ジャンル: ROCKリリース情報

PCD-24243 Best Off
2010.02.04

2004 年に惜しくも他界してしまった奇才フランス人女性アーティスト、リジー・メルシエ・デクルーのベスト・アルバム!

アヴァン・ロックとワールドビート両方のパイオニア的存在だったリジー・メルシエ・デクルー。そのユニークな音楽的変遷を捉えた2006 年編集のベスト・アルバム。
ファースト・アルバム『プレス・カラー』(1979 年)から5th アルバム『サスペンス』までのなかからバランスよくセレクトされ、さらに、1995 年に録音しつつもお蔵入りとなっていたアルバムからの3 曲を含む全21 曲を収録。どこまでも自由な歌声に胸をときめかせつつ、早すぎたその死を悼みたい。

read more

PCD-24244 Cristina
2010.02.04

オーガスト・ダーネル(キッド・クレオール)のプロデュースによるZE の歌姫クリスティーナのデビュー・アルバム!

ZE の第一弾リリースだった、ジョン・ケイル(ex. ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)のプロデュースによるシングル、「Disco Crone」(本CD に追加収録)で1978 年にデビューした女性シンガー、クリスティーナのファースト・アルバム(1980 年発表)。オーガスト・ダーネルによる、ニュー・ウェイヴィでファンカラティーナな極上のディスコ・サウンドとクリスティーナのコケティッシュな歌声が絶妙にマッチした傑作!

クリスティーナはイカしていてピリッとしていて明るくおかしな世界のマドンナだ─リチャード・ストレンジ

read more

PCD-24245 胸さわぎのクリスティーナ
2010.02.04

ドン・ウォズ[ウォズ(ノット・ウォズ)]のプロデュースによるZE の歌姫クリスティーナのセカンド・アルバム!

ハーヴァード大卒、IQ165 という触れ込みでデビューしたクリスティーナ。ZE の二枚看板女性シンガーの米国代表(フランス代表はいうまでもなくリジー・メルシエ・デクルー)とも評される彼女のセカンド・アルバム(1984 年発表)。ドン・ウォズによる、ロック~エレクトロ風味のミュータント・ディスコ・サウンドがなんとも刺激的だ。ヴァン・モリソンの「ブルー・マネー」のカヴァーにはジェイムズ・チャンスが参加。追加収録のプリンスの「イフ・ユー・ワー・マイン」のカヴァーはロバート・パーマーのプロデュース。今こそ聴かれるべき!

read more

PCD-93325 Volume Two
2010.01.22

 

 

今まさにノリにノッている女優ズーイー・デシャネルとM・ウォードのデュオ、シー&ヒム待望の2nd アルバム!
ズーイーのハートウォーミングな歌声にナゴミまくり!

●大絶賛公開中の映画『(500) 日のサマー』(1/9 の公開初日はなんと立ち見が出るほどの盛況ぶり!)で主役を務めている、今もっとも注目を集めている女優ズーイー・デシャネル。『あの頃ペニー・レインと』(00 年)で一躍、注目を集め、最近では『ハプニング』(08 年)や『イエスマン “YES”は人生のパスワー
ド』(08 年)などにも出演している彼女と、昨年、リリースした待望のアルバムも好評のモンスターズ・オブ・フォークのメンバーでもあり、レトロ・ヌーボーな音楽性と卓越したギターの腕前で高い評価を受けるシンガー・ソングライター、M(マット)・ウォードの二人によるデュオ、シー&ヒム、約2年ぶりのニュー・アルバム!

●前作に続き、NRBQ の「Ridin’ My Car」とスキーター・デイヴィスの「Gonna Get Along Without You」の2曲のカヴァー(これまた渋い!)を除き、すべてズーイーのオリナルで、より洗練され、より自信に満ちたソングライティングの妙が味わえる。ハーモニーはより天使のごとく重ねられ、ストリングスのアレンジもよりドラマティックに。すべてにおいて、前作をはるかに上回る傑作である。

●シー&ヒムの音楽は、まさに永遠の春といった趣。懐かしく、甘酸っぱく、ドリーミィでロマンティック……。このアルバムでふたたび彼らの音楽を聴いていると、二人の古い友人に会ったかのような気分にさせられる。期せずして、うってつけの時候にリリースされる、春の陽だまりのように暖かいアルバムである。

●ズーイー・ファン、日本でも急増中! とにかくキュートな彼女は本国アメリカではファッション・アイコン的な存在。女子も要注目ですぞ!

