ジャンル: J-POPリリース情報
P10-6228 炭坑節
2018.09.19
Tweet

絶好調!民謡クルセイダーズ!!待望のアナログ・リリース!「炭坑節」とそのクラップ!クラップ!によるリミックスを10インチ盤にカップリング!民クル×クラップ!クラップ!=これはヤバい!
民謡クルセイダーズ、2017年12月リリースの衝撃のファースト・アルバム『エコーズ・オブ・ジャパン』から待ちに待った初のアナログ・リリース!ブーガルー仕立ての「炭坑節」をシングル・カット!大変長らくお待たせいたしました!しかも、アナログ盤フェチにはたまらない、かつ民謡マナーにも即した10インチ盤でのリリース!カップリングには、世界最強の民族トロピカル・ベース=クラップ!クラップ!による同曲のリミックスを収録!超ドープな仕上がりにアタマもカラダもクラクラ!アルバムに引き続き、ジャケット(スリーブ)のデザインは木村豊(Central67)が担当。
DGP-689 動物的/人間的
2018.09.07
Tweet
PCD-25263 喫茶品品(きっさぴんぽん)
2018.09.04
Tweet
お笑い芸人、作家のピース・又吉直樹、うしろシティ・ 阿諏訪泰義が絶賛するフォークシンガー=世田谷ピンポンズ。「純喫茶」をテーマにした自身初のコンセプトアルバム&初のバンド編成によるフルアルバム完成!!
◆京都在住の男性シンガーソングライター=世田谷ピンポンズ。文学や小説、純喫茶に造詣が深く、生活の些細な機微を捉えた歌詞とフォーキーで親しみやすい曲調から幅広いファン層を得ている。ピース・又吉直樹をはじめ、阿諏訪泰義、漫画家・山川直人などファンを公言する著名人も多く、各所で話題になっている。音楽ファンのみならず様々な方面からも熱い支持を受ける〈新世代フォークの旗手〉として要注目のアーティスト! これまで自主レーベル「キャッチ&リリース」より作品を発表してきたが、今作が初の本格的な全国流通盤に。純喫茶をテーマにした自身初のコンセプト・アルバムにして、初のバンド編成による録音。ノスタルジアを湛えつつ、現代にアップデートしたフォーキー&バンド・サウンドの名盤誕生です!! 文学・古本ファン、喫茶店ファンにもぜひ聴いていただきたい作品。全10曲収録。
SETAGAYA PING PONGZ
2018.09.03
Tweet
PCD-83009 Samurai Mekong Activity
2018.08.21
Tweet
民謡クルセイダーズ、バンデラスに続くWORLD DANCE MUSIC from 東京!!
Soi48やROVO勝井祐二らが盛り上げるタイ音楽シーンから、日本唯一のピン・プラユック・バンド、Monaural mini plugが遂にデビュー! ミックス、マスタリングはstillichimiyaのYoung-G !
これはもうフロア最前線のベース・ミュージック?ケーン(竹でできたリード楽器)やピン(独特のスケールで鳴る3弦ギター)など現地で購入した楽器を使用し、タイ東北部・イサーン地方の伝統音楽「モーラム」を演奏する本格派、Monaural mini plug。 彼らは「爆音映画祭2018特集タイ イサーンVOL.2」@WWWや、stillichimiya復活祭「KAMIKANE3000」など、その独特の音色とグルーヴで「よくわからないけど踊れる!」と会場を次々にトリップさせてきた。坂本慎太郎をはじめ多くの音楽好きがタイ音楽のおもしろさを公言する今。初の全国流通盤となる今作では、ミックス/マスタリングにstillichimiyaのYoung-Gを起用。映画『バンコクナイツ』に楽曲提供や録音で参加し、タイ現地で音楽を収集・研究するYoung-Gのremixは、タイのみで流行っている現行ぶっ飛びダンスチューンの「Saiyor」仕様!
今年はタイ音楽に魅せられた若者たち、Monaural mini plugで踊り明かすのがカッコイイ!
Monaural mini plug
2018.08.20
Tweet
PCD-26071 Love Surfin’
2018.08.17
Tweet
昨年、結成40周年を迎えた、まごうかたなき日本ロック界の至宝、突然段ボール、約4年半ぶりのニュー・アルバム!さらなる進化を遂げた突段節全開の心地好くねじれた傑作!
