ジャンル: ROCKリリース情報
PCD-24434 The Best Kisser In The World
2015.09.25
Tweet
ネオアコ~ギター・ポップ永遠のマスターピースが、なんと未発表ボーナス・トラックを追加し、久々のリイシュー! M1「My Other Life」は一生モノの名曲
「My Other Life」を初めて聴いた時のときめきと衝撃は忘れられない!そんなリスナーも多いであろうネオアコ~ギター・ポップ屈指の大名盤がついに復刻!元ジャズ・ブッチャーの中心人物/ギタリストであるマックス・アイダーが1987 年にリリースしたファースト・ソロ・アルバムである本作は、ジャケットの鮮やかなイラストからイメージされるとおりのブリリアントでロマンチック、そして軽妙洒脱なポップ・サウンドがこれでもかと詰まった1 枚。ジャングリーなギター・ポップ・サウンドに甘やかなジャズの香り…思春期とオトナの狭間で花開くアンビバレントな煌めきを見事に封じ込められた奇跡的なアルバムです!
アズテック・カメラ『ハイ・ランド、ハード・レイン』やプリファブ・スプラウト『スティーヴ・マックイーン』、エヴリシング・バット・ザ・ガール『エデン』などと共にマストで聴かれるべき逸品!今回はマックス・アイダーが同時期に友人のためにレコーディングしたという甘く切ない未発表曲“Fireflies” のホーム・デモ音源をボーナス・トラックとして追加収録してのリイシュー!
PCD-24435 Arvidson
2015.09.25
Tweet
00 年代ネオアコ屈指の名曲M1「Wake Up」にイントロから悶絶! これぞ知られざるスウェーデン産青春ギター・ポップ衝撃の大名盤!
一部の熱心なネオアコ~ギター・ポップ・ファンの間では、かねてより“2000 年以降を代表する名盤のひとつ”として語られてきたものの、世間的にはリリース以来現在に至るまでほぼ黙殺されてきたといっても過言ではない知名度の本作。こんなにも素晴らしいアルバムだというのに、それではあまりに勿体無い!今回、人気の名盤マックス・アイダー『キス上手』と共に、自信を持って本作を同時復刻します! スウェーデンのバンド、アルヴィドソンがドイツのギター・ポップ系良質レーベルFirestation Tower Records から2001 年にリリースした唯一作である本作は、コレに心が動かないギタポ・ファンはいないであろう大名曲M1「Wake Up」を筆頭に、キラキラと瑞々しく、甘く切ない美メロが琴線に触れる名曲が満載。
90 年代がトラッシュ・キャン・シナトラズ『ケーキ』なら、00 年代にはこのアルバムがある!…そう言いたくなるほど、往年の青春ギタポの系譜を鮮やかに受け継いでみせた名品なのです。今回は7 インチシングルのB 面曲や未発表曲など、貴重なボーナス・トラック4 曲を追加しての豪華リイシュー!
PCD-24440 Politricks
2015.09.18
Tweet
そのサウンドはまるで雲間から降り注ぐ大粒の光の雨――
オーケストラル・ポップとポスト・ロックのあまりにも美しく感動的な出会い!
<シガー・ロス×スクリーミング・マルディニ><スフィアン・スティーヴンス×ゴッドスピード・ユー!ブラック・エンペラー>
これは紛れもない傑作! 1990 年生まれの若き男性シンガーソングライター/ピアニストのアイナル・ストレイを中心としたノルウェーの男女5 人組ポップ楽団=アイナル・ストレイ・オーケストラが、チーム・ミーを手掛けたハッセ・ロスバックをプロデューサーに迎え、途轍もなく美しいアルバムを作り上げた。ピアノ、チェロ、ヴァイオリン、ベース、ドラムという変則的な編成で奏でられるクラシカルで壮大なバンド・サウンドに、プログレッシヴな曲展開を見せる高度なアレンジ、そして男女ツイン・ヴォーカルによる美メロが織りなすサウンドは、まさに<オーケストラル・ポップとポスト・ロックの完璧なる融合>といえるもの。シガー・ロスに代表されるアイスランド音楽の神秘性、ゴッドスピード・ユー!ブラック・エンペラーやエクスプロージョンズ・イン・ザ・スカイといったポスト・ロック・バンドが持つ壮麗さ、スフィアン・スティーヴンスなどのSSW が醸すフォーキーな歌心、スクリーミング・マルディニやチーム・ミー、オブ・モンスターズ・アンド・メンなどが放つ高揚感に満ちたポップネス――それらすべてを内包したアイナル・ストレイ・オーケストラの圧倒的な音世界をぜひ大音量で浴びてほしい!
PCD-17734 Bays
2015.09.18
Tweet
待望の4th アルバム!レゲエ/ダブ/ジャズ/ソウル/ハウスetc.のハイブリット・グルーヴ、哀愁の美メロ、そしてビタースウィートな天性の歌声――新作を聴くことのできる喜びにじっくり浸れる傑作!
ルーツ・レゲエ/ダブ的なベースラインや音響、エレクトロニック・ミュージックの先進性、ジャズやソウルのムード、足元には時にJ・ディラ系のビーツ、そしてロッカーズ・リディム、さらにはハウス・グルーヴまで、さまざまな音楽的要素を自由に行き来しつつ、バンドでありながらもDJカルチャーに裏打ちされたオリジナリティを追求するFFDサウンドはさらに深化。新作を聴くことのできる喜びにじっくり浸れる、深く力強い傑作4thアルバム!
P7-6210 Freezer Bag (Part 1) c/w Freezer Bag (Part 2)
2015.09.04
Tweet
ボーナスCD-Rには、ベスト・
ジャケットはリバーシブル仕様で、ベスト・アルバムと同じく、
Jim O’Rourke [Acoustic Guitar Magazine Presents『Acoustic Ensemble』]at 東京
2015.08.31
Tweet

Acoustic Guitar Magazine Presents
『Acoustic Ensemble』
日程:2015年11月1日(日)
会場:ヤマハ銀座ビルB2F銀座スタジオ
〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-14
出演:高田漣
ゲスト:ジム・オルーク
時間:OPEN 16:00 / START 17:00
TICKET:前売 3,500円(ご入場の際に1ドリンク代として500円を頂きます)
席種:着席(整理番号順の入場)