ジャンル: ROCKアーティスト情報

DESLIN
2011.02.01

read more

BIRKII
2011.02.01

read more

YAN WAGNER
2011.02.01

read more

RYSKEE
2011.02.01

read more

SAUVAGE
2011.02.01

read more

VALLEY
2011.02.01

read more

EXOTICA
2011.02.01

read more

FLEET FOXES
2011.02.01

【Official Site】

2006年に結成のシアトル出身ロック・バンド。海外では2008年2月EP『Sun Giant』でデビュー。同年6月、デビュー・アルバム『Fleet Foxes』をリリース。バンジョー、マンドリン、ピアノ、フルート等多種多様な楽器を使い、壮大サウンドと、美しいコーラス・ワークで、デビューと共に世界中のメディアから大絶賛を受け、海外主要メディアの年間チャートを独占。今最も高い評価を集めるロック・バンド。

– MEMBER –
・Robin Pecknold (Vo/G)
・Skyler Skjelset (G)
・Casey Wescott (Key)
・Josh Tillman (Vo/Dr)
・Christian Wargo (Vo/Ba)
・Morgan Henderson (Ba)

– HP –
http://trafficjpn.com/fleetfoxes
http://www.subpop.com/artists/fleet_foxes

read more

PCD-17453 8
2011.01.13

ちょっ...マジで!? 元祖ガレージパンク・レジェンド、ザ・ソニックスが約40年ぶりとなる新録スタジオ音源をリリース!
そしてなんと、早くも2011 年にはTHE BAWDIES との来日ツアーも大決定!!!

HERE ARE THE SONICS!!

いや~、きました!パンク・ロックより遥か前にパンクだった、元祖ブチ切れガレージ・バンド、ザ・ソニックスが60年代以降初となるオリジナル・メンバー参加での新録スタジオ音源を発表!
70 年代のパンク・シーンはもちろん、90 年代グランジや2000 年代以降のガレージロック・リバイバルの多くのバンドに世代を超えて多大なる影響を与えてきたレジェンド、遂に完全復活か!?

絶賛された2007 年ニューヨークで行なわれた再結成ライブの評判により、その後もUS、カナダ、ヨーロッパと世界中からオファーを受けライブを行なっている彼等ですが、2011 年、遂に日本上陸!あのシャウト、あのギターの歪み、全てのロック・ファンを狂喜させること間違いなし!

read more

PCD-17456 Kitsune Parisien
2011.01.13

新しいキツネのコンピレーションは、その名も『キツネ・パリジャン』!キツネ・レーベルのボス、ジルダ・ロアエックと世界中を飛び回っているパーティ番長アンドレ・サレヴァが地元パリのとっておきのニューカマー達を選んだ注目の作品!!ダフト・パンクの支え役として15年活躍したジルダと、パリ中の壁にトレードマークの「Monsieur A」を描き続け、自分が運営するクラブでしょっちゅう若く将来を担うアーティストを見届けてきた落書きアーティストのアンドレという、まさにパリを知り尽くした二人による選曲と来れば、もう間違いない内容に決まってます!これが「公式な」今のパリの音楽シーンのガイド!新フレンチ・タッチの時代の到来だ!

「キツネ・パリジャン」はパリの中心にあるお店でもある。表はMonsieur Aによってデザインされている。季節毎にファンシーなブランド、コレクターズ・アイテムや高品質な洋服を取り揃え、もちろん音楽CDやヴァイナルも扱っている。このコンピレーションのリリースを記念して、多くの商品がアンドレとのコラボレーションで制作されている。革ジャンからボクサー・パンツやTシャツまで。フランス語で言う「La boucle est bouclee」(一周して円を完成する)だね!

01. DESTIN – Adelaide
パリっ子のルイとアレキサンドルは全て一緒にやるんだ。作曲も演奏も歌も。この「Adelaide」はアレキサンドルがほとんど書いた曲ではあるけど。フランス語で歌われる極上のエレクトロ・ポップで既に多くのファンを獲得しているね。

02. BIRKII – Shade Of Doubt
Birkiiはバンドではなくて、ヴァイオリンを音楽学校で5歳から学んでいるパリの女の子なんだ。幼少期は音楽漬けの毎日だったみたいだね。もうヴァイオリンの音に耐えられなくなった相部屋の子が彼女にCasio SK1を渡したら、こうなった。叙情的で官能的だね。

03. YAN WAGNER – Recession Song
あとちょっとでこのパリの逸材はニューヨークに奪われそうになったけど、無事戻ってきてくれたよ。彼のパリ流はエレガントでありながら柔軟なんだ。新しいフランス流になるかもよ!この曲は「Recession Song」という曲だ。

04. HOUSSE DE RACKET – Chateau (Golden Bug Remix)
このパリのバンドは極上の曲を書くのが大の得意なんだ。どれも美しいよ。2011年の春頃に予定されているアルバムからの曲だね。ここではGolden Bugがリミックスしている。

05. JUPITER – Sake
フランス人とイギリス人から成るパリのユニット。私生活でも音楽活動でもカップルだね。ディスコを土台にした素晴らしい音楽。少しレトロ過ぎる曲が掛かって、フロアから人が減った時に出会ったらしい。出会うには最高のシチュエーションだね。メゾン・9にも登場してもらったけど、ここでもまた収録。

06. LOGO – Hello.jpg
ヒューズとトーマスは由緒あるペニンゲン・アート・スクールとドーフィン大学で学んだ二人組。片方は髭を蓄え、片方はない。シックでスタイリッシュな感じで、僕らのジョルジオ・モロダーだよ。この曲は「hello.jpg」と言って、フランス語でこんにちはって意味があるんだ。

07. RYSKEE feat. Jenny Wilson – Horrors Of Love (Jamaica’s Sunshine Remix)
キツネが始まる前からの友人、プレイ・ポールの新しいプロジェクト。ここでは今世界中で話題沸騰中のジャマイカによってリミックスされている。メゾン・コンピレーションでもお馴染みのジェニー・ウィルソンがその個性的なヴォーカルを披露している楽曲。

08. BEATAUCUE – Behold
ある意味今回のコンピレーションで例外の存在。彼らはパリから二時間離れたカーンという街出身。まだ20歳で、腹が立つくらい才能を持っていて、今のトレンドもばっちり分かっている連中なんだ。どこか現世なテクノだよ。彼らは最初のフレンチ・タッチを経験していないし、ダフト・パンクが出てきた頃はまだ5歳だったんだ!

09. SAUVAGE – Glory
エドワードとピエール・アランは20歳と21歳のデュオ。まだ18ヶ月しか一緒に活動してないけど、本人たち曰く、「音も構成も不思議なトラックをどんどん生み出したいんだ。今のところ順調だよ、アイディアは明確になってきている」。これからが楽しみだね!Sauvageもパリのアーティストとしては良い名前だ。

10. VALLEY – 1999
パリの兄弟ユニット。ジルダは約束する「パリで純粋に良いポップ・バンドを見つけるのは難しいけど、彼らは良い仕事してるよ」。彼らの曲は脈打つビートもあるけど、耳障りではない。コーラスはキャッチーだし、躍らせてくれるね。聴けば聴くほど良いしね。大きいブレイクもあれば、ギターも最高で、ヴォーカルも素敵。パソコンで聴いても最高だよ。しかもパリの事を歌った曲だしね!

11. EXOTICA – Desorbitee
クラーラはフランス語で歌っていて、それだけで僕らからはキスを送ってあげたい。応援してあげたいね。彼女の音楽で踊っちゃうし。Lio、Elli MedeirosやNiagaraのような80年代のかっこいいフランスのポップスを彷彿とさせるんだ。あぁ自由な時代だったな。

12. CASCADEUR – Meaning
優美な形で今回は締めくくろう。キャスカデュールはエリック・サティやニーナ・シモーンをたくさん聴いてきたパリ人だ。正体は謎なんだけど、9歳からピアノをやっているのは分かっていて、この曲も次の9年間聴きっぱなしでも飽きないというのは分かっているね。

read more