ジャンル: ROCKアーティスト情報

SLEATER-KINNEY
2008.09.10

read more

EVERLY BROTHERS
2008.09.10

read more

J MASCIS
2008.09.10

J・マスキスに改めて紹介が必要だとは到底思えない。ダイナソー(Jr)を結成してから四半世紀の間、マスキスは時代を代表する曲やアルバムやスタイルのいくつかを作って来た。スキーヤー、ゴルファー、ソングライター、スケートボーダー、レコード・プロデューサー、そしてミュージシャンとして、J に並ぶ者は殆どいない。彼のギターとドラムとヴォーカルのぶっきらぼうな咆哮は、一連のバンド——ディープ・ウーンド、ダイナソーJr、ゴブルフーフ、ヴェルヴェット・モンキーズ、ザ・フォッグ、ウィッチ、スウィート・アップル——を突き動かしてきたし、彼は数えきれないほどのセッションにもゲスト参加してきた。しかし、『セヴェラル・シェイズ・オブ・ホワイ』は、J にとって初となるソロ・スタジオ作であり、彼の作品といつも結びつけられるわけではない繊細さを伴って演奏された、信じ難いほど美しいアルバムである。

read more

QUASI
2008.09.10

read more

CASSETTES WON’T LISTEN
2008.09.10

04年ごろから自室にマイクを持ち込んで録音し始めたMP3を友人達に送ったところ、いつしかGorilla vs. BearやScissorkickといった人気のブログで注目され、デジタルEP『Nobody’s Moving』をリリース。シングル「Cutting Balloons」はネット・ラジオWOXYのチャートのトップを飾った。その後アソビ・セクス、ダーティ・オン・パーパスのようなロック・バンドからEl-P、Mr. Lifといったヒップホップ系まで数多くのリミックスをこなしつつデジタル・インストEP『The Quiet Trial』をリリース。2枚のEPはSPIN誌、NY Pressといったメディアから絶賛され、Myspaceのトップページにフィーチャーされたり、Urb誌の“Next 100 for 2007”に選ばれたりしている。『Small-Time Machine』は彼の初となるフィジカルでのリリースであり、全作詞作曲・プロデュースはジェイソンによるもの。08年のサウス・バイ・サウス・ウェストでも複数のステージをこなした。

read more

BISHOP ALLEN
2008.09.10

ハーヴァード大在学中にルームメイトだったジャスティン・ライスとクリスチャン・ラダーが卒業後の2003年にボストンで結成。 間もなくブルックリンに活動の拠点を移す。 当初はマルチ・プレイヤーの2人を核とした不定形なユニットだったが、カリー・シミングトン(ドラム)と紅一点ダービー・ノワトカ(キーボード/ヴォーカル)を固定メンバーとしてツアーを行うようになる。 ジャスティンはインディーズ映画の俳優としても有名であり、新世代の旗手のひとりと目される若手監督アンドリュー・ブジャルスキの作品『Mutual Appreciation』に主演して自身の境遇ともダブるようなバンドマンの役に扮している。

read more

JOHANN JOHANNSSON
2008.09.10

アパラット・オルガン・カルテットやキッチン・モーターズの創設メンバーであり、ヤキ・リーヴェツァイト(カン)、マーク・アーモンド(ソフト・セル)、バリー・アダムソン、パン・ソニックといった様々なアーティストとのコラボレーションでも知られ、あらゆるジャンルの枠を跨ぎ越えて活躍するアイスランドきっての異才アーティスト/プロデューサー、ヨハン・ヨハンソンが最新作となるサード・アルバムで日本初登場!

read more

ANDREW BIRD
2008.09.10

もともとはヴァイオリン奏者として知られ、90年代にアメリカで絶大な人気を博していたスウィング・バンド、スクイーレル・ナット・ジッパーズのサポートメンバーとしても一時期活動する。

90年代後半から現在に至るまで、コンスタントに作品を発表しつづけており、ボナルーやロラパルーザといった大規模なフェスにも出演、近年は一作ごとに着実に評価と人気を高めている。

read more

MUM
2008.09.10

シガー・ロスに次いでアイスランドから現れた男女4人から成る驚異のグループ、ムーム。

奔放なエレクトロ・ビーツとアコーディオンやメロディカ、トランペットなど、様々なアコースティック楽器が響きあって織り成される最高のエクスペリメンタル・ポップ・ミュージック。

read more