ジャンル: JAPANESEイベント/スケジュール
シャムキャッツ [AFTER HOURS release tour]at 福岡
2014.02.10
Tweet

『AFTER HOURS release tour』
日程:2014年4月11日(金)
会場:福岡 ROOMS
時間:open 18:30 / start 19:00
出演:シャムキャッツ
Opening Act:Hi,how are you?
チケット:前売¥2,800+1D
2.28(金)チケット発売開始
e+ / ローソン / ぴあ
問合せ:BEA 092-712-4221
PCD-24336 AFTER HOURS
2014.02.10
Tweet
シャムキャッツのニューモードを存分に詰め込んだ入魂の3rd アルバム『AFTER HOURS』堂々完成!
2012年末にリリースした前作『たからじま』がスマッシュヒットを記録し、その後もASIAN KUNGFUGENERATION 主催「NANO-MUGEN CIRCUIT 2013」ツアーファイナル東京公演への出演をはじめとして、様々なフェスやイベントに出演し大きな話題を提供するなど、今や「東京シンディーシーン」という枠組みを超えて現在最も重要な日本のロックバンドとして活動を繰り広げる、シャムキャッツ。ひねくれているけどどこか癖になる、そんな「ナスティ・ポップ」なサウンドから更に深化・進化を遂げ、どこかで聞いたことがあるかもしれないけれどどこでも聞いたことのない、胸くすぐる音楽的語法と日常感覚がたっぷりつまった、僕らのロック史に燦然と輝く大名盤が誕生した!
たぶん特別なことが起こるわけでは無いけど、いろんな喜びや愛がふと立ち現れる、僕達&私達の日常。そんな、ありふれているけど愛おしい沢山の生活たちに優しげな眼差しを向けるように、10個のシークエンスが綴られていく…。いつか観た映画のワンシーンが不意に自らの体験に重ね合わせられていくように、僕たちは、このアルバムに登場する友人たちといつの間にか語らい、笑い合うだろう。そして、明日からもおんなじ一日が続いていくことを知るんだろう。それって、とても素敵じゃないか?全てのGirls & Boys のアフターアワーズへ贈る大名盤!
PCD-24344 Classics
2014.02.10
Tweet
The First Real R&B From Japan
日本R&Bシーン唯一無二の本格派グループ、Jine。
幻の1stアルバムを含む、待望のコンプリート・ベスト盤が遂に解禁!!
日本R&Bシーンに静かなる革命を起こした真の至宝。
瞬時に引き込まれる、これぞ国産R&B最高峰の美学。
今や日本を代表するR&Bプロデューサーとして知られるNao’ymt、日本人離れした強い歌唱力を持つJun、深く透き通る純度の高い美声を操るEijiの3人が1998年に結成したR&Bボーカル・グループ、Jine。各メンバーが高いヴォーカル・スキルを持ち、安室奈美恵や三浦大知らのヒット曲手がけるNao’ymtがサウンドを完全プロデュースする、日本の音楽シーンでは極めて稀な完全セルフ・ロデュース型ボーカル・グループ。2000年のデビューCDのUSライクな本格派R&Bサウンドは早すぎた衝撃として今は語られ、地道ではあるが実直な活動は1曲ずつ折り重なるように話題となり、今やファンのみならず、著名アーティストからも絶大な指示を集めている。Jineが結成されてから約16年、Jineの存在を超えるR&Bボーカル・グループは未だ出現していない。
入手困難な幻のデビュー・アルバム『Make U Move』(発売時定価・¥1800[税抜] / ネット通販業者・中古価格で驚愕の5ケタ・プライス)、Nao’ymtプロデュースのコンピレーション・アルバム『Nao’ymt Wit’』に収録された3曲、デジタル限定でリリースされ大ヒットした6曲(iTunes R&Bチャート1位・3曲含)、期間限定で無料配信された1曲、そして本邦初公開となる未発表音源。Jineの軌跡の全てが詰め込まれた驚愕の1枚。Jineのベスト盤、それはつまりJ-R&Bのベスト盤と言っても過言ではない、正に夢のアルバムがここに完成した。
☆リーダーのNao’ymtは今や日本を代表するR&Bプロデューサーの一人!
代表作(以下すべて作詞/作曲/プロデュース:Nao’ymt)
・安室奈美恵 – Baby Don’t Cry / Do Me More / Dr. / Hide & Seek / WoWa / Contrail 他多数
・三浦大知 – Who’s The Man / Inside Your Head / Delete My Memories / Your Love / Black Hole / Touch Me / Can You See Our Flag / all converge on the one / Anchor
PCD-20314 TADZIO II
2014.02.10
Tweet
キュートに、不敵にアンダーグラウンド・シーンを駆け抜ける爆音ガールズ・ハードコア・ポップ・デュオ、TADZIO、超待望の3年ぶりのNEW SHIT!最高に“えげつない”、最凶に痛快な2ndアルバム、ついに完成!
■2011年に衝撃のデビュー・アルバム『TADZIO』をリリースし、チャーミングなルックスとは裏腹の凶暴かつポップなサウンドが各方面で大きな話題となったリーダー(g, vo)と部長(ds, vo)から成るガールズ・ハードコア・ポップ・デュオ、TADZIO(タッジオ)。1stアルバム・リリース直後のフジロック11「Rookie A Go-Go」をはじめ、国内のさまざまなイベントに出演、さらにイギリスのネット・テレビ、Spine TVで特集が組まれ、イタリアの極東映画祭(Far East Film Festival)のスペシャル・イベントに出演し、タイ・ツアーを敢行と、海外にもジワジワとその名を広めつつある彼女たちが3ぶりに放つニュー・アルバム!
■1stアルバム・リリース後、精力的なライヴ活動と並行してガシガシ曲を作り続けていた彼女たち。順調に進んでいれば昨年、2013年に出ていたアルバムである。だが、部長の骨折などもあって3年ぶりとなってしまった。しかし! 二人は待った甲斐大アリのとんでもないブツを届けてくれた! 初期フリクションを彷彿させる、世の野郎ども震撼のソリッドなパンク・チューン「頭の悪い男なんて」、ヘヴィ・メタリックなリフがめちゃくちゃカッコいい「May Disease」、インパクト絶大のタイトルの連呼が妙に心地好い「えげつない」、ポスト・パンク調の「3939」等々、楽曲はよりヴァラエティ豊かになり、スキルも格段に向上、デビュー作をはるかに上回る衝撃的なアルバムとなった! キュートで不遜なTADZIO再臨!!
■現在、宮本杜朗(『SAVE THE CLUB NOON』『太秦ヤコペッティ』)監督によるTADZIOをテーマにした映画『NOBIDORANDO』完成! 近日公開予定!
カーネーション / カメラ=万年筆 / 森は生きている [カーネーション・トリビュート・アルバム 『なんできみはぼくよりぼくのことくわしいの?』 発売記念トリビュート・ライブ]at 東京
2014.02.06
Tweet
突然段ボール [第11回 深谷ロック・フェスティバル]at 埼玉
2014.02.06
Tweet

