ジャンル: HIPHOPリリース情報

STBC-DG031 Heart Of A Lion
2011.04.19

Featuring.Che’Nelle!!!!
ポストNe-YoではなくてポストChris Brown!!
R&B好きの間でJackie Boyz,Lil Eddie、Taj Jackson,Atozzioに続く日本デビューが待ち望まれている話題のシンガーソングライター&プロデューサーChrishanが遂にデビュー!!
2010年にリリースしたMix Tapeはグラミーにノミネートされるほどの実力。
2008年にSwizz Beatzと制作した楽曲がUSのRadioなどで流れ一躍脚光を浴びる。その他、T.I. Pitbull,Lil Wayne,などと言った超大物アーティストと制作を行いUSではデビュー間近。
Chris Brownっぽい4つ打ちサウンドやJ.Holidayっぽいの美メロチューンなどは日本人受け抜群。
2008年から数々のDJのストリートミックスに収録しただけあって楽曲のクゥオリティーはメジャー級!!
日本で流行ること間違いなし!!
参加人アーティストはChe’Nelle,T-Town, Jackie Boyz,Jordyn Taylor, Krys ivory。

read more

DJ HAL
2011.04.14

00 年より東京渋谷を拠点にDJ 活動をスタート。幼少の頃よりドラムで培われた天性のリズム&グルーヴ感に加え豊富な選曲と多彩なスキルを最大限に活かしたDJ プレイは絶大な人気を誇る。03 年、その非凡なるセンスを見出され、当時[DefJam JAPAN] と契約を交わした日本屈指のR&B シンガーHI-D の専属ツアーDJ として活動の場を日本全国に広げる。その後は、定評あるプレイで数多くの海外ビックネーム(Kanye West/Ne-Yo/Rihanna/Lauryn Hill/Kenny Dope …and more)の日本公演で共演を果すなど、クラブファンのみならず洋楽ファンにもその名を轟かせた。また、07、09 年と国内最大級のスプリングフェス「Springroove」にも出演し人気を博す。現在では渋谷HARLEM で毎週金曜日行われる看板Event『Punch Out!!!』のレジデントDJを始めとし、年間200 本を超える日本全国の現場(Club) オファーをこなすなど今や名実共に日本トップDJ の仲間入りを果す。

作品の方では、東京クラブシーンの現在(いま)を切取ったMonthly MIXCD [TOKYO CLUB FREAK」が大ヒットし人気を博す一方、自信メジャー初作品として2009 年7 月、男性R&B シンガーのみに焦点を絞るという斬新な切り口で国内有数/ 屈指のR&B イベントへと成長してきた日本最大級のR&B イベント、「SUGAR SHACK」のオフィシャルMIXCD をビクターエンタテインメントよりリリース。同年10 月には、「DJ ミックスの王道」" 殿堂"Manhattan Records より、シリーズ累計セールス20 万枚を売上げるモンスターシリーズ"The Exclusives" 待望の新シリーズ、「The Exclusives MINI」をリリースし、オリコンインディーズチャートでトップ10 入りを果たす。

2010 年6 月には、90’s HIPHOP 黄金期にThe Brand New Heavies、Pharcyde を始め独自のスタイルでヒット曲を量産し、各国でのチャートを賑わし続けた名門レーベル「Delicious Vinyl」と契約し、Delicious レーベルオンリーのMIXCD をリリース。同年11 月には、日本のスニーカーシーンのトップに君臨するSHOP「KICKS LAB.」とコラボしたMIXCD「TOKYO CLUB FREAK W NAME EDITION」がアパレル業界でも話題となり、人気ブランド数社からのオファーによって新たにモデルとしても活躍の場を広げ、DJ HAL の名を知らしめた。

read more

LIBPDVD-008 ULTIMATE MC BATTLE GRAND CHAMPION SHIP 2010 -THE JUDGEMENT DAY- CLUB CITTA’
2011.03.30

この日全てが結実し紡がれる…マイクによる格闘技の祭典「ULTIMATE MC BATTLE」

6 年前、日本で始めてこのテーマに真正面から挑んだ大会は、地下闘技場での叩きあいから始まり、全国各地の予選を駆け抜け、無名の新人ラッパーからベテランMC の魂にまで火をつけ巻き込んできた。会場につめかけた熱きヘッズ達もエントリーした全てのMC 達も知りたいことはただ一つ。誰が最も「強い」究極のMC なのか?総エントリー数1154 名/出場912 名の頂点を目指した究極の人間ドラマの終焉を見逃すな!

