ジャンル: SOULリリース情報
PCD-93119 The Adventures Of Seymour Liberty
2008.06.06
Tweet

悪魔的な陶酔感。スピリチュアル、コズミック、スモーキー…いかなる言葉を用いてこのサウンドを表現すれば良いのか。濃密な、あまりに濃密なブラックネスと70年代の亡霊のようなヴィンテージ感、染み出すようなヤバい雰囲気と猥雑なエロティシズム、永遠に続く悪夢のような麻薬的甘さ。USインディー・ソウル/HIPHOPシーンに突如出現した黒く無邪気な白昼夢、コウルトレインがお届けするかつて無かったドープネス・ソウルの金字塔!
★まさにインディ・ソウル・シーンのコルトレーン!
ドゥウェレ、ディアンジェロ、ドニー等が開拓したネオ・ソウルの新しい流れ、その潮流から突如出現した驚異のシンガー・ソングライター、シーモア・リバティことコウルトレイン。セントルイスで活動する彼がHIPHOP系のプロデューサー、ケノーティス・スミスの全面的バックアップで作り上げた奇蹟のデビュー・アルバム。スピリチュアル・ジャズの精霊ジョン・コルトレーンを想起させるアーティスト・ネームも印象的だが、サウンドの方も驚くべきスピリチュアルさ。まさに麻薬的と表現するほか無いブラック・ミュージックの温かいぬかるみがここにある。
★こんなドープでアシッドなソウルは聴いたことが無い!
エヴァーグリーンな名曲の風格さえ漂わせるアル・グリーン賛歌「Green」を筆頭に、マーヴィン・ゲイ「What’s Going On」的なヤバ過ぎる陶酔感を感じずにはいられない「The Girl Of My Dreams」、バウンシーなしびれ系コズミック・ソウル「Screw」など、スティーヴィー・ワンダー、カーティス・メイフィールド、アル・グリーン的な70sニューソウルの濃密な空気感と、サーラー、ジェイ・ディー周辺にも通じるスピリチュアルでドープなコズミック感が幻想的で立体的なサウンドスケープを創りあげれば、ダニー・ハサウェイ似のブルーな歌声が濡れながらすべり抜ける、という圧倒的な世界。
PCD-17147 キッズ・ソウルのABC
2008.06.06
Tweet

シカゴ<NUMERO>発、ジャクソン5にも負けないくらいの初々しいキッズ・パワー炸裂のヤング・ソウルをディグったコレクター爆死の超絶レア音源コレクション!
ケブ・ダージやジャズマンも真っ青になるほどの稀少音源発掘スペシャリストとして世界的にも極めて高い評価を獲得しているシカゴのレーベル、NUMEROが放つ今年一番の強力リリースは、コレクター筋でも熱心なファンの多い「キッズ・ソウル」!
70年代初頭、ポスト・ジャクソンズを目指して録音された数多のキッズ・ソウル音源。
そのほとんどはヒットとなることなく地元のローカル・レーベルの倉庫の奥底に埋没、今となっては本人すらその存在を忘れてしまっているような、遠い昔の微かな記憶・・・。
ジャクソン5になれなかった不遇の子供たちが遺した、しかしながら埋もれたままにしておくにはもったいない、稀少かつ高品質なソウル&ファンクを集めた迫真のコレクション!
ファンク・シーンでも人気のPatrizia & Jimmyによるカルト・チューン「Trust Your Child」を筆頭に、いずれも子供だからと侮るなかれ、驚きのクオリティをもった強力トラックが目白押し。
PCD-23943 …Left
2008.06.06
Tweet
CDKEND-315 I’ve Been Here All The Time / If Loving You Is Wrong I Don’t Want To Be Right
2008.06.06
Tweet
PCD-93054 Depth of Funk: Keep Reachin’ Up Re-mixed
2008.06.06
Tweet

