メディア: 7inchリリース情報
SSR-002EP SO GOOD c/w HAPPY HAPPY BIRTHDAY
2019.02.20
Tweet
祝ッ!ゲルマン・レゲエ・レーベル=〈Germaica Digital( ジャーマイカ・デジタル)〉の10周年を記念して繰り広げられる地球規模のチャレンジ企画! ジャマイカ、ドイツ、ポーランド等世界各国を渡り繋いできたマイクリレーは、我らが日本で一本締めッ! asuka ando“SO GOOD”と高橋ルー(笑連隊)“HAPPY HAPPY BIRTHDAY”のカップリングによる完全限定プレスの7インチ・シングルがリリース!
ドイツはライプツィッヒ発のレゲエ・バンド=The Germaicans(ザ・ジャーマイカンズ)が奏でるオーセンティックでオトナな”Warm Up Riddim”に乗せて、日本を代表してasuka andoと高橋ルー(笑連隊)が心身ともにウォーミングアップする”極上ラヴァーズ・ロック・レゲエ”を心を込めて歌い上げます。
PSD7-13 A Day In The Life / Aquarius
2018.12.19
Tweet
HIP HOPクラシックO.C.「Time’s Up」のサンプリングネタとしても知られたレス・デマール「A Day In The Life」が、カップリングにフィフス・ディメンションの全米No.1ヒット曲「Aquarius」のビック・ファンクナンバーを収録した超強力ダブル・サイダーで世界初7インチ・シングルカット!
USファンキー・ドラマー、レス・デマールがチャールス・サリヴァンらストラタ・イースト勢や元マイルス・バンドのジョー・ベックなどを従えたビック・バンド・ファンク大名盤『スペクトラム』より、HIPHOP屈指の名曲O.C.「Time’s Up」のサンプリングネタとしてHIPHOPヘッズにも人気の高い「A Day In The Life」(オリジナルはビートルズ)、そしてフィフス・ディメンションの全米No.1ヒット曲としても有名な「Aquarius」の強力ビック・ファンクナンバーをカップリングした世界初7インチ・シングルカット!
P7-6230 Anything You Want / Why Don’t We Fall In Love
2018.11.27
Tweet
“白いスティーヴィー”ことジョン・ヴァレンティ大傑作1stアルバムより、その卓越したソングライティングと洗練されたアレンジでAORファンからも高い評価を受けたキラーチューン2曲が本カップリングで初の7インチ・シングル・カット!
元パズルのドラマー、ジョン・ヴァレンティがジェイ・グレイドン、ディーン・バークスら当時のUS西海岸精鋭ミュージシャンとともに制作した、フリーソウル~AORファンまで絶大な人気を誇る大名盤1stアルバム『Anything You Want』。様々なコンピレーションにも収録されている代表曲「Anything You Want」、「Why Don’t We Fall In Love」のキラー・トラック2曲をカップリングで収録した7インチ・シングル・カット!
P7-6236 ワンコロメーター/セパタクローの奥義
2018.11.21
Tweet
精力的なライブ活動や文筆活動、はたまたドラマ出演と八面六臂の大活躍を続ける柴田聡子。待望のリリースは7inchEP(&配信)! 今回もアナログ・マスタリング&カッティングに至るまで、本人完全監修によるサウンド太鼓判(盤)
ライブではすでにキラーチューンの座を確立しているリードトラック「ワンコロメーター」。戌年である今年中にリリースしなければ!という謎の使命感に駆られてお目見え。人のココロワンコロ知らず、、、柴田的語感がふんだんに詰め込まれた歌詞とライム、反復の度に喜びが加速度を増していくループサウンド。“みんなのうた”的分かりやすさと抗えないビートの快感を備えた、子供も踊らす最強ダンスチューン!「セパタクローの奥義」は、柴田曰く「7inchEPのカップリングには変な曲が入ってないとダメでしょ!」という思いの結実。アジアンテイスト満載、気持ち悪くて最高に気持ちイイ空中の必殺技。怪しげなサウンドで曲も揺れれば体も揺れる、空間も捻じ曲がって脳内サイケまっしぐら。でも歌われている内容は、、、聴いてみてのお楽しみ。祭りじゃ祭りじゃ! 町内会長から率先して踊っていただきたい1曲
P7-6229 Everything You Do / You Told Me You Loved Me
2018.11.13
Tweet
世界初CD化でレアグルーヴ・ディガーを痺れさせ、そのメロウ&グルーヴでAORファンをも泣かせた極上モダンソウル盤“ポジティヴ・フォース”世界初7インチ・シングルカット!
プロデューサー兼ギタリストのスティーヴ・ラッセルを軸に、サックス・プレイヤーのビル・リストン、キーボーディストのラリー・ケスター、そしてシンガーのデニス・ヴァリンからなる西海岸のグループ、ポジティヴ・フォース。その唯一のアルバムよりメロウネスな輝きに満ち溢れた「Everything You Do」をA面、都会的で洗練されたモダン・ソウル・ナンバー「You Told Me You Loved Me」をB面に収録した世界初7インチ・シングル・カット決定!
P7-6231 Lukewarm / 最低な日曜日feat.鶴岡龍(LUVRAW)
2018.09.26
Tweet
tofubeats、姫乃たま、斎藤ネコらが大絶賛する、さとうもか。大ブレイク中のアルバム『Lukewarm』より超限定7インチEPをカット!!
恋の物語を紡ぐ新世代を代表するアーティスト=さとうもか。 自主制作盤で注目を集めた岡山在住のシンガー・ソングライターが入江陽をプロデューサーに迎えた新作フルアルバムをリリース。その収録曲より表題曲「Lukewarm」と「最低な日曜日 feat.鶴岡龍(LUVRAW)」の2曲を収録した限定7インチをシングルカット!どこかノスタルジックで甘酸っぱいメロディーにコケティッシュな声が印象的!昭和歌謡、フレンチ・ポップス~シャンソン、シティー・ポップなどをアップデートして聴かせる才能。バーチャル・シンガー初音ミクとの共演、コラボレーションも話題となっているさとうもかから目が離せません。
* * *
アーティスト名:さとうもか Moka Sato
作品タイトル:Lukewarm / 最低な日曜日 feat.鶴岡龍(LUVRAW)
品番:P7-6231
POS:4995879-06231-9
発売日:2018年9月26日発売
定価:¥1600(+tax)
* * *
収録曲
「Lukewarm」
作詞・作曲:さとうもか
編曲・演奏:Teppei Kakuda・さとうもか・入江陽
「最低な日曜日 feat.鶴岡龍(LUVRAW)」
作詞・作曲・演奏:さとうもか
編曲:さとうもか・入江陽
トークボックス:鶴岡龍
電子レンジ:入江陽
* * *
クレジット
Singer Songwriter:さとうもか
Producer:入江陽(MARUTENN BOOKS)
Mixing & Re-Mastering for 7 inch Engineer:中村公輔(深海スタジオ)
Illustration:牧野桜(MARUTENN BOOKS)
Music Video:小鉄
Designer:小栗聡(P-VINE, Inc.)
A&R:今村方哉 (P-VINE, Inc.)
P7-6233 Summer Begins
2018.08.17
Tweet
横浜PPP発ドリーミー・ネオ・ドゥーワップ・バンド、JINTANA & EMERALDSの待望の夏キラーチューン新曲7inchが完成! B面はThe La’sのあの名曲を超キラー・カヴァー!
◆JINTANA、KASHIF、XTAL、そして、一十三十一、MAMI、カミカオルという麗しの女性ボーカリストから成る横浜PPP発、奇跡のネオ・ドゥーワップ・バンド=JINTANA & EMERALDS待望の2018年新曲7インチが登場! A面「Summer Begins」は、オールディーズ直系のスウィート&メロウなメロディと、同じくPPPのMr.MELODYとコラボレーションした現代的なビートが融合された“進化版J&E”というべき新たな夏の清涼剤・・・。そしてカップリングは、なんとザ・ラーズによるブリット・ポップの一大クラシック「There She Goes」をアンビエント・ポップスにカヴァー。同曲のカヴァー史上最高の出来といっても過言ではないほど甘い、天上界の調べにヤラれてください!
P7-6234 オールドスクール・サーファー
2018.08.17
Tweet
P7-6226 抱きしめたい
2018.06.04
Tweet
現代シーンにおいて常に至高の「うた」を紡いできたシンガーソングライター笹倉慎介と、「純音楽楽団」森は生きているが、2014年にコラボレーションした「抱きしめたい」再発決定!!
2008年にファースト・アルバム『Rockin’ Chair Girl』でデビューし、常に本物の「うた」を紡ぎ多くの音楽ファンから高い評価を得てきたシンガーソングライター笹倉慎介と、圧倒的評価を得た「純音楽楽団」森は生きているがコラボレートした注目作を再発します! 笹倉慎介のシンガーソングライターとしての魅力が濃密に表現されたキラーチューン「抱きしめたい」、side B には同じく笹倉慎介自身のソングライティングになる未発表曲「風にあわせて」を収録。














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK