メディア: LPリリース情報
PCT -65 DIGGIN’ “GROOVE-DIGGERS”: Unlimited Rare Groove Mixed By MURO (仮1)
2025.06.09
Tweet

日本が世界に誇るKing Of Diggin’ことMUROが、2006年のシリーズ始動以降ソウル~ファンク~ジャズ~ブラジル~ラテンまで、ジャンルや国籍、年代にとらわれず常に良質なレコード(グルーヴ)を発掘(ディグ)し続け、これまで100タイトルを超える作品をリリースし続けてきたP-VINE〈Groove-Diggers〉シリーズからの選りすぐりの音源のMIX CDがカセットテープ化! “Unlimited Rare Groove”をコンセプトにRare Grooveの秘蔵音源の中でもメロウでソウルフルな楽曲をセレクションし、生粋のディガーからRare Grooveビギナーまで楽しめるKing Of Diggin’の名にふさわしい充実の1枚です!
*本作はMURO氏の選曲をダイレクトに聴きながらお楽しみ頂きたく、トラックリスト[収録曲/収録アーティスト]を公開いたしません。まさに聴いてからのお楽しみ! MIX CDの醍醐味をご堪能ください!(商品内には収録曲/収録アーティスト他、クレジットは記載されます)
PLP-7589 META ROOS AND NIPPE SYLWENS BAND
2025.05.29
Tweet

北欧スウェーデンの歌姫メタ・ルース。ヨーロピアン/ブラジリアン・ジャズのクラシックとして愛される、78年の通称“茶盤”に続き再びニッピ・シルヴェンズと組んだ80年の名作が待望のLPリイシュー!
北欧はスウェーデンが誇る歌姫、メタ・ルース。78年の通称“茶盤”と呼ばれる名作に続けて、再びニッピ・シルヴェンズとタッグを組んでリリースされた80年のサード・アルバム、通称“白盤”が待望のリイシュー。スティーヴィー・ワンダーの名曲をスピード感と哀愁溢れるブラジリアン・ジャズにアレンジしたクラブ・ジャズ・クラシック「The Real Thing」をはじめ、ファンキーなベース・ラインが印象的な「Oh Mr. Music」、ブラジリアンなビートをベースにしたスリリングなリズムの「Comza」など、オリジナル曲を中心にダンサンブルな曲が並ぶ充実の内容です!
PLP -7588 Reminiscence
2025.05.26
Tweet

日本のAOR~シティ・ポップ・シーンをリードするシンガー・ソングライター、今井優子。大好評の初のカヴァー・アルバム『Reminiscence』、待望のLP化!マニアもうならせるセレクションの数々が、つややかな歌声と極上のアレンジで生まれ変わる!
昨今のシティ・ポップ・ブームに先んじて「真夜中のドア~Stay with me~」(松原みき)をカヴァーしていた(2016年のベスト盤『SWEETEST VOICE』に新録収録)今井優子が本格的にカヴァーに取り組んだ意欲作『Reminiscence』。生音を主体にじっくりと作り上げられた本物感あふれる極上のサウンドをバックに、伸びやかで心地よい歌声をじっくりと聴かせる。今井の特徴でもあるラテン~フュージョン色をそこはかとなくにじませたアレンジの妙も聞き物。定番を避けつつも、ポピュラリティとマニア度をバランスよく考慮した選曲でAOR~シティ・ポップ・ファンを唸らせること間違いなし。さらに、本人の書き下ろしによるまさにYUKO-SOUNDな新曲「Eternal Promise」を収録した、単なるカヴァー・アルバムにとどまらない充実の作品集。
「これまでにも邦洋の名曲を積極的に取り上げてきたシンガー・ソングライター今井優子が、イージーなシティポップ・カヴァーが氾濫している今、あえてカヴァー・アルバムにチャレンジした。コラボレイトの内容は、3作連続参加となる実力派アレンジャー:安部潤が彼女のフュージョン・サイドとラテン・サイドを構築。角松敏生ファミリーで旧知の梶原順・友成好宏によるユニット:川成順が、しとやかなオーガニック・サイドを彩る。キャリアに裏打ちされたヴォーカルと、彼女なりの解釈で名曲を表現するスタンス、そのバランス感が絶妙だ。そのなめらかで麗しい歌声、超絶リアルなバンド・アンサンブルが、ありきたりのカヴァーに大きな差をつけるだろう」――金澤寿和(Light Mellow)
KWU -002 LIVE IN TOKYO
2025.05.26
Tweet
KWU-001 Everything in it’s Right Place
2025.05.26
Tweet
PLP-7590 レイトナイト・ローファイ
2025.05.22
Tweet

『ローファイ・ジブリ』や『ローファイ・シティ・ポップ』、『タイムレス・ローファイ』などのリリースで海外を中心に高い人気を誇っているプロデュース・チーム、Grey October Soundによる新たなローファイ・シリーズ『レイトナイト・ローファイ』がリリース決定!
ジブリ作品の名曲群をカバーした『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップの名曲/人気曲をカバーした『ローファイ・シティ・ポップ』、日本の人気アニメソングをカバーした『ローファイ・アニメ』などのカバー・シリーズのリリースで日本だけでなく海外でも高い人気を誇っているプロデュース・チーム、Grey October Sound(グレイ・オクトーバー・サウンド)。オリジナル楽曲をコンパイルした『タイムレス・ローファイ』シリーズも人気を博している中、全曲新録の新たなるシリーズ『レイトナイト・ローファイ』がスタート! これまでのGrey October Soundのスタイルを完全踏襲したメロウでメロディアスでチルなローファイ・ヒップホップをコンパイルした間違いない内容になる予定です。
PLP -7591CO yura
2025.05.19
Tweet