『第11回 深谷ロック・フェスティバル』
開催日:2014年3月1日(土)
会場:JR深谷駅ギャラリー1
(1Fギャラリー)
TEL 048-574-6333
〒366-0824
埼玉県深谷市西島町3丁目1番8
時間:開場14:30 / 開演15:00
料金:1800円
ゴミは所定の場所に捨てるか持ち帰っていただければ飲み物等、持ち込みOKです。
正山陽子 [太陽と月のダンス]at 東京
2014.02.05
Tweet

『太陽と月のダンス』
日程:2014年3月23日 (日)
場所:東新宿 真昼の月 夜の太陽
時間:open 17:30 / start 18:00
charge:2000円 (1D別)
w/ N’est Ce Pas (ネスパ)
メンバー:正山陽子(vo)、ヤマトヤスオ(wb)、小林岳五郎(p)、田中教順(dr)
真昼の月 夜の太陽 HP:http://mahiru-yoru.com/index.html
湯川潮音 [濡れない音符ツアー 2014 「11 years 11 places」]at 佐渡
2014.02.03
Tweet

日程:2014年3月2日(日)
会場:佐渡 カルトピアセンター素浜(そはま)
出演:湯川潮音 (vo/ag) / 藤原真人 (piano) / 徳澤青弦 (cello)
時間:開場14:00 / 開演14:30
チケット:一般3500円 / 4歳児~小学生1700円 (20名まで) いずれも税込
※4歳未満の乳幼児のご入場はご遠慮ください。
湯川潮音 [Ólafur Arnalds / 湯川潮音 / aus + TAKCOM]at 東京
2014.02.03
Tweet

東京公演
3/5 (wed)
WWW(東京都渋谷区宇田川町13-17 ライズビル地下)
open 18:30 / start 19:30
adv ¥4,000 / door ¥4,500(ドリンク代別途)
出演:Ólafur Arnalds(オーラヴル・アルナルズ)、湯川潮音、aus
PA:福岡功訓(Fly sound)
SHOP:Linus Records
チケット取り扱い:
チケットぴあ http://t.pia.jp/ (Pコード:222-713) 電話予約:0570-02-9999
ローソンチケット http://l-tike.com/ (Lコード:79131)
e+(イープラス) http://eee.eplus.co.jp (PC・携帯 共通)
お問い合わせ:HUTU http://hutu.jp/
WWW 03-5458-7685 http://www-shibuya.jp/schedule/1403/004804.html
PCD-26057 超センシティブ
2014.02.01
Tweet
まごうかたなき日本ロック界の至宝、突然段ボール、約2年半ぶりのニュー・アルバム!またしても、圧倒的にオリジナルな突段節全開の傑作!まったくもってすばらしいとしか言いようがない!
2013年5月にリリースされたボーカロイドとコラボレートしたアルバム『突然段ボロイド』も大きな話題となった、1977年結成の異形の、かつきわめて真っ当なロック・バンド、突然段ボール。2003年の親方=蔦木栄一の永逝後、弟の蔦木俊二主導となって以降、近年もジム・オルークのミックスによる前々作『D』(2008年)、中村宗一郎(ゆらゆら帝国等)の録音&ミックスによる前作『ありきたりの進歩』(2011年)と、ありきたりでない進歩を続けてきた突段、待望のニュー・アルバムが完成! 心地好くねじれた独創的な楽曲、ユーモアと諧謔精神に満ちたリリック、蔦木俊二と松浦徹の二本のギターを中心としたスリリングなサウンド──どこかコミカルでありながらも、切迫感と焦燥感に満ちたその音楽はまさにワン&オンリー。突段の長いキャリアの中でもきわめて重要な作品となるであろう傑作が誕生した! 超センシティブに!
変拍子を織り交ぜた硬質なリズムとギター・サウンドで高く評価されていたgaji(2005年に解散)のギタリストで、現在はskillkillsやEXTRUDERSの録音やライヴPAを担当している君島結による録音&ミックスにも注目してほしい。切れ味鋭くもアナログ感あふれるサウンドがなんとも小気味好い。
突然段ボールは日本のアンダーグラウンド・シーンの最重要バンドではない! 日本のロック・シーンの最重要バンドである!