オリジナルはジャイルス・ピーターソン『Worldwide』で相当数OA、レアグルーヴ/ディギン系DJも続々プレイ、インストもの主軸の“ディープ・ファンク”にあって歌モノにかかわらず大好評を博した『キープ・リーチン・アップ』(PCD-23750)。
そのオリジナルの持つディープ/ジャズファンク・フレイヴァがよりパワーアップした、“ジャズ”ファンはもちろんのこと、クラブミュージック/ソウル・リスナーにもクロスオーヴァーする「再調理」集!
<主なリミキサー>
●Elizabeth Shepherd Trio: ジャイルス・ピーターソン『Worldwide』@BBCでライヴ披露した、エリザベス・シェパード[Do Right]による再解釈ヴァージョン。このリミキシーズの目玉です!
●Mr. Scruff:ご存じ[Ninja Tune]のグルーヴマスター!ここではディープ・ファンクのビート感覚に忠実に。
●Lack Of Afro: [Freestyle]からアルバム『Press On』を出したばかりの、「ネクスト・クァンティック」!
タメの効いたジャズファンクがたまんない!
●Aaron Jerome:[BBE]からテリー・キャリアー“Dancing Girl”カヴァーを発表。カヴァー・センスもさることながらサウンドも「ネクスト・4ヒーロー」だっただけに、ここでも流麗なクロスオーヴァー・ソウル仕立てに。
●Rob Life: 『Catchin’ Groove』[Breakin’ Bread]も好評の、UKブレイクダンス・シーンのトップDJ。ここではジャズ・ディフェクターズ辺りを彷彿させるダンス・ジャズに。
●Simbad: 最新作『Supersonic Revelation』が各音専誌で紹介、好評を博している北欧・[Raw Fusion]発(本人は仏生まれ、ロンドン在住)のクリエイター。
PCD-17134 The Brand New Heavies
2008.06.06
Tweet
PCD-93037 Flatfoot Hustlin’
2008.06.06
Tweet

<groove-diggers>ファースト・シーズンの最後を飾るのが、カナディアン・ファンクの最高峰にして、diggersの聖典=『Funky & Groovy Music Records Lexicon』の表紙も飾った、カナディアンズ・モスト・ウォンテッドなスーパー・ダブル・サイダー!!
今なおファンク魂が脈々と継承されているカナダにおいて、もっともレアグルーヴ的にイケてる盤というコレクター筋での評価で、ここ数年で市場に出回った事があるのかどうかというスペシャル盤。
叩き過ぎのドラム、刻み過ぎのギター、モコリ過ぎのベースと、直球ど真ん中のファスト・ファンクはもちろん、かなり聴かせるヴォーカル入りのミドル・ダンサー、そしてオジサマ達も反応する甘めなスローまで、どこを切っても内容最高!!
WAHCD-010 A Tale Of Two Cities
2008.06.06
Tweet

人気レーベル<COUNTERPOINT>からリリースされたアナログ盤が日本でも注目を集めたイギリス出身のシンガーソングライター、ASHLEY THOMASのフル・アルバムが今回はTALC所属でお馴染みの<WAH WAH 45s>からリリース!マーヴィン・ゲイやスティーヴィー・ワンダー、プリンスといったR&Bアーティストからスティーリー・ダン、デヴィッド・ボウイ、ビートルズらのロック系、はたまたマイルス・デイヴィスやハービー・ハンコック、さらにはアウトキャストやコモン、4ヒーロー辺りまでフェイヴァリットに挙げている彼のサウンドは、正にソウルやファンク、ジャズ、ハウス、ブラジル、ラテンなどの美味しいトコをミックスさせたクロスオーヴァー系!全ての楽曲に共通するのは抜群のメロディーメーカーとしてのセンスと心地良いサウンド!UKソウルの伝統を汲むクラブ・ジャズなテイストも漂わせる洗練されたサウンドは、R&B~ソウル・ファンだけでなく幅広い層にもウケる可能性充分アリ!ニュー・ソウルなムードを漂わせたジョン・レジェンドを彷彿させる歌声もまた絶品!ボサノヴァ風のアコギをバックに歌い上げるタイトル曲M1“A Tale Of Two Cities”やエレピの音色が爽やかなライブ感のあるM2“Find Me”にM4“Spotlight”、ディープ・ハウスな雰囲気も醸しだすフロア仕様のM10“Let It Bloom”などなど聴きどころは随所にあり!ということで、R&B~ソウル・ファンだけでなく、クラブ・ジャズやハウス・ファンにも注目してほしい一枚です!