1977年の結成以来、あらゆるロック的な文脈から逸脱しつつも、ロックとしか言いようがない肌触りを持った音を奏でつづけている奇跡のバンド、突然段ボール。2003年に親方=蔦木栄一が永逝して以降、弟の蔦木俊二の主導で活動をつづけてきた彼らの、2014年の前作『超センシティブ』以来、約4年半ぶりとなるニュー・アルバム。前作リリース後にベースの與板久恭(本作の録音、ミックス、マスタリングを担当)が脱退し、キーボード&コーラスのユキユキロが鍵盤でベース・パートを担うことになり、期せずして新しいサウンドが誕生。蔦木による、独創性あふれるねじれた楽曲が、奇妙な軽やかさをもって心地好く鳴り響く。ますますの冴えを見せる、ユーモアと諧謔精神に満ちたリリックと他の誰にも真似のできないギター・サウンド、“シリアスで楽しい”(©メイヨ・トンプソン)唯一無二の音楽。
P7-6233 Summer Begins
2018.08.17
Tweet
横浜PPP発ドリーミー・ネオ・ドゥーワップ・バンド、JINTANA & EMERALDSの待望の夏キラーチューン新曲7inchが完成! B面はThe La’sのあの名曲を超キラー・カヴァー!
◆JINTANA、KASHIF、XTAL、そして、一十三十一、MAMI、カミカオルという麗しの女性ボーカリストから成る横浜PPP発、奇跡のネオ・ドゥーワップ・バンド=JINTANA & EMERALDS待望の2018年新曲7インチが登場! A面「Summer Begins」は、オールディーズ直系のスウィート&メロウなメロディと、同じくPPPのMr.MELODYとコラボレーションした現代的なビートが融合された“進化版J&E”というべき新たな夏の清涼剤・・・。そしてカップリングは、なんとザ・ラーズによるブリット・ポップの一大クラシック「There She Goes」をアンビエント・ポップスにカヴァー。同曲のカヴァー史上最高の出来といっても過言ではないほど甘い、天上界の調べにヤラれてください!
P7-6234 オールドスクール・サーファー
2018.08.17
Tweet
PCD-24751 La Bandera
2018.08.08
Tweet
ストリート発、ハード・サルサ~ラテン・ミュージックの新たな道を切り開くBANDERAS待望のファースト・フル・アルバム!
ファンク、R&B、レゲエ、キューバン、サルサ、アフロビートなど様々な音楽の現場で独自のスタイルを持ち、活躍するメンバーがサルサの名のもとに集まった。1stシングルが2018年3月にスイスのレーベル、Matasuna Recordsよりリリースされ(国内リリースは2016年5月)、Juno Recordsのインターナショナル・チャートで1位を獲得するなど、海外での注目度も急上昇中の東京発のサルサ・バンド、BANDERASが待望の1stアルバムをリリース。世界的にも限られたファンによってしか親しまれていないサルサという音楽の境界を、豊かな音楽的要素をふんだんに内包しながら押しひろげる彼らへの注目は必然であるかもしれない。「La Bandera(旗)」のアルバム・タイトル通り、新たなるサルサの旗をこの東京から打ち立てるかのような作品。サルサ・クラシックスへの憧憬、既存の枠組みにとらわれないアプローチ、フラストレーションを湛えた破壊感、汗とロマンが詰まった、思わず泣いて笑って踊りだしてしまう一枚。
マスタリングにはフランキー・フランシス(Frankie Francis)ことフランク・メリット(Frank Merritt)を起用。トロピカル音楽DJ、プロデューサー、アーティスト集団/レーベル、Sofritoの首謀者であり、マスタリング・スタジオ、The CarveryのエンジニアとしてSoundwayやStrut、Analog Africaのリリースを手がけてきた人物である。アナログ・レコード用のマスタリングやカッティング、アナログ・プロセスを使用したデジタル用のマスタリングに特化したスタジオ、The Carveryで、BANDERASのサウンドがより艶めかしく、より豊かなものになった!
YDizzyやChaki Zulu、加藤ミリヤ、Awichといったアーティストのミュージック・ビデオを手がける弱冠21歳の鬼才ビデオグラファー、Spikey Johnの制作による「Luna」のMVにも注目。