ジャンル: HIPHOPアーティスト情報
MESSIAH THE FLY
2010.11.02
Tweet
<メシアTHEフライ aka MESS>
1981年東京都大森生まれ。JUSWANNA右ウイング担当、ブッ飛んだ救世主ことMESS。メッセージ性の強いパンチラインを最大の武器に独自のスタンスで常に斜め45度から世間を騒がす反逆者。JUSWANNAとして2006年に1st EP『湾岸 SEAWEED』、09年に1st Album『BLACK BOX』をリリースし、両作品ともに高い評価と爆発的なセールスを記録し、全国でJW旋風を巻き起こす。1 0 年5 月に行われたツアーファイナルをもってJUSWANNAの活動を一時休止。日本最高峰のMCバトル「ULTIMATE MC BATTLE」でもその名を馳せ、毎年上位入賞し続ける常連者であり、09年の東京大会では準優勝を果たすなど、フリースタイルの実力者として有名である。MSC、I-DeA、SHINGO☆西成、PRIMAL、SWANKY SWIPE、 BES、Eccy、DJOLD FASHIONなど数々のアルバムへの客演を経て、遂に待望のソロ・アルバムを投下する!
DJ OKAWARI
2010.10.22
Tweet
PCD-18641 ラップ歌謡*あの娘にカセットあげよう
2010.10.14
Tweet

Pヴァイン・ラップ歌謡 登場!!
歌謡曲・J-POP 界のラップ曲を集めた、唯一無二の珍コンピが登場!ジャケ・イラストはUJT!
「幻の名盤解放歌集」「ディスコ歌謡」「テクノ歌謡」と、時代を反映(?)して、フツーの歌謡曲には飽きたらないディ~プなファンの方々へナイスなコンピを多数発売してきたPヴァインが送る入魂の新企画!!
其の名も「ラップ歌謡」だっ!
「ディスコ歌謡」を70 年代、「テクノ歌謡」を80 年代とするならば、90 年代はこの「ラップ歌謡」で決まり!!
満を持してのリリースです。
94 年に発表された小沢健二とスチャダラパーによる「今夜はブギーバック」と、EAST END × YURI「DA.YO.NE」の大ヒットでラップ歌謡は日本全国へと広まりました。
しかしその前後の歌謡史の中には、お宝ラップソングがまだまだ山のように埋もれています。
そんな日本のヒップホップ・ミュージックとは異なる独自の進化を遂げ、歌謡曲の世界からラップへと果敢にアプローチしていった驚異の楽曲をここに発掘!
知る人もナカナカいない仙台限定「牛タン・ラップ」や桂ざこば師匠の自主制作盤、
そしてメジャー各社でのあの曲この曲まで、10 年後も聴いていただきたい珠玉のラップ歌謡をドカ~~~ンと一挙大放出!!
90年代からあっという間にお茶の間に浸透したラップの数々を、「歌謡曲」の視点からアルバムに2枚に凝縮し、その流れ/真髄を追求。
11月3日、ついに2枚同時リリース!
選曲・編集/ラップ歌謡大百科(スモール出版)
http://www.small-light.com/books/
LOXO-800 Dulcet:The Ultimate Classic Hiphop Mix
2010.10.14
Tweet

クラシック×ヒップホップという極上の癒し系ヒップホップ・カヴァー・アルバムとして、シリーズ累計2 万5 千枚を超えた大ヒットシリーズDulcet のMIX アルバムがついに登場!!至極の超リラクシング&最強の泣きメロー・ヒップホップのノンストップMIX が炸裂!!
★大ヒットを記録したシリーズ3 作の音源全てを惜しげもなく一枚のCD にMIX した究極のベスト盤!しかも税込1890 円という激ナイス・プライスを実現!
★「G 線上のアリア」など、お馴染みのクラシック名曲を、KENSHU、DJ OKAWARI など、一流のプロデューサーたちがヒップホップというフィルターを通して表現した36 曲から、もっとも「美味しい」ところだけを厳選し、超高濃度にミックスさせた、究極の癒し系ヒップホップアルバムです。ヒップホップ・リスナーだけではなく、一般のリスナーにも強力にアピール!! もちろんBGM としても最適な一枚となります。
★ KENSHU、DJ OKAWARI、DJ Tsunenori、Tyrezz 等日米の精鋭プロデューサー達と、ラッパーとして国内でも多くのファンから支持を集めているあのNatural Habitz(米)が制作に参加!美しいピアノの旋律と、疾風のごとく駆け抜ける高速ラップのアンサンブルは、必聴+感激すべし!!