初のワンマンライブも成功させたエイプリルブルーによる2ndアルバム『yura』がレコード化決定!
東京のインディーシーンで活躍するメンバーが集まり2019年に結成されたJ-POPとインディーシーンを繋ぐバンド、エイプリルブルーが今年の2月にリリースした2ndアルバム『yura』のレコード化が決定!
シューゲイズに影響を受けたサウンドをニューJ-POPバンドというスタイルで、キャッチーにコレまで表現してきたエイプリルブルーが5年ぶりのアルバムとしてリリースされたアルバム『yura』。
本作ではエイプリルブルーが持つ爽やかなシューゲイズのイメージを超え、ドリームポップ+エモを融合したサウンドを鳴らした「あまり風」やギターを担当しているムラカミカイが初めてヴォーカルを務めたエイプリルブルー史上最もヘヴィーな楽曲「夜だけが知っている」のような海外の様々なインディーサウンドを取り込んだアルバムに仕上がっている一方で、「ひらいて」のようにJ-ROCKのシーンのド真ん中で鳴っていてもおかしくないようなエイプリルブルーのニューアンセムも収録されており、エイプリルブルーのバンドとしての力強さを何倍にも増大させたアルバムが誕生した。
エイプリルブルーは初めてのワンマン公演も大成功させ、今回リスナーから要望の多かったレコードでのリリースが決定した。今回のレコードはメンバーが選曲/曲順を一から考えたスペシャル使用になっており、CDやデジタルともまた違う楽しみ方ができる内容になっている。
PLP-7574 MOLT
2025.05.01
Tweet

HIYADAM、JP THE WAVY、Weny Dacillo、Yo-Sea、Taeyoung Boy、Normcore Boyz、MIYACHI、GOODMOODGOKU、Young Coco、Jin Dogg、MonyHorse、MaisonDe、OKADAが参加した知る人ぞ知るアルバム『MOLT』が待望のアナログ化!
HIYADAM、JP THE WAVY、Weny Dacillo、Yo-Sea、Taeyoung Boy、Normcore Boyz (Young Dalu, OSAMI, Gucci Prince)、MIYACHI、GOODMOODGOKU、Young Coco、Jin Dogg、MonyHorse、MaisonDe (lj, Taiyoh, Pune)ら、現行シーンの最前線で活躍しているラッパーたちが集結して2018年にリリースされた知る人ぞ知るアルバム『MOLT』が待望のアナログ化!
HIYADAM、JP THE WAVY、MIYACHIのコラボレーションでLil’Yukichi & ZOT on the WAVEがプロデュースを担当した”BUKKAKE”やYo-Sea & HIYADAMによる”Dreaming City”など人気曲を多数収録!
PLP-7579 GOLDEN DISC
2025.04.24
Tweet

NF Zessho、NyQuilCaps、youheyhey、Yoshinumaらを擁するコレクティヴ、Oll Korrectの最新作『GOLDEN DISC』が待望のアナログ化!
東京・中野heavysick ZEROにて11年以上続く同名イベントから発足したヒップホップコレクティヴのOll Korrectが今年2月にリリースした最新作『GOLDEN DISC』が待望のアナログ化! 今作はメンバーであるYoshinumaが全曲のトラックプロデュースからエンジニアリングまでを手掛け、ブーンバップビートを中心に、ドリルの要素や生演奏も取り入れたバラエティ豊かなサウンドを展開。ラッパー陣はイベント/コレクティヴに集う中からNF Zessho、NyQuilCaps、youheyheyなどのほか、Oll Korrectをキッカケにアーティストとしてのキャリアをスタートさせたnuuumaが新たに参加し、総勢14名のラッパー・トラックメイカーによるコラボレーション楽曲を収録した作品となっている。
PLP-7580 UNITY
2025.04.24
Tweet

NF Zessho、NyQuilCaps、youheyhey、Yoshinumaらを擁するコレクティヴ、Oll Korrectの2022年リリース作『UNITY』が待望のアナログ化! ボーナストラックとして”Echolocation”を収録!
東京・中野heavysickZEROを拠点とするヒップホップコレクティヴ・Oll Korrectが2022年にリリースし、高い人気を博したた2ndコンピレーション・アルバム『UNITY』が待望のアナログ化! ”Oll Korrect”は東京・中野heavysickZEROで定期開催されているパーティーであり、そのレギュラーメンバーからなるヒップホップコレクティヴ。NF Zessho,、J’Da Skit、Leo Iwamura、JIVA Nel MONDO、Yoshinumaらを擁し、楽曲だけでなくミュージックビデオ、アパレルのデザインまで自ら手がけている。ブラックミュージックを共通のルーツに持ちながら、それぞれの道を切り開いてきた彼らが再び集結し、制作した楽曲は全曲必聴!
また、ボーナストラックとして”Echolocation”を収録!