read more

KITSUNE JAPON
2010.01.13

今や名門と称されるほど数多くのアーティストを世界に輩出してきた音楽レーベル”KITSUNE”。
ニュークラッシックを掲げ、タイムレスをコンセプトに掲げるファッションブランドを持つ一方で、今後の方向性を示す日仏共同プロジェクト”KITSUNE JAPON”とは・・

「KITSUNE(キツネ)は過去7年もの間、常に新しい才能を世界へ発信してきた。
Simian Mobile Disco,Klaxons,Digtalism,La Rouxなどのアーティストのシングルを初めてリリースした最初のレーベルなんだ。 今後はKITSUNEに所属するアーティストのアルバムを、より多くの日本の人達に知ってもらう為にアーティスト育成に集中出来るように、KITSUNE JAPON(キツネ・ジャポン)を立ち上げた。そしてKITSUNE JAPONが送り出す最初の目玉作品は、北アイルランド出身の”Two Door Cinema Club”というバンドの素晴らしいアルバムだ。 2010年の音楽シーンで起こる最高の出来事になるだろう。本当にクールな若者で、驚くほど素晴らしい楽曲とメロディーを書くんだ。ライヴも最高! これはもうミュージシャンの域を超えて彼らはマジシャンと言ってもいいだろう。そしてKITSUNE JAPONは彼らのマジックを日本中に知らしめることになるだろうね。」

―Gildas(ジルダ)/KITSUNE


ABOUT KITSUNE JAPON
KITSUNEはファッションブランドとしての“KITSUNE”のデザ イナーMasayaKurokiと音楽レーベルとしての“KITSUNE”の ディレクターGildas Loaecとアートディレクションを勤める “Abake”により構成される。 MasayaKurokiはフランスにて 一級建築士の資格を持ち、Gildas Loaecは13年前からダフ トパンクのマネジメントを担当している。4人のデザイナー からなるAbakeは、セント・マーチンズやロイヤル・カレッジ オブ・アートで教員をしている。マルタンマルジェラや、フセ イン・チャラヤンのアートワークも担当し、主にKITSUNEの ビジュアル面を支えている。


『facebook』

http://www.facebook.com/maisonkitsune

『twitter』
http://twitter.com/maison_kitsune

『Dailymotion』
http://www.dailymotion.com/maisonkitsune

read more

PCD-17333/4 Spaceball:The American Radio Sessions
2010.01.06

今なお世界中に多くの熱狂的な信奉者が存在するグラムロック・レジェンド、T・レックスのアメリカ・ツアーの際に残された貴重なラジオ・セッション音源が発掘!

■『ザ・スライダー』『電気の武者』などの名盤で知られるマーク・ボラン率いるティラノサウルス・レックスことT・レックス。その、70 年代初頭の全米ツアーの際にシカゴやボストン、ロサンゼルスのラジオ番組用にレコーディングされたセッション音源。

■「Spaceball Ricochet」「Jeepster」「Cosmic Dancer」ほか、当時のヒット曲の数々に加え、インタビューやご丁寧にラジオのジングルまでもが追加収録され、さながら本物のオンエアーを聞いているかのような感覚を覚えさせてくれるファン垂涎のレア音源集!

read more

PCDT-6 St. Vincent Decor
2010.01.06

戦慄なヴォーカルと圧倒的な迫力と疾走感を兼ね備えた演奏で瞬く間にポスト・エモ・ロックの新旗手となったブラックマーケットが再び我々のロック魂を震撼させる!!!日本で大大ヒットしたデビュー作から華麗な成長を遂げ、毒気も色気も更に増した、2010 年最初で最大の衝撃作!!

初期ストロークスのような尖り具合にフォール・アウト・ボーイのようなポップ感と激しさの融合を果たした力作が誕生!感情を剥き出しにしつつも、艶やかでクールなヴォーカルが素晴らしい!全オルタナ・ロック・ファン注目!!

○研ぎ澄まされた圧巻の演奏力!
まるで鋭利な刃物のように尖ったギターライン、タイトにグルーヴをウネらすベース、そしてドッシリとした土台を作り上げるパワフルなドラミング。トリオとなり、よりシンプルな音になると思いきや、実にスリリングなアレンジの連続!

○より多彩さを増した楽曲陣で攻め立てる!
今までの激しさは残しつつ、メロディーセンスも見事な成長を見せるほか、アコースティックな楽曲も今まで以上にアルバムの中で存在感を示している。

read more