Computer Magic「Running」、iTunes着信音販売開始!!
2014.10.29 RELEASEMEDIA INFO

本日より、CMで話題沸騰中、NYの宅録女子Computer Magic「Running」、iTunes着信音販売開始!!

LEXUSのグローバルブランド広告キャンペーンAMAZING IN MOTION「STROBE」に採用され現在話題沸騰中のNYの宅録女子Computer Magic。
その採用楽曲「Running」を、本日よりiTunes着信音で販売開始致しました!

read more

日仏ハーフの大注目宅録女性アーティスト、Maika Leboutetのインタビュー記事が現在発売中の装苑12月号、アルバムレビューがTV Brosで掲載!待望のアルバム発売は12月3日!
2014.10.29 MEDIA INFO

日仏ハーフの大注目宅録女性アーティスト、Maika Leboutetのインタビュー記事が現在発売中の装苑12月号、アルバムレビューがTV Brosで掲載!待望のアルバム発売は12月3日!

12月3日にリリース迫る、日仏ハーフの大注目宅録女性アーティストMaika Leboutet(マイカ・ルブテ)のインタビュー記事が現在発売中の装苑12月号にて「音楽とファッションとエモーション」の特集に掲載。
そして早くもアルバムレビューが只今販売中のTV Brosに掲載中です。
アルバムへの期待度が高い証拠です。是非併せてチェックを宜しくお願い致します。

装苑 12月号詳細
http://fashionjp.net/soen/magazine/

read more

ユミコ(YankaNoi)、「装苑」12月号特集「音楽とファッションとエモーションll」に登場&「Neuma」スタジオライブ映像公開!
2014.10.29 VIDEOMEDIA INFO

ユミコ(YankaNoi)、「装苑」12月号特集「音楽とファッションとエモーションll」に登場&「Neuma」スタジオライブ映像公開!

トクマルシューゴバンドをはじめ、さまざまなアーティストと演奏を共にしてきたマルチプレイヤーのユミコが中心となり、結成されたバンドYankaNoi。9月にリリースされたファーストアルバムが、音楽ファンのみならず各界で高い評価を得ている中、「装苑」12月号特集「音楽とファッションとエモーションll」へ、ユミコが登場!

read more

森は生きている、11/5先行カセット&11/19 AL「グッド・ナイト」リリース記念!HMVオンライン大人気企画「無人島~俺の10枚」に週がわりで全メンバー登場!第二回目は鍵盤担当の谷口雄!!
2014.10.28 MEDIA INFO

森は生きている、11/5先行カセット&11/19 AL「グッド・ナイト」リリース記念!HMVオンライン大人気企画「無人島~俺の10枚」に週がわりで全メンバー登場!第二回目は鍵盤担当の谷口雄!!

11/5に先行カセット・テープ「煙夜の夢」、そして11/19に待望の2nd AL「グッド・ナイト」を発売する森は生きている。リリース記念、HMVオンライン大人気企画「無人島~俺の10枚」にALリリースまで週がわりで全メンバーが登場。第二回目担当は鍵盤担当の谷口雄。即完売必至の初回完全限定生産・アルバム先行カセット・テープ。そして待ち遠しすぎる2ndフルアルバムのリリースは間もなく!アルバム発売日の11/19には渋谷WWWでツチヤニボンド、Lantern Paradeとライブもあり。こちらもチェックしてみてください。

read more

渚にて6年ぶりの新作『遠泳』は、バンド史上最長時間のリハーサルを仕込んで前作『よすが』から一気にOS2桁アップグレード。
2014.10.28 MEDIA INFO

渚にて6年ぶりの新作『遠泳』は、バンド史上最長時間のリハーサルを仕込んで前作『よすが』から一気にOS2桁アップグレード。

曲作りの段階からキーボードに吉田正幸(ex-羅針盤)を迎え、アナログ・レコーディングを基本として制作に6ヶ月をかけ編み上げた珠玉の13曲71分。

もちろん孤高の天才ギタリスト、頭士奈生樹(ex-非常階段、螺旋階段、IDIOT O’CLOCK)も全面的に参加。以前にも増してドラム&ベースは低く重くシフト、もはやハイ・サウンド的といってもいいRawでタフな感触と渚にてサウンド真骨頂の眩いシズル感が絶妙に融け合って、文句無しの傑作に仕上った。

read more