read more

DGP-231 逆境
2011.03.30

SICK TEAM(Budamunk、ISSUGI、S.l.a.c.k.)が制作したチャリティー・ソング。
収益は全て被災地支援の義援金として募金いたします。

read more

BOOBIE SOPRANO
2011.03.29

read more

MACK & MALONE
2011.03.28

「待ちに待った1枚が遂にDROP!!!ウエッサイシーンの重鎮中の重鎮と話題沸騰真っ只中の新人がまさかのタッグ!!!!時代は進んでる。新しいウエストコーストクラシックの完成!!!ハードなヒップホップが好きな男らしい男と、そんな男が好きなイケてる女に送る間違いなくオススメの1枚!!!!」

ー DJ OLDE-E (INFRONT RECORD / ZIP-FM)

「WEST COASTの重鎮”マック10″と新星”グラッシーズ・マローン”がタッグを組んだニューサウンドを体感せよ!!」

ー DJ PMX

「WEST SIDEを語る上ではずすことのできない、イングルウッド出身のマック10とワッツ出身のグラッシーズ・マローンがコンビを組んで『Money Music』をリリース!!本作、発売を前にして話題となり、期待も高まる中、作品の内容は期待以上!リード曲となる“Got It Like That”では、なんとfeatフューチャリングにフィンガズが参加!!WEST COASTが好きな人達や、CHICANO RAPが好きな人達には、ど真ん中です!!自分も、この曲が好きでずっと聴いてます(笑) 他にも、今にピッタリなサウンドから、NEW WEST なサウンドが収録されているので幅広い層から愛される一枚となるでしょう。オススメです!」

ー FILLMORE

「15年ほど前は、『ツラがまえはゴツいが、実際はキューブの子分』としか見えなかったマックが、今や西海岸シーン最強の原動力。マローンを相方に選んだのも最良の選択。何が最良か?聴けばわかるさ。」

ー 丸屋九兵衛 (『bmr』編集長)

【マック・10(MACK 10)】
LAはイングルウッド出身。アイス・キューブのバックアップで95年にアルバム『Mack 10』でデビュー。キューブ、WCをフィーチャーし、シカゴのラッパー、コモン(・センス)をディスした“Westcoast Slaughterhouse”や“Foe Life”等が大きな話題となりアルバムもゴールド・ディスクを獲得。以降、3作連続でゴールド・ディスクを獲得するヒットを記録。そのアイス・キューブ、WCとともにウエストサイド・コネクション(WSC)を結成し、96年『Bow Down』をリリース。
98年には自身のレーベル<フー・バンギン(Hoo-Bangin’)>を始動させ、MCエイトやCJ・マック、コムラッズら多くの作品をリリース。2001年には南部最大手のレーベル<キャッシュ・マネー(CASH MONEY)>とワン・ショット契約するなど、ウェッサイの枠を超えたアーティストとして活動中。前述した“Westside Slaughterhouse”(95年)や“Only In California”(feat. アイス・キューブ&スヌープ・ドッグ:97年)、“Backyard Boogie”(97年)、“Hate In Your Eyes”(01年)、WSC名義での“Bow Down”(96年)、“Gangsta Nation”(03年)辺りは日本でも人気が高い。また、2000年にTLCのT・ボズと結婚したことも話題に(後に破局)。

【グラッシーズ・マローン(GLASSES MALONE)】
LAはワッツ出身。ザ・ゲームのレーベル<ブラック・ウォール・ストリート(Black Wall Street)>所属時代に注目を集め、デフ・ジャムやインタースコープといったメジャー・レーベルの争奪戦の末、米ソニーと契約。
その後ソニーとの契約が解消されるも、ミックステープ・シーンでの活躍で名前を広めて<キャッシュ・マネー/フー・バンギン>と契約。エイコンとのコラボ曲“Certified”(07年)を筆頭に、バードマンとリル・ウェインが参加した“Haterz”(08年)、T・ペイン、リック・ロス、バードマンをフィーチャーした“Sun Come Up”等を発表し、大きな話題にとなり、それらを含む待望のメジャー・デビュー・アルバム『Beach Cruiser』のリリースを年内に予定。本格デビューが待たれている今、最も注目を集めているルーキー・ラッパーのひとり。昨年、ダズ・ディリンジャーらとともに行なわれた来日公演も大きな話題となった。

read more

Sick Team
2011.03.10

To be announced…

read more