ジャンル: J-POPリリース情報

PCD-25434 魅惑のエミとゲル~ヒット&モア
2024.08.27

パラレルワールドの昭和40年代からやって来た2人組「エミとゲル」。ミュージックマガジン誌年間ベストアルバム選出、クレイジーケンバンド横山剣も絶賛した前作『ゴールデン・ヒット1965-1971』を凌ぐ傑作『魅惑のエミとゲル~ヒット&モア』完成!

デビュー・アルバム『ゴールデン・ヒット1965~1971』(2023年)に続くセカンド・アルバムのコンセプトは前作同様「昭和40年代に制作された大衆音楽」である。エレキ歌謡からGS、ムードコーラス、ニューロック、ソフトロックの他、特撮ドラマ主題歌や任侠歌謡も収録。全14曲、すべて、書き下ろしのオリジナル曲で、よりディープに大衆音楽を体現。鬼才・松石ゲルの普遍性と、エミのキャラクターが時空を超えて爆発している。時代の波に飲まれながらも名曲を生み出し続けたエミとゲルが、深海に沈んだ昭和40年代の狂騒を舞台に綴られたコンセプト・アルバム。クセの強い音楽マニアも驚喜する「エッセンス/質感」と昭和大好きな若者も虜にする「キャッチー/大衆性」をつめこんだサウンド・メイキングとキャラクター。そしてなによりも素晴らしい楽曲と歌声が魅力。

read more

PCD-25424 たのしいトークショー
2024.08.27

みんなの一番楽しかったあの頃、このアルバムですべてが甦り見つかるかも。THE ARNOLDSあべあおい率いる“秘密のコペカチータ”、遂にデビュー!

ほんのり懐かしいメロディに小気味良くてコケティッシュで放っておけない可愛い歌声、時には毒も闇もまとめて軽快なサウンドで盛り上げる。仙台からあべあおい、秘密のコペカチータ、デヴュー。アルバムから、切ないハウスマヌカンの一生を軽快なサウンドでリスペクトする会心の一着「ハウスマヌカンの一生」が8月27日正午より先行配信予定、更に9月には仙台/大阪を中心に大プッシュ予定!元奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のリ-ダー、ペペ安田が全面サポート。

read more

DGP-1417 ハウスマヌカンの一生
2024.08.27

ほんのり懐かしいメロディに小気味良くてコケティッシュで放っておけない可愛い歌声からの時には毒も闇もまとめて軽快なサウンドで盛り上げる。仙台からあべあおい、秘密のコペカチータ、デヴュー。
10月16日発売 『秘密のコペカチータ/たのしいトークショー』
から切ないハウスマヌカンの一生を軽快なサウンドでリスペクトする会心の一着。8月27日から先行配信、お買い求め決定商品!

秘密のコペカチータ / ハウスマヌカンの一生

趣味のボトルシップをやり進める時間すら取れないなんて、と落胆する彼女。どんなに這いつくばっても、会社は彼女を救ってはくれません。
「こんなお店、今にでも辞めてやる!」
しかしそこで彼女を待ちうけていたのは意外と面倒な退社手続きやその後の就活問題。あーあ、これからどうしましょう。
ザ・四面楚歌な彼女の “一生” について、みんなで考えてみませんか。
元奇妙礼太郎トラベルスイング楽団のリ-ダー、ペペ安田が全面サポート。

read more

P7-6622 浜辺のイエイエ c/w おかしな竜宮城+2曲
2024.08.06

やはり「エミとゲル」はシングル盤で! 待望の4曲入り7インチ・コンパクト盤。

高度成長期の熱を帯びたまま現役稼働してる夢のような音楽!(クレイジーケンバンド 横山剣)

クレイジーケンバンド横山剣絶賛、『ミュージックマガジン』年間ベストアルバムに選出されたデビュー・アルバム『ゴールデン・ヒット1965~1971』(2023年4月発売)に続くセカンド・アルバム『魅惑のエミとゲル~ヒット&モア』(2024年11月発売予定)から2曲、そしてなんとアルバム未収録の新曲を2曲を加えた豪華な7インチLP。
エミが不良との恋愛を歌うフレンチポップ+ソフトロック÷エレキ歌謡のA面「浜辺のイエイエ」。「イエローサブマリン」の日本からの回答とでも云うべきグルーヴィーなドラッグ・ソングのB面「おかしな竜宮城」。どちらも昭和40年代初頭のエッセンスを込めたハイ・クオリティーな名曲認定必至です。
近年の昭和ブームやアナログブームによって人気は高まっている「エミとゲル」、待望の4曲入り7インチ・コンパクト盤、33回転。

read more

PLP-7495 物語のようにふるさとは遠い
2024.08.06

詩人、富岡多恵子が若き日の坂本龍一の下制作された、音楽史上に異彩を放った狂気の名作『物語のようにふるさとは遠い』が待望のLPリイシュー! アラーキーこと荒木経惟によるジャケットも必携の一枚!

詩人、富岡多恵子が音楽史上に異彩を放った狂気の名作『物語のようにふるさとは遠い』(原盤1977年ビクター、2005年PヴァインでCD化)が限定アナログLPで遂に陽の目をみる! サイケデリックと呼ぶにはあまりにもアバンギャルドで幻想的。聞く者全ての三半規管が狂わされる快盤にして狂気の傑作!参加ミュージシャンも坂本龍一の他、吉田健/岡井大二/斎藤信雄/茂木由多加/川端民生/武川雅寛/杉本喜代志と錚々たるメンバー。

read more

PCT-46 XIEXIE / 33
2024.08.06

デビューアルバムをリリースし、勢いに乗る東京のインディーバンド、
xiexieがデビューアルバム『wellwell』& 2EP『XIEXIE / 33』をカセットにて同時リリース!
一部の店舗限定販売&ソールドアウトしていたCDも好評につき再リリース決定!

6月12日に待望のデビューアルバム『wellwell』をリリースし、アジアのアーティストをピックアップするSpotifyのプレイリスト〈Haze〉のカヴァーに選ばれ、NMEの公式プレイリストへも選曲されるなど、国内外で注目を集めている4人組、xiexie。彼らデビューEP『XIEXIE』と2nd EP『33』をコンバインした作品とデビューアルバム『wellwell』のカセットがリリース2作同時にリリース決定!

数多くのラジオでのパワープッシュにてリスナーに愛聴され、つくばロックフェスやJ-WAVE主催のフェスなどへも出演。更には初めての単独ツアーを控えるxiexieの超限定カセット、見逃せない!

邦洋問わずサイケポップ、インディーポップ、ドリームポップ・リスナーにまで届くバンドです!

read more

PCT-45 wellwell
2024.08.06

デビューアルバムをリリースし、勢いに乗る東京のインディーバンド、
xiexieがデビューアルバム『wellwell』& 2EP『XIEXIE / 33』をカセットにて同時リリース!
一部の店舗限定販売&ソールドアウトしていたCDも好評につき再リリース決定!

6月12日に待望のデビューアルバム『wellwell』をリリースし、アジアのアーティストをピックアップするSpotifyのプレイリスト〈Haze〉のカヴァーに選ばれ、NMEの公式プレイリストへも選曲されるなど、国内外で注目を集めている4人組、xiexie。彼らデビューEP『XIEXIE』と2nd EP『33』をコンバインした作品とデビューアルバム『wellwell』のカセットがリリース2作同時にリリース決定!

数多くのラジオでのパワープッシュにてリスナーに愛聴され、つくばロックフェスやJ-WAVE主催のフェスなどへも出演。更には初めての単独ツアーを控えるxiexieの超限定カセット、見逃せない!

邦洋問わずサイケポップ、インディーポップ、ドリームポップ・リスナーにまで届くバンドです!

read more

GVR-1007 りとるきんぐだむ
2024.08.06

メジャーデビューから20周年を迎えたサンタラが、変わらぬ文学的詩世界と独特のアメリカーナサウンドで綴る!

ウェス・アンダーソン監督の作品にインスパイアされたタイトル曲「夜明けのKingdom」、ローカル都市に息づくマイルドヤンキー達の未だ熱い想いを謳う「真夜中を追いこして」、かつてより綴ってきたサンタラ誕生の地京都への慕情シリーズ、今回の1曲「ポートフォリオ」、サンタラ流アメリカーナレクイエム「In The Morning」、など前作から8年の間に書き溜めた曲から厳選した全9曲のアルバム。

read more

P7-6614 青い魚
2024.08.01

ヴィム・ヴェンダース監督最新作『PERFECT DAYS』出演の中野有紗が、若手女優を起用した音楽プロジェクト“Magico”の第一弾として登場。『PERFECT DAYS』挿入歌の金延幸子の名曲「青い魚」をカヴァー。7インチ・シングルとしてリリース

気鋭の若手実力派女優を起用した音楽プロジェクトが始動。プロジェクト名は“Magico”(マジコ)。ポルトガル語で「魔法の」といった意味で、今しか捉えることができない若手女優たちの魔法の瞬間を音楽(歌)で切り取り、季節ごとに紹介しようというもの。

そのプロジェクトの第一弾となる夏編として、ドイツの名匠ヴィム・ヴェンダース監督最新作『PERFECT DAYS』(第96回アカデミー賞国際長編映画賞ノミネート)に、役所広司演じる主人公の姪役で出演している中野有紗が登場。『PERFECT DAYS』の挿入歌でもある、現在、世界的に注目を集めるシンガー・ソングライター、金延幸子の名盤『み空』(1972年)所収の「青い魚」をカヴァー。7インチ・シングルとしてリリースする。

カップリングには、中野が幼い頃から親しんできたという、1961年公開の映画『ティファニーで朝食を』のなかで主演女優のオードリー・ヘプバーンが歌い、スタンダードとなっている名曲「ムーン・リバー」のカヴァーを収録。

プロデュースは、アヴァン・ポップの最前衛の一人として、長く日本のオルタナティヴ・シーンの最前線で活躍する音楽家、山本精一が担当。凛とした中野の歌声と山本のサウンドメイクが奇跡的な化学反応を見せる。ほのかにサイケデリックなサウンドのなかで中野の歌声が映える「青い魚」はもちろん、名状しがたい美しさを湛えた「ムーン・リバー」は、山本精一が手がけたという点でも聞き物だ。

著名女優の写真集なども手がけるフォトグラファー、熊谷直子が撮影した中野の写真を使用したカヴァー・アート、および、同じく熊谷の撮影・編集によるショート・ビデオにも注目。

read more

P7-6619 三、四分のうた/おいしい暮らし(シングル・ヴァージョン)
2024.07.24

昭和から令和まで時代を突き抜けるシンガー・ソングライター、井上園子1stアルバム『ほころび』からの限定7インチシングル「三、四分のうた/おいしい暮らし(シングル・ヴァージョン)」! フォーク、ロック、ブルース、カントリー、ブルーグラスといったスタイルの音楽をベースに日常の一コマを独創的な視点で切り取った歌詞で歌い紡ぐ唯一無二の世界観は必聴!

「三、四分のうた」Short Movie
https://youtu.be/YeGq0RvrZDM?si=nRPP4TVonGOtMoJM

「おいしい暮らし」Short Movie
https://youtu.be/2sfrgt2jFho?si=lRMVmJrUNP4yIMhX

read more