ジャンル: ROCKリリース情報

PCD-4551 灰になろう
2017.07.11

新たな日本語ロックの金字塔との噂!
90年代生まれの只者じゃない3ピース・バンド、ここに現る。

「ただただ飽き飽きするような時間から彼らはハイな気分へと連れさってくれるのだ」
― 川田晋也(Car10、suueat.)

「ある朝、私は布団の中で初めて「灰になろう」を聴き、その瞬間に泣いていました」
Sachiko(SaToA)

「再生ボタンを押したら知らない土地へ連れて行かれた。どこかはわからないけど、とても素晴らしい場所でした。すばらしか最高!」
― 松島皓 (never young beach)

「彼らとの出会いは栃木の小さなライブハウスだった。ヤバいリズム&ブルースを鳴らし、ただ事ではないグルーヴを発する彼らがそこに居た、『ばりヤバい奴おる…』―ブルースからはじまるロックとソウルの精神を受け継いだバンド、すばらしかは、俺が今一番オススメする最高のバンドです」
― キングブラザーズ代表 ケイゾウ

2017年2月に発売した自主盤「灰になろう」はネット上や各地のレコード店で軒並み話題になり、200枚即完売(現在は入手不可)。このたび新たにマスタリング、そして新曲「傘を差したままの心」、「隠そうとしてるだけ!」のライブ音源、萩原健一「お元気ですか」のカヴァーを加えた、計8曲のEPを発表する。全ての楽曲における、ことば選びの圧倒的なセンスの良さ、ギターの清々しくも泣けるメロディ、ドラムの軽快かつ存在感のあるリズム、それら全てを支える重厚なベース――ブルース、ファンク、ソウルの要素をそこかしこに取り入れ、2017年を生きる若者たちがハイ・クオリティのソングライティングをもって奏でている。それは、10年代の日本を代表する存在になり得ると言っても過言ではない。すばらしかは、日本語ロックの新たな金字塔だ。

read more

PCD-83000 Royal Blue
2017.07.11

僕たちの“感情を肯定”する、儚くも美しいニューアルバム!!
2016年のベストアルバム候補にも上げられ、著名アーティストたちが取り上げ話題となった1stアルバム『World’s Magic』が、未だロングセラーを続ける7人組ポップ・バンドの2ndアルバムが遂に完成。

今年3月にリリースした1stシングル『Ceremony』で更なる拡がりと始まりの予感を告げたSFM。思い出や喪失(Blue)+僕達の人生を形どるとても大切で美しい(Royal)な“感情を肯定”しポップ・ミュージックの新たな大海に乗り出した大所帯バンドが奏でる耳心地の良いメロディーと率直なまでに音楽と向き合った2017年のインディーポップを象徴する一枚が完成。日々の中で複雑になっていく僕たち私たちの生活と感情を記述した2ndアルバム “Royal Blue”発売!!

〈アーティスト&作品紹介〉
Special Favorite Musicはバイオリン、サックスなどの管弦楽メンバーを含む現在7人編成のバンド。2014年の夏に結成され、海外インディーからJ-POPまで多種多様なルーツを持つメンバーによるケミストリーが集約した軽快なポップ・ミュージックを奏でる。
結成とともに自主製作盤1st EP 『Explorers』をリリース、限定店舗での展開ながらも評判を呼び初回プレス500枚を完売させる(現在廃盤)。 2015年3月、KONCOSとのスプリット7インチ『Kitsune no Kuni / Summer Serve』をリリース。
同年5月、2nd EP『ROMANTICS』を立て続けにリリース(こちらも現在廃盤)。自主製作盤にも関わらず、タワーレコードのルーキーキャンペーンに選ばれるなど新世代の担い手として一際注目を集め、同年12月に7インチ&配信シングルでリリースされた『Dribble / Future』もすぐさま在庫切れの店舗が続出する。
2016年5月発売のデビューアルバム『World’s Magic』は各地で大きな反響を呼びiTu n e s /Apple Music/Tower Recordsのチャートで軒並み上位に入る。同年8月に大阪CLUB NOONで開催した初ワンマンライブはSold Out。
2017年3月に全ての「はじまり」を祝福するSFMの1stシングル『Ceremony』をリリース。更なる拡がりをみせながらデビューアルバム『World’s Magic』は未だロングセラーを続け、注目と期待が集まる中で待望の2ndアルバムをリリースする。
デザインは『ROMANTICS』以降、全てのアートワークを担当するデザインユニットconico、レコーディング&ミックス・エンジニアはHomecomings等を手がける荻野真也が担当する。

read more

MOJO CLUB【下北沢音楽祭 ~異世代共存響声~】at 東京
2017.07.07

下北沢音楽祭 ~異世代共存響声~
■7/8(土)下北沢 GARDEN
OPEN17:30/START18:00
MOJO CLUB with KOTEZ × THE TIMERS TRIBUTE
出演:
MOJO CLUB with KOTEZ(三宅伸治 vo.g / 谷崎浩章 b / 杉山章二丸 ds / KOTEZ hca)
THE TIMERS TRIBUTE(TOPPI g / PAH ds / 高橋“Jr.”知治 b)
スペシャルゲスト:金子マリ / TOSHI-LOW (from BRAHMAN) / 竹原ピストル
http://gar-den.in/?p=8779

read more

GRAYSON GILMOUR
2017.07.07

read more

MONO NO AWARE 【Eggs×CINRA presents exPoP!!!!! volume98】at 東京
2017.06.27

『Eggs×CINRA presents exPoP!!!!! volume98』
2017年6月29日(木)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-nest

出演:
MONO NO AWARE
MUSIC FROM THE MARS
WUJA BIN BIN
クウチュウ戦
ゆるふわリムーブ(オープニングアクト)

read more

TUGR-038 Only The Hits
2017.06.22

大人気宅録女性アーティストComputer Magicがロック・プロジェクト始動!!!

こんなプロジェクトを待っていた! CMソングに引っ張りだこ! あのComputer Magicが遂に新プロジェクトをスタート! その名も、コーディー&ダンジー。ニルヴァーナやソニック・ユースの影響を感じさせるM4「So Small」、初夏にピッタリなHaimテイストなM2「Make It In America」など。フル・アルバムも視野に入れた実験的なEP作品完成!

read more

PCD-17763 Making Time – A Shel Talmy Production
2017.06.22

イギリスのロックンロール・サウンドを変えたアメリカ人プロデューサー、シェル・タルミーの60年代の仕事をまとめたアンソロジー!

シェル・タルミーの名は60sロック好きにはもはや説明不要だろう。アメリカ人でありながらも、ほぼ独力でイギリスのロックンロール・サウンドを変えた、当時のトップ・プロデューサーのなかでも最高位にランクされる人物である。彼は最大の成功を収めた初期のキンクスやザ・フー、イージービーツのみならず、さわやかなスタイルのチャド&ジェレミーや、マンフレッド・マンやアーメン・コーナーといったソウルフル・ポップ勢、アコースティックなペンタングルまで、誰しもにヒットをもたらした。さらに、デヴィッド・ボウイ(デイヴィ・ジョーンズ)やモーターヘッドのレミー(ロッキン・ヴィッカーズ)といった未来のスターから、カルト的な人気を誇るアンテイムドやミッキー・フィン、ポップ・アートの権化、クリエイションまで、その仕事は多岐にわたる。一匹狼、タルミーの1960年代の仕事のすべてを網羅した初のコンピレーション!

read more

Cody & Danz
2017.06.20

read more

すばらしか【恵比寿Batica×Rhyming Slang presents. “Giggle Wiggle”】at 東京
2017.06.14

2017/07/08(土)
恵比寿Batica×Rhyming Slang presents.
“Giggle Wiggle”

op/st:17:30
adv:2000円(D別)

read more

PCD-25227 Strange Circles
2017.06.08

3度の〈グラミー賞〉受賞で知られる精鋭集団スナーキー・パピーの中心メンバーがスタートさせたワールド・ミュージック・バンド、ボカンテによる大注目のデビュー・アルバムが到着!

ロックやカリビアン~アフリカン・ミュージックなど様々なジャンルがブレンドされたハイブリッドなワールド・ミュージック・アルバム! 正にスナーキー・パピーの別名義ならではの多彩な内容!

スナーキー・パピーのマイケル・リーグ(ベース、キーボード)、ボブ・ランゼッティ(ギター)、クリス・マックイーン(ギター)を始め、シンガーのマリカ・ティロリエン、スティングやポール・サイモンのツアー・メンバーとしてもその名を轟かせるパーカッショニスト、ジェームイー・ハダド、報道ステーションのテーマソングを担当するJ-Squadのメンバーとしても活動する日本人ドラマーの小川慶太などからなるスーパー・グループ!! グアドループ出身で、スナーキー・パピーの作品「I’m Not The One」のシンガーとしても知られるマリカ・ティロリエンによるクレオール~フランス語を駆使した幻想的な歌声を軸に、卓越したミュージシャン達による熟練の演奏が交錯するその独創的な世界観/サウンドは圧巻の一言!!

read more