ジャンル: WORLDアーティスト情報

ST-PETERSBURG SKA-JAZZ REVIEW
2008.09.10

寒々しいロシアはサンクトペテルブルク出身の熱いビッグ・バンド、サンクトペテルブルク・スカジャズ・リヴューは従来のカテゴリーでは括りきれないグループだ。スカなのか、それともジャズなのか…旨味たっぷりのファンクとジャイヴを紳士的に織り交ぜながら、聴く者全てが思わず小躍りしてしまうサウンドを奏でる、これが彼らのスカジャズなのである。

2001年に催されたセルゲイ・クリョーヒン・インターナショナル・フェスティヴァル(SKIF)において、向こう見ずなアイディアを携えたサンクトペテルブルクを代表する二組のバンドがステージを共にした。演奏開始と同時に沸いた、比較的小さなステージが設置されたレニングラード・ユース・パレスの会場が、今でこそそのドライヴと華麗なホーン・セクションで人気の、サンクトペテルブルク・スカジャズ・リヴューという新しいバンドの誕生の場所であった。

サンクトペテルブルク・スカジャズ・リヴューを形成するメンバーは、サンクトペテルブルクのスカ・パンク・バンド、SPITFIREのメンバーと、スカ・アフロの要素も取り入れたバンド、MARKSCHEIDER KUNSTのメンバーが集合したものである。その名が表わす通り、メンバーは全員がサンクトペテルブルク出身のミュージシャンである。

こういった経緯で、スカ・パンク・バンドSPITFIREと、アフロ・キューバン・バンドMARKSCHEIDER KUNSTというサンクトペテルブルクを代表する2大トップ・バンドによるジョイント・プロジェクトとして2001年に始動したこのサンクトペテルブルク・スカジャズ・リヴューは、アメリカ出身のヴォーカリスト、ジェニファー・デイヴィスの2002年の加入によって現在の形になった。

40~60年代のビッグ・バンドを手がかりにする彼らは一時的な流行には流されない。彼らの輝かしく、表現に富んだサウンドは、かつてプロフェッショナリズムとミュージシャンシップが共存した上で首尾一貫した一流のエンターテイメントとしての音楽が生み出されていた無垢な時代を回顧させる。ソニー・ロリンズ、リー・モーガン、アントニオ・カルロス・ジョビン、デズモンド・デッカー、ルイス・ジョーダン、J.B.のカヴァーを演奏してみたり、そして当然ながら御大スカタライツなどを引用したりと、彼らのレパートリーは非常に幅広く、数多くのオリジナルのインスト/ヴォーカル曲以外にもジャズ、ソウル、ファンク、スカの革新的なアレンジ、カヴァーにも非常に秀でている。ジャマイカのスカ、アメリカン・ジャズ、そしてR&Bを器用に融合させる彼らの音楽にもはや国境は存在しない。

彼らはジャンルの垣根を超える猛然かつエネルギッシュな音楽を創り出すために、音楽的にも物理的にもスウィートなハーモニと鮮烈なポリリズム、即興そしてタイトなオーケストラ・プレイ、東洋と西洋、男性らしさと女性らしさ…といったあらゆるダイナミックなコントラストを自由に往来するバンドである。このバンドはスカンクもできれば同様にスイングもできてしまう。

ロシアのフェスやクラブにおける様々な彼らの経験が、ヨーロッパや米国の大きいステージの上と小さな場所で活かされる事は間違い無い。彼らの最新アルバム『Too Good To Be True』は、2004年12月にレーベルからリリースされ、2005年2月には早くも初のヨーロッパ・ツアーが敢行された。また、本アルバムは2006年にはアメリカ/ヨーロッパのレーベルからもリリースされた。ライブ・コンサートDVDは2007年3月のリリースの予定。

窓を開けて、新鮮な空気を吸い込んでみようじゃないか。これがスカジャズなんだ!

Jennifer Davis: Lead Vocals

Konstantin Limonov: Guitar, Backing Vocals

Andrey Kuraev: Bass

Ilya Rogachevsky: Keyboards

Denis Kuptsov: Drums

Sergei Egorov: Percussion, Backing Vocals

Roman Parygin: Trumpet, Backing Vocals

Grigory Zontov: Tenor Saxophone, Backing Vocals

Vladislav Alexandrov: Trombone, Backing Vocals

Alexei Kanev: Baritone Saxophone

read more

SOGYUMO ACACIA BAND
2008.09.10

不思議な親しみを感じさせる「小規模(ソギュモ)アカシアバンド」というバンド名は、彼らの友人であり、日本でも人気を博している韓国のハイセンスなラウンジ系ユニット、クラジクワイ・プロジェクトのヴォーカリスト、ホランの命名によるもの。

ソングライティング、プロダクションからギター演奏までを手がける才人キム・ミンホンとヴォーカルのソン・ウンジにより結成。

ライヴハウスやクラブが密集するソウルのホンデ(弘益大学)周辺を拠点に活動。少ない音数からメロディーが引き立つ静謐で美しいサウンドと緻密な音作りに確かなセンスが光るポップ・ソングの数々を収めた1集(ファースト・アルバム)を2004年にリリースして一躍注目を集める。

2005年に英語詞の曲「So Good Bye」がKBSドラマ『18・29』の挿入歌として使われる。2006年に入って、韓国で最も勢いのあるインディー・レーベル、パステル・ミュージックと契約。

同年3月には、第3回韓国大衆音楽賞で新人賞を受賞。韓国の口伝歌謡や童謡やトロット(いわゆる韓国演歌)の要素を積極的に取り入れつつ、なおもこれまでにない新しいコリアン・ポップスの形を志向した2集(セカンド・アルバム)『唇は月明かり』を9月にリリースし、その名声を確固たるものにする。2006年末のSBS歌謡大典でインディーズ・バンド賞を受賞。ライヴ活動はサポート・メンバーを加えたフル・バンド編成でコンスタントに行っており、フェス出演も多いが、2006年にはソウル、プサンなど5都市を巡る初の全国ツアーが実現している。

韓国で今後が最も期待されているグループのひとつであることは間違いない。

read more

VINCENT DELERM
2008.09.10

『ビールの最初の一口とその他のささやかな楽しみ』(早川書店)等で知られるベストセラー作家のフィリップ・ドレルムを父に持つ、1976年生まれの30才。

read more

ABD AL MALIK
2008.09.09

1975年、コンゴ系移民の2世としてパリに生まれる。 1977年から81年まではコンゴ共和国の首都ブラザヴィルに居住。その後はフランスに戻り、ストラスブール郊外で育つ。都市郊外の典型的な不良少年生活を送り、イスラム原理主義に傾倒。大学に進学すると、哲学と古典文学を学ぶ傍ら、ヒップホップ・グループN.A.P.(New African Poets)での活動を本格化させ、やがてスーフィズムに転向する。 2004年に初のソロ・アルバム『Le Face à face des cœurs』を発表。同年、自伝『Qu’Allah benisse la France』を出版。

read more

Roman Andren
2008.08.21

スウェーデンが生んだ恐るべき才能。 キーボーディスト、シンガー、そしてマルチなサウンドクリエーターとして活動する鬼才ロマン・アンドレン。 自身もDJ であり、ハウス・プロジェクトも手がける多才なアーティスト。ブラジル音楽からの影響を大いに反映した日本デビュー作『Juanita』が大ヒット。それ以降もスタジオライブアルバム、『Color Green』、カバー・アルバム『Lovin’ You』を発表。スタジオ・アルバムとしては2 年ぶりとなる新作を2012 年の3 月にリリース。

read more

JAMES BROWN
2008.08.21

read more

VAD(LP)-16 Parties Fines
2008.06.06

フランスのレア音源発掘レーベルとしてマニアを唸らせているが新たに送る、フェチをも唸らせてしまうセクシャルなコンピレーションがリリース!60-70年代のエロティックな映画のサントラ音源をコンパイルした本作は、官能的なインスト曲から、セクシーなフォーキー・チューン、エロティックなグルーヴを醸しだしたディスコ~ファンク曲、キュートでポップなネオアコ調などなど目くるめくエロティカ・サウンドを収録!貴男貴女を眩いばかりの淫靡でロマンティックな世界へと誘ってくれますし、マニアならば昇天カクジツ!当然、サントラ・ファンやレア・グルーヴ~ディスコ・ファンにもオススメ出来る絶好の企画盤です!アートワークも秀逸!

read more