NEWS
若き才能たちによる既存のジャンルや価値観を越えた産まれたての12の蠢き。それらは聴覚を通り、新たな王国を築き、やがて次の目的地へと向かうだろう。魂の旅路、そして解放を体感するコンピレーションアルバム。
2025.09.03
INFORMATIONRELEASE

若き才能たちによる既存のジャンルや価値観を越えた産まれたての12の蠢き。
それらは聴覚を通り、新たな王国を築き、やがて次の目的地へと向かうだろう。
魂の旅路、そして解放を体感するコンピレーションアルバム。
マスタリングは時代の音を彩ってきたマエストロ益子樹が担当している。
《リリース情報》
アーティスト:V.A.
タイトル: Hello, Anxiety
フォーマット:デジタル配信
配信開始日:2025年9月3日(水)
http://p-vine.lnk.to/ucYiBj
収録曲
1. 沈黙の残像 feat. 可不&ずんだもん – postmodernhippie
2. ささやきあえたら – Wa!ter
3. 天使が落ちてきたら – 屋根裏にズッキーニ
4. Poiesis – もずく酢
5. 浮舟 – wani
6. そくらてぃす★くらいしす – 帰国子女
7. ringojam – sz2u
8. safe house – 小雨ちゃん
9. しあわせ feat. 小春六花 – 湯煎白雪
10. stand – タチマナユ
11. 一人の,夜の,除湿の,窓の,隙間の,片身の,laceの,観葉植物の,乾いた唇のための – 微円
12. ねこよりたくさん息を吸う – 市野美空
Produced by Cloudy
【参加アーティスト・プロフィール、楽曲制作エピソードや想い】
1. 沈黙の残像 feat. 可不&ずんだもん – postmodernhippie
プロフィール:
PostmodernHippieは、希希(シシ)によるソロ音楽プロジェクトで、音楽を通じて内面的な感情や人生の複雑さを表現しています。DIY録音方法を用いることで、独自の生々しさと個性を音楽に吹き込み、インディー、グランジ、シューゲイザー、エモの要素を融合させています。歌詞とサウンドスケープは、青春や関係性、アートの美学を探求し、聴く人に深い共感を呼び起こします。個人的な経験を普遍的な感情に変換する橋渡し役としての役割を果たしていきたい。
楽曲制作エピソードや想い:
制作のきっかけは、「久しぶりにギターリフを書きたい」というシンプルな願望でした。
前作でギターの轟音に頼りすぎていたきらいがあったので、今作ではそれを意識的に控えて、サウンドを絞ることをテーマにしました。
インスピレーションの源は、長年敬愛するハイスイノナサの音楽です。彼らが持つエモーショナルと無機質の共存に倣い、非対称な展開や意図的な音のカットを試みています。
X:https://twitter.com/postmodernhip
IG:https://www.instagram.com/pmhxixi
2. ささやきあえたら – Wa!ter
プロフィール:
2023年からニコニコ動画やSoundCloudを中心に音楽を投稿しているアーティスト。エレクトロニカ・ブレイクコア・ニューロファンクなどの様々なジャンルを組み合わせ、独自性のあるポップを制作している。
楽曲制作エピソードや想い:
IDMのようなパーカッションで構成されたイントロ、サビのボーカルチョップやガバキック響くドロップなど…。
今回の楽曲は“やってみたいこと”を詰め込んだ、挑戦のような作品になっております!
X:https://x.com/5Water2023
IG:https://www.instagram.com/5water2023
3. 天使が落ちてきたら – 屋根裏にズッキーニ
プロフィール:
屋根裏にズッキーニは、ボーカロイドを中心に楽曲制作を行うクリエイター。2008年4月26日生まれ。ロック調の楽曲を軸にしつつ、エレクトロニックやハイパーポップの影響も取り入れ、多彩なサウンドを追求している。
楽曲制作エピソードや想い:
小学生の頃、ショップで手に取ったP-VINEのCDで、“渋い音楽”に触れました。ジャンルもよくわからないながら、「これは他の音楽とどこか違う」と感じたあの衝撃は、今でも強く印象に残っています。
今回の楽曲では、当時の感覚を思い出しながら、自分なりの解釈で“重たくて荒い音”を表現しました。
そんなきっかけを与えてくれたレーベルからリリースしていただけることを、とても光栄に思っております。
X:https://x.com/daisuki_nidone
IG:https://www.instagram.com/daisuki_nidone
4. Poiesis – もずく酢
プロフィール:
2008年生誕。iPhone版のGarageBandで、色んな音楽を作っています。
楽曲制作エピソードや想い:
感覚が望む音を追い求めていく楽しさ、作品を聴いてもらって反応を貰う嬉しさ、存在意義の確立。
重要なのはコミュニケーションだと考えています。自分自身との会話、自分と他者との会話。それは互いに連関しあっています。そのプロセスが思考になり、運動になり、結果生活というものに還元されていく。創作は全てを繋げていくツールです。声を聴いて、訊いて、自分の中で呼応した物事を相手に返していく。もしそれが直接的ではなかったとしても。
その連続が必要です。対話を始め、続けていきましょう。大変ですが、その美しさと楽しさは何にも変えられないと思います。
X:https://x.com/mozukusuuuuuu
IG:https://www.instagram.com/yuicchann1129
5. 浮舟 – wani
プロフィール:
東京を拠点に活動するシンガーソングライター。2022年よりSoundCloudにて楽曲の投稿を開始。アコースティックギターと宅録による、フォークロックを基調とした楽曲を制作している。
エピソード;
当たり前にあったことが突然なくなってしまったとき、思い出すのはいつも海でした。みなさんは心に思い浮かぶ原風景はありますか?苦しくて、つらい時ほど私は海を渇望します。わたしは海にいくと泳いでは溺れてしまうから、砂浜を歩いてみたり穴を掘ったりします。私が私でなくなってしまえばいいのになんてことを考えては波の音で正気を取り戻します。すべてのことに飽きたとき、ふいにメロディーを口ずさみます。浮舟はそんな曲です。
X:https://x.com/taaaaaaaakhs
IG:https://www.instagram.com/taaaaaaaakhs
6. そくらてぃす★くらいしす – 帰国子女
プロフィール:
2006年生まれの音楽家。本当に帰国子女。高校時代にサウンドクラウドに楽曲を投稿し始める。2023年に1st EP「惑わす電波塔」をネットレーベルKAOMOZIよりリリースし、翌2024年にはミニアルバム「体育理論」をリリース。ソロ活動と並行して、アイドルグループdiigへの楽曲提供や諭吉佳作/menバンドセットでのベース演奏なども行ったことがある。
楽曲制作エピソードや想い:
緑のかわいいテレキャスを購入して、どうしても使いたかったので弾きました。好きな感じがします。フィクションです。
X:https://x.com/kikokusi_
IG:https://www.instagram.com/kikokusi_
7. ringojam – sz2u
プロフィール:
sz2u(すず)は東京在住のSSW。2006年生まれ。2023年7月23日に1st AL『フル・プランニング』 をリリース。2024年1月13日には2nd EP『怪獣図鑑の端のほう』をリリースした。大阪府生まれ。
楽曲制作エピソードや想い:
可愛い曲名にしようと思っていたので、楽曲の雰囲気もそれに合った仕上がりになって嬉しいです♩今回のお誘いをいただいたときに、参加される方々の顔ぶれが超豪華でテンションが上がりました。その中で、私も私の質感が出せるようにがんばりました!!
X:https://x.com/sz2u_
IG:https://www.instagram.com/sz2u__suzu_
8. safe house – 小雨ちゃん
プロフィール:
宅録オフィスレディ
楽曲について:
体の表面に貼りついて可愛がられたり膨らんだりしながら次々生まれ変わっていく肉の下にある骨の歌です。なくなりもせず膨らみもせず固く閉じたまま存在しているだけの安心な白い部屋のことを考えながら西向き5畳の1Kの部屋で作りました。
X:https://x.com/orcalolita
IG:https://www.instagram.com/orcalolita
9. しあわせ feat. 小春六花 – 湯煎白雪
プロフィール:
湯煎白雪 18歳、ボーカロイドプロデューサー。
Hyperflipを初めとしたハイパーポップ系統のサウンドや、the cabsなど残響系J-Rockの影響を受けたサウンドをミックスし、独自のサウンドプロデュースを追究している。
楽曲制作のエピソード:
今回の楽曲は4拍子と5拍子のポリリズムを最初に作ろうと思ったところから開始しました。当時、エレクトロニカ/ボタニカ的なサウンドをよくディグしていた影響でglanularを多用し、自分としては珍しいスロウかつ内向的な楽曲をトラックを作った段階で志向しました。
楽曲後半に関しては、J-Pop的なバラード要素をここから出していったら面白いのではないかと考え激しいボーカル処理の上から六花に歌い上げて貰うようなメロディを書きました。歌詞も含めて素敵な楽曲にできたと思っています。ぜひ、よろしくお願いします。
X:https://x.com/yusenhakusetu
IG:https://www.instagram.com/yusenhakusetu
10. stand – タチマナユ
プロフィール:
ボーカロイドを用いた楽曲制作を行う.
2025年4月に1st EP ”White Point”をリリース.
サタスコ / タ.
ゴリラ祭ーズにサックス、エレキベースのサポートとして参加している.
楽曲制作エピソードや想い:
夏が来る度に、冬を待つことはこんなにも辛く尊いものかと思います.
X:https://x.com/tachimanay53740
IG:https://www.instagram.com/tachimanau
11. 一人の,夜の,除湿の,窓の,隙間の,片身の,laceの,観葉植物の,乾いた唇のための – 微円
プロフィール:
微円(英:bien)
ボカロP。23年4月活動開始。現在はエレクトロニカ/アンビエントを中心に制作している。
今年4月に1st EP『ひかりのどけき』をリリース。
エピソード:
石巻で海鮮丼を食べました。
ベッドの上をイメージしましたが、旅先の地下鉄で一人だと何となく寂しい、そういう時などに聞いてみるのもいいかもしれないです。ご自愛ください。
X:https://x.com/hana_kosho_chu
IG:https://www.instagram.com/hana_kosho_chu
12. ねこよりたくさん息を吸う – 市野美空
プロフィール;
兵庫県尼崎市生まれ 写真や映像などの創作活動を経て2018年1月より弾き語りを中心とした音楽活動を始める。 アコースティックギターの素朴な弾き語りや、エレキギター、空間系のエフェクターを使い、光と暗闇のあいだを繋ぐ唄と言葉を紡いでいる。
2024年春から冬にかけ、北海道の牧場で酪農に従事、現在は東京に拠点を移し、1st album「産まれたて」を完成させた。
自主レーベル”冬眠レコード”より
2025年8月10日「産まれたて」CD release
楽曲制作エピソードや想い:
今のわたしの中で身近ないきもの、たとえば、道端で寝転んだり走ったりしている猫たちに思いを馳せながら
にんげんらしさ、よりも、いきものらしさ。はどこにあるのだろうか。
たくさん息を吸って太陽を浴びて遠くの空を見つめて
それでいいのだと思えるように探し物を探しながら、ただ、からだを空っぽにしたときに残るからだのリズムのようにぐるぐると巡るものに指をさしてみました。
X:https://x.com/ichinomiku7
IG:https://www.instagram.com/soranoue7














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK