メディア: DIGITALリリース情報
SSRi-0104 Golden Dreams
2015.03.20
Tweet
グルーヴィーでエレクトロニックな質感がインパクト大
LA発4ピース・バンドが描く革新的ソウル・ミュージック
オープニングを飾る”Nu”のメロウで熱っぽいサウンドがリスナーたちを襲撃し、まるでHiatus Kaiyoteのような演奏スタイルとSophieの歌い回し、そして理知的でありながらも思慮深いリリックで瞬く間にその心を掴んだかと思えば、”April Love”ではJill Scottのデビュー作を彷彿とさせる、スローで艶やかなジャム感と美しくきめ細かいヴォーカルが更なる興奮を生む。そのほかにも彼らの音楽に潜むディープかつ幅広いグルーヴとエレクトロニカ的アプローチが融合した楽曲が並び、世界観、クオリティともに大作級の仕上がり。そして作品全体を通してしたたかで美しい女性を演じ切る彼女の歌声は、多くのリスナーを翻弄するに違いないだろう。デビュー作でありながら、一貫して強烈なポテンシャルの高さを見せつける本作、2015年のソウル・ミュージック・シーンを象徴する一枚となりそうだ。
BBQ-94CD Love In Blue
2015.03.17
Tweet
心地よいギターの音色に優しい歌声が至福のメロディーを奏でるTR-1、スムースなベースが滑らかなグルーヴを刻むリズミックなミディアムTR-2、軽快なディスコトラックに黄昏メロディーを組み込んだクールなダンストラックTR-3、ホーンセクションをフィーチャーしゴージャスで流麗なジャジーグルーヴを演出するTR-4、流れるようなサウンド、メロディーにデュエットの歌声が気怠い快感を生む傑作ミディアムTR-6、ストリングスの美しい音色に思わずため息を漏らしてしまうこれまた傑作ミディアムTR-7 等、サウンド、メロディー、歌声まで高い志とクオリティと一貫したスタイルで織り成す至福のミュージカルジャーニー!まさにアートワークが象徴するようなロマンティックでドリーミーな音世界!ノスタルジックとモダンが共存しながら未来的な輝きをを放つ、現代に響くソウルミュージック!!ジャンルを超えたタイムレスな傑作アルバムの誕生です!
DGP-505 IMPACT feat. 柳
2015.03.13
Tweet
Next Break必至なラッパー、ROCKSTARの1st EPから先行シングル“IMPACT”がWESTAHOLIC RECORDS協力のもと、遂に配信決定!
「ROAD TO 横浜レゲエ祭」に出場経歴を持つ次世代reggae deeyjay、柳をフィーチャリングし、プロデューサーにはもはや説明不要、DJとしてヒップホップシーンのトップをひた走るDJ FILLMOREが参加!そして、数々のCM、イベントPVなどに楽曲を提供して来た“DUBSTEP“、“TRAP“を主とするトラックメイカー、i:ZAQがコラボ!HIPHOP×REGGAE×DUBSTEP×HARD MUSICの融合というまさにシーンに“衝撃“を与える1曲!
DGP-504 カム・アンド・ゴー
2015.02.28
Tweet
SUNNYD-033 ファイナルアンサー
2015.02.28
Tweet
DGP-502 EMAZE THE EP
2015.02.28
Tweet
https://youtu.be/9Uqd9UEcR6I
https://youtu.be/GnY3TAcv664
レペゼン宇都宮!JOYSTICKKのアルバムへの参加ですでにその名を知られている次時代を背負う若きラッパー、ERASERが放つ初のデジタルEP『EMAZE THE EP』!先行リードとなるフッド、宇都宮のストリート・シットとなる“MA_ZI”を始め、“BOYFRIEND#2”で知られるKOWICHIを迎えたラッパーとしての決意表明的な“WE DON’T BACK”、ポジティブにラッパーとしての強さを曲にした“STRONG”等々、強力な楽曲がズラリ!その“BOYFRIEND#2”を手掛け、本EPの全曲をプロデュースしているヒットメイカー、ZOT on the WAVEがヴォーカルで参加したミディアムなラブ・ソング“ONE NIGHT”も最高!
DGP-503 シナリオ
2015.02.22
Tweet
SSRi-0102 Entervention
2015.02.15
Tweet
Mary J. Bligeを彷彿とさせるようなリリカルな世界観&巧みなヴォーカルワークはチェック必須!
真夏に飲む甘酸っぱいモヒートのようなセクシーで愛らしい歌声が彩るエレクトロ・ソウル!
彼女が幼少期に直面した苦悩や葛藤そのものをコンセプトに据えながらも作品全体を取り巻くサウンドには前作同様南国的なムードが漂い、メリハリに富んだ展開で決して重苦しくなく気づけば聞き入ってしまう。「トラディショナルなR&Bの歌唱スタイルを追求するよりも、自分らしい朗らかで生き生きとした表現を追い求めたい」と語るHavanaは、その歌声をパワフルなビートの中へと落とし込み次々に新たなサウンドを生み出していく。近未来的なサウンドの海を滑らかな歌声が泳ぐ冒頭の”It
Ain’t New”、妖しくうねる低音と華やかなヴォーカルワークの対比が面白い”Daylight”など、曲ごとのメリハリに富み一枚を通してサラッと聴けてしまうのもこのアルバムの強みと言えるだろう。














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK