メディア: LPリリース情報
PLP-6837 Mountain Mocha Kilimanjaro
2008.09.10
Tweet
SEWD-149LP U.S. Music With Funkadelic
2008.06.06
Tweet
ファンカデリック/パーラメントのメンバーとしても知られているゲイリー・シャイダー、コーデル・モーソンらがファンカデリック/パーラメント以前に結成していたバンド、U.S.(a.k.a. UNITED SOUL)の、テスト盤まで制作されながら発売まで至らなかったという幻の逸品がリリース!デトロイトとトロントでレコーディングされた本作をプロデュースしたのは、バーニー・ウォーレルやレイ・デイヴィス、ファジー・ハスキンスらファンカデリックのメンバーたち!当然ゲスト・ミュージシャンとして、72年当時のファンカデリックのメンバーらも参加!ファンカデリシャスなグルーヴを醸しだすM3やM5は正に当時、『Maggot Brain』辺りのファンカデリック・サウンドを彷彿!シャイダーのゴスペル調の歌声をフィーチャーしたM4も素晴らしい!レーベル設立40周年を記念したウエストバウンドからリリースされる未発表お宝音源!P・ファンク・ファンならば悶絶マチガイナシ!(アナログ盤)
PLP-6099 Fever c/w My Favorite Things
2008.06.06
Tweet
ELILP-1 Roll With You
2008.06.06
Tweet
オーティス・レディングやサム・クックの霊が乗り移ったとしか思えないこの声、このスタイルで白人、しかも20代、おまけに全曲オリジナルというからもっとオドロキ!ヴィンテージな’60sディープ/サザン・ソウルの世界を奇蹟的に再現しつつ、しかもPOPで親しみやすいグルーヴ感を持ったサウンド、そして情念こめまくりのソウルフルなシャウトで今年ブレイク必至のイーライのアナログ盤!ヴォーカルと作詞作曲担当のイーライ・”ペーパーボーイ”・リードを中心にボストンで活動する7人組ソウル・バンドがザ・トゥルー・ラヴズ。シャロン・ジョーンズ&ザ・ダップ・キングスやエイミー・ワインハウスのヒットによって脚光を浴びるネオ・ヴィンテージ・ソウル・シーンに現れた新たな才能が彼ら!サザン・ソウルを中心にR&B、ジャンプ、ブルースなど、イーライ君の’60sブラック・ミュージックへの愚直な愛情がそのまま結晶となったような奇跡的サウンドと歌唱は白人だからってバカにできない!エイミー・ワインハウスよりも本格派で、シャロン・ジョーンズよりも聴きやすい!欧米メディアもこぞって大絶賛の、“歌ヂカラ”は今後のブレイク必至!
KSLP-27 High With A Little Help From
2008.06.06
Tweet
ビルド・アン・アークやアモンコンタクト、ライフ・フォース・トリオ、ヒュー・ヴァイブレーションなどの活動でも知られ、サイエンス・オブ・ライフのMC、リル・サイとのコラボ盤も記憶に新しいアメリカ西海岸アンダーグラウンド・シーンの最重要プロデューサー/コンポーザー/DJ、カルロス・ニーニョの最新作!そのビルド・アン・アークやライフ・フォース・トリオのメンバーでもあるドゥワイト・トリブルやギャビー・ヘルナンデス、そしてミゲル・アットウッド・ファーガソンらとのセッションを含む今作は、ここ数年にカルロス・ニーニョがレコーディングしてきた楽曲の中から厳選&コンパイルしたモノ。スタジオだけじゃなくライブ・レコーディングも収めた、ここ数年の彼の活動の結晶とも言える作品!多岐に渡る活動でも知られるカルロス・ニーニョゆえ、今作もスピリチュアルなジャズやファンク、アンビエント、アフリカン・ビート、エクスペリメンタル、そしてヒップホップなどの多種多様なジャンルをミックスさせた雑食性の高いドープな作品に仕上がっており、これまでの彼の活動を追っている人ならば間違いなく食指が動くはず!さらなる進化を遂げるカルロス・ニーニョのクリエイティヴィティを堪能出来る超強力盤!<アナログ盤>
VAD(LP)-16 Parties Fines
2008.06.06
Tweet
フランスのレア音源発掘レーベルとしてマニアを唸らせている
KENT(LP)-1 For Dancers Only
2008.06.06
Tweet
KAKU-028 ハミング・スイッチ
2008.06.06
Tweet
全世界から注目が注がれている二階堂和美の新作が遂にアナログ化!
でたー!昨年のお茶の間の何気ないときの鼻歌ランキング1(当社比)でお馴染みの日産マーチCMソング「HUMMING SWITCH」を収録した6曲入りミニアルバムが遂にアナログでカクバリズムとP-Vineによる渾身のリリース!
やったぜ!
なにせ表題曲も二階堂和美史上一のキラキラした楽曲ですが、ほかの収録曲も素晴らしい。
フロア向きでありつつ、結婚式でもいけるYOUR SONG IS GOODによる「関白宣言」はカリプソがハマった出色の出来映え!
ミニアルバムのハイライト「つるべおとし」、二階堂和美の名曲中の名曲「LOVERS ROCK」弾き語りVERなど、ニクい配曲。
この音質と内容は絶対アナログ向き!これは是が非でもご購入をオススメ!
SONOL-39LP Trio Quartet Quintet
2008.06.06
Tweet
全世界のジャズやファンク、ソウル・フリークスを狂喜させるリイシューを次々と実現させ、DANIELA UND ANNのお宝盤発掘が話題となっているドイツのレーベル〈ソノラマ〉から、またまたビックリなリイシュー盤がリリース決定!今回のリイシューは、ドイツ人ピアニストであるヴァルター・シュトラート率いるピアノ・トリオが1969年にリリースした激レア・アルバム!オリジナル盤はドイツのマイナー・レーベルから200枚のみリリース、というウルトラレアっぷり!某ebayなどのオークション・サイトでは3.000ドルを超える額で取引されているという、ジャズ・ファンにとっては垂涎モノのアルバム!当然世界初CD化!LPは完全限定でのリイシュー!1960年代半ばに、ジョン・コルトレーンのスタイルを継承したモダン・ジャズの隠れた傑作としてファンの間でも語られている1枚! CD化に際してリマスタリングし、パッケージもオリジナル盤を忠実に表現!
SONOL-34 Hard Hitting
2008.06.06
Tweet
ジャズ、ファンク、ソウル、レア・グルーブ等の凄まじい再発でマニアを驚かせている《ソノラマ》より、旧西ドイツ時代から長きに渡って活躍してきた映画/TV/音楽プロデューサーでありヨーロッパ・ジャズ・シーンの巨匠と呼ばれるHANS WEWERKAの、蔵出し音源集がリリース!
ジャザノヴァ監修のもとにリリースされたコンピ『Focus Jazz/More Modern Jazz From The Wewerka Archive 1966-1969』や『Forum West – Modern Jazz From West Germany : Wewerka Archive 1962-1968』が話題となったHANS WEWERKA。今回もまた60-70年代にかけて制作されたものの未発表のままになっていた膨大な楽曲の中から、厳選された全16曲をコンパイル!
西ドイツのシーンで活躍したJoe Haider feat. Dusko Goykovich & Jan HammerやOlaf Kuebler feat. Don Menza & Lothar Meidといった知られざるバンドの音源を多数収録で今回もマニアを狂喜させるはず!ジャズ・ファンのみならず、レア・グルーヴ~ブレイクビーツ・ファンも要チェックなお宝音源たっぷり!














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK