ジャンル: J-POPリリース情報

PASS-06 Moji
2023.07.05

日本のフリー・フォームなノイズ・ミュージックの嚆矢グンジョーガクレヨン。その中心人物となる孤高の即興ギタリスト、組原正、2007年制作の未発表アルバムをLP化!

ファースト・アルバム『hyoi』(2007年)以前に人知れず独り音を紡ぎ続けてきた組原正その全貌がいま明らかに。
分節化されたグリッド空間を縦横無尽に駆け巡る加速された音群。
ドローンでもなく、すぐれた肉体的ディバイスであるギターの、比類なき音の世界。その音は、聴く者をギター表現の新次元へ誘う。
坂本龍一の傑作アルバム『B-2unit』(1980年)にも参加したギタリストの知られざる作品。

read more

PCD-25367 ザ・ナコミーターズ
2023.07.03

世界に向けて発信する「大人のためのルーツミュージック」。
アメリカンルーツ・ミュージックを内包したオリジナル曲は、日本語と英語を自在に操るNacomiならではの世界観。
Nacomiから溢れ出たメロディと歌詞をNacometersのメンバーによって大きく膨らませ彩られ、ロック、R&B、カントリー、ジャズ、とジャンルの垣根を越えてゆったりとした温かい風と共に楽しく流れていく。
ニューオーリンズなリズムにキャッチーなメロディーが軽快に絡む、ライブで定番のインスト・ナンバーは、ピアノとオルガンを操るmasakimuraseの作品。
メンバーが愛して止まないニューオーリンズ繋がりのカバーも2曲収録。(ライナー:文屋 章)

read more

ALPCD-12 Ⅲ
2023.07.03

オール女性メンバーでのプログレッシブ&サイケデリック・バンドとしては世界的にも例の少ない、極めて稀少なバンド“エンジェリン・ヘヴィ・シロップ”。彼女たちが1995年に発売したサードアルバムがついに単独CD再発。

この作品ではさらにプログレッシブ・ロックへの傾倒を深め、全4アルバム中で最も幻想的なアルバムに仕上がっている。森田童子を思わせる切なさ全開の「僕だけが…」、壮大なインスト曲「Water Mind」は必聴。サイケデリックなジャケットアートも秀逸!このアルバムにもCDオンリーで森田童子の「春爛漫」のアメリカでのライブ・バージョンを追加。

read more

ALPCD-11 Ⅱ
2023.07.03

サイケデリック&プログレッシブ・サウンドに美しくも儚い天使の歌声が交わり、独自のバンド・スタイルを築いた“エンジェリン・ヘヴィ・シロップ”。今も世界的に評価が高いこの女性バンドが残した4枚のアルバムの中でも人気の高いセカンドアルバムがついに初アナログ化&単独CD再発。

1989年から2000年まで関西を中心に活動したエンジェリン・ヘヴィ・シロップのライブで定番曲として演奏された「NAKED SKY HIGH」「きっと逢えるよ」を収録。またソニー&シェールのカバー曲「I GOT YOU BABE」を含む全5曲に、CDには森田童子のカヴァー「春爛漫」(1993年録音)を収録。

read more

PLP-7972 Waiting for the moon to rise
2023.06.21

最新アルバムが好調! さよならポニーテールのメインボーカルを務める“みぃな”2年半ぶりとなるニュー・アルバムをリリース!!

さよならポニーテールのメインボーカルを務める“みぃな”によるソロ・プロジェクト「みぃなとルーチ」の2ndアルバムが遂に完成しました!2020年9月にリリースされたデビューアルバム『Long time no sea』で聴かせたフォーキーなサウンドだけでなく、ミニマルな打ち込み、ラップ、シンセサウンドなど新たな方向性を取り入れた意欲作になっています。魅力的なその「歌声」はもちろん、独自のワードセンスによる摩訶不思議な「歌詞」にも注目。ジャケットのアートワークは前作に引き続き人気アーティストの我喜屋位瑳務(@gakism)を起用。さよポニとは全く違う方向に進化し続ける“みぃな”の世界をどうぞ!

read more

DGP-1159 Subway Station Revelation
2023.06.16

For Tracy Hydeが12月14日にリリースする5thアルバム『Hotel Insomnia』からUSインディーの香りを漂わせたサウンドに彼らにしか生み出せないJ-POPファンにも真っ直ぐに届くであろうキャッチーなメロディーを乗せたFor Tracy Hydeの強みを最大限に放った新曲「Subway Station Revelation」。

read more

DGP-1107 FALLING
2023.06.08

日比谷野音ワンマン(8/13)を控えた待望の新曲はキャッチーなネオソウル感覚のビートミュージックです。

read more