メディア: 2LPリリース情報

PLP-8282/3 空からの力:30周年記念エディション
2025.10.08

Kダブシャイン、Zeebra、DJ OASISによる伝説的なグループ、キング・ギドラが1995年に発表した名盤の誉れ高きデビュー・アルバム『空からの力』のリマスタリング盤が、リリース30周年を祝して180g重量盤/帯付き2枚組仕様で待望のアナログ化!

ジャパニーズ・ヒップホップ・シーンのみならず幅広く音楽シーンに多大なる影響を与えたKダブシャイン、Zeebra、DJ OASISによる伝説的なグループ、キング・ギドラ。1995年にリリースされたデビュー・アルバム『空からの力』は当時の日本語でのヒップホップの概念を根底から覆すライミングやフロウ、トラックメイキング、思想、姿勢でシーンに大きなインパクトを与え、現在ではジャンルの枠を越えた日本の音楽史に残る名盤として語り継がれている。リリース20周年となる2015年にはボーナストラックも収録し、故トム・コインが全曲をリマスタリングした20周年記念盤をリリースしたことも大きな話題に。

そしてリリース30周年となる2025年12月10日、前述のリマスタリング盤『空からの力:30周年記念エディション』が待望のアナログ化!巨匠トム・コインの手により新たにアップデートされた『空からの力』のサウンドをダイナミックに再現すべく180g重量盤/帯付き2枚組仕様でリリース!

デビュー30周年にあたる2025年末~2026年に三本の首が再び集結する。

read more

PLP-7570/1 Masters From Different Worlds
2025.03.03

伝説のサックス奏者クリフォード・ジョーダンが円熟の最後期90年代に高音質に拘ったメイプル・シェイド・レコーズに遺した4枚のアルバムが初ヴァイナル化!

鬼才ラン・ブレイク(ピアノ)とクリフォード・ジョーダン(サックス)によるスリリングで洗練された異色作! ブルース、ゴスペル、ジャズ、クラシックといった幅広いスタイルの音楽から革新的かつ唯一無二のパフォーマンスで表現するピアニスト、ラン・ブレイクとサックス奏者として円熟の極みへと到達したレジェンド、クリフォード・ジョーダンが1989年にメイプル・シェイドのスタジオで録音した緊張感溢れるレコーディング! ビリー・ストレイホーンの名曲を再構築した「Something To Live For」(M1)やブレイクのオリジナル「Vanguard」(M6)といったデュオ作品からトロンボーン奏者、ジュリアン・プリースターをフィーチャーしたトリオ作品「Doug’s Prelude」(M9)など名プレイヤーたちがひとつひとつの音に真摯に向き合った高純度のサウンド! 世界初ヴァイナル化!

■Clifford Jordan (クリフォード・ジョーダン)
1931年シカゴ生まれのテナー・サックス奏者。1947年、弱冠16歳でジャズ・プレイヤーとして活動を開始すると地元シカゴを中心にマックス・ローチやソニー・スティット、いくつかのR&Bグループと共演しながらキャリアを重ねる。1957年にニューヨークへと活動の拠点を移すとBLUENOTEで3枚のアルバムリリース、ほかサイドマンとしても数多くのレコーディングに参加し、ホレス・シルヴァー、J.J.ジョンソン、ケニー・ドーハム、マックス・ローチらとツアーを行うなどUSジャズシーンにおいて重要な存在となる。チャールズ・ミンガスやエリック・ドルフィーのバンドメンバーとしてヨーロッパツアーに帯同後は自身がリーダーとなる活動へとシフトし、1972年にストラタ・イーストから発表した『イン・ザ・ワールド』はスピリチュアル・ジャズ名盤としても知られている。以降、幅広いレーベルから多数の作品をリリースしており、最後期90年代には高音質にこだわったメイプル・シェイド・レコーズに4枚のアルバムを残している。1993年逝去。

■Personnel
Clifford Jordan – Tenor & Soprano Saxophone
Ran Blake – Piano
Julian Priester – Trombone
WINDMILL – Saxophone Quartet
Alfredo Mojica – Congas
Steve Williams – Drums
Claudia Polley – Vocals

read more

PLP-7543/4 アマチュア・アカデミー 40周年記念盤
2025.01.14

ムーンライダーズが1984年に発表した通算9枚目のアルバムにして、バンド史上最大の問題作とも評される『アマチュア・アカデミー』が40周年記念盤としてアナログリイシュー! 音質にこだわった45回転LP2枚組の豪華仕様!

2026年にデビュー50周年を迎える日本ロック/ポップス界の至宝、ムーンライダーズ。全曲のタイトルが記号化されていることも特徴で、スタジオの使用時間が500時間、ベードラの音を作るのに1週間、同時に3つのスタジオを使うなど、制作にあたって数多くの逸話も残された「バンド史上最大の問題作」とも言われている。「30 (30 Age)」や「G.o.a.P(急いでピクニックへ行こう)」など今でもライブで演奏される人気曲を多数収録している代表作のひとつが、発売から40年目の節目に音質重視の45回転LP2枚組で蘇る!

read more

KURASHI-010/1 COVER曲集 ♪ともしび♪
2024.11.29

元ミュート・ビートのこだま和文(Tp/Vo)を中心に、HAKASE-SUN(Key/リトル・テンポ、OKI DUB AINU BAND等)、森俊也(Dr/ドリームレッツ、Matt Sounds等)、コウチ(B/やっほー!バンド、Reggaelation IndependAnce等)、AKIHIRO(G/ドリームレッツ、川上つよしと彼のムードメイカーズ、Matt Sounds等)という日本のレゲエ界を代表する面々が集い、そこに、在籍するバンド、ASOUNDでも注目を集めるARIWA(Tb/Vo)が加わったKODAMA AND THE DUB STATION BAND。そのライヴでおなじみのカヴァー曲の数々をスタジオでじっくりと録音し、作り上げた大好評のアルバム『COVER曲集 ♪ともしび♪』、待望のLP化決定! トータル60分超を1曲も削ることなく2枚組LPでお届けする。

read more

PLP-7487/8 We Are King
2024.06.28

プリンス、ケンドリック・ラマー、ロバート・グラスパー、エリカ・バドゥ――名だたる大物アーティスト達が惜しみなく賛辞を送ったソウル・グループ=キング、グラミー賞の最優秀コンテンポラリー・アーバン・アルバム賞にノミネートされた1stアルバム『We Are King』が待望のアナログリイシュー!

パリスとアンバーの姉妹とアニタ(現在は脱退)の3人によるソウル・グループ、キング。2016年にリリースするや否や、プリンス、ケンドリック・ラマー、ロバート・グラスパー、エリカ・バドゥ、クエスト・ラヴ、ジャイルス・ピーターソンそしてアヴィーチーといった多くのアーティストが大絶賛した1stアルバム『ウィー・アー・キング』がLPリイシュー。全編において、ソウルの過去と未来をつなぐようなノスタルジックでフューチャリスティックなサウンドの上で、3人のどこまでも美しく甘いコーラス・ワークが躍動する、ネオR&Bの大傑作。オリジナルと17年のリイシュー盤は共に現在プレミア化、待望のアナログリイシューです!

read more

ALPLP-22/3 愛欲人民十二球団~関西オールスター夢の競演
2024.06.07

非常階段、サバートブレイズ、想い出波止場、レイプス、赤痢といったアルケミーレコード周辺のアーティストが多数参加したコンピレーション「愛欲人民十二球団」がまさかの初アナログ化!

吉祥寺の伝説的ライブハウス「マイナー」で行われた幻のイベント「愛欲人民十時劇場」。その模様を収録し1980年にピナコテカレコードから発売されたLPにアルケミー周辺の関西インディーズ戦士達がインスパイアされ生まれたのが「愛欲人民十二球団」だ。想い出波止場の津山篤とサバートブレイズの岡野によるハイテクプログレユニット「広島カーブド・エア」、ニールヤングの物真似も完璧な津山篤のあまりにも美しいアプローチに感動する「近鉄バッファロー・スプリングフィールド」、赤痢のみゆとあやのユニットで89年お盆におこなった自宅ライブを収録した「ロッテオリビア・ニュートンジョン」等々・・・当時のプロ野球12球団を模したインパクト絶大なユニット名に加え、この時代における関西アンダーグラウンドシーンのリアルな雰囲気を収録した、バカバカしくも愛と滋養に満ちた名作(迷作?)。

read more

PLP-7433/4 1980年11月28日札幌教育文化会館実況録音盤
2024.04.22

森田童子1980年の未発表ライブ音源が遂にLPレコードで登場!大ヒット曲「ぼくたちの失敗」のライブトラックを初収録!
ジャケット等には秘蔵写真を使用予定!

森田童子のライブ音源は公式に発売されたものは『東京カテドラル聖マリア大聖堂録音盤』『FM東京パイオニア・サウンドアプローチ実況録音盤』のみで、共に1978年の録音である。
今回リリースされる音源は1980年のもので、この時期の録音が公開されるのは史上初となる。
アルバム『ラストワルツ』収録の「赤いダウンパーカー、ぼくのともだち」「海が死んでもいいョって鳴いている」「きれいに咲いた」のライブ演奏が聴けるのは極めて貴重。
また大ヒット曲の「ぼくたちの失敗」のライブトラックが聴けるのも今回が初。
MCも収録されており、中でも早川義夫について話している場面は超レア。全14曲+MC5テイク、トータル62分。LPは2枚組となります。ジャケット等の写真にもご期待ください。(写真提供:海底劇場)

read more

PLP-7430/1 Uncut Gems
2024.03.25

今大注目のパリのモダンジャズ/ヒップホップバンド、アンダーグラウンド・キャノピーが2022年にリリースしたミックステープ『Uncut Gems』が世界初のフィジカル化!!

フランスはパリを拠点に活動をする6人組のモダンジャズ/ヒップホップバンドであるアンダーグラウンド・キャノピー。マッドリブ、J・ディラ、フライング・ロータスなどのカヴァーをすることから活動を始め、2016年に結成。2020年にパリと東京を拠点とするレーベルMENACEからファーストEP『Bluestaeb & S. Fidelitypresent Underground Canopy』を発表し、日本でも高く評価される。2022年7月には『S?quences』をリリース、そしてその勢いのまま同年11月にリリースされた初のミックステープ『Uncut Gems』が今回CDとLPで世界初のフィジカル化! タイトルの通り、彼らが1年に渡り繰り返されたスタジオでのセッションから発掘されたダイアモンドの原石のような本作。ヒップホップからのインスピレーションを感じさせるグルーヴと都会的な洗練されたサウンドでバッドバッドノットグッドやブッチャー・ブラウン好きには間違いなしの1枚!

read more

PLP-7417/8 ソングライン
2024.02.22

強烈なギター・ソロと穏やかで揺ぎ無い歌とのパートの対比が印象的な「がれきの空」で幕をあけるサード・アルバム。全2作以上にスケールが大きな歌と演奏を前に聴き手は時間の感覚を放棄せざるを得ない。まるで彼岸の彼方から聴こえてくるような歌。いわゆるアシッド・フォークの名盤としても重宝されるであろう一枚。もちろん一切の芝居っ気も感じられない。深度と純度を兼ね備えた湖のようでもある。ここまでのワーナーの3枚、山本精一(ヴォーカル&ギター)、須原敬三(ベース)、伴野健(ドラムス)、吉田正幸(キーボード)というラインナップによるバンドの作品を三部作とするのはラストに収録された、その名もずばり「羅針盤」のせいだろう。トータル55分、45RPMで2LP。

read more

PLP-7663/4 Never Stop…the Best Of The Brand New Heavies
2024.02.07

アシッドジャズを代表するバンド、ブラン・ニュー・ヘヴィーズの2000年以前の作品をコンパイルした最新ベスト・アルバムが2CD&2LPで登場!「Never Stop」をはじめ大ヒット曲多数収録!

ブラン・ニュー・ヘヴィーズの2000年以前の代表曲全21曲を最新リマスタリング。CDは10曲のリミックスを収録したボーナス・ディスクを追加した2枚組。1991年にビルボードR&Bチャート3位の大ヒットとなった代表曲「Never Stop」をタイトルに冠し、「Dream Come True」「Stay This Way」「Dream on Dreamer」「Sometimes」等、飛ぶ鳥を落とす勢いだった時期の彼らがたっぷりと楽しめる。

read more