ジャンル: JAPANESEリリース情報

PCD-83036 PACKQAGE
2020.12.04

rkemishi(owls)らとのユニット、MANOSのメンバーであり、東京ストリート・シーンで幅広く活動するラッパー/クリエイター/ビートメイカー、BLABLAと仙人掌やkiki vivi lilyらが参加した作品リリースでその名が知れているラッパー/ビートメイカー、Vue du monde、OILWORKSからの作品リリースなど世界レベルで活動するビートメイカー、m-alによるユニット、PACK3! KANDYTOWNからDIANとMUD、SIMI LABのOMSB、rkemishiが参加!

◆ owlsのrkemishiらとのクリエイティヴなユニットMANOSのメンバーであり、owls作品などを手掛けている映像クリエイター集団Lady Purpの一員としても活動するラッパー/クリエイター/ビートメイカー、BLABLA(ブラブラ)。仙人掌やkiki vivi lilyらが参加したアルバム『NEW CLASSIC LEADER』( 2018年)などでヘッズの間でもその名が知れているラッパー/ビートメイカー、Vue du monde(ヴ・ディ・モンドゥ)。OILWORKSからのアルバム『ODD』( 2019年)を始めとする様々な名義での作品リリースやビート提供などワールドワイドな活動で注目を集めているビートメイカー、m-al (マル)。三者三様の活動を続けてきたこの三者が新たにユニット、Pack3(パックス)を結成し、リリースするファースト・アルバム!

◆ 無論アルバムは全曲をm-alがプロデュース。GREEN ASSASSIN DOLLARやBudaMunkにも通じるチルでドープなサウンドで統一されている。客演にはBLABLAとは旧知な関係でもあるKANDYTOWNからDIANとMUD、SIMI LABのOMSB、そしてrkemishiが参加。

read more

LSB-004 LSBOYZ
2020.12.01

東京地下最深部 DEEP SPACE で不気味に快活に動き続けるLSBOYZ が1stアルバムと共にその姿を現す。

LSBOYZとは1992年-95年生まれで構成されるLONG SLEEP BOYZの略称である。
メンバーはリーダーであり創設者のYOUNG CEE。
服役経験からなるリリックは、ストリートにおける愛と理不尽な様がリアルに描く。仲間を愛し、ド派手に遊ぶ彼のことを愛するプレイヤーは多い。2020年10月にビートメーカーALTOと「INNER PEPPER EP」(ZEUS、DIRTY JOINTがゲスト参加)をリリース予定。
ラップスキルでは随一と言われ、GLOWORMのメンバーでもあるARASHI。
センスの光るリリックで生活を描写する様は圧倒的だが、生活はだらしなく才能をラップに振り切ってしまったプレイヤーであることも事実。ラッパーが天職なのだろう。
10代からストリートとステージで経験を重ねてきたpeedog。
RkemishiとのグループFAT SLIDEのメンバーであり、VISIONで740人を集客したパーティー「o.w.n」(owlsのリリースパーティー)主催者でもある。
ラップバトルでの優勝経験も数多く、辛辣かつストリートナーレッジをリリックと通好みの表現は聴くものを頷かせる。2016年FAT SLIDE「UNEARTH」(Young Juju、fynが参加)以来の彼の公式音源を待つ声は多い。
ネオハードコアを体現するMassproduction Killer Store(量産型殺人機販売店)のフロントマンcoco。
尖ったルックスとスタイルで街の注目を集めるYOUTH。パンクスやハードコアを感じさせるエネルギーは街と時代を活性化させる。Massproduction Killer Storeとして2020年8月にddddd EPをリリース。揮発性の高い男である。
詩的で心を抉り取るような表現が印象的な彫刻家でありラッパー、現役藝術大学大学院生であるMeta Flower。
ハードコア、ヒップホップの壁もトラップとブーンバップの壁も大胆に繊細に乗り繋いでいく姿は見るものに快感を与える。新井優作と粗悪beatsと共に2020年2月にリリースしたDADA EPは各方面を騒がせた。

こんなキャラクターが揃ったら最高のものが出来上がるか、遊びすぎて何も出来ないかだ。2020年も終わりが見えてきた頃、LSBOYZはUNDERGROUNDの文化を守るべくアルバムをリリースする。
アルバムはALTO、febb、FITZ AMBRO$E、DJ SCRATCH NICEがトラックを提供。フューチャリングゲストにはERA、B.D.が参加。
何かの変わる瞬間をみんな見たいはず。

read more

periwinkles
2020.11.25

2019年Gt.Vo.のrihoとDrのikumiの二人で結成された新潟県に在住の2ピース・ガールズバンド。ローファイでカラフルな楽曲と90年代USインディーズ・サウンドに影響を受けた演奏やrihoのエモーショナルなヴォーカルが地元新潟や東京のライブハウスシーンでも反響を呼んでいる。結成直後に自主制作したCD-Rは完売し、2019年9月には「Sun Flower」をカセット+ZINEの形で販売し、アートワークやグッズのデザインにも定評がある。2020年12月ファースト・フルアルバム「21」をリリースする。

read more

PCD-18879 Rainbow Christmas
2020.11.25

三宅伸治(MOJO CLUB/ex.タイマーズ)による初のクリスマス・アルバム!

三宅伸治が気心の知れた仲間たちをゲスト迎えて贈る、全曲書き下ろしのオリジナル・ソングによる初のクリスマス・アルバム!ブルースにロックンロールにソウル・ミュージック。ブラック・ミュージック・クリスマス!

 

read more

PCD-22429 16GEMZ
2020.11.25

DOGEAR RECORDSの中心的存在MONJUやSICK TEAMのメンバーであり、常に音楽をアップデートし続ける感覚とスキルを持つラッパーISSUGI!昨年12月にリリースしたミュージシャンとのセッションを取り入れた『GEMZ』を自身のビートメーカー/DJ名義、16FLIPとして新たにリミックス!

DOGEAR RECORDSの中心的存在MONJU、そしてBudamunk、5lackと共にSICK TEAMのメンバーであり、近年はBES & ISSUGI としても2作のアルバムをドロップする等、ソロ作は勿論繋がりがある仲間との共作に渡り自然体且つ揺るぎないセンスと自身が放つ共振力で常に音楽をアップデートし続ける感覚とスキルを持つラッパーISSUGI。

BUDAMUNK(PADS)、WONKのHIKARU ARATA(DRUM)、KAN INOUE(BASS)、CRO-MAGNONのTAKUMI KANEKO(KEYS)、MELRAW(SAX, FLUTE, TRUMPET, GUITAR)、DJ K FLASH(TURNTABLE)がバンド・メンバーとして集結し、Red Bullのサポートのもとバンド・サウンドを取り入れて制作されたアルバム『GEMZ』は、ヒップホップ・アーティストとしてのISSUGIのさらなる進化を感じさせる作品としてジャンルを超えて高い評価をされた。今作は、『GEMZ』アルバム収録曲を自身のビートメーカー/DJ名義、16FLIPとしてリミックスしたISSUGIの最新作。

昨年LAに滞在した時期に作られたビートやバンドメンバーとのリハスタジオでのセッション音源をリサンプリングしたビートも収録され、活動初期から中毒者を増やし続ける16FLIPのグルーヴが爆発している。2007年16FLIP VS SEEDA から始まったリミックスアルバムのVS シリーズ、VS BES、VS SHINOBI & EPICを経て遂に16FLIP VS ISSUGIでのリリース。

read more

PLP-6779 FAST&SLOW
2020.11.25

全国にそのネームをそのライム&フローを響かせ、ヘッズの首を振らせてきたドープを全身から放つラッパーMULBEが満を持してドロップする1st FULL ALBUM。先ずはいきなり完全限定プレスでVINYLをBOMB!!

◆ N.E.Nとして、ソロMCとして全国を巡り、多くのアーティストとの交流を重ね、ヘッズたちを唸らせてきたMULBE。昨年のMACKA-CHINとのMIXTAPEで沸点に達したDOPEに遂に火をつける時がきた。長く濃い時間と現在が詰め込まれたファーストアルバム『FAST&SLOW』は新たなHIP HOPの正統伝承者の存在を証明する。先ずはCD/デジタルに先駆けてVINYLを完全限定プレスでリリース!!
◆ 客演にはMONJUから仙人掌、BLAHRMYからMILES WORD、プロデュースにはN.E.Nからソロの作品全てに関わっているAVE WORKS、NEW YORKから今回初セッションとなるDJ SCRATCH NICE、GRADIS NICE、MidNightMealRecords/WDsoundsからMASS-HOLE、DLIP RecordsからNAGMATIC、中学生からの友人でBACK DJでもあるRUFF、THINK BIG INC.からMixing&Masteringも手掛けるZKA for GRUNTERZ、そして前作に続きNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDのMACKA-CHINが参加。
◆ アートワークには泣く子も踊るwackwack。手厚いサポートを受け、一切隙のない鉄のVINYL ALBUMが完成。

read more

SP-001 Welcome Home
2020.11.25

三宅伸治&The Spoonful、1stアルバム『Welcome Home』ついに完成!三宅伸治書き下ろし全13曲。
個性豊かなバンドメンバーとプライベートスタジオで録音。三宅伸治自らMixした聴きどころ満載の作品。時代に響く三宅伸治の楽曲たち。今、この時のうたをぜひ聴いてほしい。

三宅伸治&The Spoonful
三宅伸治 (vo, g), 高橋“Jr.”知治 (b), KOTEZ (hca), 茜 (ds)

read more

Pack3
2020.11.20

Vue du monde(ヴ・ディ・モンドゥ) / MC、Beatmaker
石川県金沢出身。フランス語で世界観を意味する MC ネーム。自分の音楽で聞いた人の世界観を良い方向に変えたり、変わるキッカケになってほしいそんな想いを込めたアーティスト名。世界一周を旅して受けた様々なインスピレーションによって書き上げたリリックを、ジャズなどのサンプリング・トラックにのせたサウンド・スケープを展開。リスナーに問いかける強いメッセージ性を帯びたその言葉の数々は、聴く人の価値観・世界観に変化をもたらす。2018 年発表した<NEW CLASSIC LEADER>(客演に仙人掌、kiki vivi lily、 maco marets)も話題を呼び、2019 年 12 月に<ZEN ROADS>全 16 曲フル・ヴォリュームのアルバムを完成。“禅”“アンダーグラウンド”“chill”をコンセプトに 1 枚のアルバムで 3 部構成を展開、BASI~maco marets らのプロデュースで知られる東里起や、OILWORKS Rec.から Olive Oil、そして『circus』のヒットで知られる showmore など、豪華プロデューサーを招き制作。feat で仙人掌も参加。

www.instagram.com/vuedu_monde
www.youtube.com/channel/UCi3_NDPdNUdpY9vxkidePlw
www.natmonkrecords.com

BLABLA(ブラブラ) / Editor、MC、Director、Beatmaker、DJ
幼少期をアメリカ N.Y.で過ごし、物心がつく頃より音楽に親しむ。中学生の時に一時日本に帰国。その後 DJ として活動し、すぐに MC としてもキャリアをスタート。ファッションやカルチャー、音楽への深い造詣と広い交友関係を活用し様々なフィールドで活動中。近年は MC としてクリエイティブグループ MANOSにてミックステープ<6F>をリリース。また、個人では owls の配信限定作品<at dawn>や Daia の<55>に参加。MC 兼ムービー監督の Elizabeth-G とのユニット Lady Purp で owls 作品のほかラッパーやシンガーの MV でディレクションも行う。他にはブランドやアーティストのディレクションおよび楽曲提供など形式を問わないクリエイティブを展開。Beatmaker として<NIKA>を 6 月に配信リリース。ファッション誌『GRIND』元編集。

www.instagram.com/atsuta_creative
www.youtube.com/channel/UC4RvlYZyfv85zM_o9NAyCLQ
https://twitter.com/Atssuy

m-al (マル)/ Beatmaker、Producer
1985年生まれ、山口県出身のビートメイカー、アーティスト m-al (マル)。様々なジャンルの音から再構築された chill で dope な音は海外からも高い評価を得ている。2018 には自身が代表を務めるレーベルillspot よりビートメイカー1Co.INR とのユニット MalCo.INR 名義でのアルバム ll essential breaks、ソロでもビートテープ、2019 年 4 月には音の名門 OILWORKS よりアルバム”ODD”をリリース。国内外合わせ数多くのアーティストへの楽曲提供等幅広く活動。

www.instagram.com/m_al_083illspot
https://twitter.com/dj_mal083

read more

DGP-874 24K Purple Mist (Instrumentals)
2020.11.20

舐達麻を始めとする多くのアーティストの楽曲プロデュースや数々のビート・テープのリリースなどでシーン内外にその名が広く知られ、多方面から称賛を集めているAPHRODITE GANGのDJ/ビートメイカー、GREEN ASSASSIN DOLLAR(グリーン・アサシン・ダラー)と多岐に渡る神出鬼没な活動で東京ストリートにて暗躍し、シーンに新たな波を起こす要注意人物として各処からマークされているMC、rkemishi(エミシ)による世間を騒がす噂のユニット、owls(オウルズ)。STICKY(SCARS)にDOGMA、T2K a.k.a. Mr.Tee(練マザファッカー)、Gottz(KANDYTOWN)が参加し、大きな話題となったセカンド・アルバム『24K Purple Mist』のインスト・アルバムがデジタル限定でリリース!もちろん全曲を手掛けるのはGREEN ASSASSIN DOLLARで(M8のみAru-2との共作)、彼のドープな世界観を堪能できる最高品質のブツに仕上がっており、A-THUG(SCARS)とEMI MARIAを客演に迎え、GREEN ASSASSIN DOLLARが新たにトラックを作り直した”blessin remix”のインストゥルメンタル・ヴァージョン、さらには愛染 eyezenとMeta Flowerが参加した新曲”after mist”も収録!

read more

PCD-24994 BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA
2020.11.16

SWANKY SWIPE/SCARSのメンバーとして知られるシーン最高峰のラッパー、BESによる人気ミックス・シリーズ『BES ILL LOUNGE』の最新版は盟友I-DeAとのジョイント!新録音源としてB.D.、D.D.S & MULBE、BIM、MEGA-Gとの各コラボ曲やSCARSの名曲”MY BLOCK”のBESによるリミックスを収録!

◆ SWANKY SWIPE / SCARSとしての活動でも知られ、SCARS『THE ALBUM』(06年)、SWANKY SWIPE『Bunks Marmalade』(06年)、ファースト・ソロ・アルバム『REBUILD』(08年)といった日本語ラップ・クラシックな作品を次々とリリース。2007年にはULTIMATE MC BATTLE – GRAND CHAMPIONSHIPに出場して準優勝を果たし、その実力をシーン内外に強くアピールして人気/評価を不動のものに。少しのブランクを経て2012年には自身のかかわった楽曲に新曲/フリースタイルを加えたミックス・シリーズ『BES ILL LOUNGE: THE
MIX』をリリースして完全復活を果たし、以降は自己名義の作品のリリースのみならずISSUGIとのコラボレーションでも『VIRIDIAN SHOOT』、『Purple Ability』と2枚のアルバムをリリース。さらに近年ではSCARSとしても再始動するなど、活発な活動を続けているシーン最高峰のラッパー、BES(ベス)。

◆ 故D.L(DEV LARGE)のもとでD.LやEL DORADO RECORDS作品などの制作を手掛け、SEEDAやBESを始めとするSCARS勢、NORIKIYOやBRON-KらSD JUNKSTA周辺、さらにはMSCやJUSWANNAなど00年代中期以降の日本語ラップ・シーンにおける重要アーティスト/作品にことごとく関与しており、そのプロデュース/ディレクションの凄まじさは「I-DeA塾」とも称されるほど多くのアーティスト/関係者から畏敬の念を抱かれ、一方、SCARSのメンバーとして、またソロとしても自己名義で作品をリリースするなど多岐に渡ってディープ・エリアで活動してきたシーンを代表するプロデューサー/エンジニア、I-DeA(アイデア)。

◆ これまでにも前述のSCARS『THE ALBUM』やBES『REBUILD』など随所でリンクしてきたBESとI-DeAが再びガッチリと手を組むのは、BESのミックス・シリーズの最新となる第3弾『BES ILL LOUNGE Part 3』!BESがこれまでに関わってきた膨大な楽曲の中からI-DeAらしい切り口でチョイスされており、BES~SWANKY SWIPE楽曲だけでなくJUSWANNA~メシア THE FLY、MEGA-Gの楽曲、さらにはTEK of SMIF-N-WESSUNとのコラボ曲など渋いラインもセレクション!
◆ そして!本シリーズのキモとも言えるエクスクルーシヴな新録音源では、サシで楽曲を制作するのは初となるB.D.や同じく初顔合わせなBIM、D.D.S & MULBE、MEGA-Gとの各コラボ曲を収録!プロデュースはDJ SCRATCH NICEが2曲、そしてK.E.M、BES & I-DeAが担当。さらにはSCARSの名曲”MY BLOCK”のBESによるリミックスも収